ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6794912
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂峠 → 甲武信ヶ岳、三宝山

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.1km
登り
2,129m
下り
2,118m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:10
合計
9:00
6:20
20
7:05
7:10
20
7:30
7:30
25
7:55
8:00
30
8:30
8:35
25
9:00
9:10
35
9:45
9:50
15
10:05
10:10
20
10:30
10:30
45
11:15
11:15
10
11:25
11:35
10
木賊山
11:45
11:45
15
12:00
12:05
20
12:25
12:25
5
三宝山
12:30
12:40
20
13:00
13:00
20
13:20
13:20
45
14:05
14:10
45
14:55
15:00
20
15:20
道の駅みとみ
16:10 ぷくぷく 17:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみから歩いています。
道の駅みとみは中央道の勝沼ICからだいたい40分。この日は談合坂SAの下りで仮眠後に向かったのですが、談合坂SAからでちょうど1時間といったところでした。
道の駅みとみは超絶便利登山拠点で、登山者向けにも広々とした駐車場が整備されています。(砂利になっている第一駐車場がそれです)
ただここから歩けるコースは少し長めになりがち、また甲武信ヶ岳方面にしろ雁坂峠方面にしろ、いずれももう少し登山道に近い駐車場もあるのでそこまで利用率は高く無さそうです。相当な時期でない限り余裕で駐車できるかと。
コース状況/
危険箇所等
雁坂峠まで、少し崩落している箇所や渡渉箇所があるのでちょっとだけ注意です。
また現状特に木賊山の周辺で残雪があります。登りはともかく降りに取る場合はちょっと面倒な状態で、チェーンスパイク程度があった方が安心だと思います。
が、猛烈な勢いで融雪が進んでいるので以降も必要かは微妙なところ。融雪で出来ている泥濘が強烈でこれまたちょっと面倒な状態でした。
その他周辺情報 久しぶりに来てみたかったやまなしフルーツ温泉 ぷくぷくへ立ち寄りました。道の駅みとみからは30分程度といったところです。
笛吹川フルーツ公園と言うとても羨ましい公園に併設の施設で、露天風呂の眺望は新日本三大夜景になっています。ので、暗い時間に来るのがオススメなのですが、夜景抜きにしても十分爽快なお風呂です!
今朝はだいたい1年ぶりの道の駅みとみです。
今日はそこ(木賊山)まで行くぞ!
2024年05月11日 06:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:17
今朝はだいたい1年ぶりの道の駅みとみです。
今日はそこ(木賊山)まで行くぞ!
だがまずは反対方向へ
2024年05月11日 06:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:19
だがまずは反対方向へ
このコースの最初の見どころの国道140号、鶏冠山大橋です
2024年05月11日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:29
このコースの最初の見どころの国道140号、鶏冠山大橋です
雁坂トンネルと雁坂峠(のはず)
2024年05月11日 06:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:36
雁坂トンネルと雁坂峠(のはず)
しばし林道を歩いて登山道に
2024年05月11日 07:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:14
しばし林道を歩いて登山道に
ここはちょっと渡りにくい
2024年05月11日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:33
ここはちょっと渡りにくい
今日も緑がキレイです!
2024年05月11日 07:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:46
今日も緑がキレイです!
徐々に雰囲気が変わってくる
2024年05月11日 08:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:10
徐々に雰囲気が変わってくる
もう少し!
2024年05月11日 08:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:31
もう少し!
雁坂峠に到着。やったぜ大快晴!
2024年05月11日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:33
雁坂峠に到着。やったぜ大快晴!
雁坂峠は展望が非常に良いです。
こちらは富士山方面。正面の乾徳山、その右のキレイな三角は黒金山のはず。その背後に南アルプスが見えていました
2024年05月11日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:34
雁坂峠は展望が非常に良いです。
こちらは富士山方面。正面の乾徳山、その右のキレイな三角は黒金山のはず。その背後に南アルプスが見えていました
今回はこちらへ。いやー、いい雰囲気
2024年05月11日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:34
今回はこちらへ。いやー、いい雰囲気
今回も素敵だった奥秩父の風景。またあっちにも行きたくなった!
2024年05月11日 08:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:37
今回も素敵だった奥秩父の風景。またあっちにも行きたくなった!
雁坂嶺の周辺の謎の立ち枯れ地帯。
これなんで?と後で調べてみたのですが、明らかな事は見つからず。風などの気象要因かも?という程度の情報しかありませんでした
2024年05月11日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:49
雁坂嶺の周辺の謎の立ち枯れ地帯。
これなんで?と後で調べてみたのですが、明らかな事は見つからず。風などの気象要因かも?という程度の情報しかありませんでした
なんだこれほんと謎
2024年05月11日 09:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:00
なんだこれほんと謎
雁坂嶺に到着
2024年05月11日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:02
雁坂嶺に到着
雁坂嶺もそれなりに展望があります。
雁坂峠より標高が上がったので南アルプスがよりよく見える
2024年05月11日 09:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 9:03
雁坂嶺もそれなりに展望があります。
雁坂峠より標高が上がったので南アルプスがよりよく見える
こちらは聖、赤石、悪沢岳
2024年05月11日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:08
こちらは聖、赤石、悪沢岳
白峰三山。いいですね〜
2024年05月11日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:08
白峰三山。いいですね〜
引き続き立ち枯れコースをいきます
2024年05月11日 09:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:25
引き続き立ち枯れコースをいきます
富士山は割とずっとよく見える
2024年05月11日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:26
富士山は割とずっとよく見える
破風山が迫ってきます。でかい
2024年05月11日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:30
破風山が迫ってきます。でかい
破風山へはなかなか険しい登りになります。キツイぞ!
2024年05月11日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:40
破風山へはなかなか険しい登りになります。キツイぞ!
雁坂嶺〜雁坂峠の稜線
2024年05月11日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:42
雁坂嶺〜雁坂峠の稜線
東破風山に到着
2024年05月11日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:45
東破風山に到着
少しの横移動をすると
2024年05月11日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:53
少しの横移動をすると
西破風山です。埼玉県と山梨県がコラボしてます
2024年05月11日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:07
西破風山です。埼玉県と山梨県がコラボしてます
次は木賊山へ。小屋が見える
2024年05月11日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:16
次は木賊山へ。小屋が見える
上から見えていた小屋は破風山避難小屋。
小綺麗で素敵なロケーションだと思いますが、水場まで20分はちょっと遠いか
2024年05月11日 10:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:31
上から見えていた小屋は破風山避難小屋。
小綺麗で素敵なロケーションだと思いますが、水場まで20分はちょっと遠いか
木賊山へ登っていきます
2024年05月11日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:45
木賊山へ登っていきます
立ち枯れと富士山
2024年05月11日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:45
立ち枯れと富士山
もうちょっとというあたりで樹林に突入して残雪が出てくる
2024年05月11日 11:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:18
もうちょっとというあたりで樹林に突入して残雪が出てくる
木賊山に到着です。ちょっと一服
2024年05月11日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:28
木賊山に到着です。ちょっと一服
降りの残雪はちょっと面倒・・・
2024年05月11日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:38
降りの残雪はちょっと面倒・・・
木賊山から降りていると唐突に現れるスポット。ここからの甲武信ヶ岳の姿はとても印象的です。
今日は右後ろにいる三宝山と三宝岩にも目がいきます
2024年05月11日 11:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:40
木賊山から降りていると唐突に現れるスポット。ここからの甲武信ヶ岳の姿はとても印象的です。
今日は右後ろにいる三宝山と三宝岩にも目がいきます
甲武信ヶ岳の周辺は木賊山より雪が少ない
2024年05月11日 11:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:55
甲武信ヶ岳の周辺は木賊山より雪が少ない
開けてきたと思ったところで
2024年05月11日 11:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:57
開けてきたと思ったところで
甲武信ヶ岳に到着。10年ぶりの山頂です
2024年05月11日 11:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 11:58
甲武信ヶ岳に到着。10年ぶりの山頂です
大展望です!今日は一日中富士山がキレイ
2024年05月11日 11:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:59
大展望です!今日は一日中富士山がキレイ
八ヶ岳、と背後には亡霊のような北アルプス
2024年05月11日 11:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:59
八ヶ岳、と背後には亡霊のような北アルプス
奇妙な岩が付いている三宝山。左の薄いのは浅間山、その左は御座山ですかね
2024年05月11日 11:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:59
奇妙な岩が付いている三宝山。左の薄いのは浅間山、その左は御座山ですかね
樹林の中を進んでいきます
2024年05月11日 12:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:03
樹林の中を進んでいきます
思っていたよりもすぐに三宝山に到着。
埼玉県最高峰は思っていた通りの静けさでした。とりあえず埼玉県民としての義理は果たした
2024年05月11日 12:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:24
思っていたよりもすぐに三宝山に到着。
埼玉県最高峰は思っていた通りの静けさでした。とりあえず埼玉県民としての義理は果たした
すぐそばに謎の踏み跡を見つけたので進んでみると展望の良い場所に出ました。三宝岩です
2024年05月11日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:29
すぐそばに謎の踏み跡を見つけたので進んでみると展望の良い場所に出ました。三宝岩です
今日歩いてきた山々がよく見えています
2024年05月11日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:31
今日歩いてきた山々がよく見えています
これはもう有名な山がどれだけ見えているのかよく分からない!
2024年05月11日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:32
これはもう有名な山がどれだけ見えているのかよく分からない!
埼玉県から眺める御嶽山
2024年05月11日 12:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:37
埼玉県から眺める御嶽山
三宝岩めっちゃ良い場所でした!
2024年05月11日 12:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:37
三宝岩めっちゃ良い場所でした!
富士隠山
2024年05月11日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:40
富士隠山
甲武信小屋までは巻道があります。復路は巻道で戻りました
2024年05月11日 12:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:57
甲武信小屋までは巻道があります。復路は巻道で戻りました
甲武信小屋。ここも素敵なロケーション
2024年05月11日 13:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:02
甲武信小屋。ここも素敵なロケーション
下山開始
2024年05月11日 13:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:16
下山開始
上部はかなり泥濘が辛かった・・・
2024年05月11日 13:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:24
上部はかなり泥濘が辛かった・・・
お久しぶりの徳ちゃん新道へ
2024年05月11日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:08
お久しぶりの徳ちゃん新道へ
最初はこんな感じの色だったんですが
2024年05月11日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:15
最初はこんな感じの色だったんですが
どんどん緑が濃くなってくる
2024年05月11日 14:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:26
どんどん緑が濃くなってくる
新緑の登山口に降りてきました
2024年05月11日 14:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:54
新緑の登山口に降りてきました
今日のさっぱりポイント。ちょっと暑かったので最高に爽快でした。もう夏ですね〜
2024年05月11日 14:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:56
今日のさっぱりポイント。ちょっと暑かったので最高に爽快でした。もう夏ですね〜
このあたりの緑は本当に見事
2024年05月11日 15:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 15:09
このあたりの緑は本当に見事
道の駅に戻ってきました。楽しかった!
2024年05月11日 15:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 15:21
道の駅に戻ってきました。楽しかった!

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ジャケット ズボン タイツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 ネックウォーマー 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

先週の山行の内容からなんとなく奥秩父を連想していて、なら雁坂峠だな!と即決。去年に訪れた時に今度はあっちへ行くぞ!と決めていたのが今回のコースだったのでした。
雁坂峠のあたりから見るからに楽しそうだったので歩いてみたかったわけですが、実際楽しかった!あの立ち枯れは独特でしたね。立ち枯れの木々の間から見える富士山は印象的で、奥秩父の素敵なスポットの一つとして記憶しました!
久しぶりに来てみた甲武信ヶ岳はもちろん、初訪問の三宝山も良い感じでした。三宝山、渋い山なんじゃないかなと思っていて山頂部は実際その通りだったのですが、すぐそばの三宝岩が期待以上に良い感じでしたね。あれは甲武信ヶ岳に負けていない、十分目的地になるスポットな気がします。
今回は終始好天に恵まれて楽しい奥秩父でしたね。それにしてもボチボチ夏の気配が・・・前回次は冬に来ようと考えていたようなのですが全然違ってしまいました。次こそは冬の空気の澄んだ日に奥秩父を歩きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら