燕岳(永遠の愛を誓って・・・お幸せに!)


- GPS
- 28:29
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:17
天候 | 2日とも晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二は見ていません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最後に残雪ありますが、ベチャベチャなので普通に歩けます。 来週末には無くなるかな? |
その他周辺情報 | 有明荘の温泉割引券(100円引き)を燕山荘でもらえます。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今週は日曜は風予報も月曜が良さそうなので、日曜月曜で燕岳へ。
4時半ごろに中房温泉の駐車場へ到着。しっかり2時間ほど寝てから、7時に出発。
北アルプス三大急登は樹林帯の中でのただただ登るだけでつまらない(疲れるし〜(汗))ですが、40分程度で休憩のベンチがあるのであまり疲れを感じないのと、稜線(合戦沢ノ頭)に出た瞬間、その疲れが一気に吹っ飛ぶほどの景色が待ってました。
晴れていないと、やっぱりもくもくと燕山荘まで登ることになるんでしょうが、
バーンと槍ヶ岳が、大天井岳の、北アルプス表銀座の稜線が〜(^^)
テンション上がります。
そんなんで足取りも軽くなりあっという間?に燕山荘へ。
昼食後、ザックを置いて燕岳へ白い砂浜のような登山道を歩いて山頂へ。
「ライチョウいないかなぁ〜」なんて思いながらゆっくりキョロキョロしながら歩いたんですが、さすがにドピーカン!
遠くで鳴き声は聞こえても姿を見せくれる事はありませんでした。
360度大パノラマの山頂でまったり休憩していると、あとから若いカップルが・・・
最初は、彼氏がベッタリなのかと思いきや・・・
(まあ、当たっていると思いますが・・・)
なんか、コソコソと・・・
「若いモンはええのぉ〜」なんて思いながらその光景をチラ見したら・・・
な、な、な、な、なんと!!!!!!
プロポーズしているじゃ、あ〜りませんか。(って古い?(汗))
びっくりしたぁ〜〜〜(@@)
で、断りを入れて1枚写真を撮らせてもらいました。
その後、記念にツーショットを撮りましょうか?
って、聞いたら、カメラは山荘にデポしたザックに置いてきちゃった・・・
との事。
も〜!!
後でメールで送るから!って事でツーショットの写真を撮って、
ついでに?せっかくなので、せっかくなので・・・
槍ヶ岳をバックにもう1回プロポーズしてもらいました。(笑)
と言う、貴重・・・と言うか、普通は体験出来ないであろう体験をさせてもらいました。
感動して涙が出ちゃいました。
(槍ヶ岳の感動が吹っ飛んじゃいました(笑))
その後関西の3人組の方も登って来られて、みんなで祝福の拍手を。
そんな事があった自分にとっても思い出深い燕岳になりました。
で、話は戻りますが、次の日はまた雲一つない良い天気で。
なので、予定通り大天井岳方面への稜線を歩いてみることに。
丁度、大下りの頭のところまで行くと、槍ヶ岳が一番近く見えそうだし、
今年の夏に中房〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜上高地への縦走を目論んでいるので
そのお試しに・・・
いやぁ〜、2700mの稜線、気持ち良いですね〜。
特に大下りまではアップダウンもほとんど無いので・・・
あとは燕山荘方面へ戻って下山だけなので、まったり40分もボーっとしてました。
(なんか、下山するのがもったいない感じだった・・・)
今回の登山、始めての燕岳で、全てにおいて最高の思い出になりました。
(燕山荘のケーキセットも美味かったし〜(^^))
最後に・・・
Fさんカップル、本当におめでとうございます。
末永くお幸せに!
いつまでも仲良く山登りを続けて・・・
で、また燕岳で会えたらいいなぁ〜。
素敵なレコをありがとうございました。
またコマクサを見に行きたくなりました。
はじめまして。
レスありがとうございます。
自分としてもとても素敵な体験が出来たと思っています。
コマクサかわいいですよねぇ。
1年ぶりに会いました。(去年は岩木山でしたが…)
まだまだ咲きはじめなので是非見に行ってください、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する