ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰 → 美ヶ原(蓼科山登山口〜松本駅)

2016年10月15日(土) 〜 2016年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:07
距離
50.4km
登り
2,101m
下り
3,231m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:49
合計
6:08
10:28
10:32
4
10:36
10:37
8
10:45
10:45
12
10:59
11:10
63
12:13
12:13
57
白樺湖湖畔
13:10
13:27
53
(休憩)
14:26
14:40
12
14:52
14:52
35
15:27
15:28
40
16:08
16:08
4
2日目
山行
11:22
休憩
2:19
合計
13:41
4:42
4:43
5
5:28
5:43
10
(撮影)
5:53
6:06
38
6:44
7:23
11
(道迷い)
8:00
8:03
26
8:29
8:29
51
9:20
9:43
65
10:48
10:48
85
扉峠
12:13
12:31
38
13:09
13:10
28
13:38
13:43
21
14:04
14:23
47
15:10
15:11
180
18:11
18:11
9
18:20
ゴール地点
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
国分 4:33 - 7:46 茅野駅
茅野駅西口2番 8:10 - 9:45 蓼科山登山口 蓼科高原ラウンドバス 1350円
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/tateshinaround20160429.pdf
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/tateshinaround20161001.pdf
2016年7月16日〜18日運行、7月23日〜8月21日運行、8月27日〜10月31日の土曜日・日祝日運行

松本 18:35特急スーパあずさに乗車
コース状況/
危険箇所等
1)女ノ神茶屋・蓼科山登山口〜車山
 ・緩やかに「女の神茶屋・蓼科湖ルート出合い」まで登った後は、概ね、ゆるやか/平坦
  なアップダウンで白樺湖湖畔に至る。
 ・「女の神茶屋・蓼科湖ルート出合い」以降は、概ね、眺望の良いルートで、八ヶ岳、
  南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍、北アルプス、霧ヶ峰、美ヶ原、四阿山、
  浅間山などを眺めながら歩くことができる。
 ●八子ヶ峰(西峰)から白樺湖に向かうには北側の斜面を下る。ピークを通過して伸びて
  いる、道なりのルートについ進んでしまわないように。
 ・白樺湖畔からも、概ね、ゆるやかなアップダウンで、短くやや急騰して車山に至る。
 

2)車山〜八島湿原
 ・一部に緩やかな傾斜があるも、概ね、ほぼ、平坦なルート。
 ・ここも概ね眺望の良いるーとだが、沢渡近辺では樹林の中を歩く。

3)八島湿原〜美ヶ原・王ヶ頭

 ・緩やかにピークに登った後は、なだらか・平坦に進んで鷲ヶ峰に。眺望良好。
 ・鷲ヶ峰からは急降した後、緩やかなアップダウンで和田峠に。概ね樹林の中を歩く。
 ●途中の1621ピーク手前のコルより緩やかな巻道を道なりに進んでしまった。後で
  地図をよくみるとピーク越の道があるはず。湯注意です。
 ・ビーナスラインを少し歩くと、農の駅の少し先に登山口があり、中山道を古峠まで
  緩やかに登る。
 ・古峠から緩やかにアップダウンしながら登ると、眺望が開け、三峰山が姿を現す。
 ・眺望を楽しみながら、緩やかに三峰山に至る。
 ・美ヶ原を眺めながら緩やかに下り、扉峠へ。再びビーナスラインを少し歩いて登山口へ。
 ・急斜面を九十九折に登った後、緩やかな登りを経て、急登して茶臼山に。
 ・茶臼山からは緩やかに下った後、軽く登り返したは、美ヶ原高原をなだらか・平坦に
  進めば、王ヶ頭。

4)王ヶ頭〜松本駅

 ・王ヶ頭からなだらかに下ると王ヶ鼻。
 ・王ヶ鼻からは急降の後、緩やかに下ると、キャンプ場へ
 ・キャンプ場からは舗装道でで石切場まで。
 ・石切場以降は、ひたすら一般道を下り(約3時間、登り返しは全くなし)、松本駅まで
  歩きました。
 〇平日であれば、約一時間歩くとバスで松本駅に行ける(後掲写真参照)。
その他周辺情報 宿泊:八島山荘 風呂あり
http://yashimasanso.main.jp/index.html
10:04女ノ神茶屋・蓼科山登山口。蓼科山登山口に到着した霧ヶ峰ラウンドバス。
2016年10月15日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 9:45
10:04女ノ神茶屋・蓼科山登山口。蓼科山登山口に到着した霧ヶ峰ラウンドバス。
バス停の少し先にある駐車場(トイレ有)の左側に、白樺湖に向かう登山道入口がある。
2016年10月15日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 10:03
バス停の少し先にある駐車場(トイレ有)の左側に、白樺湖に向かう登山道入口がある。
登山道入口
2016年10月15日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/15 10:03
登山道入口
いきなり、2分岐が現れ、えっ!どっち?と思ってたら、どっちでもOKとのことで左を選択した。
2016年10月15日 10:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 10:07
いきなり、2分岐が現れ、えっ!どっち?と思ってたら、どっちでもOKとのことで左を選択した。
10:20女の神茶屋・蓼科湖ルート出合い
2016年10月15日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:18
10:20女の神茶屋・蓼科湖ルート出合い
南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、穂高・槍
2016年10月15日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/15 10:27
南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、穂高・槍
(右側に)北横岳、縞枯山、茶臼山、南八ヶ岳
(右側に)北横岳、縞枯山、茶臼山、南八ヶ岳
鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2016年10月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/15 10:24
鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
中央アルプス、入笠山、茅野市街
2016年10月15日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:23
中央アルプス、入笠山、茅野市街
御嶽山、乗鞍岳
2016年10月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:25
御嶽山、乗鞍岳
穂高〜槍
2016年10月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/15 10:26
穂高〜槍
10:28ヒュッテアルビレオ
2016年10月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/15 10:28
10:28ヒュッテアルビレオ
10:35八子ヶ岳東峰
2016年10月15日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:34
10:35八子ヶ岳東峰
八子ヶ峰に向かう稜線の奥に車山。その左に美ヶ原。両者の間の奥に、乗鞍、穂高、槍
八子ヶ峰に向かう稜線の奥に車山。その左に美ヶ原。両者の間の奥に、乗鞍、穂高、槍
(拡大)車山/気象レーダー観測所、奥には乗鞍岳。
2016年10月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:37
(拡大)車山/気象レーダー観測所、奥には乗鞍岳。
(拡大)穂高、槍
2016年10月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
10/15 10:38
(拡大)穂高、槍
10:45八子ヶ峰・中間ピーク
2016年10月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:45
10:45八子ヶ峰・中間ピーク
平坦に稜線を進む。
2016年10月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:45
平坦に稜線を進む。
(振り返って)歩いてきた稜線、奥には、蓼科山、北横岳。
1
(振り返って)歩いてきた稜線、奥には、蓼科山、北横岳。
10:57しらかば2in1リフト降り場
2016年10月15日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:56
10:57しらかば2in1リフト降り場
2016年10月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 10:58
霧ヶ峰/車山、美ヶ原、蓼科山。遠くに、根子岳・四阿山、浅間山。
2016年10月15日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 11:01
霧ヶ峰/車山、美ヶ原、蓼科山。遠くに、根子岳・四阿山、浅間山。
(拡大)根子岳・四阿山(ピーク)、浅間山(稜線上に頭を出している最右端のピーク)
1
(拡大)根子岳・四阿山(ピーク)、浅間山(稜線上に頭を出している最右端のピーク)
(拡大)美ヶ原
2016年10月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:00
(拡大)美ヶ原
11:00-11:10八子ヶ峰。頂上を越えて行く道があるが、白樺湖へは右の斜面を下る。
2016年10月15日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:03
11:00-11:10八子ヶ峰。頂上を越えて行く道があるが、白樺湖へは右の斜面を下る。
八子ヶ峰の頂上を越えた所から振り返る。歩いてきた稜線と蓼科山、北横岳。
八子ヶ峰の頂上を越えた所から振り返る。歩いてきた稜線と蓼科山、北横岳。
(振り返って)白樺湖に向かって、八子ヶ峰の北側の樹林の斜面を下り始める。
2016年10月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:10
(振り返って)白樺湖に向かって、八子ヶ峰の北側の樹林の斜面を下り始める。
(振り返って)ゲレンデの端を下る。
(振り返って)ゲレンデの端を下る。
2016年10月15日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:16
(振り返って)
2016年10月15日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:16
(振り返って)
(振り返って)
眼下に、白樺湖ロイヤルヒルスキー場(左側)・白樺湖(右側)。その奥に、これから向かう、霧ヶ峰/車山とそれに至る稜線。
2016年10月15日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:34
眼下に、白樺湖ロイヤルヒルスキー場(左側)・白樺湖(右側)。その奥に、これから向かう、霧ヶ峰/車山とそれに至る稜線。
鹿がいました。
2016年10月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/15 11:37
鹿がいました。
どっち?
取り敢えず直進してピークに来てみて振り返る。歩いてきた稜線と蓼科山。
このまま進むと、白樺湖から遠ざかるように思えたので、先ほどの分岐点に戻り、下った。
取り敢えず直進してピークに来てみて振り返る。歩いてきた稜線と蓼科山。
このまま進むと、白樺湖から遠ざかるように思えたので、先ほどの分岐点に戻り、下った。
途中で、道がなくなったので、白樺湖ロイヤルヒルスキー場の端を白樺湖に向かって下る。先ほどのピークを越えて進むのが正しかったか?先に見える建物(ホテル)を通り過ぎると、更にゲレンデが広がっている。
2016年10月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:47
途中で、道がなくなったので、白樺湖ロイヤルヒルスキー場の端を白樺湖に向かって下る。先ほどのピークを越えて進むのが正しかったか?先に見える建物(ホテル)を通り過ぎると、更にゲレンデが広がっている。
ゲレンデの中の建物(ホテル)を通り過ぎて更にゲレンデの中を白樺湖に向かって、巻ながら下る。この先、道路に従って下ると遠回りになるのが嫌で、道迷いのロスを取り戻すべく白樺湖に向かって直進し、道なきところを歩んで白樺湖湖畔に降り立った。
2016年10月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:58
ゲレンデの中の建物(ホテル)を通り過ぎて更にゲレンデの中を白樺湖に向かって、巻ながら下る。この先、道路に従って下ると遠回りになるのが嫌で、道迷いのロスを取り戻すべく白樺湖に向かって直進し、道なきところを歩んで白樺湖湖畔に降り立った。
巻きながら下っている所で、ゲレンデの中の建物(ホテル)振り返る。
2016年10月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 11:58
巻きながら下っている所で、ゲレンデの中の建物(ホテル)振り返る。
12:13白樺湖湖畔。湖畔に沿って、対岸に進む。車山頂上が頭を出している。
2016年10月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 12:13
12:13白樺湖湖畔。湖畔に沿って、対岸に進む。車山頂上が頭を出している。
湖畔に降り立った所の対岸まで回ってきた。山影は蓼科山。この地点の反対側の山側に登る道を歩み、突き当りの斜面を、藪漕ぎというかススキ漕ぎしながら登って、ビーナスラインに出る。
2016年10月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 12:18
湖畔に降り立った所の対岸まで回ってきた。山影は蓼科山。この地点の反対側の山側に登る道を歩み、突き当りの斜面を、藪漕ぎというかススキ漕ぎしながら登って、ビーナスラインに出る。
(振り返って)このススキの中を約50メートルほど登ってきた。向こう側に下ってきたゲレンデが見える。
2016年10月15日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 12:29
(振り返って)このススキの中を約50メートルほど登ってきた。向こう側に下ってきたゲレンデが見える。
ビーナスラインに出た所から少し登ると、車山へ至る稜線の中央分水嶺トレイルへの道が現れる。
ビーナスラインに出た所から少し登ると、車山へ至る稜線の中央分水嶺トレイルへの道が現れる。
(振り返って)蓼科山、白樺湖
2016年10月15日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 12:45
(振り返って)蓼科山、白樺湖
(振り返って)中央分水嶺トレイル、白樺湖、下ってきたゲレンデ。その奥に、蓼科山、北横岳、南八ヶ岳。
(振り返って)中央分水嶺トレイル、白樺湖、下ってきたゲレンデ。その奥に、蓼科山、北横岳、南八ヶ岳。
13:10-27ピークにて休憩
2016年10月15日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 13:10
13:10-27ピークにて休憩
これから向かう霧ヶ峰/車山
2016年10月15日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 13:27
これから向かう霧ヶ峰/車山
(振り返って)
2016年10月15日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 13:57
(振り返って)
車山へ
2016年10月15日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 14:03
車山へ
車山頂上手前のやや急登
2016年10月15日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 14:12
車山頂上手前のやや急登
14:20車山高原リフト山頂駅。間もなく、車山頂上。
2016年10月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/15 14:20
14:20車山高原リフト山頂駅。間もなく、車山頂上。
車山湿原、美ヶ原、浅間山、蓼科山
2016年10月15日 14:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 14:22
車山湿原、美ヶ原、浅間山、蓼科山
八ヶ岳、南アルプス
2016年10月15日 14:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 14:21
八ヶ岳、南アルプス
14:26-40霧ヶ峰/車山
2016年10月15日 14:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
10/15 14:25
14:26-40霧ヶ峰/車山
2016年10月15日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 14:31
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、茅野市街
2016年10月15日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 14:31
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、茅野市街
これから向かう、鉢伏山、鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原。その奥に北アルプス。
2016年10月15日 14:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 14:33
これから向かう、鉢伏山、鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原。その奥に北アルプス。
四阿山、浅間山
2016年10月15日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 14:42
四阿山、浅間山
車山湿原、車山乗越。車山乗越に向けて踏み跡を辿ってショートカットした。
2016年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 14:48
車山湿原、車山乗越。車山乗越に向けて踏み跡を辿ってショートカットした。
14:52車山乗越
2016年10月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 14:52
14:52車山乗越
ショートカットを振り返る。
2016年10月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 14:53
ショートカットを振り返る。
車山湿原の中を進む。ピークを越えて八島湿原に至る道が見えるが、ピークを左に巻いて沢渡を経由して八島湿原に向かう。
2016年10月15日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/15 14:56
車山湿原の中を進む。ピークを越えて八島湿原に至る道が見えるが、ピークを左に巻いて沢渡を経由して八島湿原に向かう。
車山、車山湿原
2016年10月15日 15:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 15:02
車山、車山湿原
ピークをトラバースしながら進む。
2016年10月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 15:10
ピークをトラバースしながら進む。
2016年10月15日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 15:17
建物が現れると沢渡が近い。
2016年10月15日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 15:24
建物が現れると沢渡が近い。
15:27この辺りが沢渡か。直進する。
2016年10月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/15 15:27
15:27この辺りが沢渡か。直進する。
八島湿原は、右へ。
八島湿原は、右へ。
2016年10月15日 15:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 15:33
ここを左折した。直進しても八島湿原へ行ける。
2016年10月15日 15:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 15:42
ここを左折した。直進しても八島湿原へ行ける。
鹿よけ柵を通と、
2016年10月15日 15:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 15:49
鹿よけ柵を通と、
樹林の間に、八島湿原が現れる。
2016年10月15日 15:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 15:50
樹林の間に、八島湿原が現れる。
鷲ヶ峰、八島湿原
2016年10月15日 15:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 15:58
鷲ヶ峰、八島湿原
16:08八島湿原。〇印が鷲ヶ峰・和田峠への登山口。ピークは鷲ヶ峰ではないが、このピークまで登ると、鷲ヶ峰までは、概ね、平坦に進める。
2016年10月15日 16:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 16:07
16:08八島湿原。〇印が鷲ヶ峰・和田峠への登山口。ピークは鷲ヶ峰ではないが、このピークまで登ると、鷲ヶ峰までは、概ね、平坦に進める。
(振り返って)八島湿原、八島ヶ池、車山
2016年10月17日 21:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/17 21:41
(振り返って)八島湿原、八島ヶ池、車山
(拡大)車山
2016年10月15日 16:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/15 16:09
(拡大)車山
(振り返って)八島ビジターセンター、トイレ&駐車場
2016年10月15日 16:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/15 16:14
(振り返って)八島ビジターセンター、トイレ&駐車場
ビジターセンター横に、八島山荘
2016年10月15日 16:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/15 16:14
ビジターセンター横に、八島山荘
6畳個室でした。風呂あり。TVなし。
2016年10月15日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/15 16:32
6畳個室でした。風呂あり。TVなし。
2016年10月15日 17:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/15 17:57
諏訪盆地を左にみながら、進む。
2016年10月16日 05:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 5:19
諏訪盆地を左にみながら、進む。
浅間山、八ヶ岳、富士山、南アルプス、八島湿原
2016年10月18日 05:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/18 5:26
浅間山、八ヶ岳、富士山、南アルプス、八島湿原
2016年10月16日 05:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/16 5:42
権現岳、富士山、南アルプス、歩いてきた稜線
2016年10月16日 05:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/16 5:49
権現岳、富士山、南アルプス、歩いてきた稜線
鷲ヶ峰
2016年10月18日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 9:33
鷲ヶ峰
05:53-06:06鷲ヶ峰。バックに浅間山。後掲のパノラマ動画参照下さい。
2016年10月18日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 9:33
05:53-06:06鷲ヶ峰。バックに浅間山。後掲のパノラマ動画参照下さい。
2016年10月16日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/16 6:02
アップ
2016年10月16日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
10/16 6:02
アップ
中央アルプス
2016年10月16日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/16 6:02
中央アルプス
御嶽山
2016年10月16日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/16 6:02
御嶽山
乗鞍岳
2016年10月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/16 6:03
乗鞍岳
鉢伏山、三峰山、美ヶ原。遠くに、北アルプス。
2016年10月18日 09:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 9:35
鉢伏山、三峰山、美ヶ原。遠くに、北アルプス。
(拡大)北アルプス(穂高、槍、常念、大天井岳、餓鬼岳、鹿島槍ヶ岳)
(拡大)北アルプス(穂高、槍、常念、大天井岳、餓鬼岳、鹿島槍ヶ岳)
これから向かう、三峰山、美ヶ原。
2016年10月18日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/18 9:35
これから向かう、三峰山、美ヶ原。
浅間山
2016年10月18日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/18 9:36
浅間山
三峰山、美ヶ原を眺めながら、和田峠に向かって急降。
2016年10月18日 09:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 9:36
三峰山、美ヶ原を眺めながら、和田峠に向かって急降。
(振り返って) 急降
2016年10月16日 06:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 6:15
(振り返って) 急降
急降を終えると緩やかにアップダウン
2016年10月18日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 10:09
急降を終えると緩やかにアップダウン
鉄塔を通り過ぎる。
2016年10月18日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 10:09
鉄塔を通り過ぎる。
このピークが1621ピークか。この標識の所で、
2016年10月18日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 9:37
このピークが1621ピークか。この標識の所で、
2016年10月16日 06:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 6:36
道なりに、ピークを巻くような、右の道に進んでしまった。本来は、ピークを登る道があるはず。地図で確かめなかったこと反省。
2016年10月18日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 10:09
道なりに、ピークを巻くような、右の道に進んでしまった。本来は、ピークを登る道があるはず。地図で確かめなかったこと反省。
道なりに下って、鉄塔の下をくぐり、
2016年10月16日 06:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 6:48
道なりに下って、鉄塔の下をくぐり、
やや急斜面を九十九折に下り、
2016年10月16日 06:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 6:50
やや急斜面を九十九折に下り、
登り返しになった所ででGPSを見て、ルートを誤ったことに気付く。 引き返すのが原則だが、GPSを見ていると左方向に進めば元のルートに戻れそう。地形的には緩やかなU字形状の斜面で背の低い笹で見通しがよい。ということで、GPS頼りに、道なき斜面を進む。
2016年10月16日 06:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 6:53
登り返しになった所ででGPSを見て、ルートを誤ったことに気付く。 引き返すのが原則だが、GPSを見ていると左方向に進めば元のルートに戻れそう。地形的には緩やかなU字形状の斜面で背の低い笹で見通しがよい。ということで、GPS頼りに、道なき斜面を進む。
元ルートに戻るべく進んだU字斜面。
2016年10月18日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 10:11
元ルートに戻るべく進んだU字斜面。
(振り返って)
2016年10月16日 07:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 7:06
(振り返って)
林道にぶつかる。
2016年10月16日 07:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 7:16
林道にぶつかる。
林道に出たところ。鉄塔の辺りに本来のルートがあるはず。
2016年10月16日 07:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 7:18
林道に出たところ。鉄塔の辺りに本来のルートがあるはず。
林道の右に並行して、(このスナップでは分かり難いですが)登山道があり、そちらに移る。
2016年10月16日 07:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 7:23
林道の右に並行して、(このスナップでは分かり難いですが)登山道があり、そちらに移る。
やや急降して、
2016年10月18日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 10:35
やや急降して、
県道194号に出て、右折する。
2016年10月18日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 10:35
県道194号に出て、右折する。
暫く、194号を進む。農の駅を過ぎ、三叉路を道なりに直進すると、
2016年10月18日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 10:37
暫く、194号を進む。農の駅を過ぎ、三叉路を道なりに直進すると、
カーブの手前で、登山道入口がある。
2016年10月16日 07:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 7:37
カーブの手前で、登山道入口がある。
この道は、中山道で、古峠まで、中央分水嶺トレイルと重なっている模様。
2016年10月16日 07:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 7:37
この道は、中山道で、古峠まで、中央分水嶺トレイルと重なっている模様。
2度ビーナスラインを横断した後、広い緩やかな道を歩むと、
2016年10月16日 07:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 7:51
2度ビーナスラインを横断した後、広い緩やかな道を歩むと、
08:00-03古峠。中山道は直進、中央分水嶺トレイルは右折。
2016年10月16日 08:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 8:00
08:00-03古峠。中山道は直進、中央分水嶺トレイルは右折。
2016年10月16日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 8:02
(振り返って)アップ。コルの所が、古峠。
2016年10月16日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 8:07
(振り返って)アップ。コルの所が、古峠。
ダウンして、登り返す。
2016年10月18日 14:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 14:11
ダウンして、登り返す。
アップ
2016年10月16日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 8:13
アップ
(振り返って)蓼科山、鷲ヶ峰。遠くに車山。
2016年10月18日 14:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 14:14
(振り返って)蓼科山、鷲ヶ峰。遠くに車山。
(拡大)車山
2016年10月16日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 8:19
(拡大)車山
左端ピークが三峰山。ここからは、浅間山、八ヶ岳、車山・鷲ヶ岳、南アルプスなどを見晴らせるルートに変わる。
2016年10月16日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/16 8:32
左端ピークが三峰山。ここからは、浅間山、八ヶ岳、車山・鷲ヶ岳、南アルプスなどを見晴らせるルートに変わる。
浅間山
2016年10月16日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 9:02
浅間山
南アルプス(鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳、その右は、塩見、悪沢、赤岳、聖岳だろうな)
1
南アルプス(鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳、その右は、塩見、悪沢、赤岳、聖岳だろうな)
偽ピークに達すると、三峰山頂上部が現れる。
2016年10月16日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 9:11
偽ピークに達すると、三峰山頂上部が現れる。
2016年10月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 9:20
09:20-43三峰山(後掲のパノラマ動画参照下さい)
2016年10月16日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/16 9:21
09:20-43三峰山(後掲のパノラマ動画参照下さい)
(拡大)穂高、槍、常念、大天井岳、燕岳、餓鬼岳、龍王岳、立山、針ノ木岳、蓮華岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
(拡大)穂高、槍、常念、大天井岳、燕岳、餓鬼岳、龍王岳、立山、針ノ木岳、蓮華岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
茶臼山・美ヶ原を見ながら、三峰山から下り始める。
2016年10月16日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 9:43
茶臼山・美ヶ原を見ながら、三峰山から下り始める。
肉眼では、浅間山の右方向に特徴ある荒船山の姿あり。
2016年10月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10/16 10:06
肉眼では、浅間山の右方向に特徴ある荒船山の姿あり。
(拡大)荒船山
2016年10月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/16 10:07
(拡大)荒船山
(振り返って)八ヶ岳、三峰山(中央ピーク)
2016年10月19日 09:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/19 9:04
(振り返って)八ヶ岳、三峰山(中央ピーク)
樹林の中をアップダウンしながら扉峠に向かう。
2016年10月16日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 10:19
樹林の中をアップダウンしながら扉峠に向かう。
(手前のピークと重なって)茶臼山、扉峠のレストラン
2016年10月16日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 10:28
(手前のピークと重なって)茶臼山、扉峠のレストラン
ビーナスラインに出て、暫く、ビーナスラインを進む。
2016年10月16日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 10:41
ビーナスラインに出て、暫く、ビーナスラインを進む。
10:48扉峠・和風レストラン扉
2016年10月16日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 10:47
10:48扉峠・和風レストラン扉
茶臼山への登山口
2016年10月16日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 10:49
茶臼山への登山口
急斜面を九十九折に登る。
2016年10月16日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 10:54
急斜面を九十九折に登る。
2016年10月16日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 11:02
(振り返って)蓼科山・八ヶ岳、三峰山、和風レストラン扉
2016年10月18日 19:33撮影
10/18 19:33
(振り返って)蓼科山・八ヶ岳、三峰山、和風レストラン扉
茶臼山
2016年10月16日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 11:12
茶臼山
2016年10月16日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 11:35
茶臼山が近づく。
茶臼山が近づく。
2016年10月16日 11:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 11:53
蓼科山・八ヶ岳、車山、鷲ヶ峰、三峰山。車山の奥に、かすかに、富士山。三峰山の奥に、かすかに南アルプス。蓼科山の麓より、良く歩いてきました。
蓼科山・八ヶ岳、車山、鷲ヶ峰、三峰山。車山の奥に、かすかに、富士山。三峰山の奥に、かすかに南アルプス。蓼科山の麓より、良く歩いてきました。
頂上手前は樹林の中をやや急登。
2016年10月16日 12:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 12:09
頂上手前は樹林の中をやや急登。
間もなく、茶臼山頂上
2016年10月16日 12:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 12:12
間もなく、茶臼山頂上
12:13-31茶臼山
2016年10月16日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 12:13
12:13-31茶臼山
あとは、概ね平坦に美ヶ原へ。見えてる稜線が美ヶ原高原。
2016年10月16日 12:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 12:34
あとは、概ね平坦に美ヶ原へ。見えてる稜線が美ヶ原高原。
若干のアップ。
2016年10月16日 12:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 12:40
若干のアップ。
茶臼山を振り返って。
茶臼山を振り返って。
美ヶ原高原。左端に王ヶ頭ホテル。
2016年10月16日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 12:50
美ヶ原高原。左端に王ヶ頭ホテル。
(拡大)塩くれ場と、その奥に、美しの塔。
2016年10月16日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 13:10
(拡大)塩くれ場と、その奥に、美しの塔。
王ヶ頭へ
2016年10月16日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 13:17
王ヶ頭へ
13:38-43美ヶ原。逆光で、文字が見えませんが、「美ヶ原頂上 王ヶ頭 2034」と刻まれてました。
2016年10月16日 13:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/16 13:39
13:38-43美ヶ原。逆光で、文字が見えませんが、「美ヶ原頂上 王ヶ頭 2034」と刻まれてました。
王ヶ鼻に向かう。
2016年10月16日 13:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 13:43
王ヶ鼻に向かう。
ここから、登山道。
2016年10月16日 13:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 13:57
ここから、登山道。
14:04-23王ヶ鼻
2016年10月16日 14:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 14:03
14:04-23王ヶ鼻
茶臼山/八ヶ岳、車山、三峰山
2016年10月16日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 14:10
茶臼山/八ヶ岳、車山、三峰山
松本市街、穂高・槍。
2016年10月18日 20:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/18 20:35
松本市街、穂高・槍。
(振り返って)
2016年10月16日 14:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/16 14:23
(振り返って)
(振り返って) 数カ所、短くガレ場を通過。
2016年10月16日 14:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 14:28
(振り返って) 数カ所、短くガレ場を通過。
急降を終えると、樹林の中を概ね緩やかに下る。
2016年10月16日 14:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 14:32
急降を終えると、樹林の中を概ね緩やかに下る。
(振り返って) 王ヶ鼻1.2キロ、石切場1.5キロ地点。急斜面の九十九折が続く。
2016年10月16日 14:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 14:42
(振り返って) 王ヶ鼻1.2キロ、石切場1.5キロ地点。急斜面の九十九折が続く。
(振り返って)トイレ&水場(キャンプ場設備か)
2016年10月16日 15:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 15:00
(振り返って)トイレ&水場(キャンプ場設備か)
15:10石切場
2016年10月16日 15:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 15:10
15:10石切場
ここで風呂の入りたかった!!
2016年10月16日 15:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 15:10
ここで風呂の入りたかった!!
県道67号に合流する三叉路。松本は右に進む。
2016年10月16日 16:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 16:12
県道67号に合流する三叉路。松本は右に進む。
アルピコ交通入山辺線奈良尾車庫前バス停。
http://www.alpico.co.jp/access/matsumoto/
2016年10月16日 16:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 16:15
アルピコ交通入山辺線奈良尾車庫前バス停。
http://www.alpico.co.jp/access/matsumoto/
アルピコ交通入山辺線奈良尾車庫前バス停。平日なら、ここから松本駅までバスが利用できる。なお、県道67号に出合った三叉路から松本とは逆方向に進むと、原バス停がある。こっちの方が近そう。
2016年10月19日 11:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/19 11:38
アルピコ交通入山辺線奈良尾車庫前バス停。平日なら、ここから松本駅までバスが利用できる。なお、県道67号に出合った三叉路から松本とは逆方向に進むと、原バス停がある。こっちの方が近そう。
常念岳とその左肩に槍、その右は横通岳・東大天井岳が見えてきた。
2016年10月16日 16:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/16 16:28
常念岳とその左肩に槍、その右は横通岳・東大天井岳が見えてきた。
松本市街が現れる。が、まだまだ遠いな〜。
2016年10月16日 16:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10/16 16:33
松本市街が現れる。が、まだまだ遠いな〜。
県道67号(松本城にぶつかる)で松本に向かって下っていると登り返しが現れる。その手前にある橋を渡って、川沿いに進んだ。67号を進んでも良いが、こっちの方が松本駅に近そうなので。
2016年10月16日 16:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 16:47
県道67号(松本城にぶつかる)で松本に向かって下っていると登り返しが現れる。その手前にある橋を渡って、川沿いに進んだ。67号を進んでも良いが、こっちの方が松本駅に近そうなので。
18:10松本駅。やっと着きました!予定より早く着くことができて、特急スーパあずさ18:35分発に間に合った。が、特急電車が鹿と衝突して約35分遅れて立川に到着しました。お疲れ様!!
2016年10月16日 18:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
10/16 18:09
18:10松本駅。やっと着きました!予定より早く着くことができて、特急スーパあずさ18:35分発に間に合った。が、特急電車が鹿と衝突して約35分遅れて立川に到着しました。お疲れ様!!

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着

感想

・かねてから、思案していた車山から美ヶ原の縦走、出発点へは10月末の土日しかバスの便がなく、天気予報は晴れ、行くしかないと歩いてきました。

・下山口からはバスの便は平日のみで(といっても、下山口の石切場から約一時間歩く必要があります。なお、真夏の短い期間のみ、松本-美ヶ原間のバスの便が石切場を通ります、一本/
一日ですが)、このため、松本駅まで歩くことにした。その内、上高地から徳本峠を経て、松本駅まで歩いて、赤線つなぎをしようと思っている。



鷲ヶ峰より






三峰山より



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

赤線つなぎ
Gonpapaさん
こんばんは。
50km以上の歩きでお疲れ様でした。
Gonpapaさんはこの辺の赤線つなぎをされてるのですか?
私は浜松の海から親不知までの赤線つなぎ計画しています。まだ南アルプスと北アルプスをつなぐルートが決まっていません。中央アルプスから乗鞍につなごうかと思っていましたが甲斐駒ヶ岳〜八ヶ岳〜蓼科山〜松本〜上高地とつなぐ方が良さそうですね。
大変参考になり、ありがとうございました。
2016/10/19 21:29
Re: 赤線つなぎ
Zenjinさん

ご推察の通り上高地から徳本峠越えて松本まで歩いて繋げるつもりです。太平洋側は南アルプスを南下する案と奥秩父・奥多摩・丹沢とぐるっと回って富士山へ繋げ、富士山登山ルート3776で富士市のみなと公園に至る案があり、実現は後者の方になりそうです。前者を諦めたわけではありませんが。
お互い、from japan sea to pacific ocean、頑張りましょう。
2016/10/20 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら