ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳直登 長衛小屋ベース

2015年10月02日(金) 〜 2015年10月03日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
24:37
距離
15.8km
登り
2,130m
下り
2,181m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
1:23
合計
6:17
10:14
0
10:13
10:13
2
10:15
11:14
8
長衛小屋(幕営・昼食)
11:22
11:24
15
11:39
11:40
22
二合目
12:02
12:03
11
四合目
12:14
12:16
16
12:32
12:33
22
六合目
12:55
12:55
19
13:14
13:14
29
八合目
13:43
13:55
12
14:07
14:08
31
14:39
14:40
59
15:39
15:41
30
16:11
16:12
18
2日目
山行
4:58
休憩
1:12
合計
6:10
4:45
4:47
20
5:07
5:53
37
仙水峠
6:30
6:30
22
駒津峰
6:52
6:57
5
7:02
7:02
33
(直登ルート選択)
7:35
7:40
10
7:50
7:51
16
雪光花
8:07
8:07
12
摩利支天分岐
8:19
8:25
24
8:49
8:49
15
八合目
9:04
9:10
41
駒津峰
9:51
9:52
38
仙水峠
2日目、行きは仙水峠、帰りは双児山を経由して帰ろうと思ったが。
30分程下った所で間違いに気付き結局ピストンで終わらせてしまいました・・・。

帰りのバスは0950か1330の二択。
摩利支天を諦めたくなかったので諦めましたが、1130運行あれば助かったのに。
天候 初日・雨時々快晴 2日目・快晴(ただし両日とも、風速15メートル)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安第二駐車場にて駐車。
0600芦安-0658広河原(平日ダイヤ始発)

0800広河原-0825北沢峠へと接続の予定が
暴雨による倒木の為1時間半遅れ。北沢峠に1000到着。
コース状況/
危険箇所等
いわゆる「南アルプス」体験者なら危険個所は無し。
小仙丈ルートは歩きやすい道、藪沢大滝ルートはやや歩きにくいザレ場。
仙水峠から至る道は急登ながらも歩きやすい道、駒津峰からは岩尾根、
しっかりと全身で登れない人には厳しいかも。

個人的には直登ルートの方が、下りの砂礫より楽だったが自己責任で。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
2015年10月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 11:20
2015年10月02日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 11:39
登り易い道です
2015年10月02日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 11:42
登り易い道です
2015年10月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:02
少し勾配がキツくなってきました
2015年10月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:08
少し勾配がキツくなってきました
2015年10月02日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:14
2015年10月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:15
紅葉をぱしゃり、あの先は甲斐駒かな?
2015年10月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:25
紅葉をぱしゃり、あの先は甲斐駒かな?
鳳凰三山? 北じゃないですよね?
2015年10月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:25
鳳凰三山? 北じゃないですよね?
2015年10月02日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:27
2015年10月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:30
雄大な景色にテンションがあがります
2015年10月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:30
雄大な景色にテンションがあがります
2015年10月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:30
2015年10月02日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:32
2015年10月02日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:32
2015年10月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:48
2015年10月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:48
2015年10月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:49
気持ち良く、小仙丈ヶ岳に到着。
2015年10月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:54
気持ち良く、小仙丈ヶ岳に到着。
2015年10月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:54
2015年10月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 12:54
特徴的なカールにテンションがあがります
2015年10月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/2 12:54
特徴的なカールにテンションがあがります
2015年10月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:00
2015年10月02日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:10
左右をきょろきょろしつつ、快晴の天気に思わずニコニコ
2015年10月02日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:10
左右をきょろきょろしつつ、快晴の天気に思わずニコニコ
2015年10月02日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:14
2015年10月02日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:28
振り向いてぱしゃり、今日は登山日和です。
2015年10月02日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:30
振り向いてぱしゃり、今日は登山日和です。
2015年10月02日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:35
2015年10月02日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:42
仙丈ケ岳に到着。
2015年10月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:43
仙丈ケ岳に到着。
2015年10月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:43
2015年10月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:55
2015年10月02日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:56
2015年10月02日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:56
2015年10月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 13:58
2015年10月02日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:07
2015年10月02日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:08
2015年10月02日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:14
2015年10月02日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:14
2015年10月02日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:30
2015年10月02日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:39
2015年10月02日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:45
ルート分岐、ここを渡れば「藪沢・小仙丈ケ岳分岐」
今回は重幸新道を選択。
2015年10月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:46
ルート分岐、ここを渡れば「藪沢・小仙丈ケ岳分岐」
今回は重幸新道を選択。
2015年10月02日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:48
2015年10月02日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 14:49
長い長い下りです・・・。
2015年10月02日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:04
長い長い下りです・・・。
2015年10月02日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:18
雨の影響でしょうか。
沢なのか道なのか微妙な歩き難い道。
2015年10月02日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:19
雨の影響でしょうか。
沢なのか道なのか微妙な歩き難い道。
道決壊の為、下り道なのに大きく登り返し迂回
2015年10月02日 15:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:20
道決壊の為、下り道なのに大きく登り返し迂回
2015年10月02日 15:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:22
謎キノコ発見
2015年10月02日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:26
謎キノコ発見
見た目がブヨブヨしています・・・。
2015年10月02日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:26
見た目がブヨブヨしています・・・。
こういう下り嫌いです。
2015年10月02日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 15:48
こういう下り嫌いです。
2015年10月02日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 16:02
2015年10月02日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 16:03
太平小屋前にて、一旦50メートル下がって小屋。
北沢峠までほとんど同じ方向に登り返す悲しさ。
2015年10月02日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 16:11
太平小屋前にて、一旦50メートル下がって小屋。
北沢峠までほとんど同じ方向に登り返す悲しさ。
2015年10月02日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 16:24
【ここで初日の写真終わり】
2015年10月02日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/2 16:24
【ここで初日の写真終わり】
仙水峠にて、日の出待ち。
2015年10月03日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 5:07
仙水峠にて、日の出待ち。
雲海が、本当に海のようです・・・。
2015年10月03日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 5:08
雲海が、本当に海のようです・・・。
2015年10月03日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 5:33
ご来光!
2015年10月03日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 5:33
ご来光!
紅葉と、日に染まる甲斐駒。
2015年10月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/3 5:34
紅葉と、日に染まる甲斐駒。
2015年10月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 5:34
紅葉と、日の出に染まる山が超綺麗です!
2015年10月03日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/3 5:35
紅葉と、日の出に染まる山が超綺麗です!
個人的には、この位の日の出が一番好きです。
2015年10月03日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/3 5:37
個人的には、この位の日の出が一番好きです。
それにしてもいい天気。
2015年10月03日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 5:53
それにしてもいい天気。
気を取り直して、激登りです
2015年10月03日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:11
気を取り直して、激登りです
2015年10月03日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:21
2015年10月03日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:21
駒津峰到着
2015年10月03日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:30
駒津峰到着
2015年10月03日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:30
2015年10月03日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:30
登山日和ッス!
2015年10月03日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:31
登山日和ッス!
2015年10月03日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:31
そびえ立つ甲斐駒ヶ岳に、いざ!
2015年10月03日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:36
そびえ立つ甲斐駒ヶ岳に、いざ!
渋滞しそうな道ですのぅ・・・
2015年10月03日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:41
渋滞しそうな道ですのぅ・・・
2015年10月03日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:46
『六方石』
なにを血迷ったか、ここの看板奥を直登しかけました・・・。
2015年10月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 6:52
『六方石』
なにを血迷ったか、ここの看板奥を直登しかけました・・・。
【その直後にあった直登、巻き道分岐】
ズコーっ
2015年10月03日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:02
【その直後にあった直登、巻き道分岐】
ズコーっ
ルートは明確です
2015年10月03日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:02
ルートは明確です
これも、右手前の上に明確な足置き場ありますし、階段状になってますし、写真程脅威はありません。
2015年10月03日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:08
これも、右手前の上に明確な足置き場ありますし、階段状になってますし、写真程脅威はありません。
おっ、月が見える
2015年10月03日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:09
おっ、月が見える
拡大写真
2015年10月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:10
拡大写真
2015年10月03日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:15
2015年10月03日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:15
2015年10月03日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:15
【正直、このレベルを何か所か直登するものだと思ってました】
2015年10月03日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:15
【正直、このレベルを何か所か直登するものだと思ってました】
2015年10月03日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:19
矢印無いですが、ゆるやかな登りが続きます
2015年10月03日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:19
矢印無いですが、ゆるやかな登りが続きます
最後の登りです
2015年10月03日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:20
最後の登りです
振り向いてぱしゃり
2015年10月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:21
振り向いてぱしゃり
2015年10月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:25
砂礫が風に吹かれて目が痛いので、このあたりからサングラス着用。
2015年10月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:27
砂礫が風に吹かれて目が痛いので、このあたりからサングラス着用。
2015年10月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:27
『甲斐駒ヶ岳山頂』
2015年10月03日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:35
『甲斐駒ヶ岳山頂』
完全に看板に被り自撮り失敗
2015年10月03日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:35
完全に看板に被り自撮り失敗
今度こそ。
微妙に浮かない顔に見えるのは、正面に太陽があるからで、気持ち的には達成感でいっぱいです。
2015年10月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/3 7:36
今度こそ。
微妙に浮かない顔に見えるのは、正面に太陽があるからで、気持ち的には達成感でいっぱいです。
2015年10月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:37
2015年10月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:37
2015年10月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:37
ここの岩場に乗って写真撮りましたが。
あまりの強風にぐらついて、転びそうになりました。
2015年10月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:42
ここの岩場に乗って写真撮りましたが。
あまりの強風にぐらついて、転びそうになりました。
2015年10月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:42
『雪○花』
なんじゃこりゃ
2015年10月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:50
『雪○花』
なんじゃこりゃ
このつららのことかな?
2015年10月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:50
このつららのことかな?
2015年10月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:50
砂礫が歩き難い・・・。
これ、直登ルートの方が楽でした。
2015年10月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:52
砂礫が歩き難い・・・。
これ、直登ルートの方が楽でした。
雲海〜
2015年10月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:54
雲海〜
【ここの左の切れ目から摩利支天向かうのか超悩みました】
2015年10月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:59
【ここの左の切れ目から摩利支天向かうのか超悩みました】
砂礫の下り>岩場>左右に切れた岩場>激下り>摩利支天

このルート通ったら死亡不可避の為、勇気ある撤退。
2015年10月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 7:59
砂礫の下り>岩場>左右に切れた岩場>激下り>摩利支天

このルート通ったら死亡不可避の為、勇気ある撤退。
あぁ、やっぱりあの岩場降らなくて良かった・・・。
2015年10月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:07
あぁ、やっぱりあの岩場降らなくて良かった・・・。
砂礫と岩場で、微妙に歩き難い道でした
2015年10月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:07
砂礫と岩場で、微妙に歩き難い道でした
キモい植物シリーズ、その2
2015年10月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:16
キモい植物シリーズ、その2
あずき色のなんじゃこりゃー
2015年10月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:16
あずき色のなんじゃこりゃー
2015年10月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:19
摩利支天到着です。
2015年10月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/3 8:20
摩利支天到着です。
2015年10月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:20
2015年10月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:20
2015年10月03日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:42
2015年10月03日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 8:49
駒津峰まで戻ってきました。
2015年10月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 9:04
駒津峰まで戻ってきました。
おれ、ひとおおいのにがて・・・。
2015年10月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 9:09
おれ、ひとおおいのにがて・・・。
2015年10月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 9:09
2015年10月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 9:51
【行き(4時台)に迷った道を振り返りぱしゃり】
右下と、左の木の上にケルン(よく見ると奥の木にオレンジテープ)があります。

ヘッデンの光のみなので、ケルンが山側に続いていると勘違いして・・・。
2015年10月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 9:56
【行き(4時台)に迷った道を振り返りぱしゃり】
右下と、左の木の上にケルン(よく見ると奥の木にオレンジテープ)があります。

ヘッデンの光のみなので、ケルンが山側に続いていると勘違いして・・・。
ここを上の木まで直登!!
10分ロスしました【中央の茶色のケルンが、前の写真中央のケルン】
2015年10月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 9:56
ここを上の木まで直登!!
10分ロスしました【中央の茶色のケルンが、前の写真中央のケルン】
長衛小屋に帰ってきましたー。
2015年10月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/3 10:33
長衛小屋に帰ってきましたー。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット
備考 念の為に仙丈ヶ岳にはストックを持って行ったが、下りで邪魔になった。
駒ヶ岳は岩場が多いので、ストックは逆に邪魔になると思う。

感想

初の甲斐駒・仙丈なので、自身のレベルが判らないので金休み取り。
金曜は最悪の場合でも幕営場所だけ確保して翌日から日の出前行動。
もしくは金曜仙丈、土曜甲斐駒、日曜予備のイメージでいたのですが。

芦安からの平日ダイヤが、休日に比べ1時間遅。
しかも前日の大雨の影響で、北沢峠途中に倒木があり、広河原で無期停滞。
・・・幸い90分の遅れで済みましたが、北沢峠着は1000でした。
序盤泡を食って仙丈ヶ岳に登りかけたり、大平荘に行きかけたりで時間をロス。
長衛小屋にて幕営(この時点でテントは自分ともう1張のみ)後昼食を食べて
時計を確認した所、11時過ぎ。

 【1日目】
本来なら山を舐めるな時間ですが、仙丈ヶ岳までの登りの辛さを経験も兼ね、
13時まで上がってみて、引き返そうと思い偵察しに行ったのですが。
景色も良く、登り易い山でしたので13時前には小仙丈ケ岳に到着。
北沢峠から仙丈ケ岳まで2時間半位で到達出来ました。
ただ登るのに向きになりすぎて、仙丈ヶ岳からのカールをじっくり見たり、
山頂で自撮りしなかったのは、本末転倒だと反省。
下りは馬の背ヒュッテから、藪沢大滝経由、大平山荘ルート。
途中、登りのツアー客(クラブツーリズム)とすれ違うが。しっかりと
ツアー客を先導してくれていて、ほぼ停滞無くすれ違いさせて貰い感謝。

ただ、ここの下りが苦手なガレ場の急下りの連続で、あわよくば15時半の
腹積もりでしたが。おおよそ標準タイムで16時半になってしまいました。
うーん、やっぱり翌日に回して、大仙丈ヶ岳まで行くべきでしたね。

幕営地は学生グループが40人程来ていて、上段はいっぱい。
下段はまばらな感じでした。平日(金曜)なのにこんなに多いのでしょうか。
夜10時近くまで話し声が聞こえましたが、耳栓しつつ就寝。


 【2日目】
前日の反省と、帰りのバスの時間(13時半 or 15時半)を見越して早発。
本来なら駒津峰で日の出を見たかったが、長衛小屋から仙水小屋までが
沢なのか道なのか、反対側に渡渉するのか微妙な場所が数か所あり苦戦。
仙水小屋から仙水峠も、ケルンから先の道が見つからず【写真参照】
5分程直登しかけて、やっぱり違うと引き返した所で。
日の出狙いのカップルと出会う、気まずい(苦笑)
仙水峠到着が5時過ぎてしまったので、諦めて仙水峠で日の出待ち。
激風に、フリース・ダウン・ソフトシェルを総動員。
快晴の雲海に映える朝日、紅葉と朝日に紅く染まる景色は圧巻。

駒津峰までは登りながらも、振り返る景色や、時々見える甲斐駒ヶ岳の
雄姿にうっきうき。駒津峰からは、一転してロープ場もない岩尾根に。
直登ルートへの分岐が判らず、一度六方石?の左側岸壁に取り付くも、
滑ったら即死だと思い、途中で引き返す。
諦めて巻き道コースを選択(したと思った)2分後に、大きく分岐が
書いてあり、思わずズッコける・・・。怖がり損w
当然直登ルートを選択。ヘルメットを装備し、気合を入れて登頂開始。

ちなみに今回、単独で直登ルートを登るにあたり。
・当然ヘルメット装着、雨天に他の岩場でトレーニング。
・登山届を広河原インフォメーションセンター2階と、山小屋に提出。
・家族に「(電波入るポイントの最終連絡から計測して、摩利支天経由でそこに戻って来る時間から)連絡が3時間無かったら連絡して。」と、遺言めいたお願いをしておくorz
・・・と、物凄い準備をしていたのですが。難所が、無い・・・。
正直【写真参照】このくらいの登りが3か所位あるかと怯えていましたが。
嬉しい誤算ですが。ま、慎重すぎるに越したことは無いですよね。
ロープに頼らず手足のみで2メートル登れる人なら初見でも楽勝だとは思いますが
誰にも助けて貰えないし、そもそも下りの方が怖いので登れない人は怖くなっても
引き返せない地形なので自己責任で挑戦するのは基本ですよね。

甲斐駒ヶ岳頂上は、凄い風でしたが、ここに来るまでにトレーニングや
様々な準備をしてきたので感無量でした。
「火國主之神」の石碑あたりの風は凄まじく、思わずよろける。
そういえば書き忘れましたが、駒津峰から風が凄まじかったので
体温低下も怖いので、ベースレイヤーの上に一枚羽織る。

帰りは巻きルートを選択するが、砂礫で歩きにくい。
正直、こちらの方が登るの大変で無かったのかと思う。
そして摩利支天方面が見えるが、相変わらず【写真参照】ここでいいのか悩む。
「誰しも行く場所ではない」
「山と高原地図では危険マーク」
なのを考慮して、強いて言うならロープの切れ目に一歩踏み込むが、
やっぱり足を滑らせれば即死と、諦めてそのまま下山するルートを
選択した(と思った)5分後に、摩利支天分岐が見えズッコケる。

駒津峰9時到着。風を除けば素晴らしい快晴の為、混み始める。
日頃、あまり人の居る山域を登っていないので、すれ違いに苦戦する。
オレ、ニンゲンキライ・・・。
特にツアー客の20人位の集団と3回程すれ違うのが停滞が辛い。
駒津方から双児山経由して帰るつもりが、ほぼ降りきった所で間違いに気付く。
来た道なので、長衛小屋にはとんとんと到着。
11時半のバスがあれば幸せになれるのになぁ・・・と思いながら、
フライシートと寝袋を干しながら昼食、12時頃にバス停まで歩く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら