ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山〜鴨沢から三峯へ縦走〜紅葉輝く名峰を、素晴らしい友と満喫

2015年10月10日(土) 〜 2015年10月11日(日)
 - 拍手
GPS
30:59
距離
24.7km
登り
2,201m
下り
1,927m

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
1:44
合計
7:20
7:32
120
9:32
9:32
57
10:29
10:57
24
11:21
11:33
14
11:47
11:47
34
12:21
12:22
12
12:34
12:37
23
13:00
13:21
21
13:42
13:53
4
13:57
14:25
27
14:52
2日目
山行
5:36
休憩
2:13
合計
7:49
6:40
24
7:04
7:04
79
8:23
8:24
19
8:43
9:32
24
9:56
9:56
16
10:12
10:25
33
10:58
11:20
62
12:22
12:24
60
13:24
13:28
19
13:47
14:29
0
14:29
ゴール地点
1日目)
ウェアー調整、行動食補給などの
短時間の、停止時間を含みます。


2日目)
GPSの電源の切り忘れのため、
ビジターセンター鑑賞、滞在時間を
含みます。
天候 1日目)10月10日、晴れのち曇り、夜間の就寝時間帯に雨
    夜間の外気温は、8度。
2日目)10月11日、霧雨のち曇り、後半は晴れ。

二日間ともに、ときどき雨に降られるも
おおむね、遠望が利く高曇り、微風。
いいコンディションだったかと。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
前日に、下山予定地の、三峯神社に、車を
1台、事前デポした、縦走ルートです。

komaki)

車のアクセス)

中央道、甲府昭和IC〜甲府バイパス〜国道140号
〜雁坂道(11月30日まで無料)〜三峯神社へ
カーナビは、「三峯神社」にてセット。
甲府から、約2時間。


事前デポ後の、鴨沢までの移動)


三峯神社バス停、10:30〜西武秩父バス
〜西武秩父駅〜その後、西武各線、JR中央線
JR青梅線など乗り継ぎ、奥多摩駅まで。
奥多摩駅から、西東京バスで、
「鴨沢西」停留所まで。

◎ 西武観光バス、西東京バスとも
本数が少ないです。要ダイヤ事前確認。

三峯神社〜西武秩父駅の、バス時刻表
http://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/timechart/190216_01_1.html
◎ 西東京バスは、丹波行きと
鴨沢西が終点の場合と、2パターン
あります。
鴨沢西から、お祭りまでは、徒歩15分。
道中、全ての交通機関で、ICカード使用可能。

前日、お祭り荘に前泊。山荘は、予約必須。

翌日、山荘前で合流後、鴨沢登山口の
駐車スペースで、全員集合。

◎鴨沢の登山口へは、案内標識が
ありますが、登山者用駐車場は
工事中のため、使用不可。
道路わきの、空きスペースへの
路上駐車となりますが、駐車禁止
区域ではなく、取り締まりは
されないとのことです。
なるべく、はみださない駐車が
マナーかと。
(お祭り荘ご主人談)

帰路の車の回収)

◎ 三峯神社の駐車場は
1日510円。
営業時間は、6:30から。
夕方は、18時で閉門です。
この時間以外は、車の出し入れが
できません。
下山時刻に、注意かと。

カーナビは、「道の駅 たばやま」にセット。
途中までは、往路と同じ道を走行し
柳沢峠経由にて、丹波天平〜鴨沢駐車地まで
約、1時間半。
途中の、柳沢峠周辺は、紅葉鑑賞かつ
富士山展望の、好ロケーションの地。
コース状況/
危険箇所等
komakiが、初体験目線で
記載させて頂きます。

初体験にして、一発で、
大好きになってしまった
お山なので
感激、感情入りすぎな箇所も
ありますことを
ご容赦下さい。


一日目、鴨沢ルート)

鴨沢登山口〜堂所〜七ツ石山)

「山と共に生活した、先人たちを思いながら」

ルートは「登り尾根」であります。
登山的な、危険箇所は
全くありません。
ゆるやかな上りです。

景観的には、決して恵まれては
いない箇所ですが、随所に
石が組まれてて、
廃屋跡、小さな畑の後などが
ありまして、
往時は、人々の生活の営みが
あったことが、しのばれます。
「水源地」の標識も多く
人と、山との関わり方の
多面性を、歩きながら
感じた次第であります。

七ツ石山〜奥多摩小屋)

「次々と登場する、ボーナスステージ」

登山的な、難易箇所は
ありません。

堂所に差し掛かるあたりから
地面の印象が変化し
石灰岩の、白っぽさが
目立つようになります。
奥秩父主脈の一座なので
黒っぽいイメージを
持っておりましたが
嬉しい新発見。

途中からも、最初の
ボーナスステージである
「堂所」が見え出すのですが
見るからに、印象が違うのが
分かります。
徐々に森が明るくなり
テンションも、どんどんUPです。
ここまでは、道の印象の色は
「緑」でしたが、「黄色」が
主役になってきます。

七ツ石小屋〜七ツ石山の区間で
細かな、道の合流、分岐が
ありますが、いずれも
「ブナタワ」で合流します。
このあたりから、展望が
ますます良好。
雲取山山頂、富士山、南ア、
丹沢、奥多摩などが、素晴らしい
大展望です。、
そして、どこよりも、存在感が
圧倒的な、奥秩父縦走路の一座
「飛龍山」の眺望が
大迫力な眺めです。

七ツ石小屋で、売店販売
トイレあり。


奥多摩小屋〜雲取山荘)

「金色カラマツの、プロムナード」

登山的な、難易箇所は
ありません。

この区間が、鴨沢からのルートの
ハイライト箇所では
ないでしょうか。
素晴らしい稜線歩きです。
展望は、さらに、ますます
良くなってきます。

防火帯の中央に付けられた
一本道は、両脇に、びっしりと
カラマツが、見事な金色に
黄葉していました。
ゆるやかな、ササ原の地形も相まって
とても、開放的で、メルヘンな印象で。
また、花の最盛期には、
マルバダケブキの
大群落地であろうことも
十分にしのばれました。

途中の、奥多摩小屋は、素泊まりのみ。
トイレあり、売店販売あり。
南側、とくに富士山の展望良好。


雲取山荘)

参照HP
http://kumotorisansou.com/
メールで、予約受付ができます。
ファンキーさん、ありがとうございました。

「極上の安らぎ、山上での時間」

この日は、30人収容の部屋に
16人宿泊。小屋全体では
200人収容の、立派な小屋。
この日は、トイレは、屋外使用。
テント幕営地併設。
ロケーションすこぶる良好。
自炊場は、小屋に隣接。電気照明あり。
畳の床に、敷布団、掛け布団、毛布。
こたつあり。
消灯は、20:00。
この日は、あいにくのお天気でしたが
夕日、ご来光ともに
樹間からになりますが
小屋前で、たっぷり楽しめる、
バツグンのロケーションかと。


二日目〜三峰ルート

雲取山荘〜白岩避難小屋)

「奥多摩色から、奥秩父色へ」

雲取小屋を出てすぐに
道が、「男坂」と「女坂」に
分岐します。
女坂のほうが、ゆるやかだそうです。

前日歩いた、雲取山荘までの
明るい「石尾根」ルートとは
雰囲気が、全く変わり、
コメツガ、シラビソ、
そしてコケなどの多い植生、
急峻な、岩地形など
しっとりした、奥秩父らしさに
満ちた道です。

ルートは、おおむね、「下りの稜線歩き」
なのですが、大ダワ、芋ノ木ドッケなど
各ピークごとに、小刻みなアップダウンを
繰り返します。
尾根筋の、トップ部分を
歩くのではなく、トラバース気味な
道が多い印象です。
一箇所、ヨコバイの鎖あり。

この箇所を、歩き出すころから
存在感が、バツグンなのが
200名山、「和名倉山」で
あります。大きな山容は見事。
そして、ほぼ見放題なのが
百名山「両神山」
ギザギザな、ノコギリ姿を
横から一望の、圧巻な迫力です。
背景に見える、浅間山の秀麗な
姿も秀逸かと。
標高が下がるにつれ、広葉樹の
自然林の広がりも、素晴らしくなります。


白岩避難小屋〜霧藻ヶ峰休憩所)

「広葉樹の紅葉のハイライト箇所」


鴨沢からの、紅葉、黄葉のメインは
ヨモギの頭から、山頂までの、金色カラマツ。
こちら、三峰ルートの紅葉メインは
このゾーンの、種類、色彩が豊富な
自然林かと。

広葉樹低木は、ツツジ類
広葉樹高木は、ブナ、ミズナラ、カエデなど
大変彩り鮮やかな、紅葉満喫コースかと。
一部、足場が、滑りやすい箇所が
ありますので、慎重に。


霧藻ヶ峰休憩所〜三峯神社)

「紅葉のトンネル抜けて、荘厳なお社へ」

霧藻ヶ峰休憩所は、展望よろしく
休憩好適地。
売店販売、トイレあり。
小屋番の方が、大変フレンドリー。
お話面白く、ぜひ、
長めの休憩を入れたい
ポイントです。

この先、炭焼平〜妙法ヶ岳分岐までの
道は、頭上の紅葉のトンネルの、
キラキラ感が
半端ない美しさです。
岩道の急坂も、いくらか緩み、登山的な
難易度は、ぐんと下がるかと。

標高の低いトコは、これからが
紅葉本番のようでして、まだまだ
緑が美しい道でした。

ルート全般を通しまして
前半は、明るく、奥多摩っぽい
開放的な雰囲気。
後半は、奥秩父っぽい
しっとりした雰囲気。
一本の縦走路で、大変変化に
富んだ雰囲気が楽しめる
素晴らしいコースでした。

ファンキーさん、カマセンさん
Dちゃんさん、
素敵なコース設定を
ありがとうございました!!
その他周辺情報 三峯神社隣接の、ビジターセンターは
一見の価値があります。
トイレ併設。駐車スペースにも、トイレあり。

下山後の温泉は、道の駅たばやまの
丹波山温泉「のめこい湯」
その他、大菩薩温泉など多数。
「雲取山山頂」

メルヘン満開感激
美しい眺めに
大満足。
(ko)

こんなに色づいた石尾根を見たのは初めて。感動しました!(f)

雲取山は何度も歩いてますが、この景色は強烈でした!(鎌)
2015年10月10日 13:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
49
10/10 13:44
「雲取山山頂」

メルヘン満開感激
美しい眺めに
大満足。
(ko)

こんなに色づいた石尾根を見たのは初めて。感動しました!(f)

雲取山は何度も歩いてますが、この景色は強烈でした!(鎌)
「雲取山山頂」

無事に憧れの
雲取山山頂に
到達できました!!
皆様、ありがとう
ございます。
(ko)

こちらこそ、ありがとうございます!この写真を見て、みんなで盛り上がりましたね(笑) (f)
2015年10月10日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
116
10/10 14:08
「雲取山山頂」

無事に憧れの
雲取山山頂に
到達できました!!
皆様、ありがとう
ございます。
(ko)

こちらこそ、ありがとうございます!この写真を見て、みんなで盛り上がりましたね(笑) (f)
以下の写真は
撮影時刻順です。

前日の、三峯神社散策)

「三峰山と、妙法ヶ岳」

二日後通るときも
素敵な姿を
再び見せて
くれますように!!
(ko)
2015年10月09日 08:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
24
10/9 8:38
以下の写真は
撮影時刻順です。

前日の、三峯神社散策)

「三峰山と、妙法ヶ岳」

二日後通るときも
素敵な姿を
再び見せて
くれますように!!
(ko)
前日の、三峯神社散策)

「三峰神社」

登山の無事をお祈りして
いざ、鴨沢へ移動します。
(ko)
2015年10月09日 08:55撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/9 8:55
前日の、三峯神社散策)

「三峰神社」

登山の無事をお祈りして
いざ、鴨沢へ移動します。
(ko)
前日の、三峯神社散策)

「雲取山」

明日は、皆様とご一緒に
あの頂へ。
ワクワクが止まりません。
均整の取れた
素敵なお姿。
(ko)
こちらからだと、きれいな三角形ですね(f)
2015年10月09日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/9 9:14
前日の、三峯神社散策)

「雲取山」

明日は、皆様とご一緒に
あの頂へ。
ワクワクが止まりません。
均整の取れた
素敵なお姿。
(ko)
こちらからだと、きれいな三角形ですね(f)
前日の、三峯神社散策)

三峰神社の
ツツジ紅葉は
最盛期。
真紅の色合いは
秋に欠かせない
アクセント。
(ko)
2015年10月09日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
47
10/9 9:16
前日の、三峯神社散策)

三峰神社の
ツツジ紅葉は
最盛期。
真紅の色合いは
秋に欠かせない
アクセント。
(ko)
前日の、三峯神社散策)

「ミツバツツジ」

光を受けて
キラキラと。
(ko)
2015年10月09日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
10/9 9:18
前日の、三峯神社散策)

「ミツバツツジ」

光を受けて
キラキラと。
(ko)
前日の、三峯神社散策)

「モミジ」

ここは、紅葉名所
なんでしょうね。
モミジの紅葉は
秋の主役です。
(ko)
2015年10月09日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
10/9 9:23
前日の、三峯神社散策)

「モミジ」

ここは、紅葉名所
なんでしょうね。
モミジの紅葉は
秋の主役です。
(ko)
前日の、三峯神社散策)

「いも田楽」
美味しゅうございました。
腹ごしらえして
いざ、バスに乗り込みます。
(ko)

こちらは、中津川いもの田楽ですね。これ、私、大好きです(f)
2015年10月09日 10:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
10/9 10:00
前日の、三峯神社散策)

「いも田楽」
美味しゅうございました。
腹ごしらえして
いざ、バスに乗り込みます。
(ko)

こちらは、中津川いもの田楽ですね。これ、私、大好きです(f)
前泊のお祭り荘)

「夕日」

予報に反し
天気は悪くなさそう。
きれいな夕日は
明日への元気の
源です。
(ko)

都心からもこの空の色が見えて、翌日からの山歩きへ期待がさらに高まりました(f)
2015年10月09日 17:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
39
10/9 17:24
前泊のお祭り荘)

「夕日」

予報に反し
天気は悪くなさそう。
きれいな夕日は
明日への元気の
源です。
(ko)

都心からもこの空の色が見えて、翌日からの山歩きへ期待がさらに高まりました(f)
前泊のお祭り荘)

「フロント」

山バッジ売ってます。
(ko)
2015年10月10日 06:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
2
10/10 6:19
前泊のお祭り荘)

「フロント」

山バッジ売ってます。
(ko)
komakiさんとは初対面でしたが、全くそんな感じがしませんでした(f)

こちらこそ、初対面とは
思えませんでした。
多々の、お心配り
ありがとうございます。(ko)
2015年10月10日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
26
10/10 7:27
komakiさんとは初対面でしたが、全くそんな感じがしませんでした(f)

こちらこそ、初対面とは
思えませんでした。
多々の、お心配り
ありがとうございます。(ko)
一日目)
「鴨沢ルート」
大変整備された
歩きやすい道です。
(ko)

楽しみにしていた皆様との山歩き、スタートです!(f)
2015年10月10日 07:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/10 7:30
一日目)
「鴨沢ルート」
大変整備された
歩きやすい道です。
(ko)

楽しみにしていた皆様との山歩き、スタートです!(f)
「鴨沢ルート」

幅広の道は
林業の生業の
名残でしょうか。
土がフカフカで
快適です。
(ko)
2015年10月10日 07:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
2
10/10 7:42
「鴨沢ルート」

幅広の道は
林業の生業の
名残でしょうか。
土がフカフカで
快適です。
(ko)
奥多摩の登山道では、一二を争う整備された登山道、なんて話をしながら歩いてました(f)
2015年10月10日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
10/10 8:12
奥多摩の登山道では、一二を争う整備された登山道、なんて話をしながら歩いてました(f)
「鴨沢ルート」

タバスキー初体験!!
道標にゆるキャラとは
これまたお見事で。
(ko)

思わずほっこりする丹波山村のゆるキャラ「タバスキー」付きの道標(f)
2015年10月10日 08:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/10 8:13
「鴨沢ルート」

タバスキー初体験!!
道標にゆるキャラとは
これまたお見事で。
(ko)

思わずほっこりする丹波山村のゆるキャラ「タバスキー」付きの道標(f)
ここは、D-chanさんお気に入りの休憩ポイント。堂所までの派手ではない区間、みなさんそれぞれポイントを持っているのが面白かったです(f)
2015年10月10日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
24
10/10 9:05
ここは、D-chanさんお気に入りの休憩ポイント。堂所までの派手ではない区間、みなさんそれぞれポイントを持っているのが面白かったです(f)
「富士山初登場」

まさか、見えるとは
思ってなかったので
思わず「ラッキー!!」と
叫んでしまいました。
(ko)

くいっと曲がるところでした。もしかしたら富士山見えないかも・・・と思っていたので、思わず快哉をあげました(f)

ここで見えるか否かで、今後のテンションが段違いですよねぇ(鎌)
2015年10月10日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
51
10/10 10:00
「富士山初登場」

まさか、見えるとは
思ってなかったので
思わず「ラッキー!!」と
叫んでしまいました。
(ko)

くいっと曲がるところでした。もしかしたら富士山見えないかも・・・と思っていたので、思わず快哉をあげました(f)

ここで見えるか否かで、今後のテンションが段違いですよねぇ(鎌)
七ツ石山はもちろん巻来ません!(鎌)

ここら辺は、komakiさんについて行くのに必死でした!(f)

いえいえ、僕は、遅すぎて
迷惑じゃないかと心配でした。
たびたびの、撮影休憩希望を
お聞き入れ下さり
感謝しております。
(ko)
2015年10月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/10 10:29
七ツ石山はもちろん巻来ません!(鎌)

ここら辺は、komakiさんについて行くのに必死でした!(f)

いえいえ、僕は、遅すぎて
迷惑じゃないかと心配でした。
たびたびの、撮影休憩希望を
お聞き入れ下さり
感謝しております。
(ko)
「鴨沢ルート」

こんなきれいな場所を
歩けて、僕は
幸せですっ!!
(ko)

曇りですけど雰囲気抜群ですねぇ(鎌)

そうそう、それに石尾根に乗っかった嬉しさもあり、テンションさらにアップしてました!(f)
2015年10月10日 11:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
43
10/10 11:10
「鴨沢ルート」

こんなきれいな場所を
歩けて、僕は
幸せですっ!!
(ko)

曇りですけど雰囲気抜群ですねぇ(鎌)

そうそう、それに石尾根に乗っかった嬉しさもあり、テンションさらにアップしてました!(f)
「鴨沢ルート」

ボーナスステージ1号が
見えてきました。
地形と植生が生み出す
不思議な景観に
以降、感激の連続で
あります。
(ko)
2015年10月10日 11:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/10 11:19
「鴨沢ルート」

ボーナスステージ1号が
見えてきました。
地形と植生が生み出す
不思議な景観に
以降、感激の連続で
あります。
(ko)
「鴨沢ルート」

「雲取山の山頂登場!!」
憧れの頂が
射程距離に入りました。
感激です。
(ko)

七ツ石山は雲取山の展望台。これから歩くコースを俯瞰できるのも嬉しいところです(f)
2015年10月10日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/10 11:29
「鴨沢ルート」

「雲取山の山頂登場!!」
憧れの頂が
射程距離に入りました。
感激です。
(ko)

七ツ石山は雲取山の展望台。これから歩くコースを俯瞰できるのも嬉しいところです(f)
「鴨沢ルート」

カラマツ黄葉の登場ですっ!!
背景の飛龍山も
うっすら朝日で
赤く染まって
いい眺めです。
(ko)

飛龍バックの落葉松の紅葉が何ともステキ!(鎌)
2015年10月10日 11:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
21
10/10 11:30
「鴨沢ルート」

カラマツ黄葉の登場ですっ!!
背景の飛龍山も
うっすら朝日で
赤く染まって
いい眺めです。
(ko)

飛龍バックの落葉松の紅葉が何ともステキ!(鎌)
七つ石山山頂にて。曇り空ですが、眺望は素晴らしく、みなさん思い思いにカメラを構えていました(f)

本家・雲取に負けず劣らず好きです♪(鎌)

突如広がる
広々した空間は
登山の励みになります。
(ko)
2015年10月10日 11:30撮影 by  X-M1, FUJIFILM
12
10/10 11:30
七つ石山山頂にて。曇り空ですが、眺望は素晴らしく、みなさん思い思いにカメラを構えていました(f)

本家・雲取に負けず劣らず好きです♪(鎌)

突如広がる
広々した空間は
登山の励みになります。
(ko)
「登山道、鴨沢から」

金色ワールド満開です。
優しげな風景に
心が癒されます。
(ko)

柔らかな色合いに癒されますね〜(鎌)
2015年10月10日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
30
10/10 11:31
「登山道、鴨沢から」

金色ワールド満開です。
優しげな風景に
心が癒されます。
(ko)

柔らかな色合いに癒されますね〜(鎌)
飛龍を前方に、いざ!雲取山へ。(鎌)
2015年10月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/10 11:36
飛龍を前方に、いざ!雲取山へ。(鎌)
「甲斐駒ケ岳」

南アルプスで
一番探しやすく
カタチが大好きな
山です。
(ko)

この山はいつでもすぐ分かりますよね!(鎌)

そうそう、独特の存在感がありますね!富士山だけでなく南アルプスも見えて、いつも以上に嬉しかった!(f)
2015年10月10日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
10/10 11:38
「甲斐駒ケ岳」

南アルプスで
一番探しやすく
カタチが大好きな
山です。
(ko)

この山はいつでもすぐ分かりますよね!(鎌)

そうそう、独特の存在感がありますね!富士山だけでなく南アルプスも見えて、いつも以上に嬉しかった!(f)
「鴨沢ルート」

金色のトンネルを
くぐりながらの
楽しい歩きです。
(ko)

目がチカチカすような見事な色づき(鎌)
2015年10月10日 11:39撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
14
10/10 11:39
「鴨沢ルート」

金色のトンネルを
くぐりながらの
楽しい歩きです。
(ko)

目がチカチカすような見事な色づき(鎌)
「鴨沢ルート」

七ッ石山方面の
唐松谷ルートは
通行止めでした。
カラマツの黄葉が
素晴らしそうな
お名前です。
(ko)

ブナ坂にて。Cさん、唐松谷方面はまだ通行止めでした!(f)
2015年10月10日 11:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/10 11:46
「鴨沢ルート」

