ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 55akiraさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山遊び」の日記リスト 全体に公開

2024年 01月 30日 14:58山遊び

丹沢降りたら渋沢のいろは食堂で

高気圧どっかりの今日、丹沢の塔ノ岳へ。 降りたら渋沢駅近のいろは食堂で打ち上げ。 大山豆腐と天然自然薯おろし、朝どれホウレンソウのお浸し、里芋の煮付け、群馬の手作りコンニャクピリ辛で打ち上げであります。 いろはさんは天然の山菜や濃ーい大山豆腐や本物の素材を使ったおつまみお料理を出していただけるのでお
  28 
2022年 04月 28日 08:29山遊び

黒部ダム下 敗退

GW前の晴れ間、黒部ダム下に遊びに行こうと思ったら残雪多くて軽アイゼンレベルでは太刀打ちできませんでした(爆笑) 後からチェーンスパイク、アイゼンピッケル諸々の高齢者グループが来て状況はお伝えしましたが耳に入らない様子。 事故がない事を祈ってます。 雪の立山が綺麗でした。 稜線は雪が少ないようで
  42   2 
2018年 11月 15日 15:39山遊び

今日の和田峠

今日の和田峠(古峠)はほぼ快晴。 御嶽山も拝めました。 そこからサクサク降って甲州道中中山道合流点まで。以前甲州道中でここに来た時から随分時間が経ってしまいました。 さて、草津の東海道との追分にはいつ行けるやら。笑 写真: 青空バックの古峠。 峠からの御嶽山 甲州道中と中山道の合流点。
  13 
2018年 08月 07日 08:18山遊び

薬師沢小屋で遊んでいました。

お久しぶりの投稿です。 奥黒部の薬師沢小屋に4泊して黒部本流や薬師沢の渓で遊んでいました。 本当は高天原まで行く予定でしたが、友人の脚故障で早期撤退。 2000mの山岳渓流で風に吹かれているだけで気持ちいいですが、渓の宝石(イワナ)に出会えて最高です。 今年は奥の廊下も渇水気味で岩には茶
  31 
2018年 03月 06日 08:09山遊び

西丹沢の渓に遊ぶ

先日の3月2日金曜日、渓流解禁2日目に西丹沢の渓に遊んできました。 毎年最初に行く渓は同じなのですが、今年は水量が少ない! 山の稜線には雪は見えなかったです。 晴れた平地では気温の上がった日でしたが、現地に着くと気温2.5度。寒っ。 渓沿いのミツマタのつぼみはまだ固くて咲くのは今月中
  17 
2017年 08月 22日 10:57山遊び

奥黒部での毛鉤釣り

奥黒部の薬師沢、高天原に行って、毛鉤釣りと温泉を楽しんできました。 この山行はある事情があってレコに挙げるのはやめました。 釣りと温泉だから登頂記録主体のレコとはちょっと違うかな、、というのもあり。 (本当の理由とはまた別ですが) 自分的には山頂にはいかないけど釣りや温泉をめぐる山歩きも
  23   2 
2017年 06月 29日 08:52山遊び

黒部の水辺に遊ぶ

5月の槍ヶ岳以来山にも登らず黒部の水辺を歩いていました。 下の廊下の内蔵助谷の入り口をのぞいてみたり、平の小屋までの道を歩いてみたり。 まだまだ道は全くの未整備で、平の小屋までもたんぼ沢以外はすべて橋は落ちた状態で増水した沢はすべて渡渉です。 しかしまだ雪を頂く山々や透明度抜群の渓流は本当に気
  25 
2017年 03月 30日 09:01山遊び

西丹沢の渓流の妖精と積雪情報

毎年3月になると山遊びと称して西丹沢の渓流に毛バリ釣りに行きます。 今年はなんやかんやでぎりぎり月末となりました。 いつもの西丹沢の渓に着いたら山の上は雪で真っ白。 これは水温が低くてダメかなーと思いましたが渓流の妖精(ヤマメ)が3匹遊んでくれました。透明度抜群の渓流と淵で遊ぶヤマメを見な
  18 
2016年 03月 09日 10:21山遊び

西丹沢の美麗ヤマメ

西丹沢にFlyfishingに行ってきました。 昨年奥黒部で使うはずだったパックロッドのシェイクダウンも兼ねてです。 西丹沢は棚が多く滝見物もかねてのんびり山遊び。 時間に余裕があれば稜線まで出て景色でも見ようかと思っていましたが、結果時間切れ。笑 解禁から間もない渓流はプレッシャー
  42