ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > SlowclimbさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山道具」の日記リスト 全体に公開

2015年 06月 08日 22:46山道具レビュー(その他道具・小物)

プラティパス ビッグジップLP 2.0L + バイトバルブカバー

たまには自分自身のメモの意味もあり日記更新。 プラティパス ビッグジップLP 2.0L + バイトバルブカバーをアマゾンで購入し本日到着。ネットで調べてやはりアマゾンが安かった。 (画像はあちこちのサイトにありますのでわざわざ載せるほどでもないので載せません) プラティパスは既にホーサー2
  6 
2014年 02月 11日 10:31山道具レビュー(シューズ)

ローバー ティカム GTXとのお別れ...

もう日が経ってしまいましたが、先日の檜洞山に行った際に気になっていた靴内への水漏れ?を自分的に確信しました。 毎回雪中歩行時には雪がついた状態が長くなるので靴表面ワックスが落ち、表面が当初のスゥェード状態になってしまいます。 それはそれで山行後のメンテナンスでワックスを塗るので問題ないのです
  8   2 
2012年 10月 21日 00:04山道具

ローバー ティカム GTX履いてみた その2

2回目の山行では1回目の左足の悪感覚は大分無くなり、特に下り始めて30分程たった頃には殆ど問題無い状態になりました。 それまで若干の違和感を感じていた左足の内側くるぶし下側(丁度足先から6番目の紐通し金具の内側のところ)が、スッと違和感が消えて無くなりました。まるで消しゴムで消した様なという表
  9 
2012年 10月 10日 23:33山道具

ローバー ティカム GTX履いてみた

先日、日曜日の10月8日の山行にて先日買ったローバーティカムGTXを履く機会が出来た。 はっきり言って今回の山行は靴の履き慣らしが目的で、行き先は八ヶ岳の天狗岳。唐沢鉱泉起点に西尾根からの左周りで周回してきました。 天候は朝まで雨が普通に降っていて、その雨上がりの中の歩行となりました。
  15   2 
2012年 09月 26日 23:50山道具

靴の最初のお手入れ

先日買ったローバー ティカム GTXの山行前準備をしました。 まずはコロニルのワックスプルーフにて割とじっくりの3回防水加工。 よしこれで良いかなとも思ったのですが、やはりこれからこの靴と末永く付き合いたい!  という思いが当然あるので同じくコロニルスポーツワックスを塗りました。 画
  20   2 
2012年 09月 16日 00:09山道具

LOWA TICAM GTX

いやぁ〜 本日(日が変わってしまったから昨日か)とうとう買ってしまったぁ! 登山靴。 今まで使用していたものはMont-bellのMidカットの確かタイオガブーツ。 購入は2004年頃なのでかれこれ8年選手。 といっても実際に履いているのは山に行く様になった最近。 買った当時はMT
  8 
2012年 03月 06日 21:38山道具レビュー(その他道具・小物)

コンタクトレンズ利用者必携!?

モンベルのステンレスミラー購入しました。 自分はコンタクトレンズ利用者です。 山行時には勿論予備のコンタクトレンズは