ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 641013
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
6.5km
登り
671m
下り
670m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:54
合計
7:02
8:59
37
9:36
9:37
50
10:27
10:38
25
11:03
11:05
90
12:35
13:12
53
14:05
14:06
28
14:34
14:35
51
15:26
15:26
32
15:58
15:59
2
16:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
金沢からですと、富山インターから国道41号線を通り神岡から国道471号線で約2時間半です。
駐車場は鍋平の有料駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロープウェイの西穂口駅にあります。岐阜県は条例で登山計画書の提出が義務付けられています。
登山道は、西穂口から西穂山荘までは、ほぼすべて雪道です。軽アイゼンは必要だと思います。僕は登りも下りも使用しました。ピンクテープと竹竿で誘導されるので迷うことはありません。トレースを外れると踏み抜き注意です。
西穂山荘から独標までは夏道です。ペンキマークが随所にありますので迷うようなところはありません。
その他周辺情報 帰りの温泉は「ひがくの湯」を利用しました。
始発のロープウェイの待ち時間に鍋平から笠ヶ岳。この青空にテンションは上がります。
2015年05月17日 08:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 8:05
始発のロープウェイの待ち時間に鍋平から笠ヶ岳。この青空にテンションは上がります。
2年前に買った6本アイゼン。初めて使います。試し履きもせずに来てもたついて反省です。
2015年05月17日 09:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 9:07
2年前に買った6本アイゼン。初めて使います。試し履きもせずに来てもたついて反省です。
西穂山荘が見えてきました。
2015年05月17日 09:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:27
西穂山荘が見えてきました。
こんな看板や
2015年05月17日 09:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:36
こんな看板や
ピンクリボンの竿が立っているので道迷いの心配はありません。
2015年05月17日 09:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:36
ピンクリボンの竿が立っているので道迷いの心配はありません。
きれいな青空
2015年05月17日 09:56撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 9:56
きれいな青空
山荘手前からこんな急登が何度か現れ・・・なかなかしんどい。
2015年05月17日 10:02撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 10:02
山荘手前からこんな急登が何度か現れ・・・なかなかしんどい。
急登を振り返って
2015年05月17日 10:06撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 10:06
急登を振り返って
やっと見えてきました。登山を始めた頃から行きたいと思ってた場所。次回は泊まりに来たいですね。
2015年05月17日 10:22撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 10:22
やっと見えてきました。登山を始めた頃から行きたいと思ってた場所。次回は泊まりに来たいですね。
山荘から独標へ・・・いきなり岩場。さすが北アルプス。
2015年05月17日 10:43撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 10:43
山荘から独標へ・・・いきなり岩場。さすが北アルプス。
丸山手前から、焼岳、乗鞍岳。乗鞍岳の雄大さがかっこいい!
2015年05月17日 10:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 10:49
丸山手前から、焼岳、乗鞍岳。乗鞍岳の雄大さがかっこいい!
上高地と霞沢岳。
2015年05月17日 10:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 10:49
上高地と霞沢岳。
独標方面・・・ピラミッドピークと西穂も見えます。
2015年05月17日 10:51撮影 by  SO-03F, Sony
5
5/17 10:51
独標方面・・・ピラミッドピークと西穂も見えます。
丸山に到着。
2015年05月17日 11:02撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/17 11:02
丸山に到着。
遠くからあの急登見ただけ帰りたくなった(笑)
2015年05月17日 11:03撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 11:03
遠くからあの急登見ただけ帰りたくなった(笑)
笠ヶ岳の雄姿。
歩いてる間、笠ヶ岳、霞沢岳、乗鞍岳、西穂、奥穂など全てが見渡せてほんと気持ちよかったです。
2015年05月17日 11:03撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/17 11:03
笠ヶ岳の雄姿。
歩いてる間、笠ヶ岳、霞沢岳、乗鞍岳、西穂、奥穂など全てが見渡せてほんと気持ちよかったです。
上高地側は雪がたっぷり・・・
2015年05月17日 11:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 11:05
上高地側は雪がたっぷり・・・
振り返れば、ここが最大の難関でした。
2015年05月17日 11:12撮影 by  SO-03F, Sony
6
5/17 11:12
振り返れば、ここが最大の難関でした。
またまた振り返って・・・気持ちいい!
2015年05月17日 11:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 11:32
またまた振り返って・・・気持ちいい!
独標直下に到着。想像より険しくなかった・・・でも、落ちたら終わり!緊張していくよ!
2015年05月17日 12:27撮影 by  SO-03F, Sony
5
5/17 12:27
独標直下に到着。想像より険しくなかった・・・でも、落ちたら終わり!緊張していくよ!
で、着けばこの笑顔・・・・やっぱ山はやめられない。
2015年05月17日 12:41撮影 by  SO-03F, Sony
17
5/17 12:41
で、着けばこの笑顔・・・・やっぱ山はやめられない。
また、乗鞍方面。何度見てもいい感じ。2年前は焼岳から見てたんだ・・
2015年05月17日 12:44撮影 by  SO-03F, Sony
5
5/17 12:44
また、乗鞍方面。何度見てもいい感じ。2年前は焼岳から見てたんだ・・
西穂から奥穂・・・
2015年05月17日 12:44撮影 by  SO-03F, Sony
5
5/17 12:44
西穂から奥穂・・・
吊尾根もくっきり
2015年05月17日 12:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 12:46
吊尾根もくっきり
2015年05月17日 12:48撮影 by  SO-03F, Sony
7
5/17 12:48
いつかはこの先に・・
2015年05月17日 13:03撮影 by  SO-03F, Sony
4
5/17 13:03
いつかはこの先に・・
久しぶりのゼリー・・・頂上で食べ忘れた。
2015年05月17日 14:14撮影 by  SO-03F, Sony
5
5/17 14:14
久しぶりのゼリー・・・頂上で食べ忘れた。
山荘まで戻ってきました。
2015年05月17日 14:29撮影 by  SO-03F, Sony
5
5/17 14:29
山荘まで戻ってきました。

感想

今年はまったくといっていいほど山にいけてない。toshiさんに誘われて2回行っただけ・・・仕事が忙しいのと家のことやらなんやらで、なかなか時間が取れない。このままじゃ今年は白山に登れないんじゃないかと・・・危機感が。
ゴールデンウィークが終わって仕事も少し落ち着いたんでどこかへ行こうと思っていたら、西穂山荘のfacebookページに稜線には雪がなくて夏道でいけると・・・・これなら俺でもいけるんじゃないかと突然思い行ってきました。
新穂高ロープウェイの駐車場に着いたときから快晴の空に真っ白な笠ヶ岳が見えてテンション上がります。始発のロープウェイに乗って西穂口駅に到着。途中、槍ヶ岳も見えました。
西穂口から西穂山荘までは残雪歩きです。雪も締まっているので軽アイゼンをつけます。2年前に買ったんですが今回初めてつけるんですが試し履きもしてないんでもたもたしてしまいました。
山荘までずっと雪道ですがピンクリボンのついた竹竿が立っているんで道迷いの心配はありません。久しぶりの高い標高での行動なんでなかなかしんどい・・・それでもゆっくりゆっくり歩いてすんごい青空と開けたところで見える絶景に癒されながらなんとか山荘に到着。山荘でアイゼンをはずしいよいよ独標に向けて出発です。
山荘からは気持ちのいい稜線歩きで甘く見てたんですが・・・丸山に到着して向かう方向を見ると・・・すんごい急登が待ち構えている(笑)もうここでいいかな?って・・・・逃げ帰りそうに(笑)
気を取り直して絶景を眺めながら稜線歩き、ガレ場の急登を登りきるといよいよ独標が目の前に・・・険しいけれどペンキマークがしっかりあるから大丈夫です。最後はよじ登る感じで登りきると標柱が・・・久しぶりの達成感でした。
独標からはピラミッドピーク、西穂高、奥穂高、吊尾根から前穂高まで憧れの山々が全て見えました。前に焼岳から見たよりも近くてすごく圧倒されながらも行きたくなってきました・・・・いけるんだろうか?(笑)
独標でしばらく過ごしてるときに、次々と登ってこられる方々が必死の形相でよじ登ってこられて標柱を見たとたんに素晴らしい笑顔をされるのを見て・・・あ〜いいなぁ〜  って

また、時間を見つけては山に出かけようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

絶〜景♬
これだから...やめられない
息ハァハァで登ってそこだけの景色&満足感
しかし、北アは最高ですね
写真全部がキレイだしカッコいい
何て言っても景色が雄大...あぁ行きてぇ〜

ずっと前から登りたいかった独標
今年は嫁さん引きずってでも登るぞぉ
2015/5/18 14:24
Re: 絶〜景♬
引きずって・・・奥さん本調子になったら、引きずられるぞぉぉ(笑)

でも、行った方がいいです。天気がよければ最高の景色が待ってます!
2015/5/18 14:31
21枚目
なんていい笑顔。
本当にいい写真です。
あ〜、モデルがいいんですね。

見ているこちらまで幸せな気分になりました。
今度テント背負って行ってみようと思います。
できれば西穂まで!
2015/5/18 14:42
Re: 21枚目
seasunさん、どもども。
今しみじみと写真見ましたがすんごい顔してますねぇ(笑)
こんな顔が出るほどの絶景でした・・・後から登ってくる人たちもみんないい笑顔でした。
僕も泊まって朝早くから西穂まで行ってみたいと・・・ひっそりこっそり思っております(笑)
2015/5/18 16:41
よかったですね!
syotoさん 最高の天気で北アの眺めも最高で良かったですね!
最近、ほとんど山に行っておられなかったので心配していました。
サボり癖が付くと、どんどん遠ざかって行ってしまいますが
山での快感を味わうと、忙しくてもまた出かけたくなるはずです。
どこかでお会いできるといいですね。
2015/5/18 15:48
Re: よかったですね!
sumo-manさん、こんにちわ。
なかなか公私共にいろいろあって山には足は向いていないんですが、こんな景色が見られればまたがんばって行こうと思ってます。
少しの時間も無駄にしないように・・・是非ともどこかでご一緒したいですね。
2015/5/18 16:43
天気も笑顔も最高!
syuto様
本当に最高なお天気ですね!
また笑顔が素晴らしい goooood!!
唐松といい超晴れ男認定です。
天気次第では気分が180°変わっちゃいますもんね。。。
お互い山を楽しみましょう♪
2015/5/18 17:10
Re: 天気も笑顔も最高!
m-hakusanさん、コメントありがとうございます。
ほんとにいいお天気に恵まれました。
晴れ男の秘訣は・・・・晴れた日にしか登らないことです(笑)
2015/5/18 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら