ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734730
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

にゅう、天狗岳 (稲子湯周回、北ヤツ白駒池で秋を満喫 )

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:17
距離
24.3km
登り
1,823m
下り
1,815m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
2:25
合計
11:08
5:43
8
5:51
5:53
108
7:41
8:08
54
9:02
9:07
2
9:09
9:09
4
9:13
9:13
20
9:33
9:39
3
9:42
9:54
45
10:39
10:49
4
10:53
10:53
14
11:07
11:07
3
11:10
11:10
42
11:52
11:55
3
11:58
11:59
12
12:11
12:32
13
12:45
12:47
10
12:57
12:57
8
13:05
13:08
3
13:11
13:12
20
13:32
13:35
2
13:37
13:40
2
13:42
13:55
0
13:55
13:57
25
14:22
14:23
9
14:32
14:55
3
15:45
15:49
2
15:51
15:53
21
16:14
16:14
27
16:41
16:41
9
16:50
16:50
1
16:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯から周回
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りませんでした。
その他周辺情報 稲子湯 ¥600
今日は良い天気!
紅葉はどうかな?
2015年10月04日 05:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 5:21
今日は良い天気!
紅葉はどうかな?
温泉とアイスのためテッパンルートで周回
2015年10月04日 05:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 5:42
温泉とアイスのためテッパンルートで周回
雪が無いと歩き易いルートです
2015年10月04日 05:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 5:43
雪が無いと歩き易いルートです
まずはしゃくなげ尾根、にゅう経由で紅葉真っ盛りの白駒池へGo!
2015年10月04日 05:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 5:54
まずはしゃくなげ尾根、にゅう経由で紅葉真っ盛りの白駒池へGo!
ココからが石楠花尾根の美味しいところ
2015年10月04日 06:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 6:09
ココからが石楠花尾根の美味しいところ
ワタシ的には「ニュウ」よりか「にゅう」ですね〜
2015年10月04日 06:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/4 6:09
ワタシ的には「ニュウ」よりか「にゅう」ですね〜
テカテカしてメタリックな色彩のキノコでした
2015年10月04日 06:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 6:22
テカテカしてメタリックな色彩のキノコでした
紅葉の山歩き、ついついまったりしてしまいます
2015年10月04日 07:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/4 7:09
紅葉の山歩き、ついついまったりしてしまいます
まずは「にゅう」へ
2015年10月04日 07:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 7:18
まずは「にゅう」へ
到着!
富士山くっきり
2015年10月04日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/4 7:43
到着!
富士山くっきり
東西天狗に硫黄岳、手前には稲子岳も
2015年10月04日 07:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/4 7:44
東西天狗に硫黄岳、手前には稲子岳も
サイコーの景色でした!
2015年10月04日 07:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/4 7:45
サイコーの景色でした!
白駒池の淵が色づいてますね〜
楽しみ(^^)v
2015年10月04日 07:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/4 7:51
白駒池の淵が色づいてますね〜
楽しみ(^^)v
これぞ乳ってアングルで撮ってみました
2015年10月04日 07:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
10/4 7:53
これぞ乳ってアングルで撮ってみました
さて、本日メインの白駒池へ向かいます
2015年10月04日 08:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 8:36
さて、本日メインの白駒池へ向かいます
途中の白駒湿原
草紅葉って感じでした
2015年10月04日 08:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 8:43
途中の白駒湿原
草紅葉って感じでした
周囲には少し色づいた樹も
2015年10月04日 08:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/4 8:43
周囲には少し色づいた樹も
青苔荘のテン場は盛況でした
2015年10月04日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 9:00
青苔荘のテン場は盛況でした
宿泊客も多かったみたいですね
2015年10月04日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 9:03
宿泊客も多かったみたいですね
湖畔は期待通り、今が最高でした!
2015年10月04日 09:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
10/4 9:04
湖畔は期待通り、今が最高でした!
池に浮かぶボートと紅葉♡
逆光ですが絵になりますね
2015年10月04日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
10/4 9:07
池に浮かぶボートと紅葉♡
逆光ですが絵になりますね
場所を移して白駒荘側から青苔荘方面
2015年10月04日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/4 9:12
場所を移して白駒荘側から青苔荘方面
こちらもカメラマンが沢山
2015年10月04日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 9:13
こちらもカメラマンが沢山
そんな感じで白駒池を周回し、高見石まで登ってきました
2015年10月04日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 9:38
そんな感じで白駒池を周回し、高見石まで登ってきました
小屋のデッキで少し休憩
2015年10月04日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 9:42
小屋のデッキで少し休憩
今回も揚げパンは食べれず。。。
早朝にカレーパンを食べて胸やけしたのは内緒!
2015年10月04日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 9:42
今回も揚げパンは食べれず。。。
早朝にカレーパンを食べて胸やけしたのは内緒!
ここからは静かな山歩きでした
2015年10月04日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 9:59
ここからは静かな山歩きでした
中山展望台で少しまったり
2015年10月04日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 10:38
中山展望台で少しまったり
アッチは車山方面ですね〜
2015年10月04日 10:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 10:44
アッチは車山方面ですね〜
中山峠に向かう途中から金峰山を遠望
2015年10月04日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 11:03
中山峠に向かう途中から金峰山を遠望
紅葉は満喫したのでとりあえず天狗岳へ
2015年10月04日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/4 11:06
紅葉は満喫したのでとりあえず天狗岳へ
冬は凶悪な一面を見せる中山峠
2015年10月04日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 11:10
冬は凶悪な一面を見せる中山峠
天狗岳への登り途中から振り返って
蓼科山や眼下には黒百合ヒュッテが
2015年10月04日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 11:38
天狗岳への登り途中から振り返って
蓼科山や眼下には黒百合ヒュッテが
お約束の分岐で一枚!
2015年10月04日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 11:41
お約束の分岐で一枚!
毎回ここでロックオン
2015年10月04日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 11:57
毎回ここでロックオン
東天狗到着!
秋の空ですね〜
2015年10月04日 11:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/4 11:59
東天狗到着!
秋の空ですね〜
西天狗到着!
こちらはそれ程でもない秋の空ですね〜
2015年10月04日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 12:12
西天狗到着!
こちらはそれ程でもない秋の空ですね〜
後で通過する根石山荘が建つコルは風の通り道
2015年10月04日 12:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/4 12:13
後で通過する根石山荘が建つコルは風の通り道
その前に東天狗へ登り返し
2015年10月04日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 12:36
その前に東天狗へ登り返し
白砂新道通行可でした
2015年10月04日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 12:57
白砂新道通行可でした
地味な根石岳到着!
2015年10月04日 13:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 13:05
地味な根石岳到着!
夏沢峠の小屋は営業終了してます
2015年10月04日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 13:34
夏沢峠の小屋は営業終了してます
本澤温泉に下る途中にもチラホラ紅葉
これなら退屈な下りも飽きません
2015年10月04日 14:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 14:05
本澤温泉に下る途中にもチラホラ紅葉
これなら退屈な下りも飽きません
味の有る看板です
2015年10月04日 14:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 14:07
味の有る看板です
本澤温泉の露天風呂
これって盗撮?
2015年10月04日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/4 14:23
本澤温泉の露天風呂
これって盗撮?
日本に生まれて良かった。。。
2015年10月04日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/4 14:23
日本に生まれて良かった。。。
小屋から露天風呂までは10分位歩きます
冬は湯冷めしそうな距離です
2015年10月04日 14:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 14:26
小屋から露天風呂までは10分位歩きます
冬は湯冷めしそうな距離です
針葉樹と広葉樹のバランスがえぇ感じ
2015年10月04日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 14:27
針葉樹と広葉樹のバランスがえぇ感じ
針葉樹の黄金に彩られた爆裂火口
2015年10月04日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 14:30
針葉樹の黄金に彩られた爆裂火口
もう氷じゃないんですね
あったかいんだから〜(^^♪
2015年10月04日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 14:34
もう氷じゃないんですね
あったかいんだから〜(^^♪
くぅ〜泊まりたい
土曜日だったら泊まってたな
2015年10月04日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/4 14:34
くぅ〜泊まりたい
土曜日だったら泊まってたな
ずっと眺めていたい、そんな感じでした
2015年10月04日 14:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/4 14:53
ずっと眺めていたい、そんな感じでした
今日は短縮ルート、ミドリ池(しらびそ小屋)経由で稲子湯へ戻ります
2015年10月04日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 15:02
今日は短縮ルート、ミドリ池(しらびそ小屋)経由で稲子湯へ戻ります
このルート、苔むした感じがとても良いです
2015年10月04日 15:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 15:28
このルート、苔むした感じがとても良いです
ミドリ池周辺も少しだけ紅葉
2015年10月04日 15:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/4 15:45
ミドリ池周辺も少しだけ紅葉
ココから見る天狗岳、朝だと順光で紅葉も鮮やかだったろうなぁ
2015年10月04日 15:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/4 15:46
ココから見る天狗岳、朝だと順光で紅葉も鮮やかだったろうなぁ
恐竜くん、口先が少し欠けてしまいましたね!
2015年10月04日 16:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/4 16:07
恐竜くん、口先が少し欠けてしまいましたね!
こまどり沢の看板も少しヤレてきました
2015年10月04日 16:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 16:10
こまどり沢の看板も少しヤレてきました
しゃくなげ尾根との分岐まで戻ってきました
2015年10月04日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/4 16:40
しゃくなげ尾根との分岐まで戻ってきました
10分程歩いて稲子湯到着!
まったり温泉♨に浸かって帰りま〜す
2015年10月04日 16:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/4 16:50
10分程歩いて稲子湯到着!
まったり温泉♨に浸かって帰りま〜す
撮影機器:

感想

今年の紅葉は早いね!
とアチコチから聞こえていましたが、なかなかお山へ行くタイミングが合わず
満を持して近場の北ヤツへ行って来ました。

事前に他の方のレコ等から紅葉真っ盛りという事で白駒池へ行こうと決めたのですが
麦草峠側の駐車場は激混みで入れない事を考え、例によってテッパンルートで歩いて
しまえと天狗岳等も絡めての山行となりました。

行程中は要所要所に見られる紅葉と青空、遠くの山々に見惚れながら秋を満喫する
事ができ〆の温泉とも相まって久々に満塁ホームランです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

お〜 天狗岳( ゚д゚)!
Kにーさん、こんばんは

この日は私もこっち考えてました。
麦草から白駒の池で紅葉愛でてから天狗岳、
行ければ硫黄岳まで線つなぎなどと。。

結局那須岳へ行っちゃったんですけど、
やっぱり八つにすればよかった。。
って考えながら歩いてましたよ。
やっぱりこっちは天気最高だったんですね!
羨ましいウー c(`Д´c) 稲子湯からの天狗も楽しそうですね!
お疲れ様でした。
2015/10/6 1:27
Re: お〜 天狗岳( ゚д゚)!
houraikenさん

那須方面は天気がイマイチだったんですかぁ
H家からはそっちの方がアクセス良いですもんね〜

ワタシは安達太良山 も良さそうかなと思ったのですが
距離を考えるとまた出張
もとい
所用の時にでもと考えちゃいました

ヤツ周辺は写真の通り夕方までバッチリでしたよ
今度バイクで行きますか!

那須もお疲れ様でした!
2015/10/6 23:07
たくさん歩きましたね〜
k_2さん

たくさん歩きましたね〜。
24km以上歩いたらハイキングではないような・・・
『にゅう』の響きが印象的で前から注目のお山でした
白駒の池の紅葉が真っ盛りで、うらやましい〜happy01

そろそろ高山の山登りはおしまい。
これからは関東の紅葉が始まりますね
2015/10/7 14:44
Re: たくさん歩きましたね〜
Kaoriさん

北信もお疲れ様でした👍
戸隠辺りのお蕎麦は洗練されている感じですよねー😃

今回の北ヤツは最近歩いていなかったのでちょっと足慣らしで行きました、
この連休に休みを付けて去年と同じような所を歩く予定です😃

白駒池、カメラマンが大杉💧
2015/10/8 2:08
北八ツコンシェルジュ♪
oh!秋八ツゥ〜(^∇^)
は、未踏やったのを思い出した!
秋もえぇね♪

白駒池キラキラ、紅葉、生々しい乳山容に温泉♨︎・・・グッ(笑)

次の八ツは・・・雪山?!
北八ツコンシェルジュ〜、よろちくび〜ψ(`∇´)ψ

遠征、くれぐれも気を付けて(`_´)ゞ
2015/10/7 22:20
Re: 北八ツコンシェルジュ♪
taeさん

O町駐車場なう!
北ヤツの秋は静かに歩けるので結構好きですよ👍

ここら辺はいつもアクセスが良いので稲子湯inoutだけどそれで良ければ雪の時期にでもまた来ませう❗😄

とりあえず今日から頑張る❗😄
2015/10/8 2:15
a!
お疲れ様です

よっ!巨乳王子!!!と、ついつい叫んでしまいました(笑)
やっぱり「乳」ですよね〜
代表写真を見て、思わずニヤニヤしてしまいました

温泉で食べた「乳アイス」の味が今でも忘れられません!
また何処かお願いします
2015/10/8 21:29
Re: a!
acchiさん

紅葉を目的にしていたのですが、せっかくなのでテッパンルートを歩いてしまいました。
にゅうはなんて事無い所なんですが何となく魅かれます

また稲子湯とアイスをセットで行きたいですね〜
本澤温泉泊でまったり宴会ヶ岳なんてのも良いかもしれませんよ
2015/10/14 0:07
おー!
ちちですね〜!!

冬に兄さんに連れてってもらったあたりやね。秋の風情もええもんですな〜!
でもまだにゅうは行ったことがないんで、あのオッパイが見えるところに連れてって〜!
2015/10/14 21:20
Re: おー!
kuniさん

遅コメ返しごめ〜ん
すっかり見逃しておりました

「にゅう」という響きに何となく魅かれるのは何故だろうね?
白くなる前にまた行こうと思っているのでその時は宜しく〜
2015/10/30 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら