ヘッデン・・・ヘッドライトのことですね。
夜道を照らす頼もしい道具です。
でも...自分の山行スタイルにあるのはどんなものかサッパリわからない。
明るさ、照射距離、点灯時間...色々と考えた結果、初めて購入したのがGENTOS HEAD WARS(ジェントス ヘッドウォーズ) HW-888H です。
明るさ:200ルーメン
・・・けっこう明るいらしいw
電池寿命:実用10時間(Higtモード)、30時間(Lowモード)
・・・暗いなか10時間も歩くことは想定してないので大丈夫なはず
Lowモードなら3時間だし
使用電池:単三3本。エネループOK。
・・・単三なのがうれしい
本体重量:192g
・・・ちょっと重いかな。
なんでこれにしたかって?
ぶっちゃけ安いんです。
ネットで2500円くらい♪
入門編として失敗してもダメージが浅い金額ですw
本体と後ろ側の電池ボックスをヘッドバンドで連結するように組み立てます。
実際に頭にかぶってみると、装着感はなかなかいいです。
実際、那須で夜明け前にデビューさせましたが、かなり明るくて遠くまで照らせていました。
これなら2,3時間の山歩きならまったく問題ないですね♪
でも、長時間はもたないし結構スポットっぽいので、広域照射ができて長時間もつ軽いタイプもひとつほしいなぁ〜って思ってます。
こんばんわ
ヘッデン・・いろいろ試しました
気をつけなければならないのは、電池切れ・・
夜間に歩くことが少ないとつい電池の消耗を忘れてしまうようです。
で、暗い中で電池交換するには、小さなLEDライトがあれば便利ですよ。
わたしは常に夜間歩きが行程に入ってますので、ガーミンやヘッデンの電池切れのさいには、口にLEDライトをくわえて電池交換してます。
冬場は夜明けが遅いし日暮れが早くてヘッデンの世話になろうかと思います。
わたしはペツルがいいと思いますが・・これも好き嫌いがあってお勧めするのは難しいですね
よりよい山行を でわでわ
uedayasuji様
こんにちわ!
いつも貴重なご意見をいただきありがとうございます。
ご紹介いただいたペツルを調べてみました。
ネットに載ってるカタログもわかりやすいのですね!
ティカプラス2かティカXP2が欲しくなってますw
ガーミン...このキーワードは今の最大の課題です。
地図も購入しないといけないのでeTrex30J+日本登山地図で7万オーバー
これからの山行を考えるとどうしても欲しいんですけど...ため息出ます
再びこんちわ(#・・)
ガーミンは、スマホの地図アプリを試してからでいいかも・・ですね
わたしの場合は、夜間歩きがあったので、早々に導入していつも助けられてます。
ただこれとて万能ではなく、ブリザードなどでは衛星電波が乱れて表示遅れがでます。
曇天の遠雷も要注意ですね。
20mも表示が狂うと違う道を行ってしまいます。
スマホアプリがいかほどの実力は知らないのですが、スマホをお持ちなら一度試してみた方がいいでしょうね。
それよりも、もし興味がおありなら、アマチュア無線四級はとっておいたほうが・・
ふふふ・・安全装備にはお金がかかりますが、それも命のお値段とお考えください
でわでわ
uedayasuji様
自分のiPhoneは2年以上経過していて、ただでさえ電池がもたないのでGPSやロガーのアプリは厳しいです。
先日も那須でやまやまGPSをONにしたところ、いつのまにやらEMPTYに(^^;
かなり重症なガーミン欲しい病にかかってますwww
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する