ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山 (トムラウシ温泉登山口)

2010年07月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
18.2km
登り
1,531m
下り
1,531m

コースタイム

3:40短縮登山口-7:30トムラウシ山頂8:15-11:15登山口
↑3時間50分、↓3時間 (標準は↑6時間半)

往復累積標高差1800M、総距離19km
天候 低気圧通過後の快晴!でも頂上は強風
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トムラウシ温泉の短縮登山口は40台くらい。温泉の手前から10kmは未舗装道路。路肩が不明の沢沿いなど夜は注意。帯広市街から無料高速経由で2時間ちょっと。バイオトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
・大雨のあとでコマドリ沢までは泥だらけ。ずぶっとくるぶしまでいきます。その先は問題なし。

・コマドリ雪渓は重登山靴ならキックステップの必要も無くアイゼン無しで大丈夫。

・ルートは明瞭でテープ、ペンキで誘導され整備されている。視界があれば特に迷う心配なし。(遭難事故で逆に有名になったのか平日でも50名以上。先行者が視界にあるので迷わない。)

・技術よりは体力。単純標高差の2倍弱の累積標高差あり。アップダウンあり。日の出出発が基本。
朝3時半。東大雪荘のマイクロバスが30名を乗せてやってくる。途中で追い抜くのが面倒なので、急いで出発。
2010年07月13日 03:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 3:37
朝3時半。東大雪荘のマイクロバスが30名を乗せてやってくる。途中で追い抜くのが面倒なので、急いで出発。
まだ薄暗い。トムラウシ温泉からのコースと合流。
2010年07月13日 03:56撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 3:56
まだ薄暗い。トムラウシ温泉からのコースと合流。
3合目くらいのカムイ天上。ここから視界が徐々に開ける。
2010年07月13日 04:30撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 4:30
3合目くらいのカムイ天上。ここから視界が徐々に開ける。
カムイ天上先から西方面。ドラマ北の国からでも登場したキタキツネ、帰りの道路上でみました。
2010年07月13日 04:42撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 4:42
カムイ天上先から西方面。ドラマ北の国からでも登場したキタキツネ、帰りの道路上でみました。
新道は笹の葉を切開いた道。雨後は泥で大変だが、それでも沢沿いの旧道(閉鎖)よりはいいのでしょう。
2010年07月13日 05:12撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 5:12
新道は笹の葉を切開いた道。雨後は泥で大変だが、それでも沢沿いの旧道(閉鎖)よりはいいのでしょう。
コマドリ沢分岐手前のミニ滝
2010年07月13日 05:25撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 5:25
コマドリ沢分岐手前のミニ滝
コマドリ沢は雪渓です
2010年07月13日 05:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 5:32
コマドリ沢は雪渓です
ひたすら雪渓を1kmくらいのぼる。アイゼンは持参せず。トレースで1名分みかけたが、まぁ、いらんでしょ。
2010年07月13日 05:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 5:34
ひたすら雪渓を1kmくらいのぼる。アイゼンは持参せず。トレースで1名分みかけたが、まぁ、いらんでしょ。
雪渓を登りきり、岩場ゴロゴロをトラバースすると、、、
2010年07月13日 05:52撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 5:52
雪渓を登りきり、岩場ゴロゴロをトラバースすると、、、
前トム平。ここからは花と水の楽園。まぢで天国のような目を奪われる美しさ。
2010年07月13日 06:05撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:05
前トム平。ここからは花と水の楽園。まぢで天国のような目を奪われる美しさ。
お花越しに山頂付近の外輪山
2010年07月13日 06:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:18
お花越しに山頂付近の外輪山
岩越しに山頂方面
2010年07月13日 06:26撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:26
岩越しに山頂方面
トムラウシ公園。確かに箱庭のよう。
2010年07月13日 06:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:27
トムラウシ公園。確かに箱庭のよう。
お花さんいっぱい
2010年07月13日 06:58撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 6:58
お花さんいっぱい
最後の登りは強風で、寒い。冬用グローブにウール長袖、ウィンブレを着込んでから山頂三角点に到達。一番乗りでした。この後、ヒサゴ沼前泊組?が続々到着。
2010年07月13日 07:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:33
最後の登りは強風で、寒い。冬用グローブにウール長袖、ウィンブレを着込んでから山頂三角点に到達。一番乗りでした。この後、ヒサゴ沼前泊組?が続々到着。
山頂から北西方面
2010年07月13日 07:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:36
山頂から北西方面
トムラウシ山頂付近は火口で周りを同じ高さの鋭鋒が囲んでいます。
2010年07月13日 07:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:43
トムラウシ山頂付近は火口で周りを同じ高さの鋭鋒が囲んでいます。
山頂は狭いです
2010年07月13日 07:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:44
山頂は狭いです
山頂から北方面。
2010年07月13日 07:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:44
山頂から北方面。
山頂から。
2010年07月13日 07:46撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:46
山頂から。
標識アップ
2010年07月13日 07:47撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:47
標識アップ
山頂から東方面。青空が一杯
2010年07月13日 07:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:55
山頂から東方面。青空が一杯
お花も種類が豊富でした
2010年07月13日 08:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:34
お花も種類が豊富でした
トムラウシ公園
2010年07月13日 08:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 8:57
トムラウシ公園
これが気に入ったお花さん
2010年07月13日 09:24撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:24
これが気に入ったお花さん
コマドリ雪渓と登山者
2010年07月13日 09:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:33
コマドリ雪渓と登山者
ぬかるみ注意
2010年07月13日 10:19撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:19
ぬかるみ注意
新道のみオープン
2010年07月13日 10:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:32
新道のみオープン
分岐点
2010年07月13日 10:57撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:57
分岐点
戻って着いました。記入しなかったけど、、、
2010年07月13日 11:09撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:09
戻って着いました。記入しなかったけど、、、
駐車場はほぼ一ハ
2010年07月13日 11:09撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:09
駐車場はほぼ一ハ
バイオトイレあり
2010年07月13日 11:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:10
バイオトイレあり
2010年07月13日 11:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:10
2010年07月13日 11:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 11:10
東大雪山荘。露天風呂は立派。日帰り入浴は500円ぴったり。
2010年07月13日 12:54撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 12:54
東大雪山荘。露天風呂は立派。日帰り入浴は500円ぴったり。
富村牛を音読みすると、、、、。カタカナの
名前のママで良かったような気も。。。山村留学歓迎の看板が校舎に張ってありました。7-8月はともかく、長い冬は厳しいそぉです
2010年07月13日 13:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 13:18
富村牛を音読みすると、、、、。カタカナの
名前のママで良かったような気も。。。山村留学歓迎の看板が校舎に張ってありました。7-8月はともかく、長い冬は厳しいそぉです

感想

前々日は後方羊蹄山:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70460.html

・北海道遠征2座目。丁度1年前にトムラウシ遭難事故があり、この週末は北海道警察による現場検証が行われることを現地の新聞で知る。

・どんな山でも悪天候と快晴では全然違うもの。今日は天気予報どおりの快晴で、快適な山登り。噂には聞いていたが、素晴らしく美しい山でした。間違いなくこれまでのベスト3に入ります。

翌日は幌尻岳:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70787.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4154人

コメント

ゲスト
お疲れさまでした!
距離的には、飯豊あたりを歩いているから問題ありませんものね!
天候に恵まれて良かったですね!
曰く付きの山ですからね!・・・・・
ご無事でなりよりですよ!

ところで空気が澄んでいるとかって体感でするんですかね?!
2010/7/13 19:34
Ulmatsuさんこんばんわ
空気の澄んだ感じという表現、本当にこの山に限らず北海道には全てぴったりです。なんというのでしょうか、「からっ」とした湿度と、酸素が濃い感じがします。それと、早朝で太陽がまだ低い時に陰影のはっきりした草原と山影がみれたというのも良かったのかもしれません。

このあと、大雪山系主峰の旭岳からも角度を変えて見たのですが、スケールがでっかくって、10年後は縦走してみたいなぁと。今日の北海道新聞1面にカラー写真で遭難事故ツアーの検証記事があり、NHK北海道ニュースでも特集を組んでいます。まだ体力のあるうちにチャレンジしなければ、、、。
2010/7/16 22:20
etrex 欲しい〜!!
はじめまして、BittoR さん。
北海道は梅雨が無いんですよね〜!?  九州もんには羨ましいですね。

今、etrexが欲しくてたまらないのですが、やっぱり手放せなくなるものですかね?
このシーズン、九州の はどこにいってもガス ばかりで・・・
2010/7/13 22:12
やっぱりスケール大きいですね
 BittoRさん、一番いい時期のトムラウシ、お疲れさまでした。視界の広大さが、大雪らしいですね。

 20番の写真で、「旭岳方面」とあるのは、オプタテを前面にした十勝連峰ですね。
 化雲岳以北や北沼は、眺めがあったのでしょうか?

 登山道は、新道ができて短くなったとはいえ、やはり体力ルート。それにしても行動タイムが速い。

 この山は縦走したり、沢から入ると、奥深さがさらに実感できます。
2010/7/14 5:54
山名カシミール3Dで確認しました。
BittoR さん、おはようございます。

トムラウシは、旭岳方面から、天人峡へ周回したことがある懐かしい山です。

4枚目:一番左はの三角錐は、下ホロカメットク山、中央は境山(富良野岳は十勝岳の背後?)

22枚目:石狩岳ですが、29枚目はニペソツ山とウペペサンケ山でした。

最近、ニペソツ山をお勧めコース登録しています。

この山容は、大雪山系から見ても、気になる山でした。
2010/7/14 7:57
アドバイス・訂正ありがとうございました。
一応、昭文社の5万分の1地図と見比べながら写真をとったつもりだったのですが、関東在住のにわか仕込みの読図技術ではボロが出てしまいましたね。スケールの大きい山域ですので、次は縦走しながら、一つ一つ覚えていきたいものです。ニッペソ山、石狩の隣にあるとんがった山ですよね?200名山シリーズを40代になってからチャレンジする時には、是非、登ってみたいです。
2010/7/16 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら