|
![]() |
![]() |
クライミングは5月に入り基本の講習が終了したのでリードクライミングを増やすようにしてきた、外岩ではまだクリップ時の姿勢が良くないので少し難しいルートではクリップ時無理な力を使ってしまう。
クリップの練習と言うことで地元の人口壁で5月からリード練習を始め6月2日は千石岩で実践でした、初めての課題もありTRが多かったが課題だったオダハングがやっとリードで登れた。少しづつはまだ進んでるかな!!、今年に入り登ったルートは155本、一年200本で三年で600本の目標、明日はもっとうまくなろう。
5月25日 比良元気村
10台のルート7本練習、何とか10台で易しめの課題はリードで登れたが所々でクリップで苦しむ。
5月29日 比良元気村
10台の課題をメインにリード練習、午前中固定壁の白11-課題、リードでどうしても抜けれなかった上部を午後初めて抜けることが出来た。
今日は練習8本、ルートの途中でレストをしっかり取ることそれとクリップ姿勢と呼吸、これはとても大事なので記しておく。
6月2日 千石岩
休日で梅雨前の晴れの日、20人ほどの賑わい。いつものO氏と途中からNが加わり3人でルートのすいていた西面のスラブでUPとリード体感。
スラブは5月に練習したんだけれど場所が変わりやはり難しい、まだ足で立てない、練習しかないという感じ。
ここから時計回りで順番に裏千家、ブックエンド、ルート201TRだがテンションが入る、難しい、Keちゃん頑張れでやっとTRで登れた。休憩後オダハングが空いていたのでそちらに回りリードに挑戦、TRでムーブの確認2回目にリードで登れた、登れるとうれしい!、外岩でも徐々にリードを増やしていこうと思う、今日は9本のぼる。
画像1 家の庭で紫陽花 画像2 人口壁練習1 画像3 人口壁練習2
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する