七ッ石山方面の
唐松谷ルートは
通行止めでした。
カラマツの黄葉が
素晴らしそうな
お名前です。
(ko)

ブナ坂にて。Cさん、唐松谷方面はまだ通行止めでした!(f)
「鴨沢ルート」

開放的な防火帯の
中央部を
ゆるやかに
上ります。
見たかった風景の中を
今、僕は歩いています。
(ko)

この開放的な雰囲気は、いつ歩いても気持ちいいです♪(f)
2015年10月10日 11:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/10 11:51
「鴨沢ルート」

開放的な防火帯の
中央部を
ゆるやかに
上ります。
見たかった風景の中を
今、僕は歩いています。
(ko)

この開放的な雰囲気は、いつ歩いても気持ちいいです♪(f)
「鴨沢ルート」

ますます、カラマツの黄葉が
見事に。
とてもきれいです。
(ko)

こんなに紅葉が進んでいるとはホントにビックリ!(鎌)
2015年10月10日 11:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
21
10/10 11:51
「鴨沢ルート」

ますます、カラマツの黄葉が
見事に。
とてもきれいです。
(ko)

こんなに紅葉が進んでいるとはホントにビックリ!(鎌)
石尾根名物(?)とのご対面。
2015年10月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
19
10/10 11:59
石尾根名物(?)とのご対面。
「鴨沢ルート」

「ダンシングツリー」

おおっ!! なるほど〜
(ko)

今日もノリノリですねぇ♪(鎌)
2015年10月10日 11:57撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
10/10 11:57
「鴨沢ルート」

「ダンシングツリー」

おおっ!! なるほど〜
(ko)

今日もノリノリですねぇ♪(鎌)
「鴨沢ルート」

マルバダケブキの
お花畑の名残。
ピーク時には
一面の、黄色い
お花畑でしょう。
他の花も、元気に
復活することを
願って止みません。
(ko)

石尾根は左手のホワホワが凄かったですねぇ(鎌)
2015年10月10日 12:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/10 12:07
「鴨沢ルート」

マルバダケブキの
お花畑の名残。
ピーク時には
一面の、黄色い
お花畑でしょう。
他の花も、元気に
復活することを
願って止みません。
(ko)

石尾根は左手のホワホワが凄かったですねぇ(鎌)
石尾根を歩くkomakiさん。こういう写真を撮りたかったんです(f)

赤いザックも映えますねぇ(鎌)

平坦路歩きも多くて
とっても楽しい道です。
スキップしたく
なるような。
(ko)
2015年10月10日 12:18撮影 by  X-M1, FUJIFILM
14
10/10 12:18
石尾根を歩くkomakiさん。こういう写真を撮りたかったんです(f)

赤いザックも映えますねぇ(鎌)

平坦路歩きも多くて
とっても楽しい道です。
スキップしたく
なるような。
(ko)
「鴨沢ルート」

歩きやすそうなのですが
存外、傾斜がキツかったり
します。
次々と、地面が変化して
楽しいです。
(ko)

ヨモギの頭登り。毎回気合い入れるポイントです!(f)
2015年10月10日 12:27撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/10 12:27
「鴨沢ルート」

歩きやすそうなのですが
存外、傾斜がキツかったり
します。
次々と、地面が変化して
楽しいです。
(ko)

ヨモギの頭登り。毎回気合い入れるポイントです!(f)
「鴨沢ルート」

七ッ石山が
あんなに遠くに。
達成感、充実感が
いっぱいです。
(ko)

頑張って急登を登ったボーナスです(^^)ヨモギの頭から振り返って(f)
2015年10月10日 12:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/10 12:33
「鴨沢ルート」

七ッ石山が
あんなに遠くに。
達成感、充実感が
いっぱいです。
(ko)

頑張って急登を登ったボーナスです(^^)ヨモギの頭から振り返って(f)
紅葉を引き立てるような笹原の道♪(鎌)
2015年10月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/10 12:40
紅葉を引き立てるような笹原の道♪(鎌)
「鴨沢ルート」

カラマツ黄葉の
ど真ん中を歩く箇所が
あります。
とっても気分が
いいです。
(ko)

この辺り、ホントに素敵な感じでしたね〜(鎌)
2015年10月10日 12:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
10/10 12:51
「鴨沢ルート」

カラマツ黄葉の
ど真ん中を歩く箇所が
あります。
とっても気分が
いいです。
(ko)

この辺り、ホントに素敵な感じでしたね〜(鎌)
「鴨沢ルート」

ササがこんなに
優しげで
美しいとは。
(ko)
2015年10月10日 12:57撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/10 12:57
「鴨沢ルート」

ササがこんなに
優しげで
美しいとは。
(ko)
「鴨沢ルート」

カラマツも、どんどん
巨木が多くなり
さらに見ごたえある
風景に。
(ko)

金色に輝くカラマツの間から、富士山が!(f)
2015年10月10日 12:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
27
10/10 12:59
「鴨沢ルート」

カラマツも、どんどん
巨木が多くなり
さらに見ごたえある
風景に。
(ko)

金色に輝くカラマツの間から、富士山が!(f)
カラマツの黄葉越しに富士山を写されているkomakiさん(f)

上の写真がその作品かしら(^^♪(鎌)
2015年10月10日 13:03撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
10/10 13:03
カラマツの黄葉越しに富士山を写されているkomakiさん(f)

上の写真がその作品かしら(^^♪(鎌)
撮影に夢中になられているkomakiさんを激写(^^)v(鎌)

komakiさんが、撮影ポイントを見つけられるたびに嬉しかったです(^_^) (f

撮影ポイント満載で
素晴らしいです。
(ko)
2015年10月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
10/10 13:05
撮影に夢中になられているkomakiさんを激写(^^)v(鎌)

komakiさんが、撮影ポイントを見つけられるたびに嬉しかったです(^_^) (f

撮影ポイント満載で
素晴らしいです。
(ko)
雲取山から望む
富士山は
全ての山の
最高峰だと
改めて感じる展望。
(ko)

手前の山々の連なりがさらに引き立ててますよね(鎌)
2015年10月10日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
10/10 13:09
雲取山から望む
富士山は
全ての山の
最高峰だと
改めて感じる展望。
(ko)

手前の山々の連なりがさらに引き立ててますよね(鎌)
大菩薩方面

遠くの富士山、南アは
バッチリなのに
なぜかうっすらで。
でも、改めて、どっしりした
山が連なる
連嶺だと思いました。
(ko)

大菩薩連嶺を縦走した後に見ると、さらに嬉しくなる展望(f)
2015年10月10日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/10 13:11
大菩薩方面

遠くの富士山、南アは
バッチリなのに
なぜかうっすらで。
でも、改めて、どっしりした
山が連なる
連嶺だと思いました。
(ko)

大菩薩連嶺を縦走した後に見ると、さらに嬉しくなる展望(f)
小雲取山登頂!!

可愛らしい
三角点標識。
Dちゃんさんに
発見して頂きました。
(ko)

初っぱなでこちらを踏まれるとは、かなり通です(笑)!(鎌)
2015年10月10日 13:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/10 13:11
小雲取山登頂!!

可愛らしい
三角点標識。
Dちゃんさんに
発見して頂きました。
(ko)

初っぱなでこちらを踏まれるとは、かなり通です(笑)!(鎌)
北岳が見えましたっ!!
大満足です。
(ko)

南アの最高峰も確認できました。甲斐駒と北岳が見えて嬉しかったです(f)
2015年10月10日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
10/10 13:11
北岳が見えましたっ!!
大満足です。
(ko)

南アの最高峰も確認できました。甲斐駒と北岳が見えて嬉しかったです(f)
「鴨沢ルート」

カラマツ黄葉の
最盛期に
登れたんだと
実感しました。
とてもきれいです。
(ko)

初めて見る金色に輝く石尾根。ベストタイミング!(f)
2015年10月10日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
10/10 13:11
「鴨沢ルート」

カラマツ黄葉の
最盛期に
登れたんだと
実感しました。
とてもきれいです。
(ko)

初めて見る金色に輝く石尾根。ベストタイミング!(f)
「鴨沢ルート」

ササ原との組み合わせが
とても素敵な眺めです。
(ko)
2015年10月10日 13:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/10 13:14
「鴨沢ルート」

ササ原との組み合わせが
とても素敵な眺めです。
(ko)
奥秩父主脈

甲武信ヶ岳、国師ヶ岳など
大きな山が連なります。
どの山も、どっしりと
尾根を延ばして
見事な大きさです。
(ko)

komakiさんの「奥秩父・愛」の深さを随所で感じた山旅でした(f)
2015年10月10日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/10 13:23
奥秩父主脈

甲武信ヶ岳、国師ヶ岳など
大きな山が連なります。
どの山も、どっしりと
尾根を延ばして
見事な大きさです。
(ko)

komakiさんの「奥秩父・愛」の深さを随所で感じた山旅でした(f)
「甲武信ヶ岳」

木賊山、三宝山の間に
しっかり見えました。
大好きな山です。
(ko)

甲武信岳の話で、異様に盛り上がりました(笑/f)

皆さんの甲武信・愛の大きさ、分かっちゃったなあ(笑)!(鎌)
2015年10月10日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
10/10 13:24
「甲武信ヶ岳」

木賊山、三宝山の間に
しっかり見えました。
大好きな山です。
(ko)

甲武信岳の話で、異様に盛り上がりました(笑/f)

皆さんの甲武信・愛の大きさ、分かっちゃったなあ(笑)!(鎌)
「鴨沢ルート」

なだらかな地形は
優しい色合いに
包まれて
心安らぐ
眺めです。
(ko)

こんなメルヘンな飛龍は初めてです〜(鎌)
2015年10月10日 13:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/10 13:24
「鴨沢ルート」

なだらかな地形は
優しい色合いに
包まれて
心安らぐ
眺めです。
(ko)

こんなメルヘンな飛龍は初めてです〜(鎌)
飛龍山山頂

めちゃくちゃ
存在感があります。
写真一枚に
納まらない大きさです。
(ko)

やっぱり飛龍山はこちらからがベストですね!(鎌)
私もそう思います!(f)
2015年10月10日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
10/10 13:25
飛龍山山頂

めちゃくちゃ
存在感があります。
写真一枚に
納まらない大きさです。
(ko)

やっぱり飛龍山はこちらからがベストですね!(鎌)
私もそう思います!(f)
飛龍山の尾根

とても険しそうな
尾根の連なりが
見事な眺めです。
(ko)

石尾根から見える飛龍山は、圧倒的な存在感だと思います(f)
2015年10月10日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/10 13:26
飛龍山の尾根

とても険しそうな
尾根の連なりが
見事な眺めです。
(ko)

石尾根から見える飛龍山は、圧倒的な存在感だと思います(f)
富士山ズーム。

こんなにきれいに
見えるとは
大感激です。
(ko)

この日はずっと見守ってくれました♪(f)
2015年10月10日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
10/10 13:27
富士山ズーム。

こんなにきれいに
見えるとは
大感激です。
(ko)

この日はずっと見守ってくれました♪(f)
八ヶ岳

写真の真ん中に
赤岳の山頂が
見えました。
ファンキーさんが
見つけてくれました。
雲取山は、大パノラマの
山だと思いました。
(ko)

この曇り空で、八ヶ岳まで見えるとは(;゜0゜) (f)
2015年10月10日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
10/10 13:35
八ヶ岳

写真の真ん中に
赤岳の山頂が
見えました。
ファンキーさんが
見つけてくれました。
雲取山は、大パノラマの
山だと思いました。
(ko)

この曇り空で、八ヶ岳まで見えるとは(;゜0゜) (f)
「鴨沢ルート」

奥多摩小屋周辺の眺めです。
ササ原の中を
うねうねと続く一本道。
いい感じです。
(ko)

このアングルで避難小屋を仰ぎ見るのもお気に入りです!(f)
2015年10月10日 13:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/10 13:37
「鴨沢ルート」

奥多摩小屋周辺の眺めです。
ササ原の中を
うねうねと続く一本道。
いい感じです。
(ko)

このアングルで避難小屋を仰ぎ見るのもお気に入りです!(f)
「雲取山山頂」

山頂には
色んな三角点、最高点の
標識があって
面白いです。
こちらは、山梨百名山の
標識です。
(ko)
2015年10月10日 13:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/10 13:44
「雲取山山頂」

山頂には
色んな三角点、最高点の
標識があって
面白いです。
こちらは、山梨百名山の
標識です。
(ko)
「雲取山山頂」

奥多摩の山々の
眺めです。
中央のトンガリは
大岳山だそうです。
個性的な山が
たくさんありそうです。
(ko)

奥多摩のランドマーク・大岳山が見えるとホッとします(f)
2015年10月10日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
10/10 13:52
「雲取山山頂」

奥多摩の山々の
眺めです。
中央のトンガリは
大岳山だそうです。
個性的な山が
たくさんありそうです。
(ko)

奥多摩のランドマーク・大岳山が見えるとホッとします(f)
「雲取山山頂」

「丹沢山塊」
かなりうっすらです。
残念。
(ko)

丹沢はそんなに遠くないのにうっすらでしたね。西は赤岳まで見えたのに。(f)
2015年10月10日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
10/10 13:56
「雲取山山頂」

「丹沢山塊」
かなりうっすらです。
残念。
(ko)

丹沢はそんなに遠くないのにうっすらでしたね。西は赤岳まで見えたのに。(f)
埼玉県と東京都の山名標識のある頂きへ(f)

次々と色んな標識が
登場して、楽しいです。
(ko)
2015年10月10日 13:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11
10/10 13:58
埼玉県と東京都の山名標識のある頂きへ(f)

次々と色んな標識が
登場して、楽しいです。
(ko)
「雲取山山頂」

大きな同定案内です。
日光の山まで
素晴らしい眺めだそうです。
(ko)
2015年10月10日 14:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/10 14:04
「雲取山山頂」

大きな同定案内です。
日光の山まで
素晴らしい眺めだそうです。
(ko)
「雲取山山頂」

両神山です。
こんなに大きな
山だったとは。
ギザギザが
魅力です。

(ko)

「恐竜の背中に似てる山ランキング」があれば、上位入賞確実かと(f)
2015年10月10日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
10/10 14:23
「雲取山山頂」

両神山です。
こんなに大きな
山だったとは。
ギザギザが
魅力です。

(ko)

「恐竜の背中に似てる山ランキング」があれば、上位入賞確実かと(f)
「雲取山山頂」

背景に浅間山
見れてうれしいです!!
(ko)

雲取山から見えたのは初めて!うっすらでしたが、みんなで見えた、見えたとはしゃいでましたね(笑/f)
2015年10月10日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/10 14:24
「雲取山山頂」

背景に浅間山
見れてうれしいです!!
(ko)

雲取山から見えたのは初めて!うっすらでしたが、みんなで見えた、見えたとはしゃいでましたね(笑/f)
「雲取山山頂」

両神山と浅間山。
見事なツーショットで。
(ko)

ここからならではのツーショットですね(f)
2015年10月10日 14:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/10 14:26
「雲取山山頂」

両神山と浅間山。
見事なツーショットで。
(ko)

ここからならではのツーショットですね(f)
カマセンさんのルーツ
「鎌仙人の碑」

(ko)

そういえば・・なんでワタシのユーザー名はkamasenninなんだろう(笑)?(鎌)
2015年10月10日 14:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
10/10 14:34
カマセンさんのルーツ
「鎌仙人の碑」

(ko)

そういえば・・なんでワタシのユーザー名はkamasenninなんだろう(笑)?(鎌)
先人の偉業を称えて。
(ko)

富田鎌仙人は、初代の雲取山荘のマスターでもあります(鎌)
2015年10月10日 14:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
10/10 14:34
先人の偉業を称えて。
(ko)

富田鎌仙人は、初代の雲取山荘のマスターでもあります(鎌)
そして、山を
愛する気持ちは
脈々と受け継がれて
現在に至ります。
(ko)

いやはやお恥ずかしい(^-^;(鎌)
2015年10月10日 14:36撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
50
10/10 14:36
そして、山を
愛する気持ちは
脈々と受け継がれて
現在に至ります。
(ko)

いやはやお恥ずかしい(^-^;(鎌)
雲取山荘にとうちゃく〜♪komakiさんと私は小屋泊まり(f)

いいお宿でしたね。(ko)
2015年10月10日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
10/10 14:52
雲取山荘にとうちゃく〜♪komakiさんと私は小屋泊まり(f)

いいお宿でしたね。(ko)
カマセンさん差し入れの日本酒でかんぱい!

乾杯!!
写真の、撮影時間見て
びっくりです。
15時半から
宴会が始まってたとは。
宴は、この後、4時間位
続きます。
(ko)
2015年10月10日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
49
10/10 15:31
カマセンさん差し入れの日本酒でかんぱい!

乾杯!!
写真の、撮影時間見て
びっくりです。
15時半から
宴会が始まってたとは。
宴は、この後、4時間位
続きます。
(ko)
私、何踊っているのだろうσ(^_^;) (f)

大変盛り上がってます。
笑顔の絶えない
素敵な時間です。
(ko)
2015年10月10日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
42
10/10 15:54
私、何踊っているのだろうσ(^_^;) (f)

大変盛り上がってます。
笑顔の絶えない
素敵な時間です。
(ko)
燃えるような夕焼け。これはその時持っていた私のカメラにて、komakiさんに撮影いただいたカットです(f)

あんな曇り空だったのに奇跡的ショットでしたねぇ(鎌)

素晴らしい色。
この色は、僕には
撮れません。
心和む、夕焼けシーンでした。
(ko)
2015年10月10日 17:35撮影 by  X-T1, FUJIFILM
54
10/10 17:35
燃えるような夕焼け。これはその時持っていた私のカメラにて、komakiさんに撮影いただいたカットです(f)

あんな曇り空だったのに奇跡的ショットでしたねぇ(鎌)

素晴らしい色。
この色は、僕には
撮れません。
心和む、夕焼けシーンでした。
(ko)
「三峯神社ルート」

二日目スタートです。
森の印象が
全然違ってて
楽しいです。
(ko)

前日の雰囲気から一変。しっとりとした紅葉に息を飲みました(f)
2015年10月11日 06:52撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/11 6:52
「三峯神社ルート」

二日目スタートです。
森の印象が
全然違ってて
楽しいです。
(ko)

前日の雰囲気から一変。しっとりとした紅葉に息を飲みました(f)
「三峯神社ルート」

紅葉ピークを
上手く引き当てました!!
(ko)

鴨沢ルートとはまた一味違う紅葉ですよね(鎌)
2015年10月11日 06:55撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
33
10/11 6:55
「三峯神社ルート」

紅葉ピークを
上手く引き当てました!!
(ko)

鴨沢ルートとはまた一味違う紅葉ですよね(鎌)
「三峯神社ルート」

奥秩父らしい
しっとりした景色も
そこかしこに。
(ko)

紅葉だけでなく、登山道も苔むす世界に一変でした(f)
2015年10月11日 07:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/11 7:00
「三峯神社ルート」

奥秩父らしい
しっとりした景色も
そこかしこに。
(ko)

紅葉だけでなく、登山道も苔むす世界に一変でした(f)
「三峯神社ルート」

「雲海」

あちこちの山で
雲海を見てますが
ここまで見事に
白く、平らな雲海は
初めてです。
雲海に浮かぶ両神山は
ことさら、かっこいいです。
(ko)

とりあえず両神山が見えてホッとしました!(鎌)
2015年10月11日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/11 8:57
「三峯神社ルート」

「雲海」

あちこちの山で
雲海を見てますが
ここまで見事に
白く、平らな雲海は
初めてです。
雲海に浮かぶ両神山は
ことさら、かっこいいです。
(ko)

とりあえず両神山が見えてホッとしました!(鎌)
「三峯神社ルート」

滝雲をまとう
和名倉山。
迫力ある眺めです。
(ko)

モノトーンの水墨画の世界。重厚感のある和名倉山を雲海が引き立ててました(f)
2015年10月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
10/11 8:59
「三峯神社ルート」

滝雲をまとう
和名倉山。
迫力ある眺めです。
(ko)

モノトーンの水墨画の世界。重厚感のある和名倉山を雲海が引き立ててました(f)
「三峯神社ルート」

石灰地形に映える
小さな秋

(ko)
2015年10月11日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/11 8:59
「三峯神社ルート」

石灰地形に映える
小さな秋

(ko)
「三峯神社ルート」

白岩避難小屋です。
小屋のある風景は
安心感があります。
(ko)

このコントラストはある種新鮮(笑)!(鎌)

白岩小屋が、こんなに素敵な絵になるとは(゜o゜;; (f)
2015年10月11日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
10/11 9:01
「三峯神社ルート」

白岩避難小屋です。
小屋のある風景は
安心感があります。
(ko)

このコントラストはある種新鮮(笑)!(鎌)

白岩小屋が、こんなに素敵な絵になるとは(゜o゜;; (f)
「三峯神社ルート」
ナナカマド

赤い実とともに
深まる季節を
実感です。
(ko)

真っ赤に輝くナナカマド。D-chanさんが教えてくれました(f)
2015年10月11日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
38
10/11 9:02
「三峯神社ルート」
ナナカマド

赤い実とともに
深まる季節を
実感です。
(ko)

真っ赤に輝くナナカマド。D-chanさんが教えてくれました(f)
「三峯神社ルート」

「前白岩の肩」です。

白岩山がありまして
白岩山の、手前の山の
さらに手前の、
「肩」の位置のピークです。

ってちゃんとした名前が
いつか、付きますように!!
(ko)

カマセンさんの引き出しの多さに敬服した場所でした(笑/f)

すみません、ここを通る度に「係長代理補佐」とつぶやいてます(笑)。(鎌)
2015年10月11日 10:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/11 10:13
「三峯神社ルート」

「前白岩の肩」です。

白岩山がありまして
白岩山の、手前の山の
さらに手前の、
「肩」の位置のピークです。

ってちゃんとした名前が
いつか、付きますように!!
(ko)

カマセンさんの引き出しの多さに敬服した場所でした(笑/f)

すみません、ここを通る度に「係長代理補佐」とつぶやいてます(笑)。(鎌)
「三峯神社ルート」

雲が、流れて
山がきれいに
見えてきました。

(ko)
2015年10月11日 10:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/11 10:29
「三峯神社ルート」

雲が、流れて
山がきれいに
見えてきました。

(ko)
「三峯神社ルート」

和名倉山の尾根が
すっきりと一望に。
背景に、信州の
川上村の、男山が
望めます。
(ko)
2015年10月11日 10:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/11 10:38
「三峯神社ルート」

和名倉山の尾根が
すっきりと一望に。
背景に、信州の
川上村の、男山が
望めます。
(ko)
「三峯神社ルート」

カツラの木
「綿菓子の香り」
by、Dちゃんさん
(ko)

カツラの木の香りは、これでバッチリ覚えました(^^)v (f)
2015年10月11日 10:47撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
2
10/11 10:47
「三峯神社ルート」

カツラの木
「綿菓子の香り」
by、Dちゃんさん
(ko)

カツラの木の香りは、これでバッチリ覚えました(^^)v (f)
「三峯神社ルート」

岩と紅葉が織り成す
庭園チックな
風景が広がります。
(ko)
2015年10月11日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
10/11 11:44
「三峯神社ルート」

岩と紅葉が織り成す
庭園チックな
風景が広がります。
(ko)
撮影に夢中になっているファンキーさんを激写(^^)v(鎌)

実は、落っことした100円を探している、の姿だったり(^o^) (f)

ファンキーさん、風景に
溶け込んでます。(ko)
2015年10月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
10/11 11:45
撮影に夢中になっているファンキーさんを激写(^^)v(鎌)

実は、落っことした100円を探している、の姿だったり(^o^) (f)

ファンキーさん、風景に
溶け込んでます。(ko)
「三峯神社ルート」

ゴールの三峯神社が
見えました!!
青空が、どんどん
広がって、いい感じです。
(ko)
2015年10月11日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/11 12:05
「三峯神社ルート」

ゴールの三峯神社が
見えました!!
青空が、どんどん
広がって、いい感じです。
(ko)
「三峯神社ルート」

ヤマツツジの赤色
(ko)

今回もkomakiさんの植物知識の多さには、驚かされると同時に感服いたします。(鎌)
2015年10月11日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
28
10/11 12:06
「三峯神社ルート」

ヤマツツジの赤色
(ko)

今回もkomakiさんの植物知識の多さには、驚かされると同時に感服いたします。(鎌)
霧藻ヶ峰でのまったりタイム。写真を撮ったり、休憩所の管理人さんに見えるお山の話をお聞きしたり、楽しい休憩時間でした(f)

とても勉強になりましたよね、管理人さんいつまでもお元気で!(鎌)
2015年10月11日 12:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
14
10/11 12:07
霧藻ヶ峰でのまったりタイム。写真を撮ったり、休憩所の管理人さんに見えるお山の話をお聞きしたり、楽しい休憩時間でした(f)

とても勉強になりましたよね、管理人さんいつまでもお元気で!(鎌)
「三峯神社ルート」

アキノキリンソウ

花の少ない時期に
貴重な森の彩り。
(ko)
2015年10月11日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
36
10/11 12:07
「三峯神社ルート」

アキノキリンソウ

花の少ない時期に
貴重な森の彩り。
(ko)
「三峯神社ルート」

紅葉のトンネルを
どんどん進みます。
(ko)
2015年10月11日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
10/11 12:09
「三峯神社ルート」

紅葉のトンネルを
どんどん進みます。
(ko)
「三峯神社ルート」

日差しが差し込んで
キラキラ感が、半端ない
美しさで。
(ko)

この頃は空もかなり明るくなってきましたね。(鎌)
2015年10月11日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
10/11 12:10
「三峯神社ルート」

日差しが差し込んで
キラキラ感が、半端ない
美しさで。
(ko)

この頃は空もかなり明るくなってきましたね。(鎌)
「三峯神社ルート」

和名倉山再び。
どっしりと
重厚なお山です。
(ko)

「和名倉登るなら今だよ」霧藻ヶ峰休憩所の管理人さんのことばが鳴り響いてます(f)
2015年10月11日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/11 12:15
「三峯神社ルート」

和名倉山再び。
どっしりと
重厚なお山です。
(ko)

「和名倉登るなら今だよ」霧藻ヶ峰休憩所の管理人さんのことばが鳴り響いてます(f)
「三峯神社ルート」

モミジも徐々に色づいて
秋本番です。
(ko)
2015年10月11日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
10/11 12:15
「三峯神社ルート」

モミジも徐々に色づいて
秋本番です。
(ko)
「三峯神社ルート」

ブナの美林は
これからが見ごろかと。
(ko)
2015年10月11日 13:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/11 13:12
「三峯神社ルート」

ブナの美林は
これからが見ごろかと。
(ko)
ここまで来るとあと少しですが、もう少しで着いてしまう、という、ちょっと寂しい気持ちも(f)

名残惜しいキモチで
いっぱいです。
ぜひまた、お会いできます
ように!!(ko)
2015年10月11日 13:20撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
10/11 13:20
ここまで来るとあと少しですが、もう少しで着いてしまう、という、ちょっと寂しい気持ちも(f)

名残惜しいキモチで
いっぱいです。
ぜひまた、お会いできます
ように!!(ko)
「三峯神社ルート」

荘厳なお社は
奥の院へ続きます。
「大自然と霊気漂う神社」
です。
(ko)

神々しいガスがあって、神秘的でした。
2015年10月11日 13:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/11 13:24
「三峯神社ルート」

荘厳なお社は
奥の院へ続きます。
「大自然と霊気漂う神社」
です。
(ko)

神々しいガスがあって、神秘的でした。
「三峯神社ルート」

登山ポストと
人数カウンター。
(ko)
2015年10月11日 13:39撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
2
10/11 13:39
「三峯神社ルート」

登山ポストと
人数カウンター。
(ko)
無事に下山して、ビジターセンターへ。私、komakiさんの後ろ姿ばっかり撮ってるしσ(^_^;) (f)

後方の、皆様のサポートが
大変ありがたかったです。
(ko)
2015年10月11日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
10/11 13:50
無事に下山して、ビジターセンターへ。私、komakiさんの後ろ姿ばっかり撮ってるしσ(^_^;) (f)

後方の、皆様のサポートが
大変ありがたかったです。
(ko)
三峰より、ノリノリの雲取山の隣は白岩山(左)だったんですねぇ!(鎌)

雲取山と、白岩山と、妙法ヶ岳で
三峰だそうです。
霊山であります。(ko)
2015年10月11日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/11 14:21
三峰より、ノリノリの雲取山の隣は白岩山(左)だったんですねぇ!(鎌)

雲取山と、白岩山と、妙法ヶ岳で
三峰だそうです。
霊山であります。(ko)
下山後

富士山冠雪の日に
偶然、見ることが
出来ました。
いい登山でした。
(ko)
2015年10月11日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/11 16:29
下山後

富士山冠雪の日に
偶然、見ることが
出来ました。
いい登山でした。
(ko)

感想

10月10日から、11日、
憧れのお山でありました
「雲取山」に、ファンキーさん、
カマセンさん、Dちゃんさんと
登ってまいりました。

このお山に、強烈に憧れるように
なったきっかけは、本年5月の
「大菩薩連嶺縦走」のときに眺めた
雲取山の、どっしり秀麗な姿が
きっかけであります。
今回、皆様のサポートを持ちまして
素晴らしい雲取山を、体験できました。
一発で、超お気に入り、超大好き
愛して止まない山になりました。

雲取山、LOVEな感情は
ここで、再度書きますと、
長文が止まらなく
なりますので、「登山道の状況」欄を
担当させていただき、
ここ感想欄の記述は
楽しかった、コラボ登山メインと
させて頂きます。

一日目)

前日までに、三峰までの、事前デポを
完了し、迎えた当日、時刻はAM6時半、
カマセンさん、Dちゃんさんと
無事に合流できました。
長旅の直後ですのに、ご同行が
叶い、感謝感激であります。
お元気そうで、何より〜

お車に便乗させていただき
ファンキーさんがお待ちの
鴨沢の登山口へ。
ほどなくして、ファンキーさんとも
無事に合流。
ファンキーさんとは、初のご対面
なのですが、全然初対面とは
思えません。心配りが行き届いた
素敵な方です。
皆様と一緒に二日間、
時間を過ごせるのかと思うと
ワクワクが止まりません。

いきなり全開のトークで、
すでにテンション急上昇。
ワイワイとにぎやかに
鴨沢から、石尾根を歩き出します。

途中、ゆるやかとはいえ、淡々とした
上りが続くのですが、皆様の
「間もなく、富士山が見えますよ〜」
「この先、ボーナスステージが、待ってますよ」
とのお言葉に、テンションが
上がる一方です。
こちら、雲取山の登山は、次の目標地点が
目視で、ちゃんと見えるので
なおさら、モチベーションが
維持できます。

樹林帯を抜けて、防火帯に
差し掛かるころからは
カラマツの黄葉が、金色にきらめき
大感激。
こんな美しい、カラマツ黄葉は
人生初体験です。
「メルヘン全開」な、眺めでした。
同時に、次々と、色んな山が
どんどん、大きく、たくさん
遠望できるようになり
「登ってよかった!!」と
思いました。
ファンキーさん、カマセンさんが
いろんな山を、同定されてるのを
聞き耳立てつつ、山の知識の
豊富さに感服した次第で
あります。お二人の話を
伺いながら、ますますこのエリアに
はまる予感がしました。

そして、雲取小屋での、夕べの
語らい。
お酒を持って上がらず、失礼しました。
腹を抱えて、大笑いする
トークの連発で、改めて
ファンキーさん、カマセンさん
Dちゃんさん皆様と、
「山を一緒に歩いた仲間」以上の
繋がりを感じた、至福の時間でした。

二日目)

あいにくの霧雨模様ですが
存外、遠望が利くという
登山には、全く問題ない天候。
天気予報では、どんどん回復することは
事前チェック済みですし。

雲取山荘を過ぎてすぐ、
ガラっと、前日までとは
道の雰囲気が変わります。
コケと、黒っぽい木々と岩。
見事なまでに、違う様相で
大変楽しめました。
素晴らしいルート設定に
感謝です。

周辺の眺めも、周りに広がる
一面の雲海が
それはもう、見事で。
雲海に浮かぶ、両神山、浅間山
和名倉山などの眺めは
忘れえぬ眺めでした。

下山時も、前日に引き続き
楽しいトークの連続で
楽しい時間でした。

下山後、僕の小さな車に
皆様の、大きなザックが
収まるかどうか心配でしたが
無事に収納できて、一安心。
途中、「秩父往還」の道を
ドライブするのですが
大きなダム、渓谷など
ここにしかない風景を
堪能出来ました。


今回の、雲取山登山、お山の
素晴らしさはもちろんのこと
事前の、コース設定、当日の
多々のアドバイスなど
皆様のおかげをもちまして
素敵な時間を過ごせました。

至福の時間を僕に頂けた
ファンキーさん、カマセンさん
Dちゃんさん
そして、雲取山に、感謝で
あります。
来年もまた、奥秩父での
素敵な時間が過ごせることを
心より願っております。

皆様、ありがとうございました!!


ワタシの山行歴を振り返ると、一番多くお邪魔している雲取山。
今年の5月にkomakiさんと両神山・大菩薩嶺を歩いた際に、今回の山行について少し話してはおりましたが、季節の移り変わり、時が経つのは早いもので、あの時の新緑美しい木々がすっかり色付き始めるこの季節。
最近は遠征続きでしたが久しぶりのホームグラウンド、今回komakiさんの初・雲取山にご同行させて頂きました。

今年は紅葉のタイミングが少し早いようでしたが、果たしてこちらはどうだろうかとドキドキしておりましたが、山頂付近は想像以上に黄金色の世界。
秋の雲取山は3回目でしたが、これほどバッチリなタイミングでお邪魔したのは今回が初めてかと思います。
季節を問わず山頂から石尾根を望むのは大好きですが、あの強烈なイエローの落葉松がかもし出すメルヘンな雰囲気は忘れられないものでした。
また鴨沢から三峰で縦走するのは今回が初めてでしたが、スタンダードながら雲取山の魅力がいっぱい詰まったルートだと思った次第であります。

komakiさん、この度は遠いところどうもお疲れ様でした。
また今回の縦走にあたり、車の事前のセッティングから車の回収に至るまでホントにありがとうございますm(__)m
ご一緒するのは今回で5回目でしたが、komakiさんの非凡な着眼点にはいつも驚かされますし、一緒に歩いていて何とも朗らかな気持ちになります♪
空模様こそスッキリしない感じではありましたが、トータル的には今回も素晴らしい山行となりましたね!

そして今回は協力な助っ人も。ワタシよりも雲取山・愛のビッグなfunky_bbbさんもご一緒。
普段は目に見えるものをあまり考えないで歩いてしまっているワタシですが、ファンキーさんに随所にいろいろなことを教わり、何度も歩いているお山ながら新たな発見がありました。
やっぱり出来る男は違いますね(笑)、この度は計画から山行に至るまでホントにありがとうございました!

皆様、この度はまことにありがとうございますm(__)m
次回は新緑美しい奥秩父でお会いしましょう!

今まで幾度と登った雲取山ですが、改めて雲取山の魅力を感じた山旅となりました。

初めての雲取山縦走。開放的な鴨沢ルートは黄金色のカラマツ、苔むす森でしっとりとした三峯ルートはカラフルな紅葉。続けて歩くことによって、雲取山の持つ色々な表情に改めて気づき、またまた「雲取山・愛」を深めた次第です(*^_^*)

でも、今回は雲取山を楽しむだけでなく、素晴らしいメンバーとご一緒出来たのが、一番の喜びでした。

komakiさんとは初対面。とっても気さくなジェントルマンで、フォトジェニックなポイントを見つけると、目をキラキラさせたり、何かを狙うようにカメラを取り出し、と、心からこの山旅を楽しまれているのが伝わってきて、すごく嬉しかったのは言うまでもありません(^^)

カマセンさん、D-chanさんはお久しぶり。お二人のパワフルさには相変わらずビックリしましたが、何よりたちまちに居心地のいい空間を作る二人の空気感が、相変わらず素敵だなぁと思った次第です(^^)

そんな山好きメンバーと共にした晩餐。尽きない山話しを肴に、楽しいお酒。童心にかえって心から楽しませてもらいました。

こうして振り返ると、今回は、komakiさんに雲取山の魅力を教えて頂いた山旅だった気がします。楽しい雲取山をありがとうございました!来年もぜひ一緒に歩き、語らいましょう(*^_^*)そして、いつも素敵なカマセンさん、さりげない気配りに感謝感謝のD-chanさん、楽しい山旅をありがとうございました!来年も楽しい奥秩父歩きしましょう!

ここ数ヶ月、北海道〜東北の山々、前日までは北アルプスの山々を歩いてきましたが、やっぱり雲取山!!今回は、春の大菩薩以来のkomakiさん、お久しぶり〜のfunkyさんと共に歩いてきました♪

曇り空にも関わらずの大展望、綺麗な紅葉、感動的な夕陽、皆様との語い・・・大満足です。何度も歩いている雲取山ですが、komakiさんの豊かな感性とfunkyさんの素晴らしい奥秩父解説により、改めて魅力的な山だと感じました。

komakiさん、funkyさん、楽しい時間をありがとうございました☆
〜D〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら