ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 818303
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大山北尾根・大ノ沢右岸尾根・唐沢川・浄発願寺奥の院

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:13
距離
13.1km
登り
1,273m
下り
1,283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:12
合計
5:13
7:55
46
スタート地点
8:41
8:41
3
8:44
8:45
20
9:05
9:05
39
9:44
9:44
14
9:58
10:02
87
11:29
11:34
14
11:48
11:49
21
12:10
12:11
57
13:08
ゴール地点
天候 晴れ 山頂気温5.7度(10時)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向ふれあいの森駐車場
コース状況/
危険箇所等
★日向林道〜お地蔵さん
バリルートですが、
林業関係者等の明確な踏み跡があります。
ところどころ、赤テープがあります。
日向林道からの取り付き点は何の目印もありません。

★お地蔵さん〜山頂
九十九曲がりからの一般登山道です。

★山頂〜北尾根大野沢右岸尾根分岐
まだかなり残雪があります。
いつも2〜3の踏み跡があります。

★大ノ沢右岸尾根分岐〜唐沢川
踏み跡はありません。マイナーなバリルートです。
ところどころマーキングテープがあります。
最初の分岐は右に進み、後は真っ直ぐ。
その後、3箇所ほど右に支尾根がありますが、
尾根をはずさず唐沢川に向かって下れば大丈夫です。
一箇所左が崩壊している狭いところがあります。

★唐沢川〜南大山沢堰堤
水も少ないので、沢の中を歩いたり、段丘を歩けば大丈夫です。
段丘にはところどころマーキングもあります。
最初の堰堤は右の鹿柵が堰堤に倒れ掛かって、道をふさいでいます。
両手で体を押し上げ、堰堤によじ登りました。
腕力が必要です(^^;
二つ目は左岸を難なく通過できます

★南大山沢堰堤〜唐沢峠
ここは問題ありません

★唐沢峠〜梅ノ木尾根
梅ノ木尾根も、もう一般道みたな感じになっています。

★梅ノ木尾根〜浄発願寺奥の院
よく整備された登山道で、迷うことはありません。

07:58 日向林道ゲート出発 今日は九十九曲がり登山口は通過して林道を真っ直ぐ進みます
2016年02月27日 07:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 7:58
07:58 日向林道ゲート出発 今日は九十九曲がり登山口は通過して林道を真っ直ぐ進みます
08:06 以前はここでも水汲めたようですね。
2016年02月27日 08:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:06
08:06 以前はここでも水汲めたようですね。
08:18 エボシ山辺りに見当つけてコンパスを合わせます。
2016年02月27日 08:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:18
08:18 エボシ山辺りに見当つけてコンパスを合わせます。
08:18 多分、ここよじ登れば大丈夫でしょう。
2016年02月27日 08:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:18
08:18 多分、ここよじ登れば大丈夫でしょう。
08:20 当たり(^0〜)マーキングテープがありました。
2016年02月27日 08:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
2/27 8:20
08:20 当たり(^0〜)マーキングテープがありました。
08:21 鹿柵の脚立の横にもテープ♪
2016年02月27日 08:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 8:21
08:21 鹿柵の脚立の横にもテープ♪
08:22 右見りゃあ、大山♪
2016年02月27日 08:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 8:22
08:22 右見りゃあ、大山♪
08:23 明瞭な踏み跡♪
2016年02月27日 08:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:23
08:23 明瞭な踏み跡♪
08:26 右に大山見ながら♪
2016年02月27日 08:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:26
08:26 右に大山見ながら♪
08:26 こりゃ、九十九曲がりより景色いいや♪
2016年02月27日 08:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
2/27 8:26
08:26 こりゃ、九十九曲がりより景色いいや♪
08:28 ♪
2016年02月27日 08:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 8:28
08:28 ♪
08:29 ここからは本日一番の急登でした(^^;ヤタ尾根にも負けんぞ(^^;
2016年02月27日 08:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 8:29
08:29 ここからは本日一番の急登でした(^^;ヤタ尾根にも負けんぞ(^^;
08:38 枝打ちの残骸で歩きにくいよ(^^;
2016年02月27日 08:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:38
08:38 枝打ちの残骸で歩きにくいよ(^^;
08:40 紫のテープ
2016年02月27日 08:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:40
08:40 紫のテープ
08:43 鹿柵潜ります。 潜らなくても直ぐ上で合流します(^^;
2016年02月27日 08:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:43
08:43 鹿柵潜ります。 潜らなくても直ぐ上で合流します(^^;
08:49 大山三峰がちらっと。 エボシ山通過
2016年02月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:49
08:49 大山三峰がちらっと。 エボシ山通過
08:49 肉眼では、杉の木の梢の向こうにスカイツリーが
2016年02月27日 08:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:49
08:49 肉眼では、杉の木の梢の向こうにスカイツリーが
08:51 ここに出ました♪ いつもと違う角度のお地蔵さんです。
2016年02月27日 08:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 8:51
08:51 ここに出ました♪ いつもと違う角度のお地蔵さんです。
08:57 ミツマタも一月後のお楽しみ♪
2016年02月27日 08:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 8:57
08:57 ミツマタも一月後のお楽しみ♪
09:04 見晴台到着
2016年02月27日 09:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 9:04
09:04 見晴台到着
09:05 今日は穏やかだね♪
2016年02月27日 09:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 9:05
09:05 今日は穏やかだね♪
09:17 緑の江ノ島
2016年02月27日 09:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 9:17
09:17 緑の江ノ島
09:53 もう直ぐ山頂だ
2016年02月27日 09:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 9:53
09:53 もう直ぐ山頂だ
10:01 最近セルフがなぜか白っぽい(^^;
2016年02月27日 10:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
2/27 10:01
10:01 最近セルフがなぜか白っぽい(^^;
10:02 午後は泥田だね(^^;
2016年02月27日 10:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:02
10:02 午後は泥田だね(^^;
10:04 北尾根に向かいます
2016年02月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:04
10:04 北尾根に向かいます
10:05 まだ雪タップリ♪
2016年02月27日 10:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 10:05
10:05 まだ雪タップリ♪
10:06 ♪
2016年02月27日 10:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:06
10:06 ♪
10:12 二の塔、三の塔、塔の岳♪
2016年02月27日 10:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 10:12
10:12 二の塔、三の塔、塔の岳♪
10:12 三の塔の向こうに富士山♪
2016年02月27日 10:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
14
2/27 10:12
10:12 三の塔の向こうに富士山♪
10:17 真っ直ぐ。踏み跡は2〜3人かな?
2016年02月27日 10:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 10:17
10:17 真っ直ぐ。踏み跡は2〜3人かな?
10:18 このあたりはまだら模様
2016年02月27日 10:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:18
10:18 このあたりはまだら模様
10:19 塔の岳、丹沢山 丹沢三峰
2016年02月27日 10:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 10:19
10:19 塔の岳、丹沢山 丹沢三峰
10:22 ネクタイ尾根分岐 
真っ直ぐ進みます
2016年02月27日 10:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 10:22
10:22 ネクタイ尾根分岐 
真っ直ぐ進みます
10:25 踏み跡二つ
2016年02月27日 10:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:25
10:25 踏み跡二つ
10:28 大野沢右岸尾根分岐 真っ直ぐ進みます
2016年02月27日 10:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:28
10:28 大野沢右岸尾根分岐 真っ直ぐ進みます
10:28 あれ今日は踏み跡(^0^)物好きは私だけじゃなかったよ(^0〜)
2016年02月27日 10:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 10:28
10:28 あれ今日は踏み跡(^0^)物好きは私だけじゃなかったよ(^0〜)
10:31 念のためコンパス設定
2016年02月27日 10:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 10:31
10:31 念のためコンパス設定
10:32 踏み跡一つ 有り難い、有り難い(^0〜)
2016年02月27日 10:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:32
10:32 踏み跡一つ 有り難い、有り難い(^0〜)
10:33 なに踏み跡、ここで消えてるよ(^^;たったの10m(^^; 北尾根と間違えて引き返したか(^^;
2016年02月27日 10:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 10:33
10:33 なに踏み跡、ここで消えてるよ(^^;たったの10m(^^; 北尾根と間違えて引き返したか(^^;
10:33 ここから先は踏み跡なし(^^;物好きは私だけだった(^^;
2016年02月27日 10:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 10:33
10:33 ここから先は踏み跡なし(^^;物好きは私だけだった(^^;
10:40 それでは慎重に下りましょう。
2016年02月27日 10:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:40
10:40 それでは慎重に下りましょう。
10:47 このテープ、まだありました。
2016年02月27日 10:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:47
10:47 このテープ、まだありました。
10;47 直ぐ下は左が崩壊(^^; ちょっぴり緊張しました
2016年02月27日 10:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:47
10;47 直ぐ下は左が崩壊(^^; ちょっぴり緊張しました
10:51 右手に大山三峰
2016年02月27日 10:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:51
10:51 右手に大山三峰
10:51 馬酔木のやせ尾根がしばらく続きます
2016年02月27日 10:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:51
10:51 馬酔木のやせ尾根がしばらく続きます
10:58 開放的な尾根になって来ました
2016年02月27日 10:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:58
10:58 開放的な尾根になって来ました
10:59 沢の音が大きくなってきました。奥は唐沢峠辺りかな?
2016年02月27日 10:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 10:59
10:59 沢の音が大きくなってきました。奥は唐沢峠辺りかな?
11:00 さあもうすぐ唐沢川だね
2016年02月27日 11:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:00
11:00 さあもうすぐ唐沢川だね
11:00 唐沢川到着
2016年02月27日 11:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 11:00
11:00 唐沢川到着
11:02 もう一安心♪
2016年02月27日 11:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
2/27 11:02
11:02 もう一安心♪
11:03 あとは沢の中をまっしぐら
2016年02月27日 11:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:03
11:03 あとは沢の中をまっしぐら
11:04 水量はきわめて少ないです
2016年02月27日 11:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:04
11:04 水量はきわめて少ないです
11:08 テープのあるところは段丘に上がって経路の状態を確認。
2016年02月27日 11:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:08
11:08 テープのあるところは段丘に上がって経路の状態を確認。
11:04 沢の中歩いた方が楽だね♪
2016年02月27日 11:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:14
11:04 沢の中歩いた方が楽だね♪
11:17 突然足跡一つ出現 どこから?
2016年02月27日 11:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:17
11:17 突然足跡一つ出現 どこから?
11:19 足跡辿ります
2016年02月27日 11:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:19
11:19 足跡辿ります
11:20 鹿フェンスが通せんぼ(^^;堰堤腕の力でよじ登りました。腕力必要。
2016年02月27日 11:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:20
11:20 鹿フェンスが通せんぼ(^^;堰堤腕の力でよじ登りました。腕力必要。
11:20 堰堤越えると例の残骸
2016年02月27日 11:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 11:20
11:20 堰堤越えると例の残骸
11:21 二つ目の堰堤は左岸から越えて
2016年02月27日 11:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:21
11:21 二つ目の堰堤は左岸から越えて
11:22 三つ目の南大山沢堰堤を見上げます。ここは越えません
2016年02月27日 11:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:22
11:22 三つ目の南大山沢堰堤を見上げます。ここは越えません
11:25 真ん中が下ってきた大野沢右岸尾根。右はミズヒの頭辺りかな?
2016年02月27日 11:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 11:25
11:25 真ん中が下ってきた大野沢右岸尾根。右はミズヒの頭辺りかな?
11:31 唐沢峠到着
2016年02月27日 11:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
2/27 11:31
11:31 唐沢峠到着
11:36 北斜面はまだ雪が着いています
2016年02月27日 11:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:36
11:36 北斜面はまだ雪が着いています
11:49 梅ノ木尾根に入ります
2016年02月27日 11:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 11:49
11:49 梅ノ木尾根に入ります
11:51 日陰はこんな状態
2016年02月27日 11:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 11:51
11:51 日陰はこんな状態
12:04 778ピーク 今日は大澤分岐に進みます
2016年02月27日 12:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:04
12:04 778ピーク 今日は大澤分岐に進みます
12:10 大澤分岐到着 後ろに大山三峰
2016年02月27日 12:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 12:10
12:10 大澤分岐到着 後ろに大山三峰
12:18 はい、ご丁寧に(^0〜)
2016年02月27日 12:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:18
12:18 はい、ご丁寧に(^0〜)
12:22 有難う(^0^)
2016年02月27日 12:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 12:22
12:22 有難う(^0^)
12:22 気持ちのいい尾根です♪
2016年02月27日 12:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/27 12:22
12:22 気持ちのいい尾根です♪
12:29 日向薬師分岐
2016年02月27日 12:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:29
12:29 日向薬師分岐
12:29 900mと1.9キロ 即短い方へ(^0〜)
2016年02月27日 12:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:29
12:29 900mと1.9キロ 即短い方へ(^0〜)
12:32 よく整備されて♪
2016年02月27日 12:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:32
12:32 よく整備されて♪
12:41 分岐の道標がありました
2016年02月27日 12:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:41
12:41 分岐の道標がありました
12:43 倒木の中は立ったまま通れます♪
2016年02月27日 12:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:43
12:43 倒木の中は立ったまま通れます♪
12:42 岩屋到着
2016年02月27日 12:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:44
12:42 岩屋到着
12:45 岩屋を覗いて見ます
2016年02月27日 12:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 12:45
12:45 岩屋を覗いて見ます
12:45 びっしり仏像。
2016年02月27日 12:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 12:45
12:45 びっしり仏像。
12:48 本堂跡
2016年02月27日 12:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:48
12:48 本堂跡
12:48 石碑も立派
2016年02月27日 12:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:48
12:48 石碑も立派
12:49 苔むした石段を下ります
2016年02月27日 12:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:49
12:49 苔むした石段を下ります
12:55 山門跡到着
2016年02月27日 12:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 12:55
12:55 山門跡到着
12:56 橋を渡って林道に出ます
2016年02月27日 12:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 12:56
12:56 橋を渡って林道に出ます
12:57 白梅♪
2016年02月27日 12:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
2/27 12:57
12:57 白梅♪
12:57 紅梅♪
2016年02月27日 12:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/27 12:57
12:57 紅梅♪
13:02 駐車場到着 最後の登りが辛い(^^;
2016年02月27日 13:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/27 13:02
13:02 駐車場到着 最後の登りが辛い(^^;
13:07 お疲れさん(^0^)
2016年02月27日 13:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
2/27 13:07
13:07 お疲れさん(^0^)
撮影機器:

感想

日の予定は位牌岳(^^;
またまた朝寝坊(^^;

歳とともに遠出が段々と億劫になりました(^^;
本当はこれが朝寝坊の原因かもしれません。

やむなくまた大山へ。
毎度の大山、いつもと同じじゃつまりません。
新ルートをひとつ加えてみました。
そんなわけで日向林道からエボシ山経由で。
林道奥からのエボシ山ルートは経験済みなので。
今日は手前から♪
林道からよじ登れそうなところのめぼしをつけて、
上手くいきました♪
上がってみると明瞭な踏み跡♪
木に赤テープも、今日は成功♪
大山、右に見ながら、なかなか面白いルートでした♪

見晴台手前で、下ってくる山友二人にばったり。
今日も5時半からスタートしたとのこと。
いつも皆さん早いねえ。
私も年寄りの早起きしなきゃ、仲間はずれにされそう(^^;

北尾根はまだまだ雪多く、南側と別世界♪
楽しい雪山でした。

大野沢右岸尾根分岐で、唐沢川への踏み跡ひとつ♪
物好きは他にもいる(^0〜)
これは幸運とぬか喜び、
ふみ跡は10メートル先でユーターン。
北尾根主流と間違えたようです。
どうやら、こんなマイナールートに、物好きは私だけでした(^^;
綺麗な雪の上に私の足跡だけ残しながら、
ただ黙々と、、、

北尾根から出会ったのは唐沢峠過ぎで一名のみ(^^;
静かな山旅でした。

今日も無事下山
山の神様に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら