ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 876001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

娘(5歳)といっしょに。八ヶ岳8(桜平〜本沢温泉露天風呂〜夏沢峠(泊)〜硫黄岳〜横岳・三叉岳〜桜平)

2016年06月04日(土) 〜 2016年06月05日(日)
 - 拍手
子連れ登山 rxv11051 やまなみちゃん その他1人
GPS
32:00
距離
20.0km
登り
1,932m
下り
1,939m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
3:14
合計
10:04
6:11
34
6:45
6:52
53
7:45
8:45
38
9:23
9:40
45
10:25
10:25
10
10:35
10:35
10
10:45
10:51
13
11:04
11:04
31
11:35
12:19
0
12:19
12:19
101
14:00
15:00
75
16:15
16:15
0
16:15
2日目
山行
7:52
休憩
1:43
合計
9:35
7:45
85
9:10
9:12
22
9:34
9:39
56
10:35
10:40
37
11:17
12:05
22
12:27
12:29
82
13:51
13:51
41
14:32
14:35
75
15:50
16:25
28
16:53
16:56
24
17:20
17:20
0
17:20
ゴール地点
5歳児と手をつないで歩いたコースタイムを記録用として記載していますが、一般的なコースタイムではありません。 
天候 晴れ (夜間一時雨)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつものゲートから出発!
2016年06月04日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 6:11
いつものゲートから出発!
夏沢鉱泉で登山届けを提出しました。今回は岩場、くさり場も通過するのでヘルメットも着用しています。
2016年06月04日 06:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 6:50
夏沢鉱泉で登山届けを提出しました。今回は岩場、くさり場も通過するのでヘルメットも着用しています。
いつもの写真です。朝日にむかっていく後ろ姿。
2016年06月04日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 7:10
いつもの写真です。朝日にむかっていく後ろ姿。
雨が少ないのか、八ヶ岳のコケが少し元気ない感じ。
2016年06月04日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 7:21
雨が少ないのか、八ヶ岳のコケが少し元気ない感じ。
オーレン小屋。
2016年06月04日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 8:01
オーレン小屋。
今回はカレーを注文。
2016年06月04日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 8:26
今回はカレーを注文。
おにぎり大好きです
2016年06月04日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 8:30
おにぎり大好きです
テン場を見学。でも前にここで一緒にテント張ったんだけどね。。。
2016年06月04日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 8:42
テン場を見学。でも前にここで一緒にテント張ったんだけどね。。。
すんなりと夏沢峠。 いい天気です。
2016年06月04日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 9:23
すんなりと夏沢峠。 いい天気です。
今夜のお宿。山びこ荘。
2016年06月04日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 9:30
今夜のお宿。山びこ荘。
明日は硫黄へ、そして横岳へ!
2016年06月04日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 10:11
明日は硫黄へ、そして横岳へ!
ここもいつもの。。。
2016年06月04日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:25
ここもいつもの。。。
前回強風だった根石岳。今回は自分で歩くと言って、さっさと行ってしまいました。。。
2016年06月04日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 10:27
前回強風だった根石岳。今回は自分で歩くと言って、さっさと行ってしまいました。。。
根石岳山頂のマーク? 一番高いところの石に刻まれたマーク。
2016年06月04日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 10:47
根石岳山頂のマーク? 一番高いところの石に刻まれたマーク。
時間があるので、天狗まで行ってきましょう!
2016年06月04日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 10:48
時間があるので、天狗まで行ってきましょう!
このあたりは赤い砂。
2016年06月04日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:58
このあたりは赤い砂。
振り返れば硫黄岳。
2016年06月04日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 11:00
振り返れば硫黄岳。
赤砂から白砂へ。。。
2016年06月04日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 11:02
赤砂から白砂へ。。。
白砂ゾーン。
2016年06月04日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 11:04
白砂ゾーン。
このあたりは白い砂。
2016年06月04日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 11:06
このあたりは白い砂。
根石岳で食べる予定だったお昼ご飯ですが、早すぎたので、天狗岳に変更のため、「おなかが空いた〜」と元気ないポーズ。もうすぐお昼ご飯です。
2016年06月04日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 11:08
根石岳で食べる予定だったお昼ご飯ですが、早すぎたので、天狗岳に変更のため、「おなかが空いた〜」と元気ないポーズ。もうすぐお昼ご飯です。
で、到着。 何度目からの東天狗岳ゲット。
2016年06月04日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 11:35
で、到着。 何度目からの東天狗岳ゲット。
写真に撮ると違和感ありますが、スプーン兼フォークなので、これで正解です。
2016年06月04日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 11:53
写真に撮ると違和感ありますが、スプーン兼フォークなので、これで正解です。
さてちょっとだけ怖いところを通過して戻ります。
2016年06月04日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 12:19
さてちょっとだけ怖いところを通過して戻ります。
ここから下ります。
2016年06月04日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:04
ここから下ります。
お目当ての本沢温泉の露天風呂。 入浴中の写真ですが、諸事情により、このような写真デス。
2016年06月04日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 14:21
お目当ての本沢温泉の露天風呂。 入浴中の写真ですが、諸事情により、このような写真デス。
こっちへ向かえば夏沢峠に戻れるそうです。。。
2016年06月04日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 15:20
こっちへ向かえば夏沢峠に戻れるそうです。。。
戻ってみれば開山祭ののぼりが出ていました。
2016年06月04日 16:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 16:19
戻ってみれば開山祭ののぼりが出ていました。
なので、、、乾杯〜。 今年もたくさん山を楽しめますように。。。
2016年06月04日 16:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 16:25
なので、、、乾杯〜。 今年もたくさん山を楽しめますように。。。
おはようございます。ここもいつもの撮影ポイント。
2016年06月05日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:58
おはようございます。ここもいつもの撮影ポイント。
ですんなりと硫黄岳山頂。 サッと写真を撮ってすぐに先へ急ぎます。
2016年06月05日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 9:10
ですんなりと硫黄岳山頂。 サッと写真を撮ってすぐに先へ急ぎます。
あれが横岳だよとおかあさんにレクチャー
2016年06月05日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/5 9:11
あれが横岳だよとおかあさんにレクチャー
雲が流れていく中を進みます。
2016年06月05日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 9:31
雲が流れていく中を進みます。
この辺は灰色の砂。
2016年06月05日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 9:32
この辺は灰色の砂。
ここもおなじみとなった硫黄岳山荘。
昨日、夏沢鉱泉であいさつした「歌のおじさん」は朝一番で降りてしまったそうです。。。
2016年06月05日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 9:34
ここもおなじみとなった硫黄岳山荘。
昨日、夏沢鉱泉であいさつした「歌のおじさん」は朝一番で降りてしまったそうです。。。
きれいなお花。
2016年06月05日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 9:49
きれいなお花。
ちょっと寒いので動きが鈍いです。
2016年06月05日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 10:25
ちょっと寒いので動きが鈍いです。
すれ違い。上から下りて来るおにいさんの様子を観察。
次は登る番だよ〜。
2016年06月05日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 10:49
すれ違い。上から下りて来るおにいさんの様子を観察。
次は登る番だよ〜。
鎖場。横にトラバースします。前後に人がいたので、写真撮る暇もなく、これ一枚のみ。
2016年06月05日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 11:05
鎖場。横にトラバースします。前後に人がいたので、写真撮る暇もなく、これ一枚のみ。
なんとかよじ登って横岳山頂ゲット。新記録更新。2829m
2016年06月05日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/5 11:17
なんとかよじ登って横岳山頂ゲット。新記録更新。2829m
雲の動きが面白いようです。
2016年06月05日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 11:52
雲の動きが面白いようです。
で、今日の目的地。三叉峰まで行ってみます。おかあさんは横岳で待機中。
2016年06月05日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/5 12:10
で、今日の目的地。三叉峰まで行ってみます。おかあさんは横岳で待機中。
この向こうは切り立っています。 汗。。。
2016年06月05日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:19
この向こうは切り立っています。 汗。。。
下では開山祭。
2016年06月05日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:33
下では開山祭。
この辺は安心
2016年06月05日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 12:36
この辺は安心
来年くらいにはこの先にいけるかな。。。
2016年06月05日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 12:40
来年くらいにはこの先にいけるかな。。。
おかあさんがいるはずなんだけど。。。
2016年06月05日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 12:43
おかあさんがいるはずなんだけど。。。
横岳に戻ってきました
2016年06月05日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 12:45
横岳に戻ってきました
鉄のはしご、2つ登れば、おかあさんが待ってます
2016年06月05日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 12:46
鉄のはしご、2つ登れば、おかあさんが待ってます
さて、そろそろ下山開始。 開山祭の関係か、稜線には誰もいませんので、ゆっくり歩けます。
2016年06月05日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 13:13
さて、そろそろ下山開始。 開山祭の関係か、稜線には誰もいませんので、ゆっくり歩けます。
安全確保してますが、この下は結構切り立ってます。 当然、くさりは大人用の位置に張ってありますので、子どもだと手が届きません。 セオリーどおり岩につかまって歩きます。
2016年06月05日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/5 13:15
安全確保してますが、この下は結構切り立ってます。 当然、くさりは大人用の位置に張ってありますので、子どもだと手が届きません。 セオリーどおり岩につかまって歩きます。
よく見ながら、一歩一歩。
2016年06月05日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 13:15
よく見ながら、一歩一歩。
横岳、赤岳〜
2016年06月05日 14:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 14:25
横岳、赤岳〜
いつもはここでコーヒータイムですが、先を急ぎます〜
2016年06月05日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 14:55
いつもはここでコーヒータイムですが、先を急ぎます〜
ハート型の石
2016年06月05日 15:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/5 15:33
ハート型の石
オーレン小屋前のベンチでおやつタイム。
2016年06月05日 16:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 16:01
オーレン小屋前のベンチでおやつタイム。
橋を渡って、、、
2016年06月05日 16:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 16:37
橋を渡って、、、
夏沢鉱泉まで戻ってきましたが、別働隊はすでに出発したらしい。。。
2016年06月05日 16:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 16:56
夏沢鉱泉まで戻ってきましたが、別働隊はすでに出発したらしい。。。
一緒に登れるかな〜。という予定でしたが、2日目の夕方、ゴール直前になってようやくお友達に会えました。。。よかったね
2016年06月05日 17:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/5 17:08
一緒に登れるかな〜。という予定でしたが、2日目の夕方、ゴール直前になってようやくお友達に会えました。。。よかったね
めでたし、めでたし。。。
2016年06月05日 17:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/5 17:20
めでたし、めでたし。。。

感想

昨年の夏に横岳手前で撤退となった八ヶ岳も今回で8回目。今回こそはと毎週、万全のトレーニング(?)を重ね、八ヶ岳開山祭に合わせていよいよチャレンジ!

前日の夜中に移動となるため睡眠不足にならないよう注意。
「同じ道を通らないように」、「温泉にも入りたい」、「アタックに備えて夏沢峠で宿泊」としたら、8の字ルートになりました。

せっかく峠まで登って、反対側に下って温泉に入り、もう一度、登り直すという無駄なルートです!

さて、今回も桜平から入山します。

前夜駐車場に車を停めて仮眠してから、恒例の鍋焼きうどんを食べて登山開始です。
前回はお正月の雪景色でしたが、今回は新緑の気持ちいい景色の中を進みます。
あっという間に夏沢鉱泉を過ぎ、オーレン小屋を過ぎ、夏沢峠へ到着。
このルート、こんなに短かった?というくらいにスムースに歩きます。

早々に、今回、お世話になります「山びこ荘」にチェックイン。
とはいえ、さすがにこのまま腰を落ち着けるわけもなく、お正月に強風で撤退した根石岳を回ってさらに一旦温泉に降りて、露天風呂を堪能。再び夏沢峠へと登って一泊の予定です。

本沢温泉の入浴券が頂けます。昨年、唐松岳で出会った2歳のお友達は、今夜は本沢温泉に泊まるので、そちらにもちょっとご挨拶ということで、1日目は大回りなルートです。

ここからも順調に進んで、昨年も泊まった根石岳山荘を通って根石岳で小休止。
この先の白砂新道から本沢温泉に下る予定ですが、調子よく歩けているので東天狗岳まで足を延ばすことにします。
東天狗山頂はたくさんの人でにぎわっていますが、ここでお昼ご飯。

白砂新道分岐まで戻って、急勾配を下ります。
ヤマタイムの登りのコースタイムが2時間10分なので、覚悟していましたが、ここを登るのは大変そうだなぁと思いながらまあ、なんとか下りました。

どこの山小屋も、開山祭ムードたっぷり。
少し登って、久しぶりの本沢温泉露天風呂。標高2150m日本最高所。なかなかワイルドで好きです。
湯船1つ、脱衣所もなく、すのこが数枚あるだけなので、本沢温泉小屋泊まりで荷物がなければいいのですが、大荷物があって子どもの世話もしなければならないので、着替えが砂だらけにならないようと、ちょっと大変です。

裸で入る人もいますし、水着着用の人もいました。
のんびり入りすぎたら温泉成分で体が真っ赤になって、横の川で水浴び。
冷たくて気持ちよいです。

別働隊と合流できるかなと思っていたのですが、別働隊は予定を変更して硫黄岳経由
となって遅れているようでご一緒できませんでした〜。

男女8人のグループが来たので、退散して、夏沢峠に戻ります。

途中で上から降りてくる別働隊とすれ違いにご挨拶。
夕方、小屋に戻って夕食。
開山祭の振る舞い酒も大量に出ていたのですが、睡眠不足だったせいか一番に就寝。

皆さんは遅くまで談笑されていらっしゃった様子です。

夜中に雨音。 天気予報より早めかも。。。


翌朝、食事中に雨が上がってきたので、予定より少し遅いですが、とりあえず硫黄岳を目指します。天気が持つようならば横岳アタック。ダメなら引き返す予定で出発です。

3歳で初めて自力で登ってくれた硫黄岳ですが、5歳にもなるとだいぶ足取りも軽く、グングン登ります。
雲は流れていますが、風も弱く、天気も回復してきたようなので、硫黄岳山頂は写真だけ撮ってそのままスルー。 ここからは、一旦、下って硫黄岳山荘を通過。
このあたりで少し風が出てきて雲も増えたので、様子を見ながら小休止。

もう一息登って台座の頭に到着。 昨年はここまでで撤退しましたが、今回はあと少しだけがんばって横岳にアタックです。

安全装備を再度確認します。先々週、丹沢の岩場で上から落石があったので、今回はヘルメットも装着。

鎖場のクサリはステンレスの太いものなので、安心感がありますが、子どもの身長では高さが合わず、太くて重すぎるようです。基本どおり岩を掴ませて一歩一歩しっかりと小さな手と足を使って登っていきます。
それほど怖がることもなく、無事に通過でき、横岳山頂です。

山頂でお昼ご飯を食べてから、予定通り三叉峰まで行ってみることにします。
初めて八ヶ岳に来たときに、この三叉峰から下ったので、これでルートの赤線がつながりました。

山頂からは赤岳鉱泉などの小屋がよく見えて、開山祭もたくさんの人たちで賑わっているようです。

別働隊は、本沢温泉に泊まって、登りたくないなぁと思った白砂新道を登り、天狗岳、根石岳を回ってオーレン小屋へ向かうそうなので、少し急いで下山することにします。

このころには山頂には誰もいないので、落ち着いてゆっくりと写真撮りながら下山開始。娘も毎週の山行で、5歳児としては普通の登山道だと結構速く歩いてくれるようになりました。

硫黄岳からはお気に入りの赤岩の頭へ下り、今回は別働隊に追いつこうと、赤岩の頭で八ヶ岳の山々を眺めながらのコーヒーはあきらめてオーレン小屋へ急ぎます。
ただ下りの途中で娘が2回ほど転んでしまったので、急いで追いつくのはあきらめて、いつものペースに戻すことにしました。

で、オーレン小屋前のベンチでコーヒーブレーク。山びこ荘でいただいたおいしいお菓子を楽しみました。

一休みしたので、夏沢鉱泉を過ぎても別働隊に追いつけず、ようやくゴール手前で合流できました。

最後はお友達と元気に手をつないで仲良く下山。
温泉に入ってから帰宅。中央道渋滞なし。

今回も楽しい山行でした。
行程20km以上、累積標高1600m以上の、無駄に長いルートに付き合ってくれた娘に感謝デス。

丹沢あたりだと、ヤマレコバッチを知らない人も多いようですが、今回はたくさんの人たちに娘のヤマレコバッチを見て声をかけていただきました。
(でも、やっぱりヤマレコバッチつけてる人は全然いないんだよね。。。)

ありがとうございました。


★おまけ★
本沢温泉は、昔10年くらい前の冬の下山時に、昼過ぎに下りて来て、元々はそのまま下山して帰る予定だったのですが、山から険しい道を下ってたどり着いた本沢温泉のたたずまいを見て、てっきり山小屋ではなく温泉宿の感覚で、ちょっと疲れたのでせっかくならと予定を1日延ばしてのんびりしようかということで、「部屋は空いてますか?」と尋ねました。

空いているとの答えだったので、泊まる気満々で「どんな夕飯ですか?」って質問もしましたよ。すると「お楽しみに〜」って言われたものだから、ホントに晩酌を楽しみにしてたんですよ。

なのに、夕飯まで楽しみに期待して温泉に入ろうとしたら、いくつかあるお風呂は「冬は入れません」の表示があって、1ヶ所しか入れず出てきた夕飯は普通の山小屋メシで、ガッカリ。 そのまま下山すればよかったー(涙)
最初から山小屋メシだと思っていれば全然問題なかったのですがねー。 

わざわざ泊まって、勝手に豪華な夕飯を期待したのが悪いのですが、ちゃんと質問したんだから、それなりに回答してもらえていれば、、、 という苦い思い出です。 笑

娘もだいぶ速くあるいてくれるようになったので、また本沢にも泊まりたいなぁ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら