また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 89272
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主稜 大倉〜西丹沢自然教室

2010年11月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:20
距離
20.5km
登り
2,275m
下り
2,005m

コースタイム

4:30大倉-7:25塔の岳7:40-8:30丹沢山-9:17不動の峰-10:10蛭ヶ岳10:30-11:40臼ヶ岳-13:17檜洞丸-15:50西丹沢自然教室
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
大倉24h有料駐車場にマイカー駐車。
下山後は西丹沢自然教室-バス-新松田駅-電車-渋沢駅-バス-大倉
コース状況/
危険箇所等
蛭ヶ岳〜西丹沢自然教室間に崩落した痩せ尾根や鎖場など注意が必要な箇所が多いと感じました。
予定通り4時半に出発です
2010年11月30日 04:29撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 4:29
予定通り4時半に出発です
トラバース道から尾根に出た雑事場
2010年11月30日 05:10撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 5:10
トラバース道から尾根に出た雑事場
そこから進行方向・・・こわい。。。
2010年11月30日 05:10撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 5:10
そこから進行方向・・・こわい。。。
見晴茶屋。平日なので誰もいませんね
2010年11月30日 05:14撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 5:14
見晴茶屋。平日なので誰もいませんね
駒止茶屋。この辺で東の空が明るんできました
2010年11月30日 05:49撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 5:49
駒止茶屋。この辺で東の空が明るんできました
堀山の家
2010年11月30日 06:09撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 6:09
堀山の家
花立山荘と朝焼けの富士
2010年11月30日 06:53撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 6:53
花立山荘と朝焼けの富士
塔の岳1490m。富士がきれいです
2010年11月30日 07:24撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 7:24
塔の岳1490m。富士がきれいです
丹沢山に向かいます。崩落個所
2010年11月30日 07:48撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 7:48
丹沢山に向かいます。崩落個所
丹沢山方向
2010年11月30日 07:59撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 7:59
丹沢山方向
登山道が見えます
2010年11月30日 08:02撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:02
登山道が見えます
ハイキング日和でした
2010年11月30日 08:07撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:07
ハイキング日和でした
崩落補修と植生保護の柵がありますが、それでも良い道です
2010年11月30日 08:11撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:11
崩落補修と植生保護の柵がありますが、それでも良い道です
向かう稜線
2010年11月30日 08:15撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:15
向かう稜線
南アルプスと
2010年11月30日 08:16撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:16
南アルプスと
富士を見ながらのハイキング
2010年11月30日 08:16撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:16
富士を見ながらのハイキング
また来たいと思いました
2010年11月30日 08:19撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:19
また来たいと思いました
丹沢山1567m
2010年11月30日 08:31撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:31
丹沢山1567m
富士を見ながら蛭ヶ岳へ
2010年11月30日 08:41撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:41
富士を見ながら蛭ヶ岳へ
向かう稜線。登山道が見えています
2010年11月30日 08:44撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:44
向かう稜線。登山道が見えています
こんなにいい山とは知りませんでした
2010年11月30日 08:53撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 8:53
こんなにいい山とは知りませんでした
気持ちのいい
2010年11月30日 09:02撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:02
気持ちのいい
尾根歩き
2010年11月30日 09:04撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:04
尾根歩き
この休憩所の先に
2010年11月30日 09:09撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:09
この休憩所の先に
水場があるそうです。未確認
2010年11月30日 09:09撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:09
水場があるそうです。未確認
丹沢山を振り返る
2010年11月30日 09:13撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:13
丹沢山を振り返る
不動ノ峰からの富士。しつこい。。。
2010年11月30日 09:16撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:16
不動ノ峰からの富士。しつこい。。。
不動ノ峰。恐らくこのルートの中間点。5時間オーバーしたら往路を撤退、と決めてました。何とかギリギリで・・・
2010年11月30日 09:17撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:17
不動ノ峰。恐らくこのルートの中間点。5時間オーバーしたら往路を撤退、と決めてました。何とかギリギリで・・・
南アルプスと檜洞丸
2010年11月30日 09:19撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:19
南アルプスと檜洞丸
蛭ヶ岳
2010年11月30日 09:19撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:19
蛭ヶ岳
ずっと富士を見ながら目指しました
2010年11月30日 09:20撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:20
ずっと富士を見ながら目指しました
山荘が見えてきました
2010年11月30日 09:36撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:36
山荘が見えてきました
蛭ヶ岳手前のピーク。鬼ヶ岩。
2010年11月30日 09:41撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:41
蛭ヶ岳手前のピーク。鬼ヶ岩。
鬼ヶ岩直後に鎖が現れます
2010年11月30日 09:42撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:42
鬼ヶ岩直後に鎖が現れます
鬼ヶ岩を振り返る
2010年11月30日 09:45撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:45
鬼ヶ岩を振り返る
痩せてる箇所もあります
2010年11月30日 09:45撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 9:45
痩せてる箇所もあります
蛭ヶ岳山荘でトイレと休憩所を借りました。平日という事でお客は誰もいませんでした
2010年11月30日 10:27撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 10:27
蛭ヶ岳山荘でトイレと休憩所を借りました。平日という事でお客は誰もいませんでした
檜洞丸へ向かう前にある注意書
2010年11月30日 10:32撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 10:32
檜洞丸へ向かう前にある注意書
檜洞丸。かなりの登り返し。。。
2010年11月30日 10:39撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 10:39
檜洞丸。かなりの登り返し。。。
このビニールの土袋?の表面が凍ってて滑り、あやうく崖側へ滑落か、と思いました
2010年11月30日 10:41撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 10:41
このビニールの土袋?の表面が凍ってて滑り、あやうく崖側へ滑落か、と思いました
鎖場が出てきます
2010年11月30日 10:51撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 10:51
鎖場が出てきます
下から
2010年11月30日 21:51撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 21:51
下から
勾配としてはそんなにきつい訳ではないですが、まわりが痩せ尾根なので高度感もあり緊張しました。
2010年11月30日 21:51撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 21:51
勾配としてはそんなにきつい訳ではないですが、まわりが痩せ尾根なので高度感もあり緊張しました。
臼ヶ岳へ向かう道。枯葉が多いです
2010年11月30日 11:18撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 11:18
臼ヶ岳へ向かう道。枯葉が多いです
痩せてる箇所
2010年11月30日 11:28撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 11:28
痩せてる箇所
臼ヶ岳1460m
2010年11月30日 11:41撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 11:41
臼ヶ岳1460m
臼ヶ岳北面はなだらかですが、霜も多かったです
2010年11月30日 11:46撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 11:46
臼ヶ岳北面はなだらかですが、霜も多かったです
2010年11月30日 11:59撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 11:59
崩落箇所をさけるハシゴたち
2010年11月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 12:25
崩落箇所をさけるハシゴたち
通過に注意する場所もあります
2010年11月30日 12:30撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 12:30
通過に注意する場所もあります
檜洞丸1601m
2010年11月30日 13:17撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 13:17
檜洞丸1601m
西丹沢自然教室へ
2010年11月30日 13:24撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 13:24
西丹沢自然教室へ
下山の道は結構傾斜が強く、細い箇所もあります
2010年11月30日 14:06撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 14:06
下山の道は結構傾斜が強く、細い箇所もあります
ゴーラ沢出合
2010年11月30日 14:51撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 14:51
ゴーラ沢出合
両岸の標を新しいモノに掛け替えていたようです
2010年11月30日 14:53撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 14:53
両岸の標を新しいモノに掛け替えていたようです
木のある渡渉点
2010年11月30日 14:54撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 14:54
木のある渡渉点
沢の渡渉後、しばらく赤テープ目印があります
2010年11月30日 14:56撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 14:56
沢の渡渉後、しばらく赤テープ目印があります
紅葉がきれいでした
2010年11月30日 14:57撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 14:57
紅葉がきれいでした
下ってるのがわからない道が続きますが細くて注意しながら通りました
2010年11月30日 15:10撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 15:10
下ってるのがわからない道が続きますが細くて注意しながら通りました
2つの道があるようです。ここは山ルートを選択。
2010年11月30日 15:14撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 15:14
2つの道があるようです。ここは山ルートを選択。
結構こわい。。。
2010年11月30日 15:27撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 15:27
結構こわい。。。
登山道入り口。ゴール
2010年11月30日 15:40撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 15:40
登山道入り口。ゴール
12月からバスの運行時間に変更がある様子
2010年11月30日 16:10撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 16:10
12月からバスの運行時間に変更がある様子
時刻表
2010年11月30日 16:10撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 16:10
時刻表
平日ですいてたので、西丹沢からバス→電車→バスで2時間強で大倉へ戻れました。
2010年11月30日 18:16撮影 by  COOLPIX S8 , NIKON
11/30 18:16
平日ですいてたので、西丹沢からバス→電車→バスで2時間強で大倉へ戻れました。
撮影機器:

感想

前から行きたかったロングルート。
今年の自身の集大成として、積雪前に挑戦しておきたいと思って行く事にしました。

今回はヤマレコユーザーさんで同じルートを同じ方向に行った方の記録を5名比較して、大まかですが平均と自分の目標タイムを割り出してIQ登山っぽくしてみました。中間地点の不動ノ峰までに5時間が経ったら撤退しよう、と決めました。蛭ヶ岳以降のルートの方が登り返しがきついと経験者の方からアドバイスも頂いてたからです。

今までで一番長い距離というのと、日照時間の短さを夜明け前からの行動で補ってみましたが、、、はっきり言っておっかなかったです。
大倉尾根は一度通った事があり、太い尾根が続くのを知っていたのですが、太陽が出るまでの間は生きた心地がしませんでした。
ずっと両手で安全装置を外したクマよけスプレーを持ち、クマよけの鈴は余り信じてないのでずっと一人で「オレは絶対に登る!」とか「シカがいっぱいいる!」とか声を出してました。
もう夜間の行動は出来れば一人では遠慮したいです。

丹沢は・・・軟弱ですが夏場はヒルが出るというのと、一度鍋割山を周回しただけで勝手なイメージが出来上がっていたのですが、こんなに素晴らしい山脈だとは知りませんでした。特に丹沢山〜蛭ヶ岳が物凄く印象に残りました。
その後の蛭ヶ岳〜檜洞丸の道は打って変わってガレ場、鎖場が出てきて、その後に300m以上の登り返し・・・。やはりルートの後半という事も手伝って最もきつかった箇所かも知れません。

以外と侮れないな、と思ったのは檜洞丸から西丹沢自然教室までの道もそうでした。檜洞丸からゴーラ沢までの傾斜のきつい事。疲れた膝にこたえました。
西丹沢自然教室までの道もふらふらでは通るのに危険な箇所がいっぱいありました。気を引き締めて注意深く通過しました。

自身のこれまでの集大成として挑戦しましたが、やはりキツかった〜!
そして計画前に参考とさせて頂いた方々と時間を比較すると、、、時間かかりました!
でも丹沢山塊を充分に満喫出来た一日でした・・・時間に追われた感もあり充分ではないですね。。。またルートを変えて、今度はじっくり来てみたいです。

今年ヤマレコを始めてなかったら、このルートも行こうと思わなかったです。
今年行った山の中にもそのようなルートがいつくかあります。
本当にヤマレコを始めて良かった!
今日の山行はとても充実しており、ヤマレコに感謝せずにはいられませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3925人

コメント

おつかれさまです
私が始めてこのコースと歩いたとき、逆コースでしたが途中で力尽きてみやま山荘宿泊となりました。
その後、筋トレをしました。
途中バスを谷峨駅で御殿場線に乗り換えると200円位安くなります。接続しており松田駅へも少し早くつく。

ps.蛭が岳の下りに地図落ちていませんでしたか?
pag-mamaのです。
2010/12/1 1:07
>i_wata18さん
今朝起きたら、脚が大変な事になってます

谷峨駅乗り換えも知ってたんですが、眠っちゃって起きる気力がありませんでした。千葉まで帰る回復時間

ほんとにpag-mamaさんには脱帽です

p.s.さくら湯もチェックしました
2010/12/1 6:30
ゲスト
お疲れさまでした!
どうですか?!達成感あったでしょ。

ここを行ければ目標にされている平が岳は、
さほど厳しくは感じられないと思います。

わたしもですが是非とも丹沢を別ルートでも登り倒して
来年の平が岳頑張ってくださいね!

PS:蛭ヶ岳〜のくだりにモンベルの鈴落ちてませんでしよね・・・
2010/12/1 7:35
>Ulmatsuさん
達成感、かなりありました!
Ulmatsuさんの記録はとても参考になりました!
ありがとうございました!
時間はかかりましたが、縦走出来てちょっぴり自信にも繋がりました。
平ヶ岳、来年の雪どけを待って行ってまいります!
鈴は見なかったです。。。
Ulmatuさんも独りで声出してみるのいかがですか?
2010/12/1 12:25
ゲスト
やりましたね
天気もよかったようで何よりですね

私も檜洞丸からのくだりで足にきてペースダウンしました
意外ときついんですよねぇ

でも20km超をやると自信になるし
コース取りの幅も広がりますから今後が楽しみですね

まずはゆっくりお休みください
2010/12/1 13:02
踏破おめでとうございます!
凄いですね。

ご一緒させて頂いたのが両神山で良かった、とつくづく思います。
もし、今回ご一緒させて頂いていたら、先は1人でお願いし、
私は花立山荘泊となっていたと思います。(早すぎ?)

いや、それにしても凄いと思います。
快挙と言っても過言では無いレベルのお話しだと思います。

私もそのうち…と言いたいところですが、その根性は私にはなさそうです。
2010/12/1 15:53
次は
黒戸尾根ですね
2010/12/1 17:35
次のその次は
穂高連峰縦走ですね。
お供させてください。
2010/12/1 18:23
>mic726さん
事前のアドバイスまで、本当にありがとうございました

檜洞丸以降の下りは改めて等高線を見るときつさが出ていました。最近、地図を集中して見なくなっていたのですが、通ったコースと照らし合わせると「なるほど〜」と分かりやすいですね

天気にも恵まれて本当に良かったです!
勝手な思いこみによる「丹沢像」が出来上がっていたもので・・・
富士と南アルプスを眺めながら歩ける稜線は本当に最高でした
何だか一気に丹沢が大好きになりました〜
mic726さんも次の丹沢山は5度目の正直!?で天気に恵まれる事を祈ってます
2010/12/1 18:58
>takecさん
お祝いの言葉、ありがとうございます

先日奥多摩へ行った時に「何だか調子がいいな」という自分のコンディションを少し感じました。
その時からこのルートを考えるようになり、それが段々と雪の降る前の今しかない!とチャンスのように思えてきました。

意図してませんでいたが、夜明け前に大倉を出発した事で「ここまでして途中で中止にするぅ!?」と自分が追い込まれた感もあります
2010/12/1 19:10
>to4さん
黒戸尾根・・・来年、挑戦してみたいです

でも、標高差がすごすぎますね
2010/12/1 19:12
>tayukayuさん
穂高連峰縦走、楽しそう

お供させて下さい、なんて僕のセリフですよ

アレ!?僕の勉強不足かも知れませんがもしかして穂高縦走とは北穂〜奥穂じゃない!?西へはまだ無理です
2010/12/1 19:16
先を越されました〜
jimsonさん、こんばんは。

ヤマレコの記録を見て行きたくなる・・・まさにその通りのコースですよね!
もう日が短くなったので来年かなぁと思っていたところに、しっかり先を越されました。脱帽です。
蛭ヶ岳より西側に行っていないので、来年の蛭が出る前に行きますよぉ〜
平ヶ岳も鷹ノ巣往復はハードなので頑張ってくださいね
2010/12/1 20:36
>fireboltさん
はじめまして

平ヶ岳、今年行かれたんですね
お疲れ様でした

何だか今年は険しい山が多くなってしまいましたが、最近湿原地帯が恋しくて仕方ありません。。。
元々、湿原フェチなのです
僕は平ヶ岳に来年行ってきますね〜
fireboltさんも蛭出現前に!
楽しみにしております
2010/12/1 21:11
同じ日でしたね!
はじめまして。
コメントありがとうございました。

jimsonさんが主稜を歩かれているときに、
私は間違いなくそちらを憧れのまなざしで眺めていましたよ〜

私もヤマレコのおかげで行きたいところが増えてしまって大変です

またのぞかせてもらいますね
2010/12/2 0:24
>yucchiさん
おはようございます

丹沢は最高でした、今まで僕は知りませんでした
ヤマレコは刺激も感動もありますね
しかし、山から帰ってPCに直行する僕の登山スタイルのせいで、妻はヤマレコを確実に嫌いになっていきます

トレイルランはしたくても出来ないのが僕の体力限界の実情です。
とても楽しそうですね
これからもお気をつけて お互いに楽しみましょう
2010/12/2 7:37
また、凄い縦走ですね
参考にさせていただきます(笑)
朝4:30は早いですね、怖すぎです

丹沢山〜蛭ヶ岳は素晴らしい展望ですねホント、また行きたいと私もおもいました。

お互いヤマビル様には気をつけて楽しみましょぅ(笑)
2010/12/4 13:50
>takionさん
登りがいつもコースタイム通りでしたので、時間を補おうと夜明け前に出発してみました・・・たぶん、もうしません

丹沢は一気に好きになったので蛭出現前にあと数回行きたい所(←愛が足りないですね

今後とも宜しくお願いします
2010/12/4 17:48
ゲスト
jimsonさん,こんにちは!
来年の目標設定も済んだようでよかったです。

山形県・・東北出身の粘り強い。。。山行がお好きと見ました!

目標クリアがんばりましょうね!

ところで目標のKって。。。K2のことでしょうか?!
森文太郎の如く頑張ってくださいね!
2010/12/12 17:39
>Ulmatsuさん
またまたコメント、ありがとうございます

K2なんて・・・そんな大それた山ではございませんよっ
頭文字で表しただけの国内の山でございます
ちょっと今の所、自分がヤマレコで見つけた「宝物」的な山なので、登頂前に流行されたら困る!とちょっともったいぶってみました

僕は本当に標準コースタイムを切る事は余りないのですが、童話のカメになったつもりで、、、というか地で行く感じで成長してゆきたい、と思っています
2010/12/12 18:44
おひさしぶりです♪
キツイキツイといいつつも・・・
充実感が満タンク( ´∀`)bグッ!
ってな感じが伝わりますよ♪

いいなぁ〜
素敵な参考ですね♪

『K』の山…
キリマンジャロですね(ΦωΦ)フフフ…
2010/12/15 10:53
>yamamamaさん
おひさしぶりでございます。。。
「K」という山に喰いついて頂くとは光栄です

登って記録書いたら「もったいぶりやがって!」とブーイングにならない事を祈りますが・・・

ちなみに「山行」は一発で変換されないと思いますです。。。
いつも僕は「やま」+「行く」で書いております

今後とも宜しくお願いいたします
2010/12/15 11:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら