ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 762807
全員に公開
ハイキング
甲信越

御座山 神籬の頂から御光を拝む (栗生登山道)

2015年11月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
714m
下り
714m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:20
合計
2:15
5:30
30
6:00
6:00
40
6:40
7:00
30
7:30
7:30
15
7:45
栗生登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗生コース登山口駐車スペース。
林道終点の広くなったところに10台前後が駐車できます。トイレなし。ドコモ圏外。
自分のカーナビでは栗生までしか道路を検索できませんでしたが、栗生集落からは登山口の標識があります。
最後の1kmほどは穴ぼこの未舗装道になります。

須玉IC経由の場合、野辺山から先にはコンビニはありません。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんでしたが、鎖のある岩場もありますので、それなりの心構えは必要かと思います。
御岳神社手前の鎖場にかかるころで朝日が差してきました。
2015年11月13日 06:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 6:24
御岳神社手前の鎖場にかかるころで朝日が差してきました。
振り向けば奥秩父連山と雲海。
2015年11月13日 06:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/13 6:26
振り向けば奥秩父連山と雲海。
御岳神社の祠が小ピーク。
2015年11月13日 06:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 6:29
御岳神社の祠が小ピーク。
御岳神社を越えると絶壁の御座山が。
2015年11月13日 06:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 6:33
御岳神社を越えると絶壁の御座山が。
南の鞍部(金山沢のコル)まで一旦下ってきます。ここから山口コースがのびていますが、足跡薄そう。
2015年11月13日 06:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 6:34
南の鞍部(金山沢のコル)まで一旦下ってきます。ここから山口コースがのびていますが、足跡薄そう。
最後の急坂を登ると避難小屋。
山頂まで0分の絶好のロケーションに建っています。
2015年11月13日 07:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 7:00
最後の急坂を登ると避難小屋。
山頂まで0分の絶好のロケーションに建っています。
御座山山頂到着。
遠く浅間山。
2015年11月13日 06:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/13 6:42
御座山山頂到着。
遠く浅間山。
雲海の上には影御座山とその上には御光が。
2015年11月13日 06:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/13 6:45
雲海の上には影御座山とその上には御光が。
神々しい。
2015年11月13日 06:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/13 6:45
神々しい。
霧が近くにあれば、自分の影も丸い虹の中に見えるのでしょうか。
2015年11月13日 06:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/13 6:46
霧が近くにあれば、自分の影も丸い虹の中に見えるのでしょうか。
でも、写真に撮ると、あの美しさが伝わってこない。。。
一眼レフを買おうかな。
2015年11月13日 06:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/13 6:49
でも、写真に撮ると、あの美しさが伝わってこない。。。
一眼レフを買おうかな。
遠く雪化粧の北アルプス。
2015年11月13日 06:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/13 6:43
遠く雪化粧の北アルプス。
八ヶ岳。
2015年11月13日 06:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/13 6:44
八ヶ岳。
赤岳。
2015年11月13日 06:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/13 6:44
赤岳。
関東平野は雲の底。
2015年11月13日 06:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 6:47
関東平野は雲の底。
奥秩父。
2015年11月13日 06:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/13 6:41
奥秩父。
御岳神社下の鎖場からの奥秩父。
2015年11月13日 07:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/13 7:13
御岳神社下の鎖場からの奥秩父。
海に浮かぶ島のよう。
2015年11月13日 07:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/13 7:13
海に浮かぶ島のよう。
不動の滝。
滝というよりもほとばしるしずく。
2015年11月13日 07:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 7:31
不動の滝。
滝というよりもほとばしるしずく。
すっかり葉は散ってしまっていますが、このさくさく感がいいですね。
2015年11月13日 07:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 7:37
すっかり葉は散ってしまっていますが、このさくさく感がいいですね。
登山口の駐車スペース。
2015年11月13日 07:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 7:48
登山口の駐車スペース。
下山後、馬越峠からの御座山。
まだ神聖な気持ちで一杯です。
2015年11月13日 08:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/13 8:18
下山後、馬越峠からの御座山。
まだ神聖な気持ちで一杯です。

感想

奥武蔵を歩く予定にしていましたが、高気圧の張りが弱く、関東地方は南からの湿った風のためすっぽり雲に覆われそう。
長野・新潟方面の天気が良さそうなので、機会があれば一度は、と思っていた御座山へと向かいました。

1時間強で登った山頂の岩場からは360度に近い大展望。
この岩場には、全く信心深くない自分でも、神様が好んでご降臨されそうなオーラを感じます。まさに神籬(ひもろぎ)の山。

更に、雲海に映る御座山の山影の上には神々しい御光が。

東京からのアプローチが長い点と急坂を気にしなければ、短い時間で絶景を楽しめる200名山です。この先も何度か訪れそうな予感がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

影御座山と御光素晴らしいですね
pokepikaさん初めまして。yamayuriです。影御座山と御光素晴らしいですね。私も11日に登りましたがあいにくのガスで頂上では遠くは見えませんでした。心の目で眺めてきました。きれいな写真有難うございました。
2015/11/14 9:51
Re: 影御座山と御光素晴らしいですね
yamayuriさま、

コメントをいただき、ありがとうございました。
yamayuriさんのレコを拝見させていただきましたが、山というのは刻一刻、いろいろな表情を見せてくれるもんだと感じました。
良い景色の時もあるし、悪い景色の時もある。但し、良い悪いは人間の主観的なもの。
どのような状況の時でも、山そのものを楽しめる素直な気持ちを忘れずに、山登りを続けて行ければ思っています
2015/11/14 14:41
充分伝わりますよ!
写真、綺麗ですね。
「あ〜、良い景色だなぁ」と充分すぎるほどです。

御座山って、最近迄、実は読み方も知らなかった山なのですが、最近たまたま、本で知り、気になっていた山なのです。

実は、pokepikaさんには、そういったちょっと気になるな〜って山は、常に先に登られてしまってまして、羨ましいやら、悔しいやら・・。(^^)

こちらも、ちょっとだけ頑張らなくちゃ!(^^)

心なしか、1日2座が普通になってしまってませんか?!
しかもサラッと・・。(^^)
2015/11/14 19:35
Re: 充分伝わりますよ!
chaoさん、こんばんは、
コメントをいただき、ありがとうございます。
なんとなく、この辺りの山は、この季節、冬眠用の餌を求めに熊が出てきそうで躊躇していたのですが、結果、行って見て良かったです。
避難小屋も山頂からすぐそばにあるし、そのうち(退職後かな?)、気の置けない友人と酒盛りでもしながら八ヶ岳に沈む夕日を山頂から眺めて(山頂の岩場には立ち寄らない方が無難ですね )、避難小屋宿泊後の二日酔の朝には御来光を拝みたいなと。
北杜市あたりに職が見つからないかな―
2015/11/14 21:47
影御座素晴らしい
御座山は日航ジャンボ機が当初墜落した山として当時話題になった山です。
昔はボロボロだった山頂の小屋もきれいに整備されていますが、ネックは水を下から担がないといけない点でしょうか??
コンデジとデジイチではやはり画質や発色に大きな差が出ます。
重量を考えたらミラーレスになりますが、個人的には入門機でいいのでデジタル一眼にした方がいいと思います。
そろそろ後継機が出ると思いますがアウトドアで使うならペンタックスのK50は軽いし空のブルーや紅葉の赤の発色がきれいです。
2015/11/14 23:57
Re: 影御座素晴らしい
match1128さん、
いつも貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
ペンタックスK50ですか
早速、家電店に行ってみます
2015/11/15 6:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら