ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660939
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

一番好きな山 南八ヶ岳プチ縦走(阿弥陀岳〜中岳〜赤岳)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:57
距離
10.2km
登り
1,482m
下り
970m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:46
休憩
2:33
合計
13:19
5:17
76
6:33
6:33
60
7:33
7:38
57
8:39
8:45
24
9:09
9:10
31
9:41
9:54
45
10:39
10:39
19
10:58
10:59
43
11:42
11:55
4
11:59
13:16
38
13:54
13:56
5
14:01
14:01
64
15:05
15:35
180
18:35
美濃戸山荘
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の駐車場に停めましたが、到着した4:30の時点ですでに満車に近い状態でした。駐車代1,000円はお姉さんが車のところまで徴収に来てくれました
美濃戸口から赤岳山荘までの道は噂通り悪路でした
でもプリウスも通っていたので頑張ってゆっくり行けばセダンでも行けるのでしょう
その他周辺情報 諏訪湖SAに温泉があったので帰りに寄りました
美濃戸口山荘からいざ出発!
美濃戸口山荘からいざ出発!
南沢コースは行者小屋までコースタイム2時間半と最初から長い道のりです。
南沢コースは行者小屋までコースタイム2時間半と最初から長い道のりです。
原因不明の息切れ、動悸がしてきた頃…
それでも道はとても美しかった
原因不明の息切れ、動悸がしてきた頃…
それでも道はとても美しかった
道中癒されるお花やコケたち
道中癒されるお花やコケたち
道中癒されるお花やコケたち
道中癒されるお花やコケたち
幸い中岳のコルに着いた頃には体調が良くなりました
阿弥陀岳に登る人が小さく写ってます
幸い中岳のコルに着いた頃には体調が良くなりました
阿弥陀岳に登る人が小さく写ってます
阿弥陀岳は想像していたより険しい山で、ザックをコルに置いてきたにもかかわらずかなり時間がかかりました。
2
阿弥陀岳は想像していたより険しい山で、ザックをコルに置いてきたにもかかわらずかなり時間がかかりました。
阿弥陀岳山頂
晴天だったので山頂の展望は素晴らしかったです^^
阿弥陀岳山頂
晴天だったので山頂の展望は素晴らしかったです^^
赤岳はどこから見てもかっこいい山でした。コルから一旦登って、中岳から降り、また登るという稜線なのでなかなか長い道のりでしたが、いろんな要素のある道で大変楽しかったです
2
赤岳はどこから見てもかっこいい山でした。コルから一旦登って、中岳から降り、また登るという稜線なのでなかなか長い道のりでしたが、いろんな要素のある道で大変楽しかったです
赤岳頂上付近は人で溢れかえっていて賑やかでした
赤岳頂上付近は人で溢れかえっていて賑やかでした
赤岳山頂山荘
ここでピンバッジをゲットしました⭐
赤岳山頂山荘
ここでピンバッジをゲットしました⭐
私たちも山頂でお昼ご飯を食べて元気を回復
私たちも山頂でお昼ご飯を食べて元気を回復
ジオラマ風に撮影
1
ジオラマ風に撮影
今日登った阿弥陀〜中岳〜赤岳の全貌
1
今日登った阿弥陀〜中岳〜赤岳の全貌
地蔵の頭を経由して横岳や硫黄岳に後ろ髪を引かれながら帰りました
地蔵の頭を経由して横岳や硫黄岳に後ろ髪を引かれながら帰りました
行者小屋に着いた頃は、テント泊の人たちの夜ご飯タイムでものすごい美味しそうな匂いがしました。今度来る時はテント泊したいです。
行者小屋に着いた頃は、テント泊の人たちの夜ご飯タイムでものすごい美味しそうな匂いがしました。今度来る時はテント泊したいです。
行者小屋〜美濃戸口山荘の間に発見しました
なんでえがちゃん…?
3
行者小屋〜美濃戸口山荘の間に発見しました
なんでえがちゃん…?
最後の力を振り絞って行者小屋から美濃戸口山荘へと向かいます
鹿に2回も遭遇しました
(暗くなっちゃってて写真はうまく撮れず残念です)
最後の力を振り絞って行者小屋から美濃戸口山荘へと向かいます
鹿に2回も遭遇しました
(暗くなっちゃってて写真はうまく撮れず残念です)

感想

金曜日に急遽八ヶ岳縦走を思いつき、行ってきました!

最近雨に降られてばかりだったので、晴れの予報が出ていてウキウキ気分でした。
高速の中央道原PAで車中前泊しましたが、暑さのせいかウキウキのせいかほとんど眠れないまま3時に起床、3時半には出発。

4時半ぐらいに赤岳山荘の駐車場に着きましたがすでに車も人もいっぱい。
八ヶ岳人気すごいですね。今日の目標は阿弥陀岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走でした。5時に駐車場を出たので、コースタイム通りだと12時間かかる計算で夕方17時に帰ってくる予定でした…(後半につづく、笑)

南沢コースは行者小屋までコースタイム2時間半と最初から長い道のりです。
そんなに険しい道でもないのに息が上がってきてしまい最初からペースダウンしてしまいました。先週出たハーフマラソンの大会でも謎の動悸でペースダウンしてしまい、今週も原因不明の体調不良です。かなり楽しみにしていたのに自分の体が思い通りにならず悔しかったです。それでもなんとか山頂までは行きたいという気持ちで前に進みました。

幸い中岳のコルに着いた頃には体調が良くなりました。
でも阿弥陀岳は想像していたより険しい山で、ザックをコルに置いてきたにもかかわらずかなり時間がかかりました。でも山頂の展望は素晴らしかったです^^

ただ、ここまで時間がかかりすぎてしまい再び中岳のコルに下りてきた時点で、硫黄岳までの縦走は諦めることにしました。今回は赤岳までとします。
赤岳はどこから見てもかっこいい山でした。コルから一旦登って、中岳から降り、また登るという稜線なのでなかなか長い道のりでしたが、いろんな要素のある道で大変楽しかったです

赤岳頂上付近は人で溢れかえっていて賑やかでした
私たちも山頂でお昼ご飯を食べて元気を回復して、赤岳展望荘、地蔵の頭を経由して横岳や硫黄岳に後ろ髪を引かれながら帰りました

行者小屋に着いた頃は、テント泊の人たちの夜ご飯タイムでものすごい美味しそうな匂いがしました。今度来る時はテント泊したいです。

最後の力を振り絞って行者小屋から美濃戸口山荘へと向かいます
ただ最後の最後にまたまたペースダウンしてしまいました
足が痛くなってしまい少ししか進めません。コースタイム1時間40分のところを約2倍の3時間かかってしまいました。駐車場に着いた頃はもう暗くなり始めていました。

寝不足のせいか、原因不明の動悸が発生し今回は結局ゆっくり登山となってしまいました。当初は阿弥陀岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走を予定していましたが、実際は赤岳までとなりました。日帰り八ヶ岳縦走はかなり体力が必要ですね、また次回挑戦します!
ただ今回は、天気に恵まれて素晴らしい八ヶ岳の展望がずっと見られたので幸せでした。多くの人がそうだとは思いますが、八ヶ岳一番好きな山かもしれません。

絶対絶対絶対また来ます!今度こそ南八ヶ岳踏破するぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

お疲れ様です!
赤岳の登頂おめでとうございます(`_´)ゞ
阿弥陀岳、赤岳は本当にカッコいい山ですよね!!
次回、南八ヶ岳を縦走する時は、自分も誘って下さい!!
2015/6/16 22:04
koki311さん
コメントありがとうございます(笑)
こちらこそぜひまたご一緒させてください>_<
あと、ヤマレコみてますので更新楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ
2015/6/16 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら