|
|
|
えーもちろん特に用なんてありませんが何か?(笑)
実は結構な空港フェチでして
意味も無くちょいちょい行ってはカフェしていますw
やっぱ雰囲気でしょうかね。
大好きです空港。
個人的にはやっぱヒースローが良かったかなぁ。
雰囲気がね。
とまぁそんな感じですが
まだ未入居のカウンターも多々ありまして
何とも寂しい感じでした。
思ってたより日本人はいたけども。
なんというかあれだけ騒いでおきながら
この程度なのか・・・という所見が否めません。
まぁ現時点の滑走路の数とか考えれば妥当だと思いますが。
本当に拡張する気あんのか???
なんか「・・・普通」なのです。
デザイン的にもサインとか細部も
全然凝ってなくて「綺麗」なだけというか・・。
「日本人」だけが使う空港にしたいの?
羽田はやけに東京から近いと前面に押し出していますが、
東京駅からだと成田とそんなに変わらないんですよね・・。
ご存知の方も多いかと思いますが
日本の航空事情は未だ鎖国態勢と言わざるとえません。
大体空港使用料から運賃から何からが高すぎるのです。
そもそもJALにしろANAにしろ身を削る気が
本気に有るような経営には見えませんね。
政府はハブ化って大声を上げてますが、まさか国内のじゃないよね?
国際的に見るとシンガポールやら香港に巨大な空港が有ります。
だいたい隣の韓国に仁川空港が有る以上、
国家レベルで足並みを揃えない限り
「アジアでのハブ化」は難しいんじゃないの?
と思ってしまいます。
国が本気で日本の空港をアジアにおけるハブとしたいなら
インフラ整備も当然重要ですが、
先ず何より日本人が「飛行機」という交通手段を「新幹線」と
同等以下の感覚で使用できるような態勢を整えなきゃ駄目でしょうね。
高級感を・・なんて言うのは普及した後の差別化の一つな訳で
最初から高い=高級感という図式が成り立ってる時点で変なんだけどなぁ。
あと観光立国に本当にしたいなら
もうちょっと人とお金の使い方は考えたほうが良いと思う。
いっそ海外の人にやらせる位の気概が必要です。
えー延々と書いてしまいそうなので止めますw
なーんてバッシングな感じになってますがw
もっと開かれた空になると良いなーと本当に切実に思うのです。
成田はLLCの乗り入れに積極的って話ですが
本当に実現するといいなぁ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する