ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 858455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(↑徳ちゃん新道・↓近丸新道)

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
14.8km
登り
1,641m
下り
1,632m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:47
休憩
0:22
合計
11:09
3:55
3:55
6
4:01
4:06
125
6:11
6:11
123
8:14
8:14
6
8:20
8:20
21
8:41
8:41
31
9:12
9:15
75
10:30
10:32
19
10:51
11:01
89
12:30
12:31
114
14:25
14:25
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷駐車場より
コース状況/
危険箇所等
徳ちゃん新道:後半キツイですが歩き易いルートでした(でも、展望は余り無く長い!)
戸渡尾根:歩きにくい個所多数、しかも急登続きで疲れました。崩落地より先から残雪が有りました。展望は所々有り。
木賊山:山頂まで残雪有り。甲武信小屋へ降る途中、開けた所からは雪は有りませんでした。
小屋〜甲武信ヶ岳:前半残雪少々。
木賊山巻き道:残雪有り。
近丸新道:分岐から沢まで急な降り。渡渉後は、なだらかな道ですが崩落個所多数で注意!
前日から、西沢渓谷に来ました。今回は、車中泊です。写真は駐車場から見えた鶏冠山。
2016年05月01日 18:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/1 18:45
前日から、西沢渓谷に来ました。今回は、車中泊です。写真は駐車場から見えた鶏冠山。
今日は長丁場になりそうなので夜明け前から行動開始。
2016年05月02日 03:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/2 3:35
今日は長丁場になりそうなので夜明け前から行動開始。
もう悪いことはしません無事登頂デキマスように。
2016年05月02日 03:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/2 3:52
もう悪いことはしません無事登頂デキマスように。
徳ちゃん新道入口に到着。明るくなる前に到着してしまった。(入るのがチョット怖い)
2016年05月02日 04:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 4:01
徳ちゃん新道入口に到着。明るくなる前に到着してしまった。(入るのがチョット怖い)
暗いけど歩き易い。
2016年05月02日 04:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 4:18
暗いけど歩き易い。
明るくなって来た頃には、急登に変わってきた。
2016年05月02日 04:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 4:43
明るくなって来た頃には、急登に変わってきた。
ツツジかな?
2016年05月02日 05:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/2 5:02
ツツジかな?
シャクナゲのツボミ?。
2016年05月02日 05:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/2 5:08
シャクナゲのツボミ?。
鶏冠山。険しそう。
2016年05月02日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 5:29
鶏冠山。険しそう。
富士山・・・
2016年05月02日 06:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/2 6:01
富士山・・・
山小屋の人達が、この道を開拓するのは、本当に大変だったと思う。歩いてみて実感しました。
2016年05月02日 06:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9
5/2 6:05
山小屋の人達が、この道を開拓するのは、本当に大変だったと思う。歩いてみて実感しました。
次は戸渡尾根(ここからがキツイ)
2016年05月02日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 6:10
次は戸渡尾根(ここからがキツイ)
急登!
2016年05月02日 06:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 6:20
急登!
足が上がらない所は脇から(こんな所が多数有)
2016年05月02日 06:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/2 6:22
足が上がらない所は脇から(こんな所が多数有)
こんな感じの所や(急登!)
2016年05月02日 07:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/2 7:09
こんな感じの所や(急登!)
こんな感じの所も(急登!)
2016年05月02日 07:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 7:15
こんな感じの所も(急登!)
もう汗ダクで何度も足が止まる。
2016年05月02日 07:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
5/2 7:29
もう汗ダクで何度も足が止まる。
時々富士山が見える。
2016年05月02日 07:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 7:39
時々富士山が見える。
ようやく崩落地に出た。展望がいいです。
2016年05月02日 07:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/2 7:52
ようやく崩落地に出た。展望がいいです。
木賊山の分岐に出た。先程の崩落地を過ぎた辺りから残雪が出て来た。
2016年05月02日 08:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:14
木賊山の分岐に出た。先程の崩落地を過ぎた辺りから残雪が出て来た。
ここから軽アイゼンを装着!
2016年05月02日 08:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/2 8:14
ここから軽アイゼンを装着!
歩き易い。
2016年05月02日 08:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
5/2 8:18
歩き易い。
鶏冠山ルートの分岐地点。この感じだと入る気にはなれない。
2016年05月02日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 8:18
鶏冠山ルートの分岐地点。この感じだと入る気にはなれない。
木賊山山頂に到着!(妻:エッ、甲武信ヶ岳じゃないの?)
2016年05月02日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
5/2 8:22
木賊山山頂に到着!(妻:エッ、甲武信ヶ岳じゃないの?)
甲武信ヶ岳はアッチだよ!(妻:エ”エ”ッ〜!)
2016年05月02日 08:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 8:27
甲武信ヶ岳はアッチだよ!(妻:エ”エ”ッ〜!)
五丈石
2016年05月02日 08:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/2 8:29
五丈石
去年、国師ヶ岳から金峰山まで歩いた
2016年05月02日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/2 8:30
去年、国師ヶ岳から金峰山まで歩いた
木賊山からの降り。妻のペースは更に遅くなる。
2016年05月02日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:31
木賊山からの降り。妻のペースは更に遅くなる。
突然アイゼンが壊れコケそうになった。
2016年05月02日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 8:36
突然アイゼンが壊れコケそうになった。
甲武信小屋に到着!泊まりの人達は出発していてガラガラでした。ここまでの道中で20人以上の人達とすれ違った。
2016年05月02日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/2 8:48
甲武信小屋に到着!泊まりの人達は出発していてガラガラでした。ここまでの道中で20人以上の人達とすれ違った。
記念にバッジをゲット!
2016年05月02日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/2 8:44
記念にバッジをゲット!
小屋から山頂までは20分程ですがキツイ。
2016年05月02日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:08
小屋から山頂までは20分程ですがキツイ。
ようやく甲武信ヶ岳山頂に到着!
2016年05月02日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 9:12
ようやく甲武信ヶ岳山頂に到着!
ゴールデンウイークなのに誰も居ない。
2016年05月02日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
37
5/2 9:14
ゴールデンウイークなのに誰も居ない。
八ヶ岳が良く見えます。
2016年05月02日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/2 9:16
八ヶ岳が良く見えます。
大弛峠の上に南アルプスが見えた。
2016年05月02日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/2 9:16
大弛峠の上に南アルプスが見えた。
富士山はちょっと薄く?見える。
2016年05月02日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 9:16
富士山はちょっと薄く?見える。
目の前に見える山は、埼玉県の最高峰、三宝山。ついでに行っておけば良かったか?(体力的にムリだな)
2016年05月02日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/2 9:17
目の前に見える山は、埼玉県の最高峰、三宝山。ついでに行っておけば良かったか?(体力的にムリだな)
山頂は風が有ったので、少し降った所で昼食(まだ9時半)
2016年05月02日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/2 9:29
山頂は風が有ったので、少し降った所で昼食(まだ9時半)
昼食後、先程壊れたアイゼンを応急処置。
2016年05月02日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 9:53
昼食後、先程壊れたアイゼンを応急処置。
これでヨシ!
2016年05月02日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/2 10:00
これでヨシ!
天気のいい日に、甲武信ヶ岳に来れて良かった!
2016年05月02日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/2 10:04
天気のいい日に、甲武信ヶ岳に来れて良かった!
フッフッフッフッ(帰りの木賊山巻き道にて)
2016年05月02日 10:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/2 10:35
フッフッフッフッ(帰りの木賊山巻き道にて)
本当に今季最後と思い一生懸命大きいのを作る。
2016年05月02日 10:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
5/2 10:42
本当に今季最後と思い一生懸命大きいのを作る。
アッ?見てた!
2016年05月02日 10:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
14
5/2 10:43
アッ?見てた!
戸渡尾根の分岐まで登り返し。
2016年05月02日 10:59撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
5/2 10:59
戸渡尾根の分岐まで登り返し。
短い登りでしたが疲れた。
2016年05月02日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:01
短い登りでしたが疲れた。
登りの時は気が付かなかったツララ。
2016年05月02日 11:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 11:04
登りの時は気が付かなかったツララ。
この日は、暑かったので雪解けも進みそう。
2016年05月02日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 11:05
この日は、暑かったので雪解けも進みそう。
行きに通った崩落地を今度は岩の上から覗いて見た(押すなよ、押すなよ!)
2016年05月02日 11:22撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7
5/2 11:22
行きに通った崩落地を今度は岩の上から覗いて見た(押すなよ、押すなよ!)
広瀬湖と、道の駅みとみが見える。あとループ橋の一部が見えている所の下が駐車場。
2016年05月02日 11:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
5/2 11:23
広瀬湖と、道の駅みとみが見える。あとループ橋の一部が見えている所の下が駐車場。
コケ
2016年05月02日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/2 11:46
コケ
徳ちゃんと、近丸の分岐まで戻って来た。ここからは近丸新道で下山。
2016年05月02日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:29
徳ちゃんと、近丸の分岐まで戻って来た。ここからは近丸新道で下山。
シャクナゲの道を進みます。
2016年05月02日 12:44撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
5/2 12:44
シャクナゲの道を進みます。
足元の悪い急な降りが続く。
2016年05月02日 12:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 12:47
足元の悪い急な降りが続く。
これは、石英?よく見るとキラキラしている。そこら中に沢山落ちている。
2016年05月02日 12:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 12:49
これは、石英?よく見るとキラキラしている。そこら中に沢山落ちている。
自然の彫刻!
2016年05月02日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/2 13:15
自然の彫刻!
ツツジ
2016年05月02日 13:20撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
10
5/2 13:20
ツツジ
渡渉個所に一本橋?が有ったので、勇気を出して渡った!
2016年05月02日 13:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7
5/2 13:42
渡渉個所に一本橋?が有ったので、勇気を出して渡った!
妻は普通に渡っていた。
2016年05月02日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/2 13:40
妻は普通に渡っていた。
この日は暑い位だったので沢の水が気持ち良かった。
2016年05月02日 13:45撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
5/2 13:45
この日は暑い位だったので沢の水が気持ち良かった。
昔のトロッコ跡を進みます。
2016年05月02日 13:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
5/2 13:54
昔のトロッコ跡を進みます。
後半は、このような所が幾つも出てくる。高度感が有るので気を付けて歩く(ヘッドランプを点けている時こちらから登らなくて良かった!)
2016年05月02日 13:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 13:55
後半は、このような所が幾つも出てくる。高度感が有るので気を付けて歩く(ヘッドランプを点けている時こちらから登らなくて良かった!)
ようやく、林道に出て来た。
2016年05月02日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 14:24
ようやく、林道に出て来た。
林道の途中に有ったトイレに、登山ポストが有りました。行きの時は暗くて気が付きませんでした。
2016年05月02日 14:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 14:29
林道の途中に有ったトイレに、登山ポストが有りました。行きの時は暗くて気が付きませんでした。
ようやくゴール。駐車場は橋の下。
2016年05月02日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 14:42
ようやくゴール。駐車場は橋の下。
おまけ1:帰りに広瀬湖に寄りました。中央の山が先程登った木賊山。甲武信ヶ岳はさらに奥なので見えまない。
2016年05月02日 15:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 15:34
おまけ1:帰りに広瀬湖に寄りました。中央の山が先程登った木賊山。甲武信ヶ岳はさらに奥なので見えまない。
おまけ2:ダムの畔に桜?が咲いていた。
2016年05月02日 15:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 15:35
おまけ2:ダムの畔に桜?が咲いていた。
おまけ3:ダム管理事務所にピンポンダッシュ!(ウソ)
2016年05月02日 15:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 15:36
おまけ3:ダム管理事務所にピンポンダッシュ!(ウソ)
おまけ4:ダムカードゲット!
2016年05月02日 15:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/2 15:41
おまけ4:ダムカードゲット!

感想

以前、「日本の名峰・絶景探訪」2014年1月に2時間特番で甲武信ヶ岳が紹介されていました。登山ガイドの赤沼千史さんと俳優の永井大さんが、徳ちゃん新道を開拓された本人の山中徳治さんと一緒に登って、登山道を作った時の苦労などを紹介されたり、甲武信小屋の小屋閉めを手伝ったりとする番組で、自分もいつかこの徳ちゃん新道を歩いて、甲武信ヶ岳に登ってみたいと思っていました。
そして今回は、その頃登山を始めて間もない頃に知った、甲武信ヶ岳にようやく行く事が出来ました。何度か行こうと思っていましたが大変そうだったのでついつい先伸ばしになっていました。

実はゴールデンウイーク初日の4月29日に登る予定で、前日の夜から現地入りをしていました。しかし、その日の天候は晴れ予報でしたが、この時期としては気温が低く強風だったので出直す事にしました。
(車中泊をしていましたが強風で車が凄く揺れていて外へ出る気にはなれなかった。)
そして、5月2日に再度計画を立て前日から車中泊をしました。
西沢渓谷側から甲武信ヶ岳へ登る往復ルートは私達では10時間以上掛かると思い3時半から行動を開始。
ヘッドランプを点けて林道を歩いていると、近丸新道の登山口が最初に出て来たのでこちらから入山しようか迷いましたが、予定通り徳ちゃん新道に向かいました。
(下山で、近丸新道を通りましたが、こちらから登らなくて正解だと思いました。)

徳ちゃん新道の入り口に到着しましたが早く出発し過ぎた為まだ真っ暗でした。
ヘッドランプの明かりを頼りにしばらく登山道を進んでいると、少しずつ周囲が明るくなり始めそれまで歩き易かった道も急登へと変わってきました。
徳治さん達の山小屋の人達が苦労して開拓されたんだなと有難く感じながらも汗ダクになりようやく戸渡尾根に出ました。

戸渡尾根からは、先程の徳ちゃん新道よりも足元が悪くて急登の連続でガマンの登りでした。しかし、時折見える富士山と崩落地からの展望で少し元気が回復した様な気がしました。

長い戸渡尾根がようやく終わり木賊山への分岐にでました。少し手前から残雪が有りましたが、ここから軽アイゼンを付けて登ります。まもなく木賊山山頂に到着しましたが山頂は木が茂り展望はありません。山頂から甲武信小屋へ向かう途中からようやく甲武信ヶ岳が見えました。甲武信小屋の手前で突然アイゼンが壊れてしまい片方だけで歩きました。

甲武信小屋から山頂までは20分程ですが急登なので疲れました。
甲武信ヶ岳山頂に到着すると冷たい風が吹いていましたが、天気が良くてサイコーでした!
しかしゴールデンウイークなのに誰も居なくしばらくの間私達だけで山頂を独占していました。そう言えば登りの道中20名以上の人達とすれ違いましたが、皆さん山小屋やテント泊だったようで日の出の時間は山頂は賑やかだったと思いました。
景色を眺めながら休憩してアイゼンを補修した後下山しました。

下山は、木賊山の巻き道を通ります。戸渡尾根の分岐までは比較的残雪も多く感じましたが、この日は気温が上がり半袖で雪の上を歩きました。

戸渡尾根を降り徳ちゃん新道と近丸新道の分岐まで戻ってきます。帰りのルートは近丸新道を通ってみます。渡渉ポイントまでは急な降りでしたが、足元には所々沢山の白い石が有り拾って観ると光が反射してキラキラしていました。水晶だとか言っていましたが、透き通っていなく白かったので、知らべてみたらどうやら石英のようでした(そんな事をしていたので下山に少々時間が掛ってしまった)
沢で小休憩後は昔のトロッコ跡の道を進みます。すると崩落地が数か所出てきました。慎重に歩けば問題ないですがかなり高度感がありました。

そして林道に出た後は早朝暗くて見えなかった景色を眺めながら駐車場へ戻りました。

今回は以前から行ってみたかった甲武信ヶ岳へようやく訪れる事が出来ました。
天気も良くてゴールデンウイークなのに静かな登山が出来てサイコーの一日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人

コメント

ゲスト
サイコーの一日
kaz01さん、おはようございます。
初めてコメントさせていただきます。
さわやか笑顔のkazさん、ちょっとクールで優しそうな奥様との夫婦漫才(←スイマセン )のようなレコ、いつも楽しく読ませていただいています。
念願の甲武信ヶ岳、悪天候による出直しだったようですが天候もまずまずで無事に登頂できて良かったですね。
甲武信ヶ岳のあたりは若いころに歩いていますが、あのシュッとした△の山容は魅力的です。鶏冠山ルート分岐の古い警告板も懐かしかったです。(鶏冠尾根で誤って鶏冠沢に入り込んでビバークした経験があります
この季節でも結構残雪があってちょっとした雪山ハイキングも楽しまれたようで、特大雪玉は奥様に見つかってしまい残念でしたね。
次回も楽しみにしています。
静かなGWハイキング、お疲れさまでした。
2016/5/4 6:49
Re: サイコーの一日
初めまして、secretmagicさん!。
コメントを下さって、ありがとうございます。
さわやか笑顔だなんて、お恥ずかしー大変恐縮です。(テレますねー)
でも、妻の方はいつも、ボーっとしているだけなんですよ。(私よりパワーはありますけど)
今回は、ズット前から登ってみたかった甲武信ヶ岳は出直して大正解でした!。
お陰様で天候も良く、暑いぐらいでしたし、GWなのに静かな登山が出来て大満足でした。
secretmagicさんも以前に甲武信ヶ岳へ行かれたそうですが、誤って鶏冠沢でビパークをされたなんて、大変でしたね。(でも、すごい経験ですね。私達なら完全にSOSです。)
私も、secretmagicさんのレポをいつも楽しく拝見させて頂いています。
丹沢のバリエーションルートをよく行かれていますが、私もまだまだ知らないルートばかりで、大変参考になります。
私達も、少しずつ経験をつんで、いつか挑戦してみたいと思っています。
いつも私のレポはテキトウで何の参考にもなりませんが、これからも宜しくお願いします。
☆また、楽しみにしています、ありがとうございました!☆
2016/5/4 19:17
大変お疲れさまでした!
甲武信ヶ岳、行ってこられたのですね!いいな〜。私も今年中か来年中には登りたいと思って下調べを始めたところで、またもやジャストなタイミングでkazさんご夫妻がお先に登られ、あまりの被りっぷりに鳥肌を立てながら拝見させて頂いておりました(笑)。しかし一旦登山口まで行かれて日を改めての出直しの登山・・・よくご決断されましたね。一歩引く勇気と言うのは持てそうでなかなか持てないものですから。その結果の快晴登山ですから大正解でしたね。あとアイゼンの故障も予想外だったでしょうが、応急処置はお見事でしたね。石橋を叩いて渡るくらいの準備があってちょうど良いくらいですよね。そう、絶景探訪スペシャルは私も録画してBRに落とし、何度か観ましたよ。あの山小屋にも泊まってみたいしカレーも食べてみたいです。あの眼鏡の小屋番の方、他の山番組にも出てましたがギターがうまいんですよね。それも聴いてみたいなぁ。

それにしても徳ちゃん新道に近丸新道、シンドそうですね(洒落じゃないですが)。グラフ詳細で見れば累計標高差、ほぼ登りっぱなし降りっぱなしで1700m以上。距離は片道約7kmとほぼ大倉尾根と同じであることを考えると、そのハードさは数字からだけでも十分に分かります。良い足腰の鍛錬にはなりそうですが…。お写真&ご感想でのレポ、今回も大変参考になりました!いつか必ず登ってみたいと思います。ありがとうございます!!
2016/5/6 22:56
Re: 大変お疲れさまでした!
こんばんは、まさか2度も西沢渓谷に行くなんて思っていませんでした。おかげでゴールデンウイークは、一度しか登山が出来ませんでした。本当はもう一回位丹沢の何処かを登ろうと思っていたのですが。(何処かは、決めていませんでしたけど・・・。)
でも、出直したお陰で天候の良い日に甲武信ヶ岳に登れて良かったです。
私達が諦めた日に登られた方がいましたが、その方のレポでは物凄く寒くて風が強かったようでした。でも晴れていて、霧氷がや山頂に小さなエビの尻尾が出来ていたりと、行けばよかったかな〜と、少し後悔をしてしまいました。(でも、辛い登山はやっぱりイヤですね。)
私も、あの番組を録画していて何度も見ていたので、いつかは登ってみたいと思っていました。
そんなに遠くないエリアなので、何度も計画だけは立てていたのですが、何となくキツそうだったので、後回しになっていました。
そして、ようやく甲武信ヶ岳に行ってきましたが、想像どうりのキツさでした。
私の感想では、徳ちゃん新道よりも、戸渡尾根の方がシンドかったです。
でも、キツさ以上に大満足出来た登山でした!。(あと山小屋の方にも会えて良かったです)

前回ryoさんが、檜洞丸に登られたルートを私も行ってみたかったのですが、妻がryoさんのレポを見て、やっぱりムリと言っていました。
私が、あまり調べもせずに行こうと計画していた頃に、グッドタイミングでryoさんが行ってくれたお陰で本当に参考になり助かりました!。
でも、いつかは行ってみたいと思います。

☆いつもryoさんには、お世話になっているばかりですが、これからも宜しくお願いします!。☆
2016/5/7 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら