|
|
昨日図書館で2冊借りて読み終えました。
「ドキュメント - 道迷い遭難」
「遭難者を救助せよ!」
いずれも発行からは数年経過のものなので、今更なのでしょうが自分自身への今後の活動の為の注意喚起と、予期せぬ、ある意味想定している?万が一の際への脳内シュミレーション・知識になればと。
なんだかんだ行って単独がメインになっているのは事実ですし、当然ですが常に山行時に自分なりに装備・行動予定等考えて行動しているつもりですが、やはり気をつけなくてはと今一度気を引き締める機会になりました。
いずれも読書中・後とも山についてもですが、もっと大きな広い意味で色々と考えさせられました。
これからも安全第一に山行を楽しみたいとあらためて思った次第です。
同感です
ホントに注意して注意して
山を侮らず楽しみたいものです
ひざ,心配ですね
自分もひざ痛めている1人です
山登りはホント
自分との対話ですね
カラダやココロと
真摯に対話しながら登らなくては・・・
daryさん
こんばんは。
何事も運命という事で片付けてしまう事はできますが、
どんな状況になっても最後の最期まではあがきたいです。
山登りは自分との対話、ほんとそうですよね。
それもあって山に行く様になったのもあります。
単独の良さはそれが強く感じられる時だと思います。
daryさんも膝お大事に。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する