ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749484
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山〜塔ノ岳(岳ノ台で道迷い)

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:28
距離
19.3km
登り
2,081m
下り
2,106m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:46
合計
8:29
7:26
7:32
23
7:55
7:55
47
8:42
8:44
11
8:55
8:57
5
9:02
9:02
32
9:34
9:36
47
10:23
10:25
25
10:50
10:51
32
11:23
11:26
4
11:39
11:39
12
11:51
11:52
5
11:57
11:57
15
12:12
12:13
13
12:26
12:29
13
12:42
12:42
7
12:49
12:58
10
13:08
13:08
8
13:16
13:16
2
13:18
13:18
21
13:39
13:45
0
13:45
13:45
10
13:55
13:56
3
13:59
13:59
4
14:03
14:03
10
14:13
14:13
9
14:22
14:23
5
14:28
14:29
5
14:34
14:34
14
14:48
14:48
3
14:51
14:51
8
14:59
15:04
21
15:25
15:25
2
天候 概ね快晴。昼から塔ノ岳近辺の稜線ガス。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
伊勢原駅北口〜大山ケーブル行 『伊10』 ¥310
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800825-1/nid:00128127/rt:0/k:伊勢原駅北口
6:35のバスに乗車。7割位の乗車率。

帰路
大倉BS〜渋沢駅北口行 『渋02』 ¥210
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800127-1/rt:0/nid:00127910/dts:1442685600
コース状況/
危険箇所等
◯大山ケーブル駅BS〜阿夫利神社
土産物屋や湯豆腐の食事処などが参道階段の両脇に並んでいる。
ケーブル駅からは、男坂、女坂に分かれて阿夫利神社下社へと向かう。
神社左横側から登山道(表参道)へと変わります。◯◯丁目と彫ってある石柱が点々と設置してあるので、何処のあたりに居るのかが解る。
16丁目までは、急傾斜です。
注:下社の先、二重滝から見晴台への道は、10/13〜11/9まで工事のため通行止めです。

◯阿夫利神社〜ヤビツ峠
気持ちの良い尾根道です。木道、階段と、急傾斜地にはお助けロープあり。

◯ヤビツ峠〜(岳ノ台経由)〜菩提峠
ほとんど歩かれていないような登山道です。
踏分け道程度で、笹コギで足下が見えにくい所も有ります。
岳ノ台手前鉄塔横で、鹿柵の扉にピンクリボンが有りますが、入らずに前の道標の方へ進む。
登山道が歩きにくいため、ここを歩くのは、あまりお勧めしません。
菩提峠の手前に、ハングライダーの滑走台があります。

◯菩提峠〜(日本武尊の足跡経由)〜二ノ塔
足跡手前まで、結構な急登です。
祠が有るが、足跡が? 解らないです。

◯二ノ塔〜塔ノ岳
人が多く、鎖場や急登個所では渋滞発生。

◯塔ノ岳〜観音茶屋〜山神社〜大倉
さすが人気のコースで、人が多いです。マナーの良い人が多く、グループでも一列で下山されています。
観音茶屋のベンチ横から 水無寮横へ下山する。車道を歩き、脇道から山神社。
そのまま脇道を通り大倉へ。
ケーブル駅と男坂、女坂との分岐点
2015年10月24日 07:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 7:09
ケーブル駅と男坂、女坂との分岐点
男坂は神社横から急登。
朝から気張らずに女坂から行きます。
2015年10月24日 07:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 7:14
男坂は神社横から急登。
朝から気張らずに女坂から行きます。
まだ営業前、途中のケーブル駅から下を見る
2015年10月24日 07:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 7:28
まだ営業前、途中のケーブル駅から下を見る
大山寺
2015年10月24日 07:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 7:32
大山寺
阿夫利神社下社
2015年10月24日 07:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 7:54
阿夫利神社下社
阿夫利神社
2015年10月24日 08:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:50
阿夫利神社
大山から見えた、この日唯一の富士山
2015年10月24日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 8:58
大山から見えた、この日唯一の富士山
ヤビツ峠へ向かう途中の尾根道
2015年10月24日 09:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:11
ヤビツ峠へ向かう途中の尾根道
人が多いヤビツ峠
2015年10月24日 09:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 9:34
人が多いヤビツ峠
岳ノ台へは、最初鹿柵に沿って登ります。
2015年10月24日 09:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 9:41
岳ノ台へは、最初鹿柵に沿って登ります。
東屋
2015年10月24日 09:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 9:45
東屋
段も有るのに、笹で足下が見えにくい。
2015年10月24日 09:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:48
段も有るのに、笹で足下が見えにくい。
紛らわしいピンクリボンの鹿柵。
右手に見える、道標の方へ進む。
2015年10月24日 09:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 9:51
紛らわしいピンクリボンの鹿柵。
右手に見える、道標の方へ進む。
2015年10月24日 09:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/24 9:55
岳ノ台。
展望台有るが、良く見えなかったのは立木のせい?天気のせい?
2015年10月24日 10:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 10:26
岳ノ台。
展望台有るが、良く見えなかったのは立木のせい?天気のせい?
次は、二ノ塔が見える。
キツそうだね
2015年10月24日 10:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 10:31
次は、二ノ塔が見える。
キツそうだね
菩提風神社
2015年10月24日 10:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/24 10:37
菩提風神社
ハングライダー滑走台。
ここから飛んで来るんだな…
2015年10月24日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 10:46
ハングライダー滑走台。
ここから飛んで来るんだな…
先の方まで行ってみる。
2015年10月24日 10:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 10:47
先の方まで行ってみる。
菩提峠。
日本武尊の足跡方面の案内
2015年10月24日 10:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 10:51
菩提峠。
日本武尊の足跡方面の案内
ここを右に入ります
2015年10月24日 11:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 11:21
ここを右に入ります
しめ縄のある祠が
足跡、どれ?
2015年10月24日 11:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:22
しめ縄のある祠が
足跡、どれ?
二ノ塔側からの案内
2015年10月24日 11:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 11:29
二ノ塔側からの案内
二ノ塔、到着!
2015年10月24日 11:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 11:36
二ノ塔、到着!
次は、三ノ塔
2015年10月24日 11:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 11:36
次は、三ノ塔
三ノ塔、避難小屋
2015年10月24日 11:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 11:51
三ノ塔、避難小屋
塔ノ塔まで、まだまだダ。
2015年10月24日 11:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:52
塔ノ塔まで、まだまだダ。
お地蔵さん
2015年10月24日 11:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:56
お地蔵さん
烏尾山山荘
2015年10月24日 12:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 12:12
烏尾山山荘
行者ヶ岳がキレイです。
2015年10月24日 12:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/24 12:24
行者ヶ岳がキレイです。
行者ヶ岳のお不動様
2015年10月24日 12:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 12:29
行者ヶ岳のお不動様
鎖場
2015年10月24日 12:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 12:30
鎖場
崩壊した斜面の横を通ります
2015年10月24日 12:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 12:34
崩壊した斜面の横を通ります
その前に鎖場
2015年10月24日 12:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 12:35
その前に鎖場
書策小屋跡地にて
雲のかかった大山から歩いて来た山々
2015年10月24日 12:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/24 12:49
書策小屋跡地にて
雲のかかった大山から歩いて来た山々
木ノ又小屋、営業中。
2015年10月24日 13:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 13:16
木ノ又小屋、営業中。
2015年10月24日 13:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/24 13:20
やっと塔ノ岳!
お疲れです〜!
2015年10月24日 13:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/24 13:39
やっと塔ノ岳!
お疲れです〜!
水分補給
2015年10月24日 13:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/24 13:43
水分補給
花立山荘前にて、大山から三ノ塔、烏尾山
2015年10月24日 14:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 14:03
花立山荘前にて、大山から三ノ塔、烏尾山
観音茶屋
牛乳プリン、まいう〜です。
2015年10月24日 15:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/24 15:01
観音茶屋
牛乳プリン、まいう〜です。
ごちそうさまでした
2015年10月24日 15:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 15:06
ごちそうさまでした
観音茶屋テーブル横から下山
2015年10月24日 15:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/24 15:14
観音茶屋テーブル横から下山
山神社に下山の報告
2015年10月24日 15:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/24 15:24
山神社に下山の報告
下山即麦酒最高!
2015年10月24日 15:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/24 15:33
下山即麦酒最高!
撮影機器:

感想

まだ表尾根を通ったことが無いので、足跡を付けに歩いてきました。

どうせ歩くならと、起点をヤビツ峠ではなく大山にすることにして大山ケーブル駅BSから歩き始める。
コマ坂参道の両側には、土産や食事処が沢山並んでいます。ここを下山口に選んだら、どの店に入ろうかと・・きっと迷うことでしょう。(大倉で良かった)

阿夫利神社下社から先の表参道も、角張っていただろうと思われる石の角が取れている。
さすが長い歴史のある大山詣。歴史と荘厳な雰囲気を味わうことが出来る古道です。

ヤビツ峠へ来ると、バスが2車とスゴイ数の登山客。
秦野駅では、大変な行列だったんでしょうね。
また満員乗車での山道走行では、乗客も運転手さんも御苦労なさったここと思われます。

稜線の紅葉は、終わりに近づいてきました。落ち葉が登山道を埋めて、滑り易くなっている所や分かりにくくなっている所があります。注意しましょう。


検証 『ヤビツ峠から岳ノ台の間で道迷い』について
峠から道標に従い、岳ノ台へ向かう。あまり踏まれていない道です。

程なく東屋。過ぎてから伸びた笹の中を下り、鉄塔横で道は右へカーブする。
左の鹿柵扉にピンクリボンと右先に道標。道標には岳ノ台。

地図では、ここで左にカーブしているので、てっきり鹿柵のピンクリボン と思ってしまった。
本当は、道標のすぐ先で左カーブだったようです。

本来の道も、道標先で斜面を直登するように書かれている。ので、
間違えて進入した、新しく植樹されている地帯を、つづら折れに登り高度を上げる。
GPSでも登山道を進んでいるように表示している。
踏み分け道を進むと、行き止まってしまう。ここで間違いに気付いた。

本来の道を探すが見つからないので、岳ノ台への直登を試みる。
繁茂している笹林?を掻き分け掻き分けて・・突如10m程先を鹿が走り抜けた。
鹿道が有る! 鹿道を見つけて登る。
鹿さん有難う。 なんとか登山道と合流すると展望台でした。

今回は、良く似た地形、道とピンクリボン。GPSの現在地とコンパスの方向。
鹿柵を通り抜けると錯覚。
幾重にも仕掛けられた罠のようです。

GPSを後で再確認してみると、本来のコースとは微妙に違いました。
防止策は、やはり道標の通りに進むことでした。初心・・・です。

今日も、勉強させられました。未熟ですいませんです。
丹沢、今回も有難うございました。 山神社で、御礼の御参りをしてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

大山ケーブル駅BS停からの表尾根縦走お疲れ様でした。
skywatcherさん、こんにちは。
丹沢にお帰りなさい。
夏場の岳ノ台ルートは、笹が茂って歩きにくいため、余り歩かれていないようです。
冬〜春にかけてのハイキングコースだと思います。この時期もまだ笹が茂っていましたか。
それにしても、まさかのトラップにハマりましたね。方向も経路もほぼいっしょだとGPSもコンパスも役にたたないのですね。ピンクリボンは、新たな植樹用のマーキングなのでしょう。勉強になります。

以前、岳ノ台近くに幻のスキー場があったみたいです。丹沢にもスキー場があったなんて驚きです。

日本武尊の足跡は、しめ縄のある祠の対面側にあります。三角点風な石柱(先が削れている)直下の苔むした岩に足跡が残されています。

観音茶屋の牛乳プリンにどんぐりハウスで至福の一時を味わう。
今回も最後は食レコ。悦ばしい限りです。
2015/10/25 18:44
Re: 大山ケーブル駅BS停からの表尾根縦走お疲れ様でした。
hadahiro こんばんは。
やっちまいましたよ。ルートロス。

こんな事も有るんですねぇ。日々勉強です。
あまり、ハイテクを信用してはいけないということなんでしょうねぇ。
やはり、最終的には人間の五感ということですね。

目の前を通り過ぎた鹿には助けられました。
尾根の藪を進むより、横にそれて鹿道を登った方が楽でした。
山神様が、案内して戴いたような・・そんな気がしました。

スキー場とか足跡の場所とか、事前の勉強が出来ていませんでした。
また行かないと・・・。

この縦走、最初の目的地は三ノ塔、次は書策小屋跡でしたが、最終的には塔ノ岳。
体調によって、エスケープルートを考えていましたが、調子いいので・・
塔での水分補給、観音のスイーツと、どんぐりのトドメ!
これを楽しみに頑張ってきました。

紅葉も稜線から段々と下がって来ているので、書策やユーシンの徘徊や、避難小屋泊で丹沢ドップリ堪能コースも検討中です。
自転車の修理が終わったら、またフットワークの軽い山行報告お待ちしています。
予定が合いましたら丹沢のハードな探索も宜しくです。

では、また。 山神様に感謝です。
2015/10/25 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら