記録ID: 928851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
初めての南アルプスは塩見岳!
2016年07月31日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:59
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,489m
- 下り
- 2,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:22
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 12:55
距離 28.6km
登り 2,493m
下り 2,493m
16:16
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての南アルプスは なんとか日帰りがしやすい 塩見岳に挑戦してきました。
富士山以外の3000m越えも初めてで 不安も多かったですが 楽しめた山でした。
前日19時ごろに 駐車場に到着し車中泊して2時半起床で 準備して出発!
何故かカメラの調子が悪く 今回は携帯で写真を撮ることになりました。
真っ暗のなか歩いていても 流石 百名山 続々と人と会う登山道でありました。
明るくなると 綺麗な中央アルプスが見え すれ違う人からは 上はとっても 綺麗な景色ですよ!って 声をかけられ 早く登りたくなりました。
三伏峠小屋でも みなさん いい物見れたね〜って 話す声が聞こえ 急いで 三伏山に登ると とても綺麗な 南アルプスの景色が見れました。
先に進むと 登ったり下ったり ハイマツの枝などに当たりながら進む道でした。
塩見小屋から先は 急登になって 中々ペースも上がらず歩いていると 山頂の景色は ドーンですよ!と声をかけられ 気持ちだけで山頂まで登れたような感じで 山頂に着くと 富士山が ドーン!!でした。ここで初めて見れるこのルートのご褒美は最高ですね。
ゆっくり山頂で休憩をして 淡々と下山を歩いてたのですが 疲れで 下の方では こけかけてばかりで なんとか登山口まで下山できましたが ここから駐車場までが アスファルトの上を歩くのがまた疲れるし また こんなに遠かった?と思うぐらい疲れ切って なんとか駐車場まで戻れました。
初めての南アルプスだったのですが とても綺麗で またゆっくり来てみたいなと思いました。
盆の北アルプスは ゆっくり歩ける計画をたてて 行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2093人
標高グラフを見ると山頂手前から一気に急登ですね❗❗
車の移動入れると30時間越えてるでしょ😓
こんな 素晴らしい景色を見るために 頑張れるのが 山の素敵な所ですね〜
最後の急登は 何度か戻ろうかと思うくらいでした!
早く アルプスに行きましょうね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する