|
|
|
秩父紅が咲いたとの情報で「道の駅、龍勢会館」へ
10時半ごろ到着して日差しはありませたけど、今回の寒波は此処にも影響がありました、?は出ているのを見つけれれますが肝オオレンジ色の?が開いていませんでした、でもと奥にオレンジ色の秩父紅を見つけることができましたけど、遠すぎて色は解かるがボケ状態でした、普通の福寿草も寒さの影響で開花していませんでした。
綺麗に開花した秩父紅と福寿草は道の駅の販売場に無造作になん株も置かれていました。
天然物ではないけど開化した秩父紅を見ることができました。
いける機会がありましたら気温が温かく晴れている日に行きたいものですね・・・ヤギさんは元気でしたね、ご飯をくれと前足で柵を蹴ってオネダリしますよ。
こんばんは
良く出かけられましたね
天然ものはだめでしたが
販売所の本物が開花していて良かったですね。
いった甲斐が有ったと言えます。
目出度し目出度し
チョットためらっていたのですが、予想が当たってしまいましたよ。
気温が上がらず天然物は開花していないのですよ、ほんと道の駅売店に寄ってよかったですよ、綺麗に開花した秩父紅、5株ぐらい売っていましたね、買って来ても良いんだけども狭い庭に植えてもいずれ枯れてしまうのは目に見えていますからね。
手入れしている方も「今日は寒いから開花しない」と話ながらヤギにご飯を与えていましたよ。
コメントありがとうございました。
龍勢会館の秩父紅、寒さでまだお眠だったのですね
天然と販売用で開花状況が違うのは興味深いです
私も以前、黄色い福寿草を庭に植えたことがありますがよく年は咲かなかったです😓
土曜日が天気悪く山歩きは中止となったので暇になり気温が低いけど行って見ましたよ。
予想通りに蕾のまま大輪を開いていませんでしたけど芽吹いた株は結構見つけられましたよ・・・売店によってよかったですよ妻が「ここに咲いているよ」って教えてくれましたので気が付きました。
次のチャンスに行って見ようかな。
それと情報ありがとうございました。
あれれ〜 寒さで秩父紅は震えてましたか
青梅草も開きかけが多かったですからね
こちらまでいらっしゃればご案内できたのに・・
流石に今週はフレさんとのバッタリは無しですね🤭
その代わり私達フレさんに似た方とすれ違いました
ちょっと歩いてから 似てたよね・・
秩父にお邪魔しましたよ、
フレさんはお山でスキーだったとレコアップありましたよ、
今回はバッタリなしです😭
秩父紅は今少し先でも見られそうなの次のチャンスに?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する