ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 766681
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳(遠足尾根〜金山尾根)

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
11.0km
登り
929m
下り
927m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:38
合計
7:46
8:10
8:10
20
8:30
8:31
57
9:28
9:37
17
10:23
10:23
15
10:38
10:43
13
10:56
10:56
27
11:23
11:27
12
11:39
11:39
7
11:46
11:46
5
11:51
11:52
17
12:09
13:00
11
13:11
13:12
5
13:17
13:17
8
13:25
13:29
23
13:52
13:52
36
14:28
14:28
5
14:33
14:33
22
14:55
15:03
3
15:06
15:07
6
15:13
15:15
3
15:18
15:19
20
15:39
15:39
6
15:49
ゴール地点
天候 晴れ、13℃〜18℃(山頂付近は強風で体感温度は▲10℃)
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪道・桑名IC利用、R421を道なりに進むと宇賀渓キャンプ場に辿り着きます。(約20Km)
http://www.ugakei.info/?page_id=215
宇賀渓の外(R421沿い)に無料駐車スペース、中に有料駐車場(500円)があります。
コース状況/
危険箇所等
登りに”遠足尾根”、下りに”金山(かなやま)尾根”を利用しました。どちらのルートにも”岩場”がありますが、慎重に進めば問題ありません。
笹原を望む稜線を長く楽しみたいなら遠足尾根がお勧めです。
その他周辺情報 下山後の日帰入浴は”阿下喜温泉・あじさいの里”(500円)を利用しました。
http://ajisainosato.com/
宇賀渓の駐車場から竜ヶ岳を望みます。
2015年11月21日 07:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11
11/21 7:55
宇賀渓の駐車場から竜ヶ岳を望みます。
8時前で8割方埋まっていました。
2015年11月21日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 8:01
8時前で8割方埋まっていました。
登山口へ向かう道沿いに紅葉が目立っていました。
2015年11月21日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
11/21 8:05
登山口へ向かう道沿いに紅葉が目立っていました。
遠足尾根コースの登山口到着です。
ここから植林地帯を九十九折に登って行きます。
2015年11月21日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/21 8:30
遠足尾根コースの登山口到着です。
ここから植林地帯を九十九折に登って行きます。
遠足尾根ルートで唯一の岩場(岩山展望台)です。
この岩場を越すと、最大の登りが待っています。
2015年11月21日 09:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
11/21 9:29
遠足尾根ルートで唯一の岩場(岩山展望台)です。
この岩場を越すと、最大の登りが待っています。
竜ヶ岳を捕捉しました。
見えている登山道は”中道ルート”です。
2015年11月21日 09:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
11/21 9:32
竜ヶ岳を捕捉しました。
見えている登山道は”中道ルート”です。
石榑(いしぐれ)峠へ続く稜線です。
V字に見える雲は”飛行機雲”の成れの果てです。
2015年11月21日 09:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12
11/21 9:32
石榑(いしぐれ)峠へ続く稜線です。
V字に見える雲は”飛行機雲”の成れの果てです。
ナメコかと思いましたが、表面は乾いていました。
2015年11月21日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
11/21 10:04
ナメコかと思いましたが、表面は乾いていました。
青空にマユミが映えます。
2015年11月21日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
11/21 10:08
青空にマユミが映えます。
マユミのアップです。
2015年11月21日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
22
11/21 10:08
マユミのアップです。
金山尾根の向こうに竜ヶ岳です。
2015年11月21日 10:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
11/21 10:42
金山尾根の向こうに竜ヶ岳です。
山頂部のアップです。
中道ルートが笹原を分けています。
2015年11月21日 10:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
13
11/21 10:42
山頂部のアップです。
中道ルートが笹原を分けています。
藤原岳から御池岳に続く稜線です。
2015年11月21日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/21 10:59
藤原岳から御池岳に続く稜線です。
藤原岳の石灰岩の階段です。
2015年11月21日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
11/21 10:58
藤原岳の石灰岩の階段です。
藤原岳最高峰の天狗岩です。
2015年11月21日 10:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
13
11/21 10:59
藤原岳最高峰の天狗岩です。
下界が見えてきました。
2015年11月21日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 11:00
下界が見えてきました。
稜線に出ると、ここから竜ヶ岳山頂まで快適な笹原歩きが楽しめます。(金山尾根との分岐までの登りを除く)
2015年11月21日 11:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
11/21 11:08
稜線に出ると、ここから竜ヶ岳山頂まで快適な笹原歩きが楽しめます。(金山尾根との分岐までの登りを除く)
ホタガ谷(裏道)と合流して金山尾根分岐へと続く登山道です。
2015年11月21日 11:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
11/21 11:08
ホタガ谷(裏道)と合流して金山尾根分岐へと続く登山道です。
広い方が金山尾根ルートです。
2015年11月21日 11:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/21 11:38
広い方が金山尾根ルートです。
遠足尾根と金山尾根の分岐(出合い)には、この指導標があります。
2015年11月21日 11:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
11/21 11:38
遠足尾根と金山尾根の分岐(出合い)には、この指導標があります。
竜ヶ岳山頂への最後の登りです。
2015年11月21日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
34
11/21 11:55
竜ヶ岳山頂への最後の登りです。
季節次第では 白くなったり、赤くなったりする羊の群れが楽しめます。
2015年11月21日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
13
11/21 11:55
季節次第では 白くなったり、赤くなったりする羊の群れが楽しめます。
静ヶ岳はすぐそこです。
2015年11月21日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
11/21 11:55
静ヶ岳はすぐそこです。
竜ヶ岳山頂へ到着です。
2015年11月21日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
11/21 12:09
竜ヶ岳山頂へ到着です。
方位盤です。
2015年11月21日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/21 12:09
方位盤です。
竜ヶ岳山頂から藤原岳方面です。
2015年11月21日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
11/21 12:18
竜ヶ岳山頂から藤原岳方面です。
逆光ですが、御在所方面です。
2015年11月21日 12:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12
11/21 12:50
逆光ですが、御在所方面です。
静ヶ岳です。
2015年11月21日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
11/21 12:52
静ヶ岳です。
菰野町方面です。
2015年11月21日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/21 12:54
菰野町方面です。
2015年11月21日 13:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
11/21 13:04
金山尾根の標高の低い部分は花崗岩地帯です。
珍しく少しザレています
2015年11月21日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/21 14:31
金山尾根の標高の低い部分は花崗岩地帯です。
珍しく少しザレています
白竜吊橋のあった地点は、仮の丸太橋になっていました。
2015年11月21日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/21 15:15
白竜吊橋のあった地点は、仮の丸太橋になっていました。

感想

法事や天候不順で侭ならず、11月最初の山行となりました。
”霊仙山””御池岳””竜ヶ岳””釈迦ヶ岳”の中から嫁はんに選ばせようとしましたが、明確な回答がなく、私の一存で竜ヶ岳を選びました。

ヤマレコへの登録数が減っており、皆さんも天気の良い週末を待ち焦がれていらっしゃると思い、スタートの遅い私たちからすると早めの午前6時自宅スタートとしましたが、途中の桑名市内で事故渋滞に巻き込まれ、宇賀渓キャンプ場に着いたのが8時前となってしまい、駐車場は8割方埋まっていました。

もし、霊仙山の榑ヶ畑や、御池岳の鞍掛峠を選べば駐車難民になってしまうこともあり得るので、160台駐車可能な宇賀渓で正解だったかもです。

私たちが身支度を済ませた頃、ご年配の方が寄って来られ、「ここの皆さんはどこへ登られるのですか?」と尋ねられました。登山口の有料駐車場に午前8時前に登山目的以外の方がいらっしゃるのも不思議でしたが、「スニーカーで大丈夫ですか?」「時間はどれくらい掛かりますか?」と矢継ぎ早に質問されました。

「金山尾根ルートなら一ヶ所だけ岩場はありますが、スニーカーでも大丈夫です。雨が降った後はぬかるみますが、今日は大丈夫でしょう。」
「私たちは昼食を山頂でするくらいのペースで登りますが、早い方は2時間もあれば登られますよ。」
・・・と回答しました。

ここ宇賀渓キャンプ場では登山届を書き、下山時に自分の登山届を探して下山時刻を記入するというシステムです。今回は登りを”遠足尾根”、下りを”金山(かなやま)尾根”として提出しました。スタート8:00、下山16:00の申告です。

遠足尾根も金山尾根も登山口まで長い林道歩きがあります。帰り際に事務所の方に、「昔の遠足尾根ルートはどこからスタートしますか?」と聞いてみました。
回答は、「この近辺に2ヶ所ほど登山口があるが、どちらも這って登るような箇所があり、お勧めできない。」とのことでした。しかし、「現在は廃道ですか?」との問いに対しては、「廃道ではない。」との回答でした。

遠足尾根は植林地帯を九十九折れに進むルートです。
岩山が一つだけあり、そのピークが”岩山展望台”で、一旦下り、標高差100M弱の急登となります。この登りで右脹脛(ふくらはぎ)に違和感(痙攣の兆候)を感じました。しばらくすると案の定、来てしまいました。「イタタタタ!」
すぐに”芍薬甘草湯”を一服飲みました。即効性があるので、すぐに楽になり急登を登りきることが出来ましたが、登りはじめで痙攣に襲われるのは初めてで、少々ショックでした。

その後、裏道との合流から金山尾根の合流する地点への登りで、今度は右太腿に痛みが走りました。ここで芍薬甘草湯をもう一服。これでこの登りをこなすことが出来ました。その後は下山まで痙攣に見舞われることはありませんでしたが、大きな腿上げが引き金になることは間違いないようです。(チャメゴンさんから”攣り師あぶかた”の称号?を頂きましたが、面目躍如です。)

さて、私にとって、ここ竜ヶ岳は笹原の中を歩くことが最大の魅力です。季節によっては”白い羊”や”赤い羊”のように見えるシロヤシオも楽しませてくれます。この体験はストレス解消になると常々感じております。

予想通り昼食は山頂で取ることになりましたが、強風で嫁はんがカップスープのラップフィルムを風で飛ばされてしまいました。自然破壊の第一歩なので申し訳ない次第です。今後は注意します。

また、強風下でも気温は18℃はあったので、そこまで寒くはない筈なのですが、耳たぶや手袋から出でいる指先が後でしもやけの様に痒くなったのは体感温度だけでなく、実際にも風が体調に影響を及ぼす証拠だと思いました。

それと、余談ですが・・・、お湯を沸かすだけなら”ジェットボイル”が最強です。

小1時間山頂に居て、下山しましたが、金山尾根は過去登りに使っただけで、下りは初めてでした。登った時の感覚と下りの感覚では傾斜角に違いがあるようです。下りのほうが急に見える。これは私だけでしょうか?

今回も多くの方々に道を譲りながらの山行でしたが、楽しめました。
出来れば毎週でも山に出かけたいのですが、天候や人の世の付き合いには勝てません。

下山後は阿下喜温泉・あじさいの湯で日帰り入浴、その後はあみやき亭・大山田店で焼肉という至福のコースを辿り、東名阪道・大山田PAでシュラフを使って熟睡(午後8時前から午前3時半まで)という贅沢を堪能させて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

面目躍如たる攣り師
ごきげんようhappy01
竜はほんといい山です。
近くにあれば毎週でもかまわないくらいです。
ところで・・・
私、攣り師なんて言いました?
ほんと失礼なヤツですね〜smile
毎回何とか事なきを得てらっしゃるので
お会いした時に”攣り技”をみせられたら
私、げらげら笑っちゃうかもしれません。
ビタロも普段の生活で攣りやすいので
薬がほしいと言い出し、
あぶかたさんの薬のこと思い出して探したんだけど
(ツムラでしたっけ?)
結局みつからず、小林製薬?の
コムレケアみたいなので譲歩しときました。
これって名前がなんだかふざけてますが
効きますでしょうか?

不謹慎な言い方ですが、あぶかたさんのほうは
一段落されたようですが
うちは開きましたよ、地獄の門がcoldsweats02
2015/11/24 1:20
Re: 面目躍如たる攣り師
チャメゴンさん、”地獄の門”とは恐ろしい!
市中引き回しの上、獄門申し付けられたみたいです。

うちは一段落しましたが、実は義父が8月に亡くなって、9月には三つ違いの実姉を亡くしました。両人とも短期決戦でしたから、家族の負担は少なかったと思います。
義父は歳も歳でしたので大往生と云えましたが、姉の死は正直ショックでした。

子供の頃を一緒に過ごした家族という括りでは、あぶかた家は私だけ(1/4)となってしまいました。嫁はん家(ち)はまだ3/4残っています。その内の1/4は恍惚の人状態ですが・・・

さて、コムレケアでもクラシエでも主成分は”芍薬甘草湯”ですから一緒です。
私は掛かりつけの先生にお願いして、医家用を処方してもらいました。まだ、市販薬があるので使っていませんが、こちらは保険が利いて3割負担ですから、圧倒的にお値打ちです。内容量も多めです。

そうそう、ビタロさんにも息抜きをしてもらってください。

コメントありがとうございました。
2015/11/24 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら