ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 771535
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(三条の湯泊、丹波山村村営駐車場から周回)

2015年11月27日(金) 〜 2015年11月28日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
26:28
距離
26.9km
登り
1,968m
下り
1,952m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
0:30
合計
7:35
9:10
9:10
60
10:10
10:30
25
10:55
11:00
40
11:40
11:40
30
12:10
12:10
20
12:30
12:30
10
12:40
12:45
35
13:20
13:20
115
15:15
2日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
7:05
25
8:20
8:20
30
8:50
8:50
35
9:25
9:25
10
9:35
9:35
30
10:05
丹波山村村営駐車場
天候 27日 快晴、風強し
28日 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
in圏央道青梅インターチェンジ65分
out中央道勝沼インターチェンジ70分
丹波山村村営駐車場。金曜日の朝7時30分で3台。
所畑から狭い道を上がっていきます。
鴨沢からの道は通行止めです。
2
丹波山村村営駐車場。金曜日の朝7時30分で3台。
所畑から狭い道を上がっていきます。
鴨沢からの道は通行止めです。
最初は舗装路。
5分ほどで登山道入口。5〜6台停められます。
5分ほどで登山道入口。5〜6台停められます。
耕作地。
タバスキー君と東京マラソンの焼き印付きの道標。
タバスキー君と東京マラソンの焼き印付きの道標。
杉の植林帯。
標高1,150メートル地点。
標高1,150メートル地点。
少しだけ残った紅葉と快晴の青空。
少しだけ残った紅葉と快晴の青空。
冠雪した富士山。
2
冠雪した富士山。
巣箱。たくさん設置されてました。
巣箱。たくさん設置されてました。
マムシ岩。左右に分岐する登山道を左へ。
マムシ岩。左右に分岐する登山道を左へ。
道端に雪が残っています。
1
道端に雪が残っています。
七ツ石小屋下分岐。左は巻き道、右が小屋と七ツ石山。
1
七ツ石小屋下分岐。左は巻き道、右が小屋と七ツ石山。
七ツ石小屋。たくさんの薪。
七ツ石小屋。たくさんの薪。
素泊まり4,000円、テント泊1名500円。トイレ、水場あり。
素泊まり4,000円、テント泊1名500円。トイレ、水場あり。
七ツ石小屋のベンチで昼食。
10時すぎですが、風が強いので早めに。
古里のセブンイレブンで買ってきたおにぎり。
1
七ツ石小屋のベンチで昼食。
10時すぎですが、風が強いので早めに。
古里のセブンイレブンで買ってきたおにぎり。
石尾根縦走路に合流。
石尾根縦走路に合流。
鷹ノ巣山方面の石尾根。
雪の道が続いています。
鷹ノ巣山方面の石尾根。
雪の道が続いています。
七ツ石山の山頂。
七ツ石山の山頂。
七ツ石山からブナ坂への下り。
北向き斜面なので雪が多く残ります。
七ツ石山からブナ坂への下り。
北向き斜面なので雪が多く残ります。
飛龍山、三ツ山。
1
飛龍山、三ツ山。
ブナ坂。巻き道と合流。
ブナ坂。巻き道と合流。
防火帯の尾根歩き。
1
防火帯の尾根歩き。
カラマツ。
奥多摩小屋。薪割り中でした。トイレ、水場あり。
2
奥多摩小屋。薪割り中でした。トイレ、水場あり。
ヨモギノ頭を巻きます。
ヨモギノ頭を巻きます。
小雲取山への登り。
1
小雲取山への登り。
富田新道分岐。小雲取山の山頂直下。
山頂に向かう足跡はありませんでした。
富田新道分岐。小雲取山の山頂直下。
山頂に向かう足跡はありませんでした。
雲取山への最後の尾根。
避難小屋の赤い屋根が見えています。
3
雲取山への最後の尾根。
避難小屋の赤い屋根が見えています。
山頂の直下。
雲取山避難小屋。トイレあり。
2
雲取山避難小屋。トイレあり。
避難小屋にある山頂の案内図。小屋の少し先に山頂。
1
避難小屋にある山頂の案内図。小屋の少し先に山頂。
山梨県の山名標。小屋のそばにあります。
3
山梨県の山名標。小屋のそばにあります。
埼玉県の山名標。
5
埼玉県の山名標。
東京都の山名標。
3
東京都の山名標。
一等三角点。風が強いです。
1
一等三角点。風が強いです。
飛龍山、三ツ山と奥に甲武信ヶ岳。
1
飛龍山、三ツ山と奥に甲武信ヶ岳。
富士山には雲がかかってきました。
富士山には雲がかかってきました。
山頂から避難小屋。雪はうっすら積もってます。
1
山頂から避難小屋。雪はうっすら積もってます。
三条ダルミへの下り。
1
三条ダルミへの下り。
雪も残ります。午後のためか凍結はなし。
雪も残ります。午後のためか凍結はなし。
三条ダルミ。雲取山の巻き道、雲取山荘へは通行禁止。
三条ダルミ。雲取山の巻き道、雲取山荘へは通行禁止。
三条ダルミ。
三条の湯へ下ります。
三条の湯へ下ります。
尾根の中腹で、陽が射さずに雪が残ります。
尾根の中腹で、陽が射さずに雪が残ります。
狭いところに橋も設置されています。
狭いところに橋も設置されています。
ヨモギ尾根。西側。
ヨモギ尾根。西側。
落ち葉が積もる道。標高が下がると雪がなくなります。
落ち葉が積もる道。標高が下がると雪がなくなります。
谷底に三条の湯の赤い屋根。白い煙がたなびきます。
谷底に三条の湯の赤い屋根。白い煙がたなびきます。
三条の湯の源泉。左側の石で囲まれたところに自噴してます。
三条の湯の源泉。左側の石で囲まれたところに自噴してます。
三条の湯に到着。
4
三条の湯に到着。
宿泊者受付。1泊2食8,200円。
3
宿泊者受付。1泊2食8,200円。
背負ってきた缶ビールとおつまみで乾杯。
4
背負ってきた缶ビールとおつまみで乾杯。
薪ストーブが焚かれています。
4
薪ストーブが焚かれています。
夕食は17時30分から。
天ぷら、おでん、鹿肉のローストビーフなど。
5
夕食は17時30分から。
天ぷら、おでん、鹿肉のローストビーフなど。
大部屋。宿泊は4人でした。
2
大部屋。宿泊は4人でした。
入浴は男女1時間ごとの交代制。混雑時は男女別に2つのお風呂となります。
2
入浴は男女1時間ごとの交代制。混雑時は男女別に2つのお風呂となります。
湯船。暖まります。
5
湯船。暖まります。
朝食は5時30分から。焼鮭、生卵、栄養ドリンクなど。
5
朝食は5時30分から。焼鮭、生卵、栄養ドリンクなど。
谷にあるので6時過ぎでもまだ暗い。
2
谷にあるので6時過ぎでもまだ暗い。
テント場の自炊場と水力発電所。
2
テント場の自炊場と水力発電所。
沢筋。源泉をホースで引いています。
沢筋。源泉をホースで引いています。
見上げる三条の湯。
1
見上げる三条の湯。
沢に沿って下ります。歩きやすい道。
沢に沿って下ります。歩きやすい道。
後山林道の終点に出ます。
後山林道の終点に出ます。
塩沢橋。ヨモギ尾根への分岐。
塩沢橋。ヨモギ尾根への分岐。
ジオ沢@塩沢橋。
ジオ沢@塩沢橋。
片倉橋。一般車はここまで。数台の駐車スペースあり。
片倉橋。一般車はここまで。数台の駐車スペースあり。
国道411号青梅街道に出ます。
国道411号青梅街道に出ます。
後山林道の起点。
後山林道の起点。
お祭バス停。バスは平日4本、土日祝5本。
お祭バス停。バスは平日4本、土日祝5本。
バス停1つ分青梅街道を歩いて、所畑の集落。
バス停1つ分青梅街道を歩いて、所畑の集落。
所畑バス停。
所畑バス停から駐車場まで車道を30分上がります。
所畑バス停から駐車場まで車道を30分上がります。
丹波山村村営駐車場に戻りました。
土曜日の朝10時すぎ、満車。手前の路肩にも駐車あり。
2
丹波山村村営駐車場に戻りました。
土曜日の朝10時すぎ、満車。手前の路肩にも駐車あり。

感想

■アプローチ
圏央道青梅インターチェンジから国道411号青梅街道を辿って65分。
古里のセブンイレブンで、昼食のおにぎりとビールを買い込みます。

奥多摩湖のほとりを進み、鴨沢を過ぎ、所畑バス停で右に上がる道へ。
狭い道を折り返しながら上がり、T字路で右に曲がると丹波山村村営駐車場。
30台ほどの広さ。金曜日7時すぎで3台だけ。余裕で停めることができました。

■七ツ石山
駐車場から5分ほどで登山口。
登山口にも4台ほどの駐車スペースあり。
淡々と上がっていきます。
きつさはないが、眺望なく長く単調。
登り尾根の東斜面の中腹を歩いていきます。
沢ははるかに下。杉並木の中、廃屋や耕作地を辿ります。

七ツ石山までに左手に小さな看板がある水場があって、堂所に道標があります。
少しずつ樹林帯が薄くなってくると、正面に石灰石のかたまり。
これがマムシ岩で、左右に道は分かれますが、どちらでも七ツ石に行けます。

左に進むと、路端に雪が残ります。
巻き道を左に分け右に上がると、七ツ石小屋に到着。
素泊まり4,000円で、小屋番さんがいらっしゃいました。
小屋のベンチで休憩。水場、トイレあり。
風が強いので、10時過ぎで早いのですが、おにぎりをいただきます。

■雲取山
石尾根に上がるとすぐに七ツ石山の山頂。
七ツ石山からブナ坂への下りは北斜面で、雪が薄く積もっています。
凍結していないので、アイゼンやチェーンなしでも問題なく歩けました。

ブナ坂からは広々とした防火帯の尾根。
正面に、これから向かう雲取山の避難小屋の赤い屋根が見えます。
左手には飛龍山の美しい稜線。
後ろには大菩薩嶺と富士山がクリアに見えました。

奥多摩小屋には水場とトイレあり。大勢で薪割りをしていました。
石尾根のヘリポートには、何度もヘリコプターが離発着していました。

ヨモギノ頭を巻き、右側に折れ100メートルほど急登を上がって小雲取山。
富田新道との合流地点の上に山頂があるようですが、トレースが見当たらず、そのまま雲取山に進みます。

すぐ目の前に雲取山避難小屋の赤い屋根が見えます。
雪で白くなった防火帯を上がって、雲取山の山頂に出ます。
避難小屋近くにはトイレあり。
山梨県、埼玉県、東京都の3都県境で、それぞれの山名標が立っています。
西側に大きく展望があり、白石山の大きな山塊と、奥に甲武信が見えました。
ただ、山頂は風が強く、長くとどまるのはつらいです。

■三条ダルミ
雲取山から三条ダルミへ下ります。
雪が多くなってきますが、歩きにくさはありません。
25分ほどで三条ダルミ。雲取山荘への巻き道は通行止めでした。

飛龍山への縦走路と分かれ、さらに下りていきます。
尾根の中腹を辿る狭い道。ところどころに橋が架かっています。
沢を越えるため、迂回するので歩く距離が長くなります。

2時間弱の下りをこなすと、ついに赤い屋根が眼下に見えてきます。
源泉地をすぎて、15時15分に三条の湯に到着。
予約の際、16時までには着くようにいわれていましたが、その前に着きました。

■三条の湯
早速受付してもらいます。1泊2食8,200円。
大部屋では薪ストーブが焚かれています。
お風呂は1時間おきの男女交代制。
暖かく、しっとりとした肌触りの透明のお湯。
混雑時は2つ沸かして、男女別になるとのこと。

夕食は17時30分から。泊まりは4人でした。
天ぷら、おでん、鹿肉のローストビーフなど。
お櫃で出されたお米がたくさんで、食べても食べても減りませんでした。

夕食後、もう1回にお風呂に入ります。
消灯は21時ですが、皆さん寝るのが早く、19時30分に自主消灯しました。
30畳弱の大部屋に4人だけで、快適でした。

■後山林道
朝食は5時30分から。焼鮭、生卵、煮豆など。
栄養ドリンクが出たのは珍しいです。

出発は7時。三条の湯から渓谷沿いに下ります。
キャタピラで荷揚げする道で、歩きやすいです。

後山林道に出ると、クルマも通る道なので、さらに歩きやすくなります。
塩沢橋、片倉橋を通っていきます。
後山川の沢がきれいで、長い歩きですが、それほど飽きません。

国道411号青梅街道に出ると、お祭のバス停。
次の所畑バス停まで国道を歩き、丹波山村村営駐車場に向かって上がります。
急な登りなので、最後に地味につらかったです。

駐車場は土曜日の10時すぎで、満車。
手前の路肩にも停まっていました。

■まとめ
2日とも好天に恵まれました。三条の湯も空いていて、快適でした。
1日目の行程は7時間35分。うち休憩は30分。26,000歩。
2日目の行程は3時間。休憩はなし。24,000歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら