ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659082
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 (軽くのつもりが黒戸尾根から八丁尾根周回(;'∀'))

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:51
距離
25.8km
登り
3,028m
下り
3,021m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:33
休憩
1:19
合計
15:52
3:56
3:56
81
5:17
5:18
61
6:19
6:19
14
6:33
6:33
54
7:27
7:27
4
7:31
7:34
39
8:13
8:15
55
9:10
9:15
63
10:18
10:52
66
11:58
12:05
32
12:37
12:46
17
13:03
13:07
141
15:28
15:34
24
15:58
15:58
35
16:33
16:33
48
17:21
17:21
31
17:52
17:52
8
18:00
18:00
58
18:58
19:02
28
19:30
19:33
6
19:39
19:40
3
19:43
ゴール地点
甲斐駒ヶ岳で昼食
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場(無料)にバイクを駐輪。
トイレ・自販機があります。
4:00前に到着しましたが、既に1/3ほど埋まっておりました。
コース状況/
危険箇所等
● 黒戸尾根  駒ヶ岳神社〜甲斐駒ヶ岳

道は明瞭で迷うような箇所はございません。
「刃渡り」は鎖もあり、慎重に行けば特に問題ありません。
5合目小屋跡から先は、梯子・鎖場がモリモリになり、少し危ない箇所があります。
七丈第一小屋に水場(100円)とトイレがあります。


● 甲斐駒ヶ岳〜6合目小屋〜三ッ頭

道はソコソコ明瞭ですが、藪で少し分かり難い箇所があります。
長い鎖場もあったりで、地味に時間が掛かります。
特に三ッ頭の手前は道が分かり難く少し難儀しました。
6合目小屋付近に水場があるみたいですが、確認しておりません。


● 八丁尾根  三ッ頭〜烏帽子岳〜大岩山〜日向山〜駒ヶ岳神社

マーキングも多く道は明瞭です。
烏帽子岳周辺は岩稜歩きになり、甲斐駒側が切れ落ちているので注意が必要です。
大岩山の直下に梯子・鎖場があり、それなりに高度感があります。
雨で濡れているとイヤラシイだろうな〜〜って感じでしたので「下り」(烏帽子岳方面へ)で使う場合は注意して下さい。
大岩山までの間はイワカガミがモリモリ咲き乱れとても綺麗でしたが、虫が多いので虫除けスプレーが必須です。
その他周辺情報 白山温泉
甘利山の麓にあるこじんまりした温泉です。
http://www.hakusanonsen.com/
予約できる山小屋
七丈小屋
さぁ!頑張りましょう(^^)/
あれ? 今日は体調があまりよろしくないので軽めに御正体山だったはず。。。 K_2

あれ?御正体山に「黒戸尾根」ってありましたっけ? アッチ
2015年06月13日 03:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 3:50
さぁ!頑張りましょう(^^)/
あれ? 今日は体調があまりよろしくないので軽めに御正体山だったはず。。。 K_2

あれ?御正体山に「黒戸尾根」ってありましたっけ? アッチ
何故か竹宇駒ヶ岳神社の横を抜けて橋をわたっております。 K_2

訳が分からず、とりあえず付いてきた誰かさんです!写真の通り、k_2さんの頭の中で何かが閃いたんでしょうね〜(笑) アッチ
2015年06月13日 03:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 3:57
何故か竹宇駒ヶ岳神社の横を抜けて橋をわたっております。 K_2

訳が分からず、とりあえず付いてきた誰かさんです!写真の通り、k_2さんの頭の中で何かが閃いたんでしょうね〜(笑) アッチ
そうなんです。アッチさん参戦とくればモリモリ盛らない訳にはいきません! K_2

いやいや、も〜既に足が臭いので大丈夫です( ̄O ̄)ノ アッチ
2015年06月13日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 4:37
そうなんです。アッチさん参戦とくればモリモリ盛らない訳にはいきません! K_2

いやいや、も〜既に足が臭いので大丈夫です( ̄O ̄)ノ アッチ
そんなこんなで黒戸尾根から八丁尾根への周回ルート K_2

実は今年挑戦してみたかったルートでした。 アッチ
2015年06月13日 04:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/13 4:43
そんなこんなで黒戸尾根から八丁尾根への周回ルート K_2

実は今年挑戦してみたかったルートでした。 アッチ
気管支炎らしく、既にこの辺りからヘロヘロです K_2

この辺で失速するk_2さんを見てヤバイと思いました! アッチ
2015年06月13日 05:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/13 5:08
気管支炎らしく、既にこの辺りからヘロヘロです K_2

この辺で失速するk_2さんを見てヤバイと思いました! アッチ
あと7時間で行けるか?かなり弱気になってました。(;'∀') K_2

とりあえず頭をナデナデし、ギュッと抱きしめてあげようかと考えておりました(笑) アッチ
2015年06月13日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 5:17
あと7時間で行けるか?かなり弱気になってました。(;'∀') K_2

とりあえず頭をナデナデし、ギュッと抱きしめてあげようかと考えておりました(笑) アッチ
気持ちの良い尾根ですね〜って見てる余裕なし。。。 K_2

この辺り、絶不調でしたよねf^_^;  アッチ
2015年06月13日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 5:19
気持ちの良い尾根ですね〜って見てる余裕なし。。。 K_2

この辺り、絶不調でしたよねf^_^;  アッチ
山岳信仰の歴史を感じますね〜 K_2

何年もここで登山者を見守ってきたんでしょうね〜 アッチ
2015年06月13日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 5:34
山岳信仰の歴史を感じますね〜 K_2

何年もここで登山者を見守ってきたんでしょうね〜 アッチ
盛りに盛った計画を後悔しハァハァしている横で涼しい顔の誰かさんです。 K_2

私に欲情しているのか?と、妄想に忙しい時間帯でした! アッチ
6
盛りに盛った計画を後悔しハァハァしている横で涼しい顔の誰かさんです。 K_2

私に欲情しているのか?と、妄想に忙しい時間帯でした! アッチ
でも、素敵な樹林帯をゆっくり歩く事が出来ました。 K_2

とても清々しい尾根道ですよね〜♪独りだったら服を脱ぎだし全力ダッシュしていたと思います( ̄O ̄)ノ アッチ
2015年06月13日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 5:48
でも、素敵な樹林帯をゆっくり歩く事が出来ました。 K_2

とても清々しい尾根道ですよね〜♪独りだったら服を脱ぎだし全力ダッシュしていたと思います( ̄O ̄)ノ アッチ
鉄棒に掴まらないとヨロけそうで。。。( ;∀;) K_2

そんな感じで刃渡りでございます!思ったほど怖い所じゃなかったですよね〜 アッチ
2015年06月13日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 6:23
鉄棒に掴まらないとヨロけそうで。。。( ;∀;) K_2

そんな感じで刃渡りでございます!思ったほど怖い所じゃなかったですよね〜 アッチ
アッチの尾根から下るんか。。。 K_2

尾根が凸凹で凹凸が合体すると□になりますね! アッチ
2015年06月13日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 6:23
アッチの尾根から下るんか。。。 K_2

尾根が凸凹で凹凸が合体すると□になりますね! アッチ
角だし日本一もエエ感じでした K_2

よっ!日本一!!意味が全然分からんよ!て、微笑みながら言っているようでした! アッチ
2015年06月13日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 6:24
角だし日本一もエエ感じでした K_2

よっ!日本一!!意味が全然分からんよ!て、微笑みながら言っているようでした! アッチ
ヤツもクッキリ! K_2

よっ!八ヶ岳!!あっちは強烈な凸凹が凹凸な感じですね〜♪ アッチ
2015年06月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/13 6:25
ヤツもクッキリ! K_2

よっ!八ヶ岳!!あっちは強烈な凸凹が凹凸な感じですね〜♪ アッチ
地蔵のオベリスクはすぐ判りますね! K_2

よっ!鳳凰三山!こっちは凸が際立ちますね〜! アッチ
2015年06月13日 06:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
6/13 6:25
地蔵のオベリスクはすぐ判りますね! K_2

よっ!鳳凰三山!こっちは凸が際立ちますね〜! アッチ
ロングな梯子、四つん這いで行くべきか! K_2

四つん這いと言えばやっぱりバックでしょう! アッチ
2015年06月13日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 6:35
ロングな梯子、四つん這いで行くべきか! K_2

四つん這いと言えばやっぱりバックでしょう! アッチ
刀利天狗の祠、天界に一歩近づきました。 K_2

ここは神聖で厳かな空気に満ち溢れてましたね〜! アッチ
2015年06月13日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 6:40
刀利天狗の祠、天界に一歩近づきました。 K_2

ここは神聖で厳かな空気に満ち溢れてましたね〜! アッチ
思わずおぉっと叫んでしまいました。 K_2

よっ!甲斐駒ヶ岳!! アッチ
2015年06月13日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/13 7:26
思わずおぉっと叫んでしまいました。 K_2

よっ!甲斐駒ヶ岳!! アッチ
リアクション付で叫んでいる誰かさんです K_2

ガビーン!!!あんなに登るんかい(>_<) アッチ
5
リアクション付で叫んでいる誰かさんです K_2

ガビーン!!!あんなに登るんかい(>_<) アッチ
梯子プレー、何気に体力消耗します。 K_2

ファイトー!モッコリー!!!て、ついつい叫んじゃいますもんね〜♪ アッチ
2015年06月13日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 7:31
梯子プレー、何気に体力消耗します。 K_2

ファイトー!モッコリー!!!て、ついつい叫んじゃいますもんね〜♪ アッチ
イワカガミの群落が随所に見られます。 K_2

これは見事でしたよね〜(´∀`*) アッチ
2015年06月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
15
6/13 7:49
イワカガミの群落が随所に見られます。 K_2

これは見事でしたよね〜(´∀`*) アッチ
ぜ〜んぜん余裕の誰かさん、板の隙間から落ちないようにね! K_2

天然の木馬攻めをしたいな〜て、ヒッソリと思っておりました♡ アッチ
3
ぜ〜んぜん余裕の誰かさん、板の隙間から落ちないようにね! K_2

天然の木馬攻めをしたいな〜て、ヒッソリと思っておりました♡ アッチ
昔は色鮮やかな極彩色だったのでしょうね K_2

この迫力に思わずシャッターを切ってしまいました! アッチ
2015年06月13日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 7:56
昔は色鮮やかな極彩色だったのでしょうね K_2

この迫力に思わずシャッターを切ってしまいました! アッチ
もう、そろそろ、たのんます! K_2

はい!大量の浣腸を用意しておりますので、いつでもOKです! アッチ
2015年06月13日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 7:56
もう、そろそろ、たのんます! K_2

はい!大量の浣腸を用意しておりますので、いつでもOKです! アッチ
なんて言っていたら七丈小屋に K_2

元気になれるのに、不発に終わりましたとさ・・・ アッチ
2015年06月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 8:11
なんて言っていたら七丈小屋に K_2

元気になれるのに、不発に終わりましたとさ・・・ アッチ
超余裕ポーズでご満悦の誰かさん
今度はテン泊したいですね! K_2

今晩のオカズに私を使ってくれ〜〜〜!! アッチ
5
超余裕ポーズでご満悦の誰かさん
今度はテン泊したいですね! K_2

今晩のオカズに私を使ってくれ〜〜〜!! アッチ
給水はしませんでしたが美味しそうな水でした K_2

今度テン泊した時にモリモリ飲みたいですね! アッチ
2015年06月13日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 8:12
給水はしませんでしたが美味しそうな水でした K_2

今度テン泊した時にモリモリ飲みたいですね! アッチ
チョっとだけ雪残ってました。(^^)v K_2
2015年06月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 8:47
チョっとだけ雪残ってました。(^^)v K_2
ココに雷が落ちたら凄い荘厳な感じなんだろうなぁ K_2

「ライデイン」の呪文を勉強せんとな〜〜 アッチ
2015年06月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 8:49
ココに雷が落ちたら凄い荘厳な感じなんだろうなぁ K_2

「ライデイン」の呪文を勉強せんとな〜〜 アッチ
山頂の辺りにはチラホラとガスが掛ったり取れたり。。。 K_2

お〜〜!幻想的な景色ですね〜♪ アッチ
2015年06月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 8:53
山頂の辺りにはチラホラとガスが掛ったり取れたり。。。 K_2

お〜〜!幻想的な景色ですね〜♪ アッチ
ランボーのサバイバルナイフの十倍位でしょうか! K_2

アタイに触ると怪我するよー♡ アッチ
2015年06月13日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/13 9:07
ランボーのサバイバルナイフの十倍位でしょうか! K_2

アタイに触ると怪我するよー♡ アッチ
股裂きプレーの最中です。 K_2

あの鎖でビコチンしたかったです(?) アッチ
2015年06月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 9:14
股裂きプレーの最中です。 K_2

あの鎖でビコチンしたかったです(?) アッチ
鎖場が多くてかなりゲッソリ K_2

よく整備されてますけど、チト危ない箇所もありますよね〜 アッチ
2015年06月13日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/13 9:16
鎖場が多くてかなりゲッソリ K_2

よく整備されてますけど、チト危ない箇所もありますよね〜 アッチ
ハクサンイチゲですかね?お花畑から癒しを頂戴しました♪ アッチ
2015年06月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/13 9:21
ハクサンイチゲですかね?お花畑から癒しを頂戴しました♪ アッチ
天からの稲妻が。。。
見てみたい K_2

「ギガデイン」の呪文の練習もせんとアカンな〜・・・ アッチ
2015年06月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 9:40
天からの稲妻が。。。
見てみたい K_2

「ギガデイン」の呪文の練習もせんとアカンな〜・・・ アッチ
ようやく山頂をロックオンして安堵している誰かさんです K_2

この周辺から少し調子が良くなってきましたよね!? アッチ
2015年06月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 9:48
ようやく山頂をロックオンして安堵している誰かさんです K_2

この周辺から少し調子が良くなってきましたよね!? アッチ
次はアッチにも行ってみたいですね〜 K_2

かなりヤンチャな鋸岳ですね〜きっとチビッてしまいますね〜〜 アッチ
2015年06月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 10:02
次はアッチにも行ってみたいですね〜 K_2

かなりヤンチャな鋸岳ですね〜きっとチビッてしまいますね〜〜 アッチ
駒ヶ岳神社でアイ〜ん K_2

なんだチミは!?そーだす。私が青ヒゲのキモイオジサンです。 アッチ
2015年06月13日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/13 10:11
駒ヶ岳神社でアイ〜ん K_2

なんだチミは!?そーだす。私が青ヒゲのキモイオジサンです。 アッチ
この雷鳥くん、サービス精神旺盛でしたね! K_2

夏毛姿も可愛いですね〜♡逢えるとは思っていなかったの嬉しかったですね! アッチ
2015年06月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
6/13 10:11
この雷鳥くん、サービス精神旺盛でしたね! K_2

夏毛姿も可愛いですね〜♡逢えるとは思っていなかったの嬉しかったですね! アッチ
くぅ〜っ!今日はホントにダメかと。。。
とりあえず感激ポーズで喜びを表現してみました。 K_2

「喜びの舞」を披露中です♪ホント、お疲れ様でした! アッチ
2015年06月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
18
6/13 10:17
くぅ〜っ!今日はホントにダメかと。。。
とりあえず感激ポーズで喜びを表現してみました。 K_2

「喜びの舞」を披露中です♪ホント、お疲れ様でした! アッチ
伊那谷の向うには中ぷす K_2

よっ!中ア!!アッチもソッチからコッチへ縦走したいですね! アッチ
2015年06月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 10:20
伊那谷の向うには中ぷす K_2

よっ!中ア!!アッチもソッチからコッチへ縦走したいですね! アッチ
南ぷすの女王 K_2

よっ!仙丈様♡ アッチ
2015年06月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/13 10:24
南ぷすの女王 K_2

よっ!仙丈様♡ アッチ
エクボにはまだ雪が K_2

私の記憶だと、あの登山道でk_2さんと初めて出逢いました。その日からk_2さんとのお付き合いが始まりました! アッチ
2015年06月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
6/13 10:47
エクボにはまだ雪が K_2

私の記憶だと、あの登山道でk_2さんと初めて出逢いました。その日からk_2さんとのお付き合いが始まりました! アッチ
山頂ランチの後は三ツ頭までの天空散歩へ K_2

甘くて美味しいアレ、ご馳走様でした! アッチ

2015年06月13日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 10:52
山頂ランチの後は三ツ頭までの天空散歩へ K_2

甘くて美味しいアレ、ご馳走様でした! アッチ

このルートに入るのが遅かったので他登山者はいませんでした K_2

一気に静かになりましたよね〜〜〜お気に入りのコースになりました♪ アッチ
2015年06月13日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/13 10:58
このルートに入るのが遅かったので他登山者はいませんでした K_2

一気に静かになりましたよね〜〜〜お気に入りのコースになりました♪ アッチ
お花もモリモリ咲いていて殺伐とした縦走路に花を添えてくれます! アッチ
2015年06月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 11:03
お花もモリモリ咲いていて殺伐とした縦走路に花を添えてくれます! アッチ
爽やかオジサンサイコー!! K_2

ガオ〜♡ドン君の代理だよ〜♪ アッチ
2015年06月13日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/13 11:06
爽やかオジサンサイコー!! K_2

ガオ〜♡ドン君の代理だよ〜♪ アッチ
甲斐駒、素敵です! K_2

ホント、惚れてしまいます♡ アッチ
2015年06月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 11:07
甲斐駒、素敵です! K_2

ホント、惚れてしまいます♡ アッチ
この人、肩が落ちてますねぇ。。。
大丈夫か? K_2

省エネしつつ、際どい所はシッカリしてましたので、安心して後ろから眺めてましたよ! アッチ
2015年06月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/13 11:10
この人、肩が落ちてますねぇ。。。
大丈夫か? K_2

省エネしつつ、際どい所はシッカリしてましたので、安心して後ろから眺めてましたよ! アッチ
北岳の稜線もチラっと雲間に! K_2

こっからみる稜線は新鮮でした!綺麗だ〜♪ アッチ
2015年06月13日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 11:12
北岳の稜線もチラっと雲間に! K_2

こっからみる稜線は新鮮でした!綺麗だ〜♪ アッチ
モリモリルート選択で後悔しましたが、この景色が見れて相殺です。 K_2

キツイルートですが、ナイスなチョイスでした! アッチ
2015年06月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 11:13
モリモリルート選択で後悔しましたが、この景色が見れて相殺です。 K_2

キツイルートですが、ナイスなチョイスでした! アッチ
遅い春が来たみたいでした! アッチ
2015年06月13日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/13 11:14
遅い春が来たみたいでした! アッチ
いつかはアッチへ! K_2

喜んでお供いたします! アッチ
2015年06月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 11:16
いつかはアッチへ! K_2

喜んでお供いたします! アッチ
ここの鎖場も結構な高低差有りましたね〜 K_2

少しチビリました・・・(>_<) アッチ
2015年06月13日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/13 11:29
ここの鎖場も結構な高低差有りましたね〜 K_2

少しチビリました・・・(>_<) アッチ
久しぶりの日差しに喜んでいるみたいでした! アッチ
2015年06月13日 11:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
6/13 11:30
久しぶりの日差しに喜んでいるみたいでした! アッチ
少しの区間だけハイマツ、石楠花ロード K_2
2015年06月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 11:38
少しの区間だけハイマツ、石楠花ロード K_2
程なくして六合石室 K_2
2015年06月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 11:56
程なくして六合石室 K_2
中は結構広く10人位は泊まれそう K_2

ネズミが出るみたいです。食料の管理に注意して下さい! アッチ
2015年06月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 11:58
中は結構広く10人位は泊まれそう K_2

ネズミが出るみたいです。食料の管理に注意して下さい! アッチ
え!、あの奥が烏帽子岳?
それは喜びのポーズですか K_2

達磨さんが転んだ!で、なんとか静止を維持したいと願っている図です(笑) アッチ
2015年06月13日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/13 12:04
え!、あの奥が烏帽子岳?
それは喜びのポーズですか K_2

達磨さんが転んだ!で、なんとか静止を維持したいと願っている図です(笑) アッチ
山頂に先行者発見!
でもまだ遠い。。。 K_2

あれが烏帽子岳ですか〜・・・結構登るうえにキレキレですね〜〜(>_<) アッチ
2015年06月13日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 12:22
山頂に先行者発見!
でもまだ遠い。。。 K_2

あれが烏帽子岳ですか〜・・・結構登るうえにキレキレですね〜〜(>_<) アッチ
なかなか脚が前にでません(;´Д`) K_2

いや〜地味にキツイ登りですよね〜・・・ アッチ
2015年06月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 12:57
なかなか脚が前にでません(;´Д`) K_2

いや〜地味にキツイ登りですよね〜・・・ アッチ
何とか烏帽子岳まで来れました。 K_2

よっ!烏帽子岳!360度のビュースポットでした! アッチ
2015年06月13日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
6/13 13:02
何とか烏帽子岳まで来れました。 K_2

よっ!烏帽子岳!360度のビュースポットでした! アッチ
アッチからコッチへ来たんですね〜 K_2

至福の稜線歩きでしたね〜♪ アッチ
2015年06月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 13:04
アッチからコッチへ来たんですね〜 K_2

至福の稜線歩きでしたね〜♪ アッチ
ここにも信仰の面影が K_2

熱い想いで登られた方が居たんでしょうね〜〜 アッチ
2015年06月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 13:10
ここにも信仰の面影が K_2

熱い想いで登られた方が居たんでしょうね〜〜 アッチ
相変わらず絶好調な誰かさんです

こんな鎖、噛み切ってくれるわー(?) アッチ
2015年06月13日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/13 13:28
相変わらず絶好調な誰かさんです

こんな鎖、噛み切ってくれるわー(?) アッチ
それが大岩山か!
でもその前に結構下るんですけど。。。 K_2

見たくない景色が広がっておりました・・・ アッチ
2015年06月13日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/13 13:28
それが大岩山か!
でもその前に結構下るんですけど。。。 K_2

見たくない景色が広がっておりました・・・ アッチ
この辺りはイワカガミパラダイスでした! K_2

凄い群生で避けて歩くのが大変でした!いつまでも残したいですね! アッチ
2015年06月13日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
6/13 14:30
この辺りはイワカガミパラダイスでした! K_2

凄い群生で避けて歩くのが大変でした!いつまでも残したいですね! アッチ
下っている最中に遠くからこの朱色の梯子が見え、軽く眩暈を覚えました。(-_-;) この登りもキツイ! K_2

遠くからこの梯子を見つけてしまった時の絶望感は言葉になりませんでした。二人で見つめ合い苦笑いでした(>_<) アッチ
2015年06月13日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 15:01
下っている最中に遠くからこの朱色の梯子が見え、軽く眩暈を覚えました。(-_-;) この登りもキツイ! K_2

遠くからこの梯子を見つけてしまった時の絶望感は言葉になりませんでした。二人で見つめ合い苦笑いでした(>_<) アッチ
大岩山、ネーミングの如く大きな岩、だから結構な斜度で登るんです。 K_2

くぅ〜〜〜なんだこの斜度は・・・私の刈上げ以上だ・・・ アッチ
2015年06月13日 15:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/13 15:07
大岩山、ネーミングの如く大きな岩、だから結構な斜度で登るんです。 K_2

くぅ〜〜〜なんだこの斜度は・・・私の刈上げ以上だ・・・ アッチ
ただでは終わらせてくれませんね〜 K_2

お岩さんの呪いがこめられた山頂かもですね〜〜 アッチ
2015年06月13日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 15:27
ただでは終わらせてくれませんね〜 K_2

お岩さんの呪いがこめられた山頂かもですね〜〜 アッチ
アレは韮崎の七里が岩か? K_2

可愛いオネーちゃん居ますかね? アッチ
2015年06月13日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 16:34
アレは韮崎の七里が岩か? K_2

可愛いオネーちゃん居ますかね? アッチ
ココから見る鳳凰三山も灌漑一入 K_2

そのうちアッチへ行ってみたいですね〜 アッチ
2015年06月13日 16:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/13 16:37
ココから見る鳳凰三山も灌漑一入 K_2

そのうちアッチへ行ってみたいですね〜 アッチ
ようやく最後のピーク日向山への登り K_2

鳳凰の稜線になんとなく似てますね〜〜 アッチ
2015年06月13日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 17:36
ようやく最後のピーク日向山への登り K_2

鳳凰の稜線になんとなく似てますね〜〜 アッチ
アッチからコッチに来たアッチ
あとは下るだけですね〜 K_2

「グッタリ」この言葉しか見つかりません(笑) アッチ
2015年06月13日 17:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
6/13 17:54
アッチからコッチに来たアッチ
あとは下るだけですね〜 K_2

「グッタリ」この言葉しか見つかりません(笑) アッチ
今回の盛り過ぎ山行に反省(^_^;) K_2

二人で後悔の言葉しか出てきませんでした(笑) アッチ
2015年06月13日 18:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 18:58
今回の盛り過ぎ山行に反省(^_^;) K_2

二人で後悔の言葉しか出てきませんでした(笑) アッチ
くぅ〜、ようやく到着!
今日はお疲れ様。
脚引っ張ってしまい申し訳ありませんでした K_2

いえいえ、楽しい一日でした!そんな感じ本日もお疲れ様でした! アッチ
2015年06月13日 19:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 19:38
くぅ〜、ようやく到着!
今日はお疲れ様。
脚引っ張ってしまい申し訳ありませんでした K_2

いえいえ、楽しい一日でした!そんな感じ本日もお疲れ様でした! アッチ

感想

「ピン♪ピコピ〜ン♪」

うん?誰ざます???もしやデートのお誘いかしら!?

普段、携帯電話を持ち歩かず、「携帯式固定電話」と化して家の肥やしになっているんですが、珍しく手元にあったもので着信に驚いてしまいました。

内容を見ると、「御正体山へ行きましょう!」てな内容がk_2さんから届き、「山は何処でもOKですんで、一緒に行かせてください!」みたいな返事を致しました。

すると、いつの間にか「黒戸尾根」の名前がチラチラ出てきて、「御正体山にも黒戸尾根ってのが有るんだな〜」て、のん気に構えておりました。

結果、今回のコースに大変更となった訳なんですが、天気も良くて気持ちの良い稜線歩きが出来、とても癒しの時間になりました♪

ただ、k_2さんの体調が思いのほか悪く、八丁尾根周回に拘らず、何処かで引き返すべきだったと今更ながら反省しております。

単独だったら引き返していたんだろうな〜て、思えるほどでしたので、最後まで無理させてしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m

山に拘りはありませんので、それこそ「黒戸山ピストン」とかでも良かったですよね(笑)

これに懲りずまた何処かのお山へ登りましょう!
今度は逆コースで周回も面白そうですよね♪

金曜日も家に泊めて頂き、ありがとうございました!!

先週末の出張後、喉が痛く咳が止まらない症状が出ておりましたが熱も無く体もだるくないのでこの週末には軽くお山へ行こうと考えていました。
何気にアッチさんへ連絡を取ると週末は空いているとの事だったので、久々のAチームで御正体山へ行こうかと。。。

いや、このコースだとちょっと軽過ぎで申し訳ない
そんな気持ちから自分の体調も考えず温めていた甲斐駒の黒戸、八丁尾根周回ルートを提案し決行する事に。

しかし、結果は最初からわかっていました。
歩き始めて2時間位した辺りから息が続かず筋力も持たない症状が
明らかに酸素不足でした。
自分の限界をある程度知っているのでそのまま続行しましたが、あまり良い事ではありません。

そんな体調のワタシに付き合わせてしまったアッチさん!
申し訳有りませんでした。

次回は体調万全で行きますので、これに懲りずまたお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

タイムスリップしている!
アッチさん、 K_2ニイサン、お疲れ様です。

そちらの盟友M女史組とじつに対照的な同日山行だったはずですが、一日ずれております。 帰路、ニイ様からの絶不調とのご連絡を又聞きいたしましたので間違いないかと。

体調万全ではない状態でできちゃう山はありません。
ニイ様が完調だったら、どんなことになるのでしょう、このチームは。
感覚的に日付変更線を超えちゃったのかな?

標高差、距離、難路、体調、…。
すごいです。

結論:アッチさんと二人でのコラボはNG
2015/6/16 19:05
Re: タイムスリップしている!
mmgさん

妙義藪岩ツアーもお疲れ様でした!
いゃ〜、凄い所を登られてますね〜
ワタシは神津牧場のジャージー牛ソフトだけで満足です

それにしても黒戸尾根を登られる方は皆さん弩健脚で弩Mですね!
「いゃぁ、このルート長いですね〜」と言いつつも口元がニヤついてますから
次回は十分な体調管理をして臨みたいと思います。

日付のご指摘有難うございました。
2015/6/16 21:37
くぅ!
アイーンボイーン。

昨秋の両神山以来の再会は、お熱ぅいルートでおデート♡

らしいと言えばらしいけど!
御正体山黒戸尾根なのか、黒戸山御正体尾根なのか、八丁山甲斐駒尾根なのかよぅ分からんけど!
けど!
先に行っちゃってズルいo(`ω´ )o

あたいも歩きたいルートなので、にーさん体調万全でリトライの時はよろしこ。

にーさん!
無事に下山できて良かったよ・・・
無理は禁物、お大事に!
合言葉はムコダイン(笑)
2015/6/16 21:36
Re: くぅ!
taeさん

甲斐駒山頂手前あたりで
「あ〜、御正体山だったら今頃温泉入って吉田のうどんだね〜」
なんて会話してたのよ

ホント、今回はかなりキツかったのでリベンジというか再確認というか
八丁尾根は梯子プレーや鎖プレー満載でとても楽しいルートだったので、
元気な時にみんなで行きましょう。

合言葉は
「いゃ〜、長いデスね〜、このルート!」
2015/6/16 21:57
イワカガミLOVE!
兄さんからのLINE中継で苦行だったとは想像してたけど、
ホントにこれはタイヘンなことになってたんだね〜
あの超人兄さんが取り付きから1時間後に失速だなんて。。。
写真ですら精彩を欠くそのお姿。。。

兄さん、普通でもタイヘンなこのコースをよくぞ歩き通した!すごいぞ!
体長、体調不良の兄さんをよくぞ守ってくれて(´Д⊂グスン
お疲れでした!

ワタシも黒戸尾根はいつか行きたいと思っているので、リベンジには誘ってね〜!

御正体山+うどん、最高!ぜひ連れてって!
2015/6/17 0:02
Re: イワカガミLOVE!
kuniさん

自分の体調管理もできず、いやはやなんともお恥ずかしい限りです。
レコの写真、自分で見ても大丈夫か?って感じだね〜

明らかに酸素不足の症状でクニさんの気持ちがちょっと分かったような
でも隊長が居てくれたおかげでメンタルは前向きでいれたよ

このルートは再トライ確定なのでその時は宜しくね!
2015/6/17 20:46
さすがに周回マニア( ゚д゚)!
アッチさん Kにーさん こんばんは

体調不良でもピストンにせず周回にしてしまうところが
さすがに周回マニアです(b´∀`)ネッ!

甲斐駒からの稜線も楽しそうです。アップダウンもきつそうですし
ここからが本番でしょうか?
私には日帰りは(ヾノ・∀・`)ムリムリですので
6合石室で一泊して行きたいな〜

それにしても16時間<丶´Д`>ゲッソリ!大変お疲れ様です。
2015/6/17 0:25
Re: さすがに周回マニア( ゚д゚)!
h-kenさん

てへ!、なんか黒戸尾根のピストンが妙に大変そうに思えたもので。。。
体調不良でも甲斐駒からの稜線はとても気持ち良い天空散歩でした。

kenさんはすでに黒戸制覇しているのでこのルート問題ないでしょう!
h-koさんと共にぜひ皆で周回しましょう。
登り八丁尾根で下り黒戸尾根なんて言うのも弩M魂くすぐりますよね〜

ラストピークの日向山では無事に地球へ帰還したアルマゲドンのラストシーンがダブり
頭の中で I Don't Want to Miss a Thing/Aerosmith が流れておりました

次回はもっと計画的に登りたいと思います。
2015/6/17 21:07
このコースは・・・
この夏に行こうと思って、マジで検討していました。
長いから私の足では日帰りは厳しすぎるし、かといってテン泊装備だと黒戸尾根でアゴを出すのは目に見えているから、ツェルト持って日帰りチャレンジ、駄目ならビバークで・・・・
なんてウダウダ考えていたけど、体調不良とはいえacchiさん, K_2さんのコンビでも16時間近くかかったのだから、1泊2日に決定しました。

