ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613740
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

南蔵王縦走 蔵王ライザ~刈田峠~屏風岳~不忘山

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:21
距離
23.5km
登り
1,413m
下り
1,410m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
1:10
合計
11:21
5:13
14
蔵王ライザワールド駐車場
6:38
6:38
67
7:45
7:45
38
8:23
8:27
19
9:02
9:02
22
9:24
9:24
36
10:00
10:01
43
10:44
11:01
40
11:41
11:41
38
12:19
12:20
20
12:40
12:41
10
13:00
13:00
49
13:49
13:54
68
15:02
15:43
44
16:34
蔵王ライザワールド駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王ライザスキー場に駐車
蔵王ライザスキー場は、平成27年4月5日(日)で今シーズンの営業終了

コース状況/
危険箇所等
蔵王山 噴火警報(火口周辺)平成27年4月13日13時30分 仙台管区気象台

<蔵王山に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表>
小規模な噴火の可能性。想定火口域から概ね1.2kmの範囲で警戒してく
ださい。
<噴火予報(平常)から火口周辺警報(火口周辺危険)に引上げ>

**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 蔵王山では、御釜付近が震源とみられる火山性地震が増加しています。
 蔵王山では今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。想定火口域
(馬の背カルデラ)から概ね1.2kmの範囲では噴火に伴う弾道を描いて
飛散する大きな噴石に警戒してください。

2.対象市町村等
 以下の市町村では、火口周辺で警戒をしてください。
宮城県:蔵王町、七ヶ宿町、川崎町
山形県:山形市、上山市

3.防災上の警戒事項等
 想定火口域(馬の背カルデラ)から概ね1.2kmの範囲では噴火に伴う
弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 また、風下側では火山灰や小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれ
があるため注意してください。

<噴火予報(平常)から火口周辺警報(火口周辺危険)に引上げ>
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●蔵王ライザ駐車場〜刈田峠
早朝なので雪質はガチガチ、営業終了しているスキー場ゲレンデを登っていく
刈田リフトからまだ除雪されてない蔵王エコーラインを進む、途中まで除雪が進んでいた。

●刈田峠〜前山〜杉ヶ峰〜芝草平〜屏風岳
遠目に見ると夏道が確認できるが、樹林帯に入ると見通しが利かなくなり注意、ルートファインディングが必要。
前山、行きは気温が低かったので踏み抜きはないだろうと夏道を使ったが、帰りは東側をトラバースした。
杉ヶ峰、東側をトラバース、杉ヶ峰の東斜面は雪庇が出来ているので通過には注意。
芝草平から屏風岳へのルートは夏道(積雪あり)を登るのがベスト、登りはじめがわかりにくいのでよく確認を。夏道を外れると潅木が邪魔で登るのが一苦労。

●屏風岳〜南屏風岳
山頂から水引入道分岐まで基本夏道(積雪あり)だが、雪庇と潅木ギリギリを進むことになるので要注意、雪庇クラックも入っており通過には十分に注意を。
水引入道からは夏道を進む、夏道には積雪があるが気温が上がると踏み抜きに注意。

●南屏風岳〜不忘山
南屏風からは夏道が出ているのでアイゼンは不要
雪解け直後ガレ場は土や小石が浮いているので非常に滑りやすくなっており要注意
前日は雨だったので登山道がぬかるんでおりドロドロ、かなり滑りやすくなっていました。
シーズン営業が終了している蔵王ライザのゲレンデを登っていきます
2015年04月12日 05:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 5:22
シーズン営業が終了している蔵王ライザのゲレンデを登っていきます
朝日連峰に朝日が当たる
ピントが合わない・・・
2015年04月12日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 5:44
朝日連峰に朝日が当たる
ピントが合わない・・・
中丸山
2015年04月12日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 6:01
中丸山
ゲレンデも日の出
2015年04月12日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 6:01
ゲレンデも日の出
さて、私は何頭身でしょう?
2015年04月12日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/12 6:03
さて、私は何頭身でしょう?
リフトトップの近くのパトロール小屋、入ったことないけど床はボロボロ?
2015年04月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 6:08
リフトトップの近くのパトロール小屋、入ったことないけど床はボロボロ?
つづら折れの蔵王エコーラインをショートカット
しかし雪減ったなぁ
2015年04月12日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 6:20
つづら折れの蔵王エコーラインをショートカット
しかし雪減ったなぁ
樹氷原に太陽が反射している
2015年04月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/12 6:22
樹氷原に太陽が反射している
これから向かう杉ヶ峰と屏風岳が見えた、遠い・・・
2015年04月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/12 6:22
これから向かう杉ヶ峰と屏風岳が見えた、遠い・・・
蔵王連峰最高峰の熊野岳
2015年04月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 6:22
蔵王連峰最高峰の熊野岳
刈田リフトの売店
2015年04月12日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 6:36
刈田リフトの売店
朝日連峰がくっきりとしてきた
やっとピントが合った
2015年04月12日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/12 6:36
朝日連峰がくっきりとしてきた
やっとピントが合った
刈田リフト乗り場
2015年04月12日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 6:38
刈田リフト乗り場
杉ヶ峰の奥に屏風岳
2015年04月12日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 6:38
杉ヶ峰の奥に屏風岳
刈田岳には登らずリフト乗り場から蔵王エコーラインを進みます
2015年04月12日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 6:44
刈田岳には登らずリフト乗り場から蔵王エコーラインを進みます
お?途中まで除雪が進んでいた。
蔵王エコーライン開通は4/24だったが4/13蔵王の火口周辺警戒の発表に伴い開通は最低でも一ヶ月延期されることになっていまった。
2015年04月12日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 6:48
お?途中まで除雪が進んでいた。
蔵王エコーライン開通は4/24だったが4/13蔵王の火口周辺警戒の発表に伴い開通は最低でも一ヶ月延期されることになっていまった。
道路に落ちないように注意
2015年04月12日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 6:49
道路に落ちないように注意
朝日連峰
2015年04月12日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/12 6:51
朝日連峰
蔵王エコーラインから蔵王ハイラインへの分岐地点
7時前なのにすでに除雪車が稼動していた。
翌日、火口周辺警戒発表で除雪が出来なくなるとは思いもしなかっただろうな・・・
2015年04月12日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 6:57
蔵王エコーラインから蔵王ハイラインへの分岐地点
7時前なのにすでに除雪車が稼動していた。
翌日、火口周辺警戒発表で除雪が出来なくなるとは思いもしなかっただろうな・・・
雪壁5m近くはあるか?
2015年04月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 6:58
雪壁5m近くはあるか?
海が光っている
2015年04月12日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 6:59
海が光っている
2時間近くかかりましたが刈田峠に到着。
ここから南蔵王縦走開始です
2015年04月12日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 7:02
2時間近くかかりましたが刈田峠に到着。
ここから南蔵王縦走開始です
宮城側の除雪は大分進んでいますね。
山形側は・・・まだ手付かず?
2015年04月12日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 7:02
宮城側の除雪は大分進んでいますね。
山形側は・・・まだ手付かず?
左から後烏帽子岳、屏風岳、杉ヶ峰
2015年04月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/12 7:06
左から後烏帽子岳、屏風岳、杉ヶ峰
振り返って刈田岳
2015年04月12日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 7:12
振り返って刈田岳
刈田峠避難小屋
2015年04月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 7:14
刈田峠避難小屋
ハシゴを登るには飛び移らないともう無理かな^^;
2015年04月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 7:16
ハシゴを登るには飛び移らないともう無理かな^^;
まだ気温が低いので踏み抜きの心配はないだろうと前山までは夏道を進むことにした
2015年04月12日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 7:26
まだ気温が低いので踏み抜きの心配はないだろうと前山までは夏道を進むことにした
所々は雪も溶けている
2015年04月12日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 7:26
所々は雪も溶けている
刈田岳の奥には北蔵王がみえた
2015年04月12日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 7:39
刈田岳の奥には北蔵王がみえた
吾妻連峰
2015年04月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/12 7:44
吾妻連峰
飯豊連峰
2015年04月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
4/12 7:44
飯豊連峰
前山山頂より杉ヶ峰
夏道が確認できるがどうしよう?
2015年04月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 7:45
前山山頂より杉ヶ峰
夏道が確認できるがどうしよう?
杉ヶ峰は登らず東斜面をトラバースすることにした
2015年04月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 8:04
杉ヶ峰は登らず東斜面をトラバースすることにした
雪解け縞模様
2015年04月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 8:06
雪解け縞模様
2015年04月12日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 8:07
杉ヶ峰の東斜面、雪庇が少し出来ている
2015年04月12日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 8:13
杉ヶ峰の東斜面、雪庇が少し出来ている
間違ってシャッターきった!
2015年04月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 8:14
間違ってシャッターきった!
少し雪崩れているがまだ大丈夫だろう。
2015年04月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 8:14
少し雪崩れているがまだ大丈夫だろう。
屏風岳、どのルートで登ろうか・・・
2015年04月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 8:14
屏風岳、どのルートで登ろうか・・・
芝草平
そういえばここで幕営ってどうなんだろう?
北西には杉ヶ峰があるが西側は開けているので風対策は必要だとは思う。
2015年04月12日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 8:20
芝草平
そういえばここで幕営ってどうなんだろう?
北西には杉ヶ峰があるが西側は開けているので風対策は必要だとは思う。
屏風岳には夏道を進んだ
夏道を外れると潅木が邪魔でルート取りが大変なのでこの時期は夏道がベストだと思う。
ただ登りはじめ、夏道がわかりづらい・・・
2015年04月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 8:44
屏風岳には夏道を進んだ
夏道を外れると潅木が邪魔でルート取りが大変なのでこの時期は夏道がベストだと思う。
ただ登りはじめ、夏道がわかりづらい・・・
屏風岳に到着
2015年04月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 9:04
屏風岳に到着
しかし雪減ったなぁ・・・
先月に来た時より1mは沈んだかな?
2015年04月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 9:04
しかし雪減ったなぁ・・・
先月に来た時より1mは沈んだかな?
先月は頭しか見えなかったはず
2015年04月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 9:04
先月は頭しか見えなかったはず
屏風岳から水引入道分岐まで
雪庇の脇の潅木ギリギリを進むので要注意!
雪庇側へ乗り出さないように慎重に
2015年04月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 9:15
屏風岳から水引入道分岐まで
雪庇の脇の潅木ギリギリを進むので要注意!
雪庇側へ乗り出さないように慎重に
水引入道分岐
2015年04月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 9:22
水引入道分岐
雪庇脇を過ぎホット一息
展望も開け南屏風岳まで夏道がわかります
2015年04月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 9:22
雪庇脇を過ぎホット一息
展望も開け南屏風岳まで夏道がわかります
南屏風の先、不忘山も見えました。
2015年04月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 9:22
南屏風の先、不忘山も見えました。
朝日連峰もくっきりと見えてきました
前日天気が良ければ泊りがけで行く予定だったのにな・・・残念
2015年04月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/12 9:23
朝日連峰もくっきりと見えてきました
前日天気が良ければ泊りがけで行く予定だったのにな・・・残念
飯豊連峰
2015年04月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/12 9:23
飯豊連峰
これはなんのアニマルトレースだろう?
2015年04月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 9:45
これはなんのアニマルトレースだろう?
先行アニマルトレースは南屏風まで続いていた
2015年04月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 9:52
先行アニマルトレースは南屏風まで続いていた
南屏風岳到着
先月は岩肌とか全然見えなかったのに、一ヶ月近くでこのありさま
2015年04月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 9:54
南屏風岳到着
先月は岩肌とか全然見えなかったのに、一ヶ月近くでこのありさま
朝日連峰の右手には月山
前日に月山スキー場がオープンして生憎の天気だったが今日天気なら月山も大勢の人が登っているだろう。
2015年04月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 9:55
朝日連峰の右手には月山
前日に月山スキー場がオープンして生憎の天気だったが今日天気なら月山も大勢の人が登っているだろう。
奥に飯豊連峰
こっちはさすがに登山者は少ないだろう・・・
2015年04月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 9:55
奥に飯豊連峰
こっちはさすがに登山者は少ないだろう・・・
山頂周辺
2015年04月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 9:58
山頂周辺
南屏風まではアイゼンだったがここからアイゼンは不要
ガレ場は非常に滑りやすいので慎重に、登山道がドロドロでズルッと行くこともしばしばあった。
2015年04月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 10:19
南屏風まではアイゼンだったがここからアイゼンは不要
ガレ場は非常に滑りやすいので慎重に、登山道がドロドロでズルッと行くこともしばしばあった。
不忘山までもう少し
2015年04月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 10:29
不忘山までもう少し
屏風岳〜水引平〜水引入道
2015年04月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/12 10:29
屏風岳〜水引平〜水引入道
いつもピカピカの鳥居
2015年04月12日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 10:40
いつもピカピカの鳥居
不忘山到着!
ここまで5時間半
2015年04月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/12 10:44
不忘山到着!
ここまで5時間半
山頂からの展望
2015年04月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/12 10:44
山頂からの展望
飯豊連峰
2015年04月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/12 10:44
飯豊連峰
南蔵王東斜面
たいぶ雪が減りました
2015年04月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/12 10:45
南蔵王東斜面
たいぶ雪が減りました
青麻山
2015年04月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/12 10:45
青麻山
水引入道
2015年04月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/12 10:45
水引入道
2015年04月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 10:45
先月幕営した水引平はもう雪解けで幕営は無理かな?
2015年04月12日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/12 10:46
先月幕営した水引平はもう雪解けで幕営は無理かな?
長老湖
2015年04月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 11:00
長老湖
川原小ダム?
2015年04月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/12 11:00
川原小ダム?
カエル岩
2015年04月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 11:00
カエル岩
中央蔵王
2015年04月12日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 11:56
中央蔵王
水引入道分岐から屏風岳へのルート
潅木ギリギリを進む
2015年04月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 12:20
水引入道分岐から屏風岳へのルート
潅木ギリギリを進む
雪庇はこんな感じ
2015年04月12日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 12:24
雪庇はこんな感じ
杉ヶ峰東斜面
2015年04月12日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 13:06
杉ヶ峰東斜面
刈田峠まで戻ってきました
2015年04月12日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 14:33
刈田峠まで戻ってきました
半日で除雪もだいぶ進みました。
帰りは道路に下りて歩きます
2015年04月12日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 14:33
半日で除雪もだいぶ進みました。
帰りは道路に下りて歩きます
今日登ってきた峰々
2015年04月12日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/12 15:41
今日登ってきた峰々
お疲れ様でした!
2015年04月12日 15:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/12 15:46
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

 登った翌日に蔵王山に火口周辺警報が出されて少しドキドキしてるmanimaniです。

 思えば予兆はあった、4/9には火山性微動を観測していたし、この日、宮城側のすみかわから登ってきた登山者がなんか硫黄くさい臭いがすると言っていた、山形側から登った私は全然この臭いは感じなかったが、これもこの警報の前触れだったのではないだろうか。

 警報はお釜の西側2kmと東側3kmらしいが、この警報の影響で蔵王エコーラインの開通も最低でも1ヶ月は延期になってしまい4/24の開通予定がヘタすると6月までずれ込む可能性も出てきてしまった。
蔵王の入山規制はないが火口周辺はより注意が必要になるだろう。観光にも少なからず影響ががでて登山者も減ってしまうのではないかと心配しています。

さて蔵王の状況はこれぐらいにして―――

南蔵王縦走してきました。
蔵王エコーラインがまだ開通していないので蔵王ライザスキー場からのスタートになりました。今シーズンの営業は既に終了しておりリフトもやってないので今日は駐車場からの歩きです。早朝でガチガチに凍ったゲレンデを登っていきます、アイゼンがしっかり効いて登りやすい、振り返ると朝日連峰が朝日に照らされてキレイだ。

 樹氷原を通り刈田峠大駐車場から除雪前の蔵王エコーラインを進んでいった。
途中から宮城側から除雪が始まっていて雪壁の上を進んだが、帰る頃には除雪もたいぶ進んでいたので道路に下りて進んだ方が安全だと思う。

 刈田峠に到着、ここから南蔵王縦走開始、峠から前山を見ると夏道が確認できた、まだ早朝なので踏み抜きはないだろうと夏道を登ることにした、樹林帯にはいると夏道がわかりづらいのでルート確認しつつ進んだ。夏道には積雪があるが一部は雪も溶けている箇所もあった。

 前山を通過して次のピークの杉ヶ峰へ向かう、ここは夏道は通らず東斜面をトラバースする形で進んだ、杉ヶ峰の東斜面は雪庇が出来ており、まだ雪崩の心配は低そうだったが通過は注意して進んだ方が良い。

芝草平に到着、この日は晴天で何の問題もないが、視界不良の時は注意が必要。
所で積雪期の芝草平での幕営ってどうなんでしょうね?
北西には杉ヶ峰で風は弱そうだが、西側が開けているので風対策は必要だと思う。あと眺めが少し微妙かな?
話し戻します―――

 芝草平から屏風岳のルート、この時期は夏道がベストだと思う。夏道を外れると潅木が邪魔で登りづらい、ただ登りはじめ夏道がわかりづらいのでルート確認して登った方が良い。
屏風岳山頂は広いので残雪期はルートを間違えないよう、夏道を確認して進んだ。

 屏風岳山頂に到着、先月来たときより雪もかなり沈んでいた、1mは雪解けが進んだのではないだろうか。
屏風岳から水引入道分岐までは登山道を進むが、雪庇の脇を通るルートなので雪庇側へなるべく行かないように潅木の脇ギリギリを進んだが結構怖い・・・ここは注意しつつ慎重に!
水引入道分岐から先は南屏風まで夏道が確認できた、登山道に積雪はあるが雪解けはもうすぐだろう。今日はほとんどなかったが雪解けの前は踏み抜きが厄介そう・・・

 南屏風から不忘山の登山道は雪もほとんどなくアイゼンは不要、雪解け後のザレ場は小石や土が浮いており非常に滑りやすい、注意して進んだが1回ズルッと滑って尻を強打した。
登山道もぬかるんでおり滑りやすい、泥が靴裏に付くので滑らないよう泥を落としながら進んだ。

 不忘山に到着、スタートからここまで5時間半、まあまあのペースだったのではないだろうか、踏み抜きがほぼなかったのも幸いしたかも。山頂には登山者が一名と、もう一人登ってきた1名の計二名、ここまですれ違ったのがエコーラインを除雪してた業者の方だけだった。一ヶ月前はあんなに賑わっていたのになんか寂しいですね・・・
このまま白石スキー場に下れば楽なんだろうけど、そうも行かないので戻ります^^;

 刈田峠大駐車場まで戻り遅めの昼食、フォローしている方レコの影響で鍋焼きうどんが無性に食べたくなり買ってきていたんだが、いざ食べようと出してみたら・・・んん!?なんか液が漏れている!どうやら水入らずの冷凍鍋焼きうどんだったせいで凍っていた汁が溶けて染み出してしまったらしい、幸い溶けた量は少しだったのでそのまま食べることが出来たが、ザックの中に汁の臭いが付いてしまい、残念な結果になってしまいました^^;
本日ザックの中身をあらかた選択する羽目になってしまいました\(^o^)/

南蔵王縦走、帰って距離確認したら23.5kmもしかして1日の歩行距離で過去最高かもしれない、どうりで足が痛いわけだ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら