![]() |
なんと洗濯機がぶっ飛んで、壁にもたれかかり、あたりは洪水になっていました。
そうだ、昨日までの塩見岳で使ったツェルトを洗濯していたんだった。うまいこと洗濯槽に貼り付き、脱水できなくなったことを一瞬で理解しました。
テントやシュラフカバーなどの防水製品を全自動洗濯機で洗うのは何も初めてではなく、よくやっていたことですが、ツェルトというものは特にピッタリ貼り付きそうな気は確かにしますね。そりゃ使用説明書にだって、やるなと書いてあったと思いますが。
洗濯機の方は設置し直したら動きましたが、筐体がボコボコになり、わずかに異音がします。まだ買ってわずか4カ月なんだけど、買い替えた方が無難かな。
飛び出してるところを写真撮ればよかったですが、心臓止まるかと思ったくらいで動転していたので😅皆さんもツェルトを洗うときにはご注意を。
今日もちゃんと動いてるようですので様子見します。謎のバネが一本落ちてて、このままだとどうなるか不明ですが。呑み代は減らしませんよ、静岡に来て逆に増えた😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する