最後の調整で「藤野駅〜陣馬山〜影信山〜城山〜高尾山〜1号路〜清滝駅」
を歩いてきました。
今回は甲の部分の締め具合を意識してみたので少しキツメに締めて出発。
最初は登りなのできつすぎたかな?感がありましたが、陣馬を越えてから
はまぁまぁいい感じ。
足は前後にはずれていないので指の付け根も痛いはないです。
高尾山の1号路を歩いていると、つま先は当たらないもののやっぱり指の
付け根少し痛いかな...でも許容範囲???
アーチもちょっと足りない感じするし..
そもそもこのインソールは硬すぎですね。
今週テント4泊に出発するけど選択肢がこれしかないのでちょっと不安です。
帰ってきたらきっと返品すると思います。
gaugau0103tkさん
初めまして。
インソールでお悩みとのこと、私も2年前に同じような経験をしました。
ミドルカットの登山靴を購入したときのことです。ちなみにサイズは28cm、4Eです。
フィッティングのときはあまり違和感がなかったのですが、
1・2回近隣の山で慣らし歩きをしたとき、何かフィット感が足りず、
足の裏全体に違和感や疲れを感じるのです。
そんなわけで、インソールを変えてみようと思い、
スーパーフィートを購入したのですが、さらにフィット感がなくなりました。
そこで、自分の足とスーパーフィートの寸法を細かく測定をしたところ、
「踵」と「土踏まず」と「指の付け根」までの寸法がそれぞれ少しずつ(数mm)合っていませんでした。
ほんの少しの違いでしたが、原因はそのことだと思っています。
その後試しに、当時履いていたウォーキングシューズ(ニューバランス)の
インソールで試してみたのですが、フィット感の問題は解消され、痛みもなくなりました。
当然、スーパーフィートは返品しました。
今は登山ブームでもあり、いろんな靴やインソールを入手できますが、
自分の足にフィットするものはそんなにたくさん無いということを感じました。
ご参考まで。
jonnobi様
こんにちわ
100円ショップで買ってきた低反発のインソールを足裏の前の部分に張り付けて
3泊4日のテン泊に行ってきました。
結果、右足小指の横が皮剥けですが痛みなし。
指の付け根は両足とも痛みありですが外傷無しでした。
いいのか悪いのか、なかなか難しいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する