ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847998
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

毛勝三山ワンデイ周回

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.9km
登り
2,354m
下り
2,342m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:40
合計
9:50
4:00
4:00
50
4:50
4:50
20
5:10
5:10
20
5:30
5:30
70
7:30
7:30
10
7:40
8:10
10
8:20
8:20
20
8:40
9:10
30
9:40
10:20
170
天候 晴れ(高曇り)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・阿部木谷下部、板菱周辺は融雪進み沢が露出、要高巻き。来週あたりには一部渡渉かも。
・毛勝谷は落石と雪崩の巣。雪が締まった早朝に一気に通過したい。
・毛勝山から釜谷山の稜線は黒部側に巨大な雪庇が発達。尾根の富山側を進む。
・釜谷山から猫又山の途中に斜度50°以上の雪壁あり。ピッケルとアイゼンの前爪を効かして登る。
・猫又谷は毛勝谷ほどの斜度ではないものの、下りでの滑落に注意。
今年の2月、大倉山山頂からの毛勝三山。
右隣は剱岳。
7
今年の2月、大倉山山頂からの毛勝三山。
右隣は剱岳。
南又方面は通行止め、ここにクルマをデポ。
東又方面に進みます。
南又方面は通行止め、ここにクルマをデポ。
東又方面に進みます。
僧ヶ岳東又登山口を通過。
僧ヶ岳東又登山口を通過。
毛勝山登山口(夏道)を通過。
毛勝山登山口(夏道)を通過。
沢沿いに進み、阿部木谷に入る。
板菱周辺は融雪進み、一部高巻きが必要。
1
沢沿いに進み、阿部木谷に入る。
板菱周辺は融雪進み、一部高巻きが必要。
来週頃には、渡渉が必要になる箇所もあるかも。
1
来週頃には、渡渉が必要になる箇所もあるかも。
大明神沢出合。左に進みます。
3
大明神沢出合。左に進みます。
三又。真ん中に進みます。
1
三又。真ん中に進みます。
毛勝谷上部にて、右のボーサマ谷に進みます。
2
毛勝谷上部にて、右のボーサマ谷に進みます。
稜線まで、近そうで遠い。
感覚的には、白出沢から穂高山荘に向かうアレに似ています。
2
稜線まで、近そうで遠い。
感覚的には、白出沢から穂高山荘に向かうアレに似ています。
シビれる急登。
上部の岩稜から、岩がカラカラと転がってきます。
ヘルメット必携。
1
シビれる急登。
上部の岩稜から、岩がカラカラと転がってきます。
ヘルメット必携。
シビれる斜度。40度くらいでしょうか。
アイゼンとピッケルと自分を信じます。
8
シビれる斜度。40度くらいでしょうか。
アイゼンとピッケルと自分を信じます。
稜線手前、振り返ると僧ヶ岳、駒ヶ岳。
4
稜線手前、振り返ると僧ヶ岳、駒ヶ岳。
ようやく稜線に出て、目指す毛勝山が目の前に。
3
ようやく稜線に出て、目指す毛勝山が目の前に。
第一座目、毛勝山(2,415m)。
すでに、かなりの達成感です。
ここで帰ってもいいのですが・・・
5
第一座目、毛勝山(2,415m)。
すでに、かなりの達成感です。
ここで帰ってもいいのですが・・・
これから向かう釜谷山、猫又山がおいでおいでしてます。
かなりセクシーな稜線です。
やはり、行くしかない・・・!
9
これから向かう釜谷山、猫又山がおいでおいでしてます。
かなりセクシーな稜線です。
やはり、行くしかない・・・!
優美な僧ヶ岳&駒ヶ岳。
3
優美な僧ヶ岳&駒ヶ岳。
登ってきた毛勝谷を振り返る。
奥には富山湾。
3
登ってきた毛勝谷を振り返る。
奥には富山湾。
毛勝山南峰と、大明神山。
1
毛勝山南峰と、大明神山。
毛勝山の山頂で、愛を叫ぶ。
14
毛勝山の山頂で、愛を叫ぶ。
一旦下り、毛勝南峰に登り、さらに下って、釜谷山に向かいます。
巨大な雪庇に注意。
4
一旦下り、毛勝南峰に登り、さらに下って、釜谷山に向かいます。
巨大な雪庇に注意。
地形と風の影響で、釜谷山の稜線は雪の付き方がヤバいです。
2
地形と風の影響で、釜谷山の稜線は雪の付き方がヤバいです。
第二座目、釜谷山(2,415m)。
ここで油断して、足がつりました。
6
第二座目、釜谷山(2,415m)。
ここで油断して、足がつりました。
毛勝山を振り返る。
3
毛勝山を振り返る。
これから進む猫又山を見つめる。
奥には剱岳も待ち構えています。
3
これから進む猫又山を見つめる。
奥には剱岳も待ち構えています。
釜谷山の山頂で、愛を叫ぶ。
11
釜谷山の山頂で、愛を叫ぶ。
猫又山に向かいます。
大日・奥大日の手前の稜線は、大猫平〜大猫山から猫又山へと延びる、東芦見尾根。
1
猫又山に向かいます。
大日・奥大日の手前の稜線は、大猫平〜大猫山から猫又山へと延びる、東芦見尾根。
目指す最終ピーク、猫又山。どっしりしています。
4
目指す最終ピーク、猫又山。どっしりしています。
最後の難所、雪壁が現れます。
3
最後の難所、雪壁が現れます。
斜度は、50度か60度くらいでしょうか、でも感覚的には垂直、途中オーバーハング的なところもあります。
ピッケルとアイゼン、自分を信じて攀じ登ります。
3
斜度は、50度か60度くらいでしょうか、でも感覚的には垂直、途中オーバーハング的なところもあります。
ピッケルとアイゼン、自分を信じて攀じ登ります。
そして最終ピーク、猫又山(2,378m)。
ああ、体力の限界。もうヘトヘトです。
7
そして最終ピーク、猫又山(2,378m)。
ああ、体力の限界。もうヘトヘトです。
でも、やさしいお地蔵さんが、いたわってくれました(涙)。
2
でも、やさしいお地蔵さんが、いたわってくれました(涙)。
猫又山の山頂で、愛を叫ぶ。
本日最後の大きな愛を、剱に向かって。
10
猫又山の山頂で、愛を叫ぶ。
本日最後の大きな愛を、剱に向かって。
どら焼きで体力回復。
2
どら焼きで体力回復。
後立山方面は、やや霞みがち。
それでも、美しい。
1
後立山方面は、やや霞みがち。
それでも、美しい。
春の剱岳。
本日、馬場島のゲートが開きました。
融雪進み、例年より2週間ほど早い春山のスタートです。
7
春の剱岳。
本日、馬場島のゲートが開きました。
融雪進み、例年より2週間ほど早い春山のスタートです。
品のある大日岳、奥大日岳。
5
品のある大日岳、奥大日岳。
やや霞んでいるが、その雄姿を、網膜に焼き付ける。
4
やや霞んでいるが、その雄姿を、網膜に焼き付ける。
さあ、後は猫又谷を下るのみ。
奥に見えるは毛勝三山の展望台、大倉山。
2
さあ、後は猫又谷を下るのみ。
奥に見えるは毛勝三山の展望台、大倉山。
少し下って、振り返る。
猫又山は毛勝谷よりも緩斜面とはいえ、上部の角度はけっこうシビれます。滑落注意!
1
少し下って、振り返る。
猫又山は毛勝谷よりも緩斜面とはいえ、上部の角度はけっこうシビれます。滑落注意!
スライディング雪塊。
3
スライディング雪塊。
だいぶ下ってきて、谷を振り返る。
毛勝谷の男性的な荒々しさに比べ、猫又谷は女性的で優美です。
しかし、雪は少ない。例年のGW明けのよう。
4
だいぶ下ってきて、谷を振り返る。
毛勝谷の男性的な荒々しさに比べ、猫又谷は女性的で優美です。
しかし、雪は少ない。例年のGW明けのよう。
冬のヨロイ、脱ぎ捨て中。
3
冬のヨロイ、脱ぎ捨て中。
南又発電所を過ぎる。
ここから先の長い長い林道歩きが、本当の核心部。
南又発電所を過ぎる。
ここから先の長い長い林道歩きが、本当の核心部。
清冽な流れ。
春を告げる、キクザキイチゲの清楚な色合い。
2
春を告げる、キクザキイチゲの清楚な色合い。
ホラ、洞杉ですよ。
1
ホラ、洞杉ですよ。
うつむき加減のカタクリ。
傍らの花たちを眺めながら、林道を進む。
うつむき加減のカタクリ。
傍らの花たちを眺めながら、林道を進む。
スミレの綺麗なブルー。
スミレの綺麗なブルー。
水たまりに産み落とされた、大量のカエルの卵。
この水たまりが蒸発したら、どうする?
水たまりに産み落とされた、大量のカエルの卵。
この水たまりが蒸発したら、どうする?
山桜も、けなげに春の訪れを告げる。
1
山桜も、けなげに春の訪れを告げる。
そしてようやく、南又東又分岐へ戻る。
完全燃焼。お疲れ様でした!
3
そしてようやく、南又東又分岐へ戻る。
完全燃焼。お疲れ様でした!

装備

個人装備
ゲイター アイゼン ピッケル 地図(地形図) ヘルメット

感想

初めてレコ書きます。
今までは「見るレコ」専門でしたが、今回のコースはあまり記録になかったので、記念に書いてみました。
富山の隠れた名山である毛勝三山。剱岳の隣に、傭兵のようにどっしりと構えるその姿は、剱・立山連峰のパノラマに欠かせない存在です。
どの山も、無雪期・積雪期に単独では何度も登っていましたが、日帰りでの周回コースはなかなかタイミングが合わず、雪の少ない今年、GW前にようやくチャンスが訪れました。
このコースに必要なのは、早朝に危険地帯を一気に通過する体力、滑落防止技術、そして何より、「折れない心」。
誰にでもおススメできるわけではありませんが、この達成感と筋肉痛は、言葉では表現しきれません。
今回は好天を狙っての速攻日帰りでしたが、稜線に出てからの展望はとにかく素晴らしいので、今度は、テントを背負ってじっくり楽しみたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

おっ!?
レコデビューおめでとうございます

これからもたまにアップしてください。
ご無事で何より。お疲れ様。
2016/4/17 16:50
Re: おっ!?
おお、ついにデビューしてしまったぞ!
春なので、新しいことに挑戦してみました。
マイペースで、アップしていきま〜す!
2016/4/17 16:59
すごすぎます!
今日、みんなで筧さんの話をしてました!改めてすごい行程だと思いました。何より無事に下山されてよかったです。お疲れ様でした。
2016/4/17 17:27
Re: すごすぎます!
ありがとうございます。
生きてて良かったと、痛感してます。
GWの馬場島ベースキャンプ、楽しみにしてます!
2016/4/17 20:16
是非、
参加お待ちしてます!渓流釣りや中山に登ったり夜は大宴会の予定です!!
よろしくお願いします(^0^)v
ちなみにこの写真はkakehiさんのパクリのつもりが少し違いますね(笑)
2016/4/19 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら