|
|
|
昨年始めたクライミングも3年で600本のルートを登る事を目標にした。今日までに39回外岩に出かけ244本のルートを登った、取あえずは順調に登ってる。
同じ岩場に出かけた時は少し自然の岩になじんできた感じも出てきた、山歩を歩いている時もクライミングで岩に取り付いている時も時間の感覚を忘れる、一年という単位で思うと早いようにも感じるがクライミングをしている時はどちらかというとゆっくり、下山の時は充足した一日だったと感じる。
何時かはあの山に登りたい、岩登りをしたいと自分のしたい事を思い描いてきたが、何時からでも始めることができると思いながらこの年齢になってしまった、これからたくさん時間があるわけではないがもう少し日々こんな時間を過ごしたいものである。
9月以降のクライミング
9/6 比良元気村
9/11 比良元気村 11台の課題にも挑戦したが苦戦。
9/19 大鳥居クライミング
9/23 大鳥居クライミング
信楽街道スラブ上部でテンション、11月以降期待。
9/28 金毘羅Mエリア Mクラックリードで初、うれしいね。
10/8 金毘羅 大カンテ岩 外岩で11台の課題挑戦、まだ早そう。
10/23 金毘羅 ゲートロック 久しぶり、楽しく登る。
クライミンジムは9月に課題が一新、10/24でまで週3回ほどのペースで白、黄、ピンク課題10本まで、トラバースはA壁とB壁までクリアーです、時間が掛かったがこんなもんです。
画像1 守山のコスモス バックは比良山系
画像2 大鳥居 四度目の青春
画像3 金毘羅 大カンテ岩
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する