|
|
|
赤城山ビジターセンター前駐車場の車を停めて一番乗りでそり遊びゲレンデ(第3スキー場・・・昔はロープトウがあった)に
駐車場もガラガラ、ただしビジターセンターは正月休みでトイレに館内への入場もできませんでした。
俺は登山靴、孫も大昔妻が履いていたキャラバンシューズ(ブカブカだったけどね)、親はスニーカーのままヒップソリを持って雪だるまなどを見ながら雪合戦(雪玉にならなかったけどね)、斜面を登ってそり開始、斜面の凹凸でジャンプしたり態勢が後ろ向きになったりしながらソリで滑り降りていました、だんだんと斜面高度を上げながらテッペンの笹手前まで行ったけどそりは滑らないで足押し状態、大分そり遊びに時間を費やしたので、次なる挑戦へ小沼の氷上歩き、これは初めての経験でこの下が湖になっている事を疑っていました、
氷の上を歩くとひび割れを発見して上に着いた雪を削り取ったり、走って見てはスッテンコロリと転げ回っていました、氷の塊をボールに立ちえて孫とサッカー遊び、これは大変、つるつるリンクの上でアイスホッケーを足でけるのでバランスを崩すとスッテンコロリ、でも孫はニコニコ顔、で過ごした小沼の氷上対決、それと俺が登山者と声掛け話し込むこともあり後で「知っている人」と不思議がり、「登山する人は皆お喋りなんだよ」教えましたよ。
お腹も減ってお昼時間も過ぎていたので大沼湖畔の食堂で遅いお昼を食べて帰宅。
孫には初めての経験氷上歩きを経験させて良かったです。
お孫さんとソリ🛷遊びなんて楽しそう!
我が家の娘はいつになったら孫を連れて来るのか…
羨ましいです😊
新品スタッドレスも試せて良かったですね♪
お疲れさまでした。
親はスキーをさせたかったのだと思いましたが、当の本人が雪遊びの方が良いと言ってきたので、近場の赤城山へ。
意外とたっぷり斜面には雪が付いていて雪まみれとなって親子3代で遊んでいました。
それと小沼の氷上歩きも初体験させてきましたよ
、駐車場まで車が入れてよかったですよ。
コメントありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
あれyasioさんも来ていたのかと思いました。
私は同じ時間に第一赤城スキー場に居ました。
yasioさんは第3スキー場でしたか
今日も赤城は賑やかでしたね
今年もよろしくお願い致します。
ほんと隣のゲレンデヒップソリしていたのですか。
今年初ニアミスですね。
帰りに第一ゲレンデ前を通りましたが、意外と賑やかに親子連れがソリを楽しんでいましたのを横目で見て昔、孫の一番上の女の子がここでカマクラに入って遊んでいたのを思い出していましたよ、今回は男子組だけでしね。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する