ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

秋の静かな空木岳

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,538m
下り
1,525m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:17
合計
6:30
8:52
8:52
24
9:16
9:16
6
9:22
9:22
26
9:48
9:48
8
9:56
9:56
7
10:03
10:03
49
10:52
10:52
22
11:14
11:14
25
11:39
11:39
9
11:48
11:57
6
12:03
12:11
15
12:26
12:26
13
12:39
12:39
36
13:15
13:15
15
13:30
13:30
5
13:35
13:35
12
13:47
13:47
5
13:52
13:52
16
14:08
14:08
21
14:29
14:29
13
14:42
空木岳登山口駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄IC:中央道 駒ヶ根IC
林道終点まで通行可能でした。
林道終点には、20台くらい駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
林道終点に登山ポストあります。

林道終点登山口〜池山小屋水場
整備された砂利道。落ち葉で、ほとんど地面が見えない状態でした。
つづら折になっていて、所々にショートカットがありますが、結構急登です。

池山小屋水場〜地獄
砂利道ではなくなり、普通に木の根や土が多い登山道になりますが、相変わらず落ち葉が体積していて、下の方よりも滑りやすい感じがしました。
ここで、空木岳遊歩道経由・空木岳登山道経由に別れます。どっちから行っても距離は変わらない様です。僕は、行きも帰りも登山道経由を選択しました。
マセナギまで出ると少し斜度が緩くなります。

大地獄〜小地獄〜迷尾根
大地獄、小地獄は、部分的に鎖や鉄階段があります。樹林帯なので判り難いですが、左右共に結構切れているので落ちればまず助からないと思います。
地図だと迷尾根の頭を通るルートになっていますが、実際は南側を巻きます。
この辺りは、名前の通り道迷いが多い様なので注意。

迷尾根〜空木平分岐
迷尾根を過ぎると、ちょっと快適になり、木の間から少しだけ景色が見えるようになる。
この辺りの登山道から、日陰が部分的に凍っていたので注意。

空木平避難小屋分岐〜山頂
ハイマツの中の快適なトレイルで、一気に景色が開ける。
ハイマツの中の所々に花崗岩の奇岩がある。
全体的に、花崗岩が侵食されて出来た砂の道で、階段状に整備された場所が多いが、砂で滑りやすい。所々凍結していた。
駒岩付近から猛烈に風が強くなった。
駒峰ヒュッテの営業は終わっていて、土間部分が冬季避難小屋として開放している。
駒峰ヒュッテを過ぎると、10分くらいで山頂。

林道終点まで来れるのは、珍しい。朝8時さすがに満車。
2015年10月24日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 8:12
林道終点まで来れるのは、珍しい。朝8時さすがに満車。
さて、行きますかね。
2015年10月24日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 8:12
さて、行きますかね。
登山口付近は、紅葉見頃ちょっと過ぎたかな?
2015年10月24日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 8:15
登山口付近は、紅葉見頃ちょっと過ぎたかな?
鷹打ち場
2015年10月24日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 8:26
鷹打ち場
水場分岐。
2015年10月24日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 8:39
水場分岐。
綺麗に紅葉しています。
2015年10月24日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 8:39
綺麗に紅葉しています。
池山小屋水場。ここは、いつも大量に出てます。
2015年10月24日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 8:52
池山小屋水場。ここは、いつも大量に出てます。
いつも気になってるけどスルーしちゃう池山。
2015年10月24日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 8:52
いつも気になってるけどスルーしちゃう池山。
さて、この辺りから、ちょっと急登になります。
2015年10月24日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 9:21
さて、この辺りから、ちょっと急登になります。
マセナギに到着。ここからは、少し緩やか。
2015年10月24日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 9:22
マセナギに到着。ここからは、少し緩やか。
相変わらず鬱蒼とした登山道。
2015年10月24日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 9:35
相変わらず鬱蒼とした登山道。
鉄階段出現。この後、多数出現。
2015年10月24日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 9:43
鉄階段出現。この後、多数出現。
さて、この辺りから大地獄かな?
2015年10月24日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 9:48
さて、この辺りから大地獄かな?
部分的に鎖が出てきます。
樹林帯で判り難いですが、右側は切れ落ちています。
2015年10月24日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 9:50
部分的に鎖が出てきます。
樹林帯で判り難いですが、右側は切れ落ちています。
一枚岩を鎖で超えます。
2015年10月24日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 9:55
一枚岩を鎖で超えます。
ここが一番長い鎖場。小地獄。
2015年10月24日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 9:56
ここが一番長い鎖場。小地獄。
迷尾根付近で振り返ると、真後ろに南ア。
左から鋸、甲斐駒、仙丈
2015年10月24日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 10:01
迷尾根付近で振り返ると、真後ろに南ア。
左から鋸、甲斐駒、仙丈
まじで、道迷い多いらしい。
残雪期の下りでは、旧道の迷尾根の頭の方に入り込みやすいので注意。
2015年10月24日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 10:03
まじで、道迷い多いらしい。
残雪期の下りでは、旧道の迷尾根の頭の方に入り込みやすいので注意。
階段だらけ。急登だな〜。
2015年10月24日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 10:09
階段だらけ。急登だな〜。
路面凍結。雪というより氷です。
2015年10月24日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 10:44
路面凍結。雪というより氷です。
空木平避難小屋と駒岩の分岐。
雪が少ないであろう駒岩方面へ。
2015年10月24日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 10:52
空木平避難小屋と駒岩の分岐。
雪が少ないであろう駒岩方面へ。
失敗したかも?風猛烈に強い。
2015年10月24日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 10:52
失敗したかも?風猛烈に強い。
宝剣と木曽駒。千畳敷カールが綺麗に見えています。
2015年10月24日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 10:53
宝剣と木曽駒。千畳敷カールが綺麗に見えています。
空木の山頂も見えてきました。
2015年10月24日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 10:54
空木の山頂も見えてきました。
さて、ガンガン登るよ。
2015年10月24日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 10:57
さて、ガンガン登るよ。
しかし、南アルプスが綺麗に見えていますね〜。
冬の澄んだ空に変わりつつある様だ。
2015年10月24日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:01
しかし、南アルプスが綺麗に見えていますね〜。
冬の澄んだ空に変わりつつある様だ。
長いな。
2015年10月24日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:01
長いな。
開けた場所に出た。寒いので、1枚着ます。
2015年10月24日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/24 11:01
開けた場所に出た。寒いので、1枚着ます。
何度来てもいい場所だな〜。
2015年10月24日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 11:05
何度来てもいい場所だな〜。
振り返っても素晴らしいし。
2015年10月24日 11:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 11:13
振り返っても素晴らしいし。
駒岩に到着。
2015年10月24日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/24 11:14
駒岩に到着。
さて、あんま近づいてこないけど、後ちょっとだ。
2015年10月24日 11:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:19
さて、あんま近づいてこないけど、後ちょっとだ。
所々に花崗岩の奇岩があって面白い。
2015年10月24日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:22
所々に花崗岩の奇岩があって面白い。
おっ!御嶽見えた。
2015年10月24日 11:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:27
おっ!御嶽見えた。
上から見ても素晴らしい尾根だ。
2015年10月24日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:29
上から見ても素晴らしい尾根だ。
空木平カール。良く見ると登山道上に雪が多い。
風が強くても駒岩ルートで正解かも?
2015年10月24日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:33
空木平カール。良く見ると登山道上に雪が多い。
風が強くても駒岩ルートで正解かも?
駒峰ヒュッテが見えた。
2015年10月24日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:35
駒峰ヒュッテが見えた。
駒峰ヒュッテに到着。ここまで来れば、後ほんのちょっとだ。
2015年10月24日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:39
駒峰ヒュッテに到着。ここまで来れば、後ほんのちょっとだ。
シャリバテで足が上がらん。
2015年10月24日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/24 11:39
シャリバテで足が上がらん。
着いた〜。数年ぶりに空木岳の文字が赤くなってる。
2015年10月24日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/24 11:50
着いた〜。数年ぶりに空木岳の文字が赤くなってる。
南駒方面。
2015年10月24日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/24 11:49
南駒方面。
御嶽山。白いのは雪か?火山灰か?
2015年10月24日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:49
御嶽山。白いのは雪か?火山灰か?
空木平カールと駒ヶ根の町。バックは南アルプス。
贅沢な場所だ。
2015年10月24日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:50
空木平カールと駒ヶ根の町。バックは南アルプス。
贅沢な場所だ。
雲の中に恵那山も見えてる。
あ〜縦走したいな〜。時間があれば行っちゃうのに。
2015年10月24日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/24 11:50
雲の中に恵那山も見えてる。
あ〜縦走したいな〜。時間があれば行っちゃうのに。
撮ってもらった。3人組の兄ちゃん、ありがとう。
2015年10月24日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/24 11:56
撮ってもらった。3人組の兄ちゃん、ありがとう。
駒峰ヒュッテのテラスで飯。
寒いので、さっと食って下った。
2015年10月24日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/24 12:11
駒峰ヒュッテのテラスで飯。
寒いので、さっと食って下った。
撮影機器:

装備

個人装備
一般日帰り登山装備一式

感想

朝寝坊して、登山開始が8時過ぎに・・・
空木舐めんなっ!!って言われそうですが、自分の体力とスピード、過去の池山尾根の経験を考えて、15時前後に下山できると判断した結果です。
地図のコースタイムは、確か11時間くらいだったかと思うので、僕のタイムはあまり参考にしない方がいいと思います。

しかし、十数回は来てるルートですが、何度登っても空木岳は素晴らしいですね。
こういう秋晴れの日は、真夏とは違って、空気が澄んでいて遠くまで見渡すことが出来て最高です。南アの向こう側に、わずかに富士山を見ることも出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら