|
|
|
どーやら頭にきのこが生えてしまったようなので
午後一で千葉に出発決定。
まぁ肺炎もやっと落ち着いて来たので
リハビリにも良いかなと。
千葉は標高408mが最高という
何とも標高至上主義(そんなんあるのか?)には寂しい土地柄。
でも山は無くても森はある!!
という事で千葉県某所へきのこ散策です。
ちょっと登山道風なコースに入ると
「は、肺が・・・・」
相当軟弱になっているようですw
肝心のきのこもちらほら。
(同定できそうな特徴的な容姿のきのこだけ採取します。)
キチチタケにアカヤマタケ。
ネズミタケにチチタケ属たち。
そして同定できなさそうなきのこ群・・・。
二時間弱のお気軽散策の割にそこそこ良い感じです。
帰って来てから頭にきのこの生えた相方と
侃々諤々のきのこ品種同定大会ですw
嬉しかったのはタマゴタケ。
若干食えんの?みたいなこの容姿w
派手で良いわぁ〜。
明日バター炒めにでもなりそうです。
そして人気らしいウラベニホテイシメジ様。
クサウラベニタケと間違えやすいこのきのこ。
この堂々としたごんぶとな柄がなんとも立派。
クサウラベニタケは柄がもっと細くて中空とのこと。
本当はベテランなきのこマスターな方に
お世話になるのが良いのは分かってはいるのですが・・。
そのうちきのこ会みたいなのにでも参加しようかな。
こんばんわ 初めまして
キノコは本当に確定が難しいですね。
食べれそうで採ってきたキノコを
帰ってからじっくり調べると、まず 90%は捨てます。かわいそうかな? でも現場でじっくり調べられないので・・
タマゴタケも合いたいキノコの一つです。
kimidori様こんばんわ はじめまして。
品種同定が本当難しいですよね〜。
私も帰って来てからほとんど捨てるハメになっています。
確定させながら採集出来れば本当は良いのですが、
そんな事をしていると日が暮れても山から下りれそうにないのでw
タマゴタケはベニウラホテイシメジと仲良くバターソテーに。
本当に美味しく頂きました。
ヤバい美味しさでクセになりそうです。
今年はもう難しいでしょうが
来年会えると良いですね!
re-designさん、こんばんは。
確かに傘と言い、壷と言い、タマゴタケのようですが、今頃にも出るんですか?! 夏キノコだと思いますが、今年の異変なんでしょうか・・・
fireboltさんこんばんわ。
私の聖典(図鑑w)には夏から秋と書いてあったので
特に気にしていませんでしたが・・・。
夏きのこなのか??という素人レベルでてんですいませんw
千葉は割と暖かいのでそのせいなのかな?
今週末も伊豆の方にきのことPH目的で行こうかと思っています。
伊豆は気候も暖かいし年間雨量も多いので
晩秋ですが密かに期待していますw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する