![]() |
![]() |
![]() |
天ぷらにしたらスゴく美味しいですよ〜!」
とのお誘いがあった。
「コシアブラ!?」名前は聞いたことあるけど、いままで見たことも無く、当然食べたことも
なかったのでふたつ返事で「オッケ〜!!」
コシアブラってどんなんやろう?って思いながら普通のハイキングコースを登って行くと…
山友:「ほらほらあそこに出てるよ〜!」
suka:「エッ?これ!?」
アブラっていうからもっとギトギトしてるんかな?って思ってたけど、真っすぐに直立してる
枯れ枝みたいなてっぺんに、なんとも爽やかな若草色の新芽がシュッ! っと出ている。
suka:「これどうやって摘むん?」
山友:「新芽の根元を下の方へ曲げるとポキッて簡単に摘めるよ!」
「でも、てっぺんの新芽は摘んでいいけど、木の途中から出てる芽を摘んだら木が弱る
みたいやからあかんよ!」
suka:「ふーんそうなんや!?」
今までこの季節に山を歩いてて、普通のハイキングコースの脇に出てる “私” スカンポは良く
目にしていたけど、コシアブラもこんなとこに普通に出てくるんや!って初めて知りました。
それから小一時間ほどでそこそこ採れたので、この新鮮な春をいただきに山友さんのお家へ!
サッサ〜と水洗いしたら天ぷらにして食べられるんやと思ってたけど、その前に軸のハカマを
取り除く下処理が案外大変でした。
山友:「摘んだところの1mmほど上に包丁を入れると、ハカマがいっぺんに取れるよ!」
「でもあんまり上に包丁を入れるとバラバラになるから気をつけてや〜」
suka:「ホンマや!ゴソッと気持ち良くハカマが取れるわ!!」
そんなこんなで下処理を終え、さあ調理開始〜
先に、ゴマみそ和えをつくるため小さいものを選んで簡単に下ゆでし、水にとり軽く絞ったら
お皿に盛りつけ、ゴマみそをかけて一品目 “コシアブラのゴマみそ和え” 完成!
次は、メインの天ぷら〜!
選ばれた大きめのを衣にくぐらせ、天ぷら油の中へ!
「シュワシュワ〜〜〜!」 ん〜〜 いい音や〜!!
メインの “コシアブラの天ぷら” の完成〜!!
さあ、食べよ食べよ!
口に入れた途端、眼の覚めるような清々しい春の香りが鼻を通り抜け「うわっ!これうまっ!」
春の香りいっぱいのコシアブラの天ぷらとゴマみそ和えを堪能させていただきました〜!
特に、天ぷらは絶品やったですわ〜!
これで、ビールあったらなぁ…
クルマで帰らなあかんので我慢がまん!
これだけはちょっと残念なsukaでした…
“旬のものを食べると寿命がのびる!?” みたいなことを言いいますが、寿命はどうかわからん
けど、これで少しは元気をとり込めたかな!?
画像1:てっぺんから出てる新芽
画像2:今日の収穫の一部 (下処理後)
画像3:コシアブラの天ぷらとゴマみそ和え完成〜!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する