|
と言っても、原因は3月に行った残雪の甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根です。無理はしなかったつもりでしたが、やはり往復24時間にも及んだ山行はこのヤワな体にはきつかったようで、足の爪があちこち内出血で真っ黒になっていました

あれから2ヵ月経って、下から新しい爪が出てきて黒いのが剥がれたわけなので、日常の歩行にはそれほど支障はありません。が、計画の26kmコースは確信が持てず、様子見ということに

さて、遡って先週ですが、ロープワーク講習会に参加してきました。これまで歩いてきたコースはそれほど危険度が高いわけではありませんが、それでも最低限の知識もないまま子連れで山へ行くことには若干、心に引っかかるものがありました。やはり、すぐにでもできることは実践しておこう、と思ったわけです。
ネットであちこち探してみるも近場の会場は軒並み満員とのことで、思い切って山梨県山岳連盟に申し込みました。こちらも定員15名のところ参加者25名以上と関心の高さがうかがえます。
基礎から教えてもらえるので、カラビナもスリングも初めて手にする私でも大丈夫でしたが、内容は盛りだくさん。崩壊地などのトラバース、急な登りなどのケースを想定しての実習もありました。ロープの結び方も様々あり、これは頭を柔らかくしておかないとなかなか

新しいことを学び、とても充実の一日でありました。今日、ロープも届いたので寝る前に本を見ながら練習することにします

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する