ところで七丈小屋の上の鉄剣の写真コメで雷・・・というのから、バットレスで雷雨にあった事を思い出しました。
土砂降りの雨で雷が鳴っていたので、テラスで鉄物を遠ざけてしゃがみ込んでいたら、目の前を横に稲妻が走った瞬間に耳をつんざく轟音がして、直後に岩クズが降って来てヘルメットに当りました。
私たちが居たテラスの少し上のピナクルに落ちたようでしたが、あの時は本当に○玉が縮み上がりました。
そんなわけで、雷には注意しましょう。という長い前フリでした。
2015/6/17 23:31
Re: このコースは・・・
guchiさん

今回はかなりのスローペースでした。
10m歩いては止まり、息を整えて。。。
なんて感じでしたのでまったく参考にはならないと思います。
隊長だけならば4時間は違っていたでしょう!

でも急ぐ事も無くゆっくりとお山を堪能するのが良いですね〜
雷、ワタシもその昔、北ヤツの大河原峠ですぐ真横の木に落ちた事がありました。
落ちる少し前に何か静電気のように帯電したと思ったらいきなりドーンときました。

これからの季節はおへそを取られないように気を付けます。
2015/6/19 21:41
a!
アイーン 皆様お疲れ様です

mmgさん!

そ〜言わずに二人で熱い夜を・・・
k_2さんは本当に辛そうで、何も出来ない自分がアレでございました
良い時も悪いと時もありますからね〜
k_2さんは玄人ですんで、駄目な時は駄目だと言う人なんで、ある意味安心して眺めておりました
また、何処かへ行きたいもんです
mmgさんもアッチお疲れ様でした


タエさん!

逆コースも面白そうなんで、また行きたいね〜!
寄らなかった倉掛山のリベンジもしたいしね!
それにしても長いコースでニヤニヤな一日でしたよ


大明神様!

いえいえ、私は何もしてませんよ〜〜
失礼を承知で「荷物持ちますよ〜」て、言ったら頑なに拒否したんで、「お〜大丈夫そうだな〜」て逆に思ってました!
無理なら無理って言う方だと思っているで、逆にやりやすいってもんですよ!
無事に下りられたし、楽しい一日でした


ケンさん!

去年のレコに触発され、私も歩いてみたいな〜〜て、だいぶ前から思っていたんですよ!
この機会に歩けて良かったです
ケンさんも八丁周回できると思いますけどね〜
お察しの通り、甲斐駒の先からが核心部になるかと思います
お花も多く景色も良いので飽きない感じでした


guchi999 さん!

お〜!そんな落雷・落石の修羅場を経験したんですね!!!
そいつはゴールデンボールも2つ出来ちゃいますよね~~(?)

これからの季節は落雷がホント怖いですからね〜〜
特に最近は天候不順なことが多く、天気が読めませんよね〜〜
岩登りの途中でゲリラ豪雨に遭遇しちゃうと・・・考えただけでもアレですね〜

黒戸・八丁周回はシンドイプレーにはなりますが、達成感が半端ないんで、是非挑戦してみて下さい!
2015/6/18 23:24
k2さん、良くなられました?
お疲れさまです。
体調は良くなられましたか?
そういった体調でこの行程とは、流石です〜o(^▽^)o
イワカガミやハクサンイチゲを拝見し、
夏山が近づいているんだなぁ〜って感じました。
またAチームレコ楽しみにしていますね。

acchiさんの方は、相変わらずお元気で〜
お仕事もお忙しいんでしょうにこのパフォーマンスは。。。
この体力どこから来るんでしょうか〜〜(笑)
僕にも分けていただきたいですσ(^_^;)
黒戸尾根行ったことないので、機会がありましたら
また連れて行ってください〜。m(._.)m

お疲れさまでした〜(^O^)/
2015/6/21 17:28
Re: k2さん、良くなられました?
schun さん!

アイーン お疲れ様です

schun さんも仕事大変そうですね〜〜
大丈夫ですか???
テント買ったし、そろそろどっかへ行くんでないかい?て、二人で話しておりました
そろそろお山が恋しいんじゃないですか?
黒戸は変化に富んでいて面白いのでお勧めです!
テン場もあるんで、そこで一泊するのもエエかもしれません!

機会があったら何処かへ行きましょう
2015/6/21 20:59
Re: k2さん、良くなられました?
Schun さん

ご心配有難うございます。
体調は今だ本調子ではありませんねぇ
まぁ、この梅雨の時期にしっかり治して梅雨明けには
ガッツリ行けるように調整したいと思っております。

Schunさんもテン泊デビュー楽しみですねー
2015/6/22 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら