ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6481495
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

賀老山〜幌内山(蘭越町)

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
14.5km
登り
795m
下り
791m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:40
合計
7:58
7:02
150
スタート地点
9:32
9:44
121
11:45
12:13
167
15:00
ゴール地点
天候 晴れ⇒曇り⇒晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪終点(広く除雪されているので結構な台数停められそうです)
コース状況/
危険箇所等
雪庇、強風注意
最初の尾根取付きの斜面は急登です
下山路尾根末端の川を渡る所はスノーブリッジがありましたが、今後雪融けが進むと大変かもしれません
その他周辺情報 黒松内温泉ぶなの森(600円)
除雪終点のスペースに駐車してスタート
2024年02月18日 07:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 7:01
除雪終点のスペースに駐車してスタート
1.5kmほど林道を歩き、橋を渡ってすぐの斜面に取付きます
2024年02月18日 07:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 7:29
1.5kmほど林道を歩き、橋を渡ってすぐの斜面に取付きます
尾根に上がるまでかなりの急登
雪面が堅かったのでスノーシューのグリップを効かせて登り切りました
2024年02月18日 08:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 8:08
尾根に上がるまでかなりの急登
雪面が堅かったのでスノーシューのグリップを効かせて登り切りました
斜度が緩んだ
2024年02月18日 08:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 8:10
斜度が緩んだ
あとはたおやかな尾根を進みます
2024年02月18日 08:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 8:34
あとはたおやかな尾根を進みます
カオナシ
2024年02月18日 08:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
2/18 8:39
カオナシ
冬の花
2024年02月18日 08:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/18 8:43
冬の花
アニマルトラックがたくさんありました。これは鼠🐭
2024年02月18日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/18 8:46
アニマルトラックがたくさんありました。これは鼠🐭
登って行くと景色も見えるようになるが、ニセコ方面は雲がかかってます
2024年02月18日 09:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 9:27
登って行くと景色も見えるようになるが、ニセコ方面は雲がかかってます
モンスターがある辺りが賀老山
ここまで順調でした
2024年02月18日 09:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
2/18 9:34
モンスターがある辺りが賀老山
ここまで順調でした
三等三角点「上賀老」です
ちなみに少し北側に「下賀老」というのもあります
4
三等三角点「上賀老」です
ちなみに少し北側に「下賀老」というのもあります
おやつ
2024年02月18日 09:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/18 9:36
おやつ
蘭越山は厚い雲がかかって見えませんがとりあえず先へ進みます
2024年02月18日 09:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 9:47
蘭越山は厚い雲がかかって見えませんがとりあえず先へ進みます
振り返って賀老山
この辺りまでは天気いいのですがね
2024年02月18日 10:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
2/18 10:10
振り返って賀老山
この辺りまでは天気いいのですがね
しかしその先はは雲がかかってます
2024年02月18日 10:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 10:20
しかしその先はは雲がかかってます
晴れ間が出たと思ったら樹氷がきれいでした
2024年02月18日 10:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
16
2/18 10:23
晴れ間が出たと思ったら樹氷がきれいでした
フロストフラワー
2024年02月18日 10:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
2/18 10:28
フロストフラワー
天気回復するのか?!
2024年02月18日 10:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/18 10:37
天気回復するのか?!
やっぱりダメみたいです(-_-)
2024年02月18日 10:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 10:40
やっぱりダメみたいです(-_-)
819P到着、風も強いし修行が予想されるので戻ろうかとも思ったが、せっかくここまで来たので頑張って進むことにします
2024年02月18日 10:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
2/18 10:50
819P到着、風も強いし修行が予想されるので戻ろうかとも思ったが、せっかくここまで来たので頑張って進むことにします
幌内山の稜線に出ると右(南)からの強烈な風が吹き付ける
2024年02月18日 11:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 11:10
幌内山の稜線に出ると右(南)からの強烈な風が吹き付ける
枝の両側にエビの尻尾が。これは珍しいかも?
冬の北風で左側に着いて、今日は南風で右側が発達した模様
2024年02月18日 11:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
2/18 11:21
枝の両側にエビの尻尾が。これは珍しいかも?
冬の北風で左側に着いて、今日は南風で右側が発達した模様
山頂が近付く。風に耐えながら急登を登る
2024年02月18日 11:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 11:32
山頂が近付く。風に耐えながら急登を登る
頂上だと思った尖がりはニセピークで、その先の交互雪庇を辿った先が頂上だった
2024年02月18日 11:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 11:41
頂上だと思った尖がりはニセピークで、その先の交互雪庇を辿った先が頂上だった
蘭越幌内山に登頂しました。
豊浦側も厚い雲で見えません・・・
2024年02月18日 11:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/18 11:45
蘭越幌内山に登頂しました。
豊浦側も厚い雲で見えません・・・
二等三角点「下幌内山」
下ということは上幌内山もあるのだろうか?
6
二等三角点「下幌内山」
下ということは上幌内山もあるのだろうか?
頂上の樹氷
2024年02月18日 11:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/18 11:48
頂上の樹氷
ガスは晴れてきたが景色はまだ少ししか見えません
2024年02月18日 11:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 11:49
ガスは晴れてきたが景色はまだ少ししか見えません
風が弱い所まで降りて昼飯
2024年02月18日 11:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
2/18 11:55
風が弱い所まで降りて昼飯
時折雲が流れて青空も広がる
2024年02月18日 11:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/18 11:55
時折雲が流れて青空も広がる
Don't worry, I'm wearing
2024年02月18日 11:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
2/18 11:56
Don't worry, I'm wearing
おっと危ねぇ、相棒を連れて来たのを忘れる所だった
2024年02月18日 12:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
16
2/18 12:10
おっと危ねぇ、相棒を連れて来たのを忘れる所だった
下山します
2024年02月18日 12:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
2/18 12:18
下山します
お?晴れてきた
2024年02月18日 12:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/18 12:26
お?晴れてきた
往路で辿った尾根、819P
2024年02月18日 12:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 12:30
往路で辿った尾根、819P
ニセコオールスターズが姿を現した
2024年02月18日 12:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/18 12:45
ニセコオールスターズが姿を現した
雷電山、岩内岳、目国内岳
2024年02月18日 12:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/18 12:45
雷電山、岩内岳、目国内岳
シャクナゲ岳とチセヌプリ
2024年02月18日 12:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
2/18 12:46
シャクナゲ岳とチセヌプリ
羊蹄山は手前の雲で見えなかった
左奥は余市岳か
2024年02月18日 12:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 12:50
羊蹄山は手前の雲で見えなかった
左奥は余市岳か
この尾根、景色良くてサイコーでした
登りではどうなることかと思ったが、晴れてくれて助かりました
2024年02月18日 12:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
2/18 12:54
この尾根、景色良くてサイコーでした
登りではどうなることかと思ったが、晴れてくれて助かりました
真っ白なアンヌプリをズーム
2024年02月18日 12:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/18 12:59
真っ白なアンヌプリをズーム
雪庇も発達してるのでなるべく木の生えている側を歩きます
2024年02月18日 13:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 13:06
雪庇も発達してるのでなるべく木の生えている側を歩きます
これはキツネか?
2024年02月18日 13:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
2/18 13:12
これはキツネか?
幌内山山頂(左)も見えてきたようで
2024年02月18日 13:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 13:23
幌内山山頂(左)も見えてきたようで
556から左の尾根を下ります
前方に見える白い峰は幌別岳の山塊
2024年02月18日 13:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 13:29
556から左の尾根を下ります
前方に見える白い峰は幌別岳の山塊
やあ、もうすぐ春ですね
2024年02月18日 13:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
2/18 13:40
やあ、もうすぐ春ですね
最後の渡渉がどんなもんか気掛かりでしたがスノーブリッジがあって大丈夫でした
これから雪融けが進むと苦労するかもしれません
2024年02月18日 13:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
2/18 13:46
最後の渡渉がどんなもんか気掛かりでしたがスノーブリッジがあって大丈夫でした
これから雪融けが進むと苦労するかもしれません
あとは林道をひたすら歩いて戻ります
2024年02月18日 13:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
2/18 13:50
あとは林道をひたすら歩いて戻ります
往路のトレースに合流
2024年02月18日 14:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
2/18 14:26
往路のトレースに合流
本日もシマエナガの群れに出逢えたが、写真はうまく撮れませんでした
2024年02月18日 14:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
2/18 14:34
本日もシマエナガの群れに出逢えたが、写真はうまく撮れませんでした
長い林道歩きで無事下山完了
2024年02月18日 14:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
2/18 14:52
長い林道歩きで無事下山完了
ぶなの森で〆
2024年02月18日 16:09撮影 by  SC-04J, samsung
11
2/18 16:09
ぶなの森で〆

装備

個人装備
ツェルト アイゼン スコップ 地図 着替え 予備の手袋等 非常食 GPS お湯 カップ麺 ちくわパンツ

感想

ずっと登りたかった蘭越幌内山。以前豊浦側からスキーでチャレンジするも靴擦れに耐えられず敗退。その後反対側の蘭越から賀老山経由で登るルートが面白そうだと数年前から計画してたが機を逸して宿題となっていた。距離が長いので今の私には無理そう、賀老山往復だけでもいいかと思い本日登ってみることにしました。

広い駐車スペースに停めて林道歩きからスタート。気温高い日が続いたせいか雪面が良く締まっていて残雪期のように歩きやすい。橋を渡ってすぐの斜面に取り付き尾根を目指します。すごい急斜面だが登り切れば緩やかになるはず、なるべく体に負担がかからないようにゆっくり登って行く。斜度が緩み424Pの尾根に上がった。本日はとても体調良くほぼノーダメージで急斜面を登り切ることができた、この調子ならもしかして幌内山まで行けるかもしれない。
尾根上を淡々と辿って賀老山到着、ここまで順調です。上空は凄く良い天気で穏やかだが、南から風の通り道になっているのか、蘭越山山頂方向や北側などは厚い雲が流れて強風が吹いている様相。全道晴れ予報を信じてもう少し進んでみることにします。

やはりというかその後体調に不安を感じ始め、何度も小休止をしながらゆっくり登って行く。上空時々青空が覗くものの厚い雲は取れそうもない感じだ。819Pに着くと強風も加わって修行の様相、ここまで来れただけで満足なので引き返そうかと思ったが、欲が出て幌内山を目指すことにしました。
強烈な横風に耐えながら最後の急登を登り切って幌内山登頂、なんとか登ることができました。天気は回復傾向だがまだ景色が望めるほどにはならず。昼飯食って下山開始します。やがて前方に青空が広がりニセコの山並が見えるようになってきた。いやー、なかなか素晴らしい景色だ。一時はどうなることかと思ったが最後に天気も回復して絶景を拝めたので大満足です。スノーモービルの爆音が鳴り響いていたのが耳障りでしたが。
今年に入ってから長く続く体調不良でもう山にも登れなくなるかもと思ってましたが、長距離を歩くことができて少し自信が持てました。今後も体調と相談しながらのゆっくり登山ですが、残雪期の山を楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

お疲れ様でございます。
前回のごうえんけ?、今回の幌内山。全く知りませんでした。低山でも良い山がまだまだあるんですね〜。勉強になります。
2024/2/19 21:11
notch0405さん、どうもです。
蘭越幌内山は時々レコが上がりますが、眺望良くなかなか良い山です。
今回のようにガスがかかっていなければ、819P〜幌内岳間も素晴らしい眺望が得られたはず。
お勧めしますので機会がありましたら是非どうぞ。
前回の郷猿家は予想外の大パノラマでした。今まで知られていなかったのが不思議です。
2024/2/19 21:37
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら