ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ツに来た奴 北八ツ8の字周回物語(麦草峠から東・西天狗、黒百合平、にゅう)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,020m
下り
1,012m

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:41
合計
9:59
4:52
3
スタート地点
4:55
4:55
55
5:50
5:55
9
6:04
6:17
55
7:12
7:17
3
7:20
7:30
28
7:58
7:58
61
8:59
8:59
10
9:09
9:11
23
9:34
9:45
16
10:01
10:01
35
10:36
10:36
22
天狗の奥庭前
10:58
10:58
26
11:24
11:36
5
11:41
11:41
55
12:36
13:01
64
14:05
14:17
11
14:28
14:34
17
14:51
ゴール地点
天候 晴れ 朝の気温4度 西天狗岳で23度(近くで気温を測っている人がいた)風は少々。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠東側の駐車場、麦草ヒュッテまでは5分程度かかる。
コース状況/
危険箇所等
天狗岳に向かうのは岩ゴーロ、結構きつい道だった。
あとは、少々の岩と木の根、木道など。
その他周辺情報 道の駅「信州蔦木宿」にて、信州そば大盛り+温泉
「蔦の湯」ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉
湧泉量 88.2リットル毎分
その後、スマル亭甲府バイパス店にて、2色唐揚げつけ蕎麦大盛りをいただく。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
 前日の夜に神奈川を出発。夕食、厚木PA、B1グランプリ食堂にて勝浦タンタンメン+ご飯セット。ご飯を残しておき麺を食べたあとの汁に入れてしまって、おじやのようにして食べるのが好きだったりします。
2016年06月17日 20:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/17 20:15
 前日の夜に神奈川を出発。夕食、厚木PA、B1グランプリ食堂にて勝浦タンタンメン+ご飯セット。ご飯を残しておき麺を食べたあとの汁に入れてしまって、おじやのようにして食べるのが好きだったりします。
 麦草峠東側の駐車場、他の駐車場は夜間駐車が禁止だったのでここになった、白駒池登山口駐車場からであればもっと早く戻ってこれたようだ。早起きでき、4時台に出発した。
2016年06月18日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 4:52
 麦草峠東側の駐車場、他の駐車場は夜間駐車が禁止だったのでここになった、白駒池登山口駐車場からであればもっと早く戻ってこれたようだ。早起きでき、4時台に出発した。
 麦草ヒュッテ、まだ誰も起きていない。私の前にハイカー1人・・・。
2016年06月18日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 4:55
 麦草ヒュッテ、まだ誰も起きていない。私の前にハイカー1人・・・。
 いきなり、わからない花だ・・・。
2016年06月18日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 4:56
 いきなり、わからない花だ・・・。
 北側の眺望、茶臼岳方面。今日はいい天気に違いない。
2016年06月18日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 4:58
 北側の眺望、茶臼岳方面。今日はいい天気に違いない。
 下を見ると、黄花のショウジョウバカマがひっそりと咲いておりました。
2016年06月18日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/18 4:58
 下を見ると、黄花のショウジョウバカマがひっそりと咲いておりました。
 ツマトリソウもひっそりと寄せ合いながら咲いておりました。妻取りそう・・・(冗談)
2016年06月18日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/18 5:00
 ツマトリソウもひっそりと寄せ合いながら咲いておりました。妻取りそう・・・(冗談)
 オサバグサは結構な量あり。かわいいですね。
 オババグサではないですよ〜。
 オバマグサでもないですよ〜。
 オバカグサでもないですよ〜。
2016年06月18日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 5:06
 オサバグサは結構な量あり。かわいいですね。
 オババグサではないですよ〜。
 オバマグサでもないですよ〜。
 オバカグサでもないですよ〜。
 丸山に向けて緩みない登りを行きます。
2016年06月18日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 5:45
 丸山に向けて緩みない登りを行きます。
 三等三角点あり、だが、ここが山頂ではないのか?
2016年06月18日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 5:50
 三等三角点あり、だが、ここが山頂ではないのか?
 山頂名票は三等三角点から30mほど離れたところにあり。で、ここにも石でできた三角点っぽいものがあった。ここからはそこそこの下り。
2016年06月18日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 5:55
 山頂名票は三等三角点から30mほど離れたところにあり。で、ここにも石でできた三角点っぽいものがあった。ここからはそこそこの下り。
 高見石小屋、この裏の高見石に登ってみようと思うが途中で断念。しまった、ザックとストックをデポしておけば登れたのに・・・。
2016年06月18日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 6:08
 高見石小屋、この裏の高見石に登ってみようと思うが途中で断念。しまった、ザックとストックをデポしておけば登れたのに・・・。
 ゴゼンタチバナは午前中に撮影すべき。
2016年06月18日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/18 6:27
 ゴゼンタチバナは午前中に撮影すべき。
 ミヤマカタバミはがっくりと肩を落としている。こちらは午後に撮影するといい。
2016年06月18日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 6:38
 ミヤマカタバミはがっくりと肩を落としている。こちらは午後に撮影するといい。
 カンスゲも1人じゃ寂しいでがんす・・・げ。
2016年06月18日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 6:47
 カンスゲも1人じゃ寂しいでがんす・・・げ。
 今日初イワカガミちゃん。山頂までたくさんありました。
2016年06月18日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/18 7:08
 今日初イワカガミちゃん。山頂までたくさんありました。
 中山展望台、中山山頂はここからすぐ。西方面の眺望に優れています。
2016年06月18日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 7:12
 中山展望台、中山山頂はここからすぐ。西方面の眺望に優れています。
 貴様!!何奴じゃ!
 北八ツじゃ!!
 蓼科山、北横岳方面。
2016年06月18日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/18 7:13
 貴様!!何奴じゃ!
 北八ツじゃ!!
 蓼科山、北横岳方面。
 木曽駒ヶ岳、晴れているがもやっている・・・。まあ、木曽駒は基礎的だね。
2016年06月18日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 7:15
 木曽駒ヶ岳、晴れているがもやっている・・・。まあ、木曽駒は基礎的だね。
 浅間山と黒斑山。今日の山行候補に黒斑山もありました。7月中に黒斑山に行きたい(コマクサありとの情報)。
2016年06月18日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 7:15
 浅間山と黒斑山。今日の山行候補に黒斑山もありました。7月中に黒斑山に行きたい(コマクサありとの情報)。
 中山山頂。
2016年06月18日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 7:20
 中山山頂。
 左から国師、北奥仙丈、朝日岳、そして金峰山。金峰山の突起が良く見えました。
2016年06月18日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/18 7:22
 左から国師、北奥仙丈、朝日岳、そして金峰山。金峰山の突起が良く見えました。
 ここから見えた、左は東天狗岳、右は西天狗岳。今日の目的地の一つです。
2016年06月18日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 7:23
 ここから見えた、左は東天狗岳、右は西天狗岳。今日の目的地の一つです。
 こちらは「にゅう」、これも今日行く予定。
 あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しいもっともっと欲しい〜♪という欲張りな山行計画・・・。
2016年06月18日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 7:23
 こちらは「にゅう」、これも今日行く予定。
 あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しいもっともっと欲しい〜♪という欲張りな山行計画・・・。
 イワカガミが山頂までずっとあります。
2016年06月18日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/18 7:50
 イワカガミが山頂までずっとあります。
 おお、中山峠・・・一瞬にして道民脳で変換・・・
 「あげいも」と出ました。札幌市と喜茂別町の境、中山峠名物だったりします。
2016年06月18日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 7:58
 おお、中山峠・・・一瞬にして道民脳で変換・・・
 「あげいも」と出ました。札幌市と喜茂別町の境、中山峠名物だったりします。
 三方山、甲武信ケ岳。
2016年06月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 8:10
 三方山、甲武信ケ岳。
 さて、ここからは岩ゴーロだ・・・。結構きつい、いや、かなりきつい。
2016年06月18日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 8:15
 さて、ここからは岩ゴーロだ・・・。結構きつい、いや、かなりきつい。
 あれ、山小屋が見える。地図を見ると・・・黒百合ヒュッテか・・・。帰りに寄ってみよう。
2016年06月18日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 8:41
 あれ、山小屋が見える。地図を見ると・・・黒百合ヒュッテか・・・。帰りに寄ってみよう。
 花なのか実なのか、よくわからない植物。
2016年06月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 8:43
 花なのか実なのか、よくわからない植物。
 貴様!何者だ!!!
 アカモノだ!!
2016年06月18日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/18 8:47
 貴様!何者だ!!!
 アカモノだ!!
 岩ゴーロを登るぅ!!なまらきついべや!!
2016年06月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 8:59
 岩ゴーロを登るぅ!!なまらきついべや!!
 東天狗岳の山頂が見えたぞ、あそこまでたどり着くのだ!!
2016年06月18日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 9:05
 東天狗岳の山頂が見えたぞ、あそこまでたどり着くのだ!!
 はい、山頂ですが、西天狗岳に行かなければなりません。少々の休憩。
2016年06月18日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 9:09
 はい、山頂ですが、西天狗岳に行かなければなりません。少々の休憩。
 おお、八ツがいる。硫黄岳、赤岳、横岳。
2016年06月18日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/18 9:10
 おお、八ツがいる。硫黄岳、赤岳、横岳。
 南アルプス方面、甲斐駒ケ岳、鋸岳、後ろに見えるのは何だろなあ・・・。
2016年06月18日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 9:11
 南アルプス方面、甲斐駒ケ岳、鋸岳、後ろに見えるのは何だろなあ・・・。
 硫黄岳に向かう稜線、ハイカーが結構いますねえ。
2016年06月18日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 9:11
 硫黄岳に向かう稜線、ハイカーが結構いますねえ。
 根石岳山頂、結構な人が休んでいます。
2016年06月18日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 9:12
 根石岳山頂、結構な人が休んでいます。
 赤岳山頂アップ、登山者が見えますね。
2016年06月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/18 9:13
 赤岳山頂アップ、登山者が見えますね。
 こちらは蓼科山を中心とした北方面。この時間帯、相互フォローしているmuttyannさんが蓼科山頂にいらっしゃったという情報、拡大してみてみるが・・・見えなかった。
2016年06月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/18 9:14
 こちらは蓼科山を中心とした北方面。この時間帯、相互フォローしているmuttyannさんが蓼科山頂にいらっしゃったという情報、拡大してみてみるが・・・見えなかった。
 よし、西天狗岳に行くぞ!!
2016年06月18日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/18 9:15
 よし、西天狗岳に行くぞ!!
 鞍部から見た東天狗岳
2016年06月18日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 9:21
 鞍部から見た東天狗岳
 同じく鞍部から見た西天狗岳。ここから一気に登る。
2016年06月18日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 9:21
 同じく鞍部から見た西天狗岳。ここから一気に登る。
 はい、西天狗岳に登頂しました。今日の目的地の一つですね。一応日本二百名山です。
2016年06月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/18 9:34
 はい、西天狗岳に登頂しました。今日の目的地の一つですね。一応日本二百名山です。
 二等三角点、三角点は大切にしましょう。
2016年06月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 9:34
 二等三角点、三角点は大切にしましょう。
 西天狗岳から見た東天狗岳、こちらも男前ですね。
2016年06月18日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 9:35
 西天狗岳から見た東天狗岳、こちらも男前ですね。
 帰ろうと思ったが・・・振り返れば奴がいる・・。まだ帰れない・・・。
2016年06月18日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 9:45
 帰ろうと思ったが・・・振り返れば奴がいる・・。まだ帰れない・・・。
 帰るか・・・東天狗岳山頂票にタッチして黒百合平方面へ・・・。みんなこっちに下っている。
2016年06月18日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 10:01
 帰るか・・・東天狗岳山頂票にタッチして黒百合平方面へ・・・。みんなこっちに下っている。
 振り返ってみる岩場・・・。ここを下ってきたんだ。
2016年06月18日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 10:31
 振り返ってみる岩場・・・。ここを下ってきたんだ。
 天狗の奥庭上、一応ピークです。黒百合平方面は岩ゴーロの下山道だが登り返し数回あり。
2016年06月18日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 10:36
 天狗の奥庭上、一応ピークです。黒百合平方面は岩ゴーロの下山道だが登り返し数回あり。
 こんな道を行く・・・嗚呼。
2016年06月18日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 10:40
 こんな道を行く・・・嗚呼。
 ミヤマキンバイ、今日見た初の黄色い花かな。
2016年06月18日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 10:48
 ミヤマキンバイ、今日見た初の黄色い花かな。
 天狗の奥庭、また登りっかえしです。
2016年06月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 10:58
 天狗の奥庭、また登りっかえしです。
 イワツメクサ、結構好きな花です。
2016年06月18日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 11:05
 イワツメクサ、結構好きな花です。
 2つの天狗と池、想像が膨らみますねえ〜。顔に見えたり〜。
2016年06月18日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 11:12
 2つの天狗と池、想像が膨らみますねえ〜。顔に見えたり〜。
 黒百合ヒュッテまで最後の下り。高度感ありますね。
2016年06月18日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/18 11:18
 黒百合ヒュッテまで最後の下り。高度感ありますね。
 振り返って・・・ここを下ってきたのね。逆に、ここから登る人は、この急斜面を登っていくのだ。
2016年06月18日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 11:19
 振り返って・・・ここを下ってきたのね。逆に、ここから登る人は、この急斜面を登っていくのだ。
 はい、休憩です。今日はここまでおにぎり1個しか食べていないのでうどんでも・・・と思ったが声をかけても店の人がいない・・・。結局おにぎり一つを胃袋に追加・・・。
2016年06月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 11:24
 はい、休憩です。今日はここまでおにぎり1個しか食べていないのでうどんでも・・・と思ったが声をかけても店の人がいない・・・。結局おにぎり一つを胃袋に追加・・・。
 18度、いい感じですね。携帯通じます、ニュースでは関東は真夏日だったとか・・・。
2016年06月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 11:28
 18度、いい感じですね。携帯通じます、ニュースでは関東は真夏日だったとか・・・。
 このパレットを移動してテントを立てている人が多かったです。今日の夜はお楽しみでしょうな。
2016年06月18日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 11:36
 このパレットを移動してテントを立てている人が多かったです。今日の夜はお楽しみでしょうな。
 ここで最後と2つの天狗を撮影する。西天狗の方が高いはずだがこの写真では低く見える。無意識にカメラを傾けてしまったか???
2016年06月18日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 11:48
 ここで最後と2つの天狗を撮影する。西天狗の方が高いはずだがこの写真では低く見える。無意識にカメラを傾けてしまったか???
 今日の目的地の一つ、奇峰「にゅう」へ。
2016年06月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 11:58
 今日の目的地の一つ、奇峰「にゅう」へ。
 コミヤマカタバミ、オーレン小屋のHPで同定。
2016年06月18日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/18 12:00
 コミヤマカタバミ、オーレン小屋のHPで同定。
 こんな道を下る、下りやすい道だ。
2016年06月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 12:28
 こんな道を下る、下りやすい道だ。
 おお、見えたぞ。「にゅう」だ。
2016年06月18日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/18 12:46
 おお、見えたぞ。「にゅう」だ。
 ザックをデポし、にゅうまで登る。三等三角点あり。
2016年06月18日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 12:49
 ザックをデポし、にゅうまで登る。三等三角点あり。
 白駒池一望。あそこまでいけば、もうゴールに近い。
2016年06月18日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 12:49
 白駒池一望。あそこまでいけば、もうゴールに近い。
 高見石小屋と高見石。朝登れなかったが、もし登っていたらどんな風景だったのだろう。
2016年06月18日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 12:52
 高見石小屋と高見石。朝登れなかったが、もし登っていたらどんな風景だったのだろう。
 ニュー中山峠、新しいあげいも屋さんができたのかなあ?(道民脳で勝手に変換)
2016年06月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 13:10
 ニュー中山峠、新しいあげいも屋さんができたのかなあ?(道民脳で勝手に変換)
 13時過ぎでも、暗くなってきたように感じる。でも、これからにゅうまで行くという人も結構いた。
2016年06月18日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 13:18
 13時過ぎでも、暗くなってきたように感じる。でも、これからにゅうまで行くという人も結構いた。
 「にう」の看板。他にも「にゅう」「ニュウ」「ニュー」「乳」「ニウ」など呼び方一杯。
2016年06月18日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 13:30
 「にう」の看板。他にも「にゅう」「ニュウ」「ニュー」「乳」「ニウ」など呼び方一杯。
 白駒湿原、花一つない・・・。ワタスゲありそうだがなあ・・・なかったなあ。
2016年06月18日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 13:45
 白駒湿原、花一つない・・・。ワタスゲありそうだがなあ・・・なかったなあ。
 ここからは木道です。丁寧に歩きます。踏み外したくないですからね。
2016年06月18日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 13:53
 ここからは木道です。丁寧に歩きます。踏み外したくないですからね。
 あとわずかで、青苔小屋かな。
2016年06月18日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 14:00
 あとわずかで、青苔小屋かな。
 青苔小屋にて、シロバナヘビイチゴ。
2016年06月18日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 14:05
 青苔小屋にて、シロバナヘビイチゴ。
 青池小屋、お茶500ml200円とは山小屋価格としては良心的か?
2016年06月18日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 14:05
 青池小屋、お茶500ml200円とは山小屋価格としては良心的か?
 白駒池の様子。
2016年06月18日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/18 14:11
 白駒池の様子。
 向かいに白駒ヒュッテ
2016年06月18日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 14:11
 向かいに白駒ヒュッテ
 終わりかけのシロバナエンレイソウ。
2016年06月18日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/18 14:17
 終わりかけのシロバナエンレイソウ。
 白駒池登山口、駐車場にたどり着きました。たくさんお車が駐車してありました。白駒池まで行って写真を撮るだけの人もいるのでしょうな。
 夜間駐車可能だったら、こちらに停めていたかもしれません。その場合は行く場所が同じでも距離が短く、楽になるでしょう。
2016年06月18日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 14:28
 白駒池登山口、駐車場にたどり着きました。たくさんお車が駐車してありました。白駒池まで行って写真を撮るだけの人もいるのでしょうな。
 夜間駐車可能だったら、こちらに停めていたかもしれません。その場合は行く場所が同じでも距離が短く、楽になるでしょう。
 有料トイレ、50円です。
2016年06月18日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 14:29
 有料トイレ、50円です。
 約1.1kmの道路歩きが追加されます。右側を歩きましょう。
2016年06月18日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 14:34
 約1.1kmの道路歩きが追加されます。右側を歩きましょう。
 麦草峠最高地点を通り過ぎます。
2016年06月18日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 14:40
 麦草峠最高地点を通り過ぎます。
 茅野市に入ります。
2016年06月18日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/18 14:48
 茅野市に入ります。
 ようやく自分の車に戻ってきました。山行終了です。隣の車が右ぎりぎりに停めてあって、車を動かすのに苦労しました。
2016年06月18日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 14:51
 ようやく自分の車に戻ってきました。山行終了です。隣の車が右ぎりぎりに停めてあって、車を動かすのに苦労しました。
 道の駅「信州蔦木宿」にて、信州田舎蕎麦大盛りです。太くて硬くてのど越しが気持ちよい。好きなタイプのそばです。しかし、朝からおにぎり2つしか食べていない私には・・・少ない。
2016年06月18日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/18 16:29
 道の駅「信州蔦木宿」にて、信州田舎蕎麦大盛りです。太くて硬くてのど越しが気持ちよい。好きなタイプのそばです。しかし、朝からおにぎり2つしか食べていない私には・・・少ない。
 道の駅にあるつたの湯、食事(一部)と温泉をセットにすると安くなります。何度も訪れている、いい湯です。
2016年06月18日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/18 16:36
 道の駅にあるつたの湯、食事(一部)と温泉をセットにすると安くなります。何度も訪れている、いい湯です。
 スマル亭甲府バイパス店にて、2色唐揚げ(桜海老、しらす)つけ蕎麦大盛り、620円なり。
2016年06月18日 18:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/18 18:37
 スマル亭甲府バイパス店にて、2色唐揚げ(桜海老、しらす)つけ蕎麦大盛り、620円なり。
撮影機器:

感想

 山行予定日は6月18日、8かあ・・・私の脳は8から八ヶ岳と変換した。そうだ、八ツに行こう。最終的にそう決めた。理由はほかにもある。関東は高温注意情報が出ており低山は危険の予感(昨年熱中症で下山困難になったことあり)がしたので、登り始めで標高が高い所という条件が最優先だったのだ。黒斑山、赤城地蔵岳、有明山、常念岳、そして八ヶ岳天狗岳と調べて行く中で、8という数字との奇縁でここを選択した。
 「北岳に来ただけ!」というダジャレがあるが、私は行きの車の中で「北八ツに来た奴」となぜかつぶやいていたので今回のタイトルに採用してしまった。そして、山行中「北八ツに来た奴」はたくさんいた、そうかなりにぎやかな登山道だった。きっとこの文を読んでくれている人も「北八ツに来たい奴」がいらっしゃるに違いないと思う。(奴呼ばわりして申し訳ないです。)
 なお、どこからを北八ヶ岳とするのかは二説あり、夏沢峠を境とするものと、麦草峠を境とするものがあった。ここでは、八ヶ岳山岳ガイド協会のHPから「夏沢峠より北を北八ヶ岳とする」という定義をし、この山行タイトルを決定した。

 山行予定では白駒池登山口駐車場に停める予定だったが、23:00ごろ到着すると夜間はバリケードがあり入庫できない。Uターンしようと少し走るとトイレありの駐車場があったのでそこに車を入れて就寝してしまう。
 朝は寒さで目覚める。気温は4度、おにぎり一つ、着替え・・・で4時台に出発。他の登山者も出発しているようだ。朝のこの時間から歩くのであれば目標はもちろん東天狗・西天狗、帰りににゅう、あれもこれもと欲張りな山行計画だ。
 麦草ヒュッテまでの木道を歩いたのち、丸山に向けての登りに入る。オサバグサがずっと咲いている。コミヤマカタバミはみんな肩をがっくりと落としている、これは午後に再び撮影しよう。丸山で三等三角点を撮影し下り、ここで私をあっという間に抜いていった女性ソロ、コースは私と同じだった、それではもう午前中には戻ってきたんだろうなあ。

 高見石小屋、高見石展望台とあるので登ってみようと思ったが岩々で断念。ザックとストックをデポすれば登れたのになあと後で思った。そして、ここから中山までは徐々の登りとなる。岩と土と木の根の登りをこなしていると、木の間から青空が、稜線が近い。ぱあっと視界が開けると、中山展望台で西方面への展望が開く、しかし北アルプスは雲ともやがかかっており展望は難しかった。浅間山、蓼科山を中心に撮影する。それからほどなく中山山頂、こちらは東側への展望が開く、金峰山、甲武信ケ岳、残念ながら富士は見えない。そして、ここで南方の東天狗・西天狗が現れる、「そうか・・・今日はあれに行くのか・・・」、立ち止まって話をした人は硫黄岳までピストンするそうで、少々の休憩で立ち去って行かれた。
 下ると中山峠、あっという間に道民脳により「あげいも」と変換される。札幌と喜茂別の間の中山峠、国道230号の道の駅「望羊中山」名物、ゆでた男爵いもをホットケーキミックスの衣をつけて揚げ、3つ割りばしにさし売っている、昔は行く度に必ず食べたものだ・・・。

 閑話休題(それはさておき)

 ここから天狗への登りは急な岩の道である。三点支持を基本にして一つ一つ登ってゆく、私の苦手なタイプの登山道だ・・・。息を取り、写真を撮り、汗を落とし、岩を見上げ、ゆっくりと登ってゆく。追いつく人には道を譲り、誰も抜かず・・・ああ、わが鈍足登山・・・。しかし、一歩一歩歩いていれば山頂に必ず着くのが登山の良いところだ、まずは東天狗岳に到着する。ここにくると、赤岳、横岳などの八ヶ岳主峰たちに出会える。また、根石岳にはたくさんの人たちが休憩しているし、西天狗もたくさんの人がいた、麦草峠からではなくてオーレン小屋の方から登る人が多いのかなと思った、いやはや絶景である。
 私は西天狗岳に行かねばならないと思い、鞍部に向かって下る、鞍部でそれぞれの写真を撮り、西天狗岳に一気に登る。こちらの方がわずかながら標高が高いはずだが、意外とすいすい登ってしまう。そして給水・休憩。二頭三角点あり。南アルプスも見えた。
 
 さあ、戻らねばならない、しかし振り返れば八ツがいる。戻れない・・・。こんな感じで休憩が伸びてしまう。ようやく心が満足し私は再び東天狗に戻り始めた。東天狗岳の山頂表示にタッチし下り始める。みんな(ほぼ9割のハイカー)が黒百合平方面に下山していたので私もそれに倣う。しかし後悔・・・同じ岩の道だがこちらは登り返しが数回あるのだ(それは天狗の奥庭前とか天狗の奥庭とかピーク扱いになっている。)
 来る時と同じ道を下った方が速かっただろうが、結果8の字のようになったのでそれはそれでよい。黒百合ヒュッテに到着し、軽食でもと思うが呼んでも小屋の人は出てこず、結局手持ちのおにぎりを一つ胃に納めた。メニューはカレーライスやうどんそば、天ぷらやおでんなど結構おいしそうだったのに残念、そして、クロユリが咲くというがそれにはまだ季節が早かった。
 
 さあ、本日最後の目的地、奇峰「にゅう」を目指す、下りが中心の軽快な道だ。下り8割最後に登り2割で「にゅう」に到着する。なぜここが「にゅう」と呼ばれているのかはわからない。ザックとストックをデポして登る。ここは360℃の展望台だ、本日最後の展望地、三等三角点あり。今日最後の東天狗・西天狗にさよならを言おう、高見石小屋・高見石も見えている。そして次の中継地白駒池・・・。しばし休憩し出発、さらに白駒池に向かい標高を落とす。
 同じ女性に3度会う。最初は黒百合平での下山道で私を抜いていった女性、にゅうのまえで今度は私が抜き返す、私がにゅうで休憩している間にまた抜いていったようで、再び下山道で抜く、この時に少々お話しさせていただいた。3度も出会うなんてなかなかない。水源があるようでそれはどうも登山道の上を通り白駒池に流れ込んでいるらしい、登山道の上を水が流れているので注意しながら歩く、途中で木道が出てきてそこからは歩きやすかった。湖一周遊歩道に合流し青苔小屋に到着する。
 少々休憩、水分をここで飲み切りペットボトルのお茶を200円で購入、白駒池まで下りて写真を数枚撮影して再度休憩。あとはわずかだ。
 無事に白駒池登山口駐車場に下り、道路歩きを1.1km追加する。それも楽しく歩き、何とか車に到着する。今日も楽しく歩くことができた。あとは無事に神奈川に帰るだけだ。

 富士見の道の駅で蕎麦と温泉(セットだとかなり安くなる)、そして中央道の渋滞情報があったので国道20道を渋滞なしで圏央道高尾山ICまで来て圏央道で神奈川へ、22時台には到着することができた。
 18日なので北八ヶ岳、8の字周回、写真も8にこだわり88枚、結果として山行時間も8時間18分、8ばっかりのなかなか楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

清々しい
aiさん、こん○×は(^o^)/

早朝出立の天狗岳、気持ちよさそうですね  気温の上がる前に登れたので、も少なめで良かったのでは
八ヶ岳というとコケのイメージが強いのですが、このあたりは2000m超えなので、開けた感じなんですね…

下りは「振り返るとヤツがいた」でしたね

天狗岳…登らずともノンビリ景色を楽しみに、涼みに行ってみたいなぁ

mamepapa dogleo
2016/6/21 5:46
Re: 清々しい
 mamepapaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 登山口→高見石小屋、にゅう→白駒池までは苔の森でした。看板として「苔の森」「にゅうの森」など看板も出ており撮影しましたが、写真枚数の都合で最後に削ってしまいました。青々とした苔たちも目を癒してくれました、種類がわかると面白いんだろうけどなあ・・・。
 多分涼しいだろうと思って行ったのですが、気温4度とは涼しすぎです。でも西天狗岳では23度、職場で土曜のことを聞いていると外出している人すら少ないようでした。きっと暑かったのでしょう。
 南八ヶ岳は急登、ロープ、鎖ですが、北八ヶ岳は基本穏やかな上昇下降、そして湖、苔でしょうか。白駒池登山口駐車場からにゅう往復とか、にゅう→高見石小屋を回るルートとかあり、子どもたちも結構来ていました。涼しい所で1日ゆったり過ごすのもいいなあと思いました。
 aideieiでした。
2016/6/21 6:14
お疲れ様です、。
aideieiさん この標高差で、ロング疲れますよね

aideieiさん言われてる、低山の夏、分かってきた気がしします
標高1600m以上だと水分の補給量20パーセント位に減ります、。昨日高尾行ったら、山頂とかは、22・23度位で良かったですが、地上は、28度、、で、高尾山口から高尾まで、歩く気に成らないで、京王線使いました、。まだ、暑さに体が慣れていないのか?涼しい山に適合してしまったのか?

同じ時間に、向かい合っていたんですね、見えませんね
蓼科山も山頂寒かったです、12度で風もありました、。

帰り、小仏から11km渋滞で、また事故も重なり、上野原まで渋滞で、動かないので上野原で降りました、、。20号はまあ、動いてました、、。

でわ、また

muttyann
2016/6/21 9:22
Re: お疲れ様です、。
 muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 記録を見ていると、互いに互いのピークに登っている時間があり、しかもその時間帯にmuttyannさんが登っているピークを撮影しているという奇遇な関係ですね。写真でも見えなかったのですが、そこは想像力、同じ時間に見えているあのあたりにいたのだろう・・・と・・・。
 面白いですね。

 私は、夏場の低山はNO thank you!!なのですが。行ける高山であっても一度行けば、同じ所というわけにもいかず、いつかは尽きるのかなと思っています。そうなったらそうなったでまた考えるのでしょうけど・・・。しばらくはこのスタイルを続けたいと思っています。

 なお、帰路は高尾山ICまでは下道を使い、渋滞なしで帰ってきました。意外とこの日は下道の方が渋滞がないのかなと思ってしまいました。本当、条件が異なれば渋滞が変わるなあと思いました。
 aideieiでした。
2016/6/21 21:37
にゅう
aideieiさん、こんにちは!
北八ヶ岳と聞いて、またも出てまいりました。
山歩きを初めて購入した「山登り入門サポートブック」
「とことんいい山だけ20選」の中ににゅうがありまして・・・
20選のうち、14コース歩きました。
こちらの「にゅう」は、しっかり残っております。
毎年「今年こそ!!」と思っては皆さんの北八レコを拝見しています。

夏の低山は確かに暑さが厳しいですよね。
私も高尾山以外は、暑い日は歩かないつもりです。
最近の夏の暑さは異常ですもんね。
気を付けないといけませんね

北ヤツ・・・やはりどこも岩ゴーロなんですね。
シラビソとコメツガの原生林に覆われる北八ヶ岳。と本に書いてあります。
期待ばかり高まります!

aideieiさんは東西天狗岳も加え、黒百合ヒュッテまでも周られたとは
いつもながらのロングコースと、運転。諸々の8づくし。
お疲れ様でした!
2016/6/21 19:43
Re: にゅう
 sumihiyoさん、こんにちは。最近は、sumihiyoさんが行きたい山を先回りして登っているようで・・・。それはそれで光栄なのですが・・・。
 岩ゴーロは、天狗岳への登り道、そして黒百合平への下山口でしょうか。他にも蓼科山なども岩ゴーロですが、赤岳などは岩ゴーロではありません。個々に情報を収集して対応するか、どんな道でも対応できるような登山スキルを身に着けるか・・・。私は、岩ゴーロ、鎖やロープ、三点支持などは修行中です(一応登れるがかなり遅い)
 白駒池登山口からにゅうまではそんなに難しくないと思いました。「にゅう」に登るのであれば楽に登れると思います。でも、八ヶ岳、どこに行きたい回によって難易度は変化するなあと思った山行でした。
 aideieiでした。
2016/6/21 21:42
エイトマン!
aiさん
こんばんは

八ヶ岳良いなぁ
麦草峠〜蓼科山は歩いた(繋がった)のですが、天狗岳方面は歩いていないので、麦草峠〜南八ヶ岳を歩きたいです。
いつになるかわかりませんが、参考にさせて頂きます。

車を動かすのに苦労の前に「車に乗るのに苦労した」のではないかと余計な心配をしてしまいました

hamburg  
2016/6/21 20:05
Re: エイトマン!
 渋描き隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 申し訳ありません、隊長の赤線事情を鑑みていませんでした、そうであったらここを「危ないコンビ」「わが道四天王」で行くこともありだったかもしれません。東西天狗までは結構きついですが、にゅうや黒百合ヒュッテを回るのであればなかなかいい道と思います。夏の暑い盛りに、お嬢隊+HBさんというグループで登るのもどうでしょうか?登山口が2000mを越えているため、ずっと涼しいと思います。

 車に関しては、本当にそうです。「車に乗り込むのに注意した」ということです。自分の車のドアと隣の車のドアが接してしまうのでそこにバスタオルを挟み、傷がつかないようにしました。
 本当、大変でした。
 また、一緒に歩きましょう。
 aideieiでした。
2016/6/21 21:47
北八ツに い きたい奴 から
aideieiさん こんばんは〜
この日は 日曜日と違って いいお天気 だったのですね〜
山の緑に  青い空、きれいな
素晴らしい 稜線。
aideieiさんの レコの写真 から
何か 自分も いった気になれる レコでした。
でも 今年こそ
北八ツに  い きたい奴です。
でも 信州は遠いな〜。
では いい山歩きを
2016/6/21 20:38
Re: 北八ツに い きたい奴 から
 tsuiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 甲武信から梓山BSまでの山行記録を拝見しました、これだけの脚力があるならば、北八ツも絶対大丈夫です。麦草峠にバス停はありましたが、時刻はチェックせず・・・。
 タクシーで行くのは現実的ではない・・・。ううむ、記録を調べてみたいですね。逆に、南八ヶ岳から北八ヶ岳への縦走だったらいい交通機関が見つかるかもしれません、調べてみたいところですね。
 本当に、自家用車はありがたいものです・・・。
 aideieiでした。
2016/6/21 21:52
aideieiさん、
昨年晩秋、本コースとほぼ同じ軌道を描いて……あまりの寒さに中山峠で撤退しました。
あげいもがあれば……エネルギー・チャージ出来たのに

天狗岳には、別の機会に、唐沢鉱泉から周回しました。
最も手っ取り早くピークハント出来るのではないでしょうか?

拙者の場合は、「瑞牆山荘⇨小川山⇨野辺山高原⇨赤岳⇨天狗岳」を繋ぎたいですね。
体力・筋力があれば、2泊3日コースなのですが……

半袖隊長
2016/6/21 22:24
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 半袖隊長が寒さで撤退とは・・・読み返したところ、思い出しました。半袖隊長が長袖隊長に変身した日でしたね。
 唐沢鉱泉もしくは桜平から天狗と硫黄岳を1日で行けないかと今情報を探しています、もしくは、どなたかと2台作戦で、天狗から阿弥陀までの縦走(1泊)できないものかと漠然と思っています。それが終わると、またいろいろなところから繋げたくなると思います。
 赤線繋ぎを意識している人の性ですね・・・。
 aideieiでした。
2016/6/22 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら