|
|
|
近場の山歩きコースだと、天覧山→ 多峯主山、日和田山、が思い浮かんだが、
予想気温が30度越えが確実なため、距離を縮め「龍崖山」に決定。
飯能駅→ 割岩橋→ 大河原(右折)→ 金蔵寺→ 龍崖山登山口→ 山頂
→ 八耳堂→ 吾妻峡→ 永田大杉(バス停)→ 飯能駅
所沢駅から、通勤客を横目に下り線で飯能駅まで約30分。
コンビニで食料を調達し歩き出すが、気温はグングン上がり汗が吹き出る。
炎天下の舗装路を歩くが、民家の庭先の花や畑の作物が見ていて和んだ。
登山口から山頂までは20分ほどで到着する、標高246Mの小さな山。
「あさひ山展望公園」方面へコースもあるが、今回は「八耳堂」へ下る。
車道を左に進むと「加藤牧場」の直売所があるが、木曜日は定休日とのことで、
期待していたジェラートはお預けとなり、落胆。
すぐそばを流れる入間川の「吾妻峡」水量も多く涼しい風が吹く。
「ドレミファ橋」を渡り5分ほどでバス停に到着。
程なくして到着したのは、飯能市を舞台にする「ヤマノススメ」のラッピングバス!
調べてみると、3台で3種類のラッピングがあり、乗車したのは3号車だった。
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000005300.html
ジェラートは食べ損ねたが、珍しいバスに乗れて少し得した気分になり帰宅。
1:山頂より「多峯主山」方面
2:吾妻峡「ドレミファ橋」
3:バスの中もラッピング
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する