ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 637772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜権現岳 台風前の晴天に観音平から周回

2015年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
09:45
距離
10.9km
登り
1,427m
下り
1,425m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:45
合計
9:45
7:45
95
9:20
9:30
75
10:45
11:05
25
11:30
11:40
35
12:15
13:00
55
13:55
14:05
35
14:40
14:45
130
16:55
17:00
30
八ヶ岳横断歩道
17:30
観音平
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平 広めの駐車場 小淵沢ICから8km程 
 簡易トイレ、登山ポスト有
コース状況/
危険箇所等
◎観音平〜編笠山 
 山頂手前に残雪有 踏み跡がステップになっていた
◎編笠山〜権現岳
 編笠山頂から青年小屋の樹林帯、青年小屋からノロシ場までの樹林帯に残雪有
 樹林帯が切れたあたりからギボシまでは岩場、急な所、危ない所にはクサリ有 岩場は雪なし
◎権現岳〜観音平(小泉駅コース)
 三ツ頭まで急傾斜有 分岐から木戸口辺りまでは残雪豊富で夏道が完全に埋まっている所有

今回凍ってはいなかったのでアイゼンは使いませんでしたが滑りやすい個所多々あり

右回りで周回、地図は手書きなので不正確
中央道から八ヶ岳が見えだした
今日登るのは一番右の山
2015年05月11日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/11 6:56
中央道から八ヶ岳が見えだした
今日登るのは一番右の山
登山口手前の富士見平から
2015年05月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
5/11 7:30
登山口手前の富士見平から
観音平からいざ出発
2015年05月11日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/11 7:46
観音平からいざ出発
暫くはなだらかな道が続く
2015年05月11日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 8:05
暫くはなだらかな道が続く
押手川が氷ってる
2015年05月11日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/11 9:22
押手川が氷ってる
急登から振り返り
南アルプス
2015年05月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
5/11 10:09
急登から振り返り
南アルプス
山頂手前で残雪現る
2015年05月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/11 10:33
山頂手前で残雪現る
思わず声が出る編笠山頂
南八の山々がドーン
2015年05月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
5/11 10:46
思わず声が出る編笠山頂
南八の山々がドーン
北ア北部 登ってる山もあるのに同定はサッパリ
白山まで見え大展望を満喫
2015年05月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/11 10:48
北ア北部 登ってる山もあるのに同定はサッパリ
白山まで見え大展望を満喫
残雪踏んで権現さんへ向かう
5
残雪踏んで権現さんへ向かう
岩々を伝って青年小屋へ
2015年05月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/11 11:21
岩々を伝って青年小屋へ
青年小屋から登り出し、振り返って編笠さん
2015年05月11日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
5/11 11:47
青年小屋から登り出し、振り返って編笠さん
こちらの樹林帯も残雪 照り返しが眩しい
2015年05月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/11 12:07
こちらの樹林帯も残雪 照り返しが眩しい
ノロシ場で昼飯してから岩場に突入
2015年05月11日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/11 13:13
ノロシ場で昼飯してから岩場に突入
ギボシ(左)と権現岳
久し振りの高山のせいか頭が少し痛い
2015年05月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
5/11 13:23
ギボシ(左)と権現岳
久し振りの高山のせいか頭が少し痛い
真っ直ぐ行って右にトラバース
2015年05月11日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/11 13:29
真っ直ぐ行って右にトラバース
岩場を終え一安心
2015年05月11日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/11 13:39
岩場を終え一安心
権現山頂と霞んできた富士山
2015年05月11日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
5/11 13:50
権現山頂と霞んできた富士山
こっから赤岳へのルートもいつか歩いてみたい
2015年05月11日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
5/11 13:50
こっから赤岳へのルートもいつか歩いてみたい
権現山頂から「オイッス」
2015年05月11日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
20
5/11 13:58
権現山頂から「オイッス」
予定よりやや遅れなので早々に三ツ頭へ
2015年05月11日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/11 14:07
予定よりやや遅れなので早々に三ツ頭へ
三ツ頭から権現さん
2015年05月11日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
5/11 14:43
三ツ頭から権現さん
下りはこの尾根で
2015年05月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/11 14:46
下りはこの尾根で
豊富な残雪にやや苦戦
2015年05月11日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/11 15:10
豊富な残雪にやや苦戦
編笠さん横目に下る
2015年05月11日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/11 15:21
編笠さん横目に下る
ダケカンバの芽吹きはまだまだ
2015年05月11日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/11 15:28
ダケカンバの芽吹きはまだまだ
山桜の花は残僅少
2015年05月11日 16:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/11 16:08
山桜の花は残僅少
どこまでも続きそうな笹の海
ツレは飽きてるようだが、好きな道だ
2015年05月11日 16:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/11 16:48
どこまでも続きそうな笹の海
ツレは飽きてるようだが、好きな道だ
初めて見るヒトリシズカ
2015年05月11日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
5/11 17:00
初めて見るヒトリシズカ
八ヶ岳横断歩道はカラマツの新緑が目に優しい
2015年05月11日 17:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/11 17:11
八ヶ岳横断歩道はカラマツの新緑が目に優しい
今日登った山々の頭が見える観音平到着
最後まで青空をありがとう
2015年05月11日 17:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
5/11 17:39
今日登った山々の頭が見える観音平到着
最後まで青空をありがとう
撮影機器:

感想

 世間とズレたGW、台風のせいで計画はまったくの白紙に。代替案がなかなか思い浮かばず、5年前に初高山チャレンジで登った八ヶ岳の編笠山へ急遽行くことにしました。

 今回は前回より更に好い天気に恵まれ、気温は暑くも無く寒くも無く正に山日和。人気の八ヶ岳にしては行き会った人はたった5名。静かすぎてちょっと淋しくも感じましたが、色々懐かしみながら大好きなルートを友達と歩くことが出来、大満足な山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

しかし翌日台風が・・・
おはようございます
イヤ良かったですね、5月の台風 の鼻先をかすめるようにしてこの景色
6>甲斐駒北間ノとか言うとけば当たるんじゃ・・・
11>蓼科もこんな感じで噴石が噴出したんでしょうねぇ
20>今回なんか満面
奥美濃くらい人のいないときに行ってみたい・・・
2015/5/13 6:10
Re: しかし翌日台風が・・・
fuararunpuさん、おはようございます

良かったんだか悪かったんだか、当初の計画とはまるで違う山行でしたが、晴天の1日を捕まえることが出来ました

南アは近いのと甲斐駒の摩利支天が特徴的なんでなんとなく分かるんですが、北アの北部はサッパリでした
編笠山や蓼科山はいかにも、噴火で出来ました!って感じのこんもりした形ですね

GWは駐車場が溢れていたとゆうことですが、この日はホント静かでした
土日で奥美濃並み、とゆうと悪天を狙って行くしかないかもしれませんね
2015/5/13 10:45
まさに台風前の晴天でしたね
lowriderさんこんにちは、graveltrekです。
昨年檜尾尾根ですれ違ってから、早くも一年近く経とうとして居ます、lowriderさんの山行スタイルが好きで、何時もレコを楽しみに拝見して居ます。

11日は良い天気でしたね、翌日の台風の予報が有りましたので、何が何でもこの日中に下山の必要は有りましたが、それにしても良い天気でした。私は北アルプスの端っこで遊んでいました。

また偶然に山で会えたら嬉しいです、そしていつかはご一緒に山行出来たら幸せです。<オイオイ・・・そっち系では有りませんよ〜 念のため
2015/5/13 15:44
Re: まさに台風前の晴天でしたね
graveltrekさん、お久しぶりです、コメントありがとうございます
もう1年なりますね 年々月日が経つのが速くなります

11日は有り難いくらい好い天気でした 翌日の天気の崩れが予想より遅かったので小屋で一泊して赤岳まで足を延ばしても良かったかなぁと思いました

graveltrekさんの山行はレベル、体力度、熱量が高くていつも真似できんなぁと思っているのでホメて頂くと何だか気恥ずかしいです
いつかまた山でお会いしたいですね 今度はすれ違いではなく同じ方向で歩けるといいですね
2015/5/13 23:46
急遽とはいえ良い計画
lowriderさん、こんばんは。

良い日を選ばれましたね
ウキウキ感が見えてきそうです。
魅力の多いところは普通なら確実に混雑しますからね。
確かにこんなとこを人がほとんどいない中、歩いてみたいです

複数行ではいつも計画のツメが甘くて失敗しています。
複数だと『秘技・ツジツマ合わせ歩行術』が使えませんからね。
計画上手にならないといけません。
2015/5/13 21:48
Re: 急遽とはいえ良い計画
計画とゆうより焼き直しなんですけどね

hiroCさん、コメントありがとうございます

南ア、中ア、八ヶ岳、富士山が見える晴天の中央道から既に気分はウキウキでした
編笠はすぐ隣に大メジャーな赤岳があるせいか、すごく好い山なのに意外と空いてて穴場的存在なのかもしれません 
普段静かな山行ばかりなので、混雑は勘弁ですが、GWの残り香をかげる程度には賑やかだと良かったかなぁと思います 

今回は5年前と比べると1時間以上行動時間が長くなっていて、もう単独でも『秘技・ツジツマ合わせ歩行術』 が繰り出せなくなっているかもしれません 体力はキープしてるつもりだったので、ちょっとショックでした
2015/5/14 0:09
ひとりしずか。
可愛いですよね。

お天気よくって  ふぅ==ん。ってこっちにまでお山のいい匂いがしてきそうです。
今日は私もひとりしずかでした。
2015/5/20 20:47
Re: ひとりしずか。
この日は終わりかけの山桜とツツジが少々で、高山の花はまだまだでしたが、最後に初見のヒトリシズカが見られて良かった

高島トレール、2度ほど行きましたが、静かでいいですよね
2015/5/21 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら