|
|
|
これが無ければ山には行けないでしょ?
スニーカーでも当然登れるのは
承知してますがオススメしません。
ある程度登るなら高くないものでも良いので
ちゃんと買うべきだと思います。
しかしまーこれがまたいっぱいありますよねw
昔より相当種類も多いし目的別になりましたね〜。
呼び名もいろいろです。
トレッキングシューズ選びに関してはそういった登山サイト様が
星の数程ありますので詳しい事はそちらにお任せするとしてw
一言で言えば
「とにかく履いて判断!!」
ってことですよw
とはいえ「見た目」も無視できないワタクシとしましては
その辺も非常に大事だと思う次第でして。
せっかくなら・・・ねぇ。
格好良い方が良いじゃない。
つーことでこの辺を条件としてみました。
・2〜3日の縦走までを想定
(そのうち。とりあえずは日帰りメインで使用)
・使用は春から秋まで
・ミドル〜ハイカットが基本
・折角なのでファブリックはゴア使用。
・見た目を犠牲にしないw
・出来ればアッパーはフルレザーがいいなぁ。
・予算は〜2.5万円迄
で候補がこちら。
・MERRELL 「SWITCHBACK GORE-TEX」 写真:左
文句なく見た目が好き。
アッパーはフルレザー。
まぁMSジオみたいでカッコいい。
買うなら黒だろうけど・・・。
履き心地も良い感じ。27.0cmがベストかな。
ソールはビブラムで張り替え不可。
店員さんの反応はイマイチw
でも一回試しに履きに行ったら
この辺も良いなと思ったりしちゃってw
・MAMMUT 「Teton GTX MS」 写真:中央
コレも見た目好き!!攻撃的な感じが。
というかマムートは全体的にデザイン良し。
黒と赤ってメーカーカラーがズルいね。
アッパーはゴアとレザーのコンビ。
候補の中では最軽量。
なんか足の幅狭め。こっちは27.0cmがベスト。
ソールはしっかりしてるのに
クッション性が高いというかふわふわした感じ。
ソールはビブラムで張り替え可能。
・VASQUE 「SUMMIT」 写真:右
見た目は割と渋め。
アッパーはフルレザー。
USレザーの品質は折紙付き(RW傘下)。
ソールの硬さもクッション性も好み。
ただ足首が若干あたる感じで長時間歩くと痛そう。
(そのうち馴染むとは思う)。
26.5cmを店員さんは押したけど27.0cmがベスト
ソールはビブラムで張り替え可能。
スカルパとかダナーとか入ってませんが何か?
そもそも全部予算超えてますけど何かw?
で結局バスク「サミット」になりましたw
まー何が言いたいかと言えば
ブーツは「本当に履いてみないと分かんない」ってことですw
非常に気に入ってるSUMMITですが気になる点が1つだけ。
ちょっと2.6mm厚レザーの宿命で重いんですよねー。
片足で874g(実測)
MAMUUT Tetonは740g位だからなー。
両足で約300g。
でもまぁ背負うわけじゃないしトレーニングだと思えば
なんとかなるかもw
2010/11/1 追記
まだ使用山行五日間ですが幾つかレビューを。
・重さですが全く気になりません。当たり前かw
・レザーの品質も結構良い感じで
コレにして良かったなーと満足しています。
・最初当たっていた足首の件も
良い感じでこなれてくれましたので。
・レザーのメンテナンスが好きなので(ネクラw)
大切に育てていこうと思います。
・ビブラムソールですが流石のグリップで晴天時は何ら問題無し。
雨天時はどうかなぁ。
・ソールが結構しっかりめなので(このタイプとしては)
アスファルトは結構辛いですw
歩き方がヘタクソって感じもしますが

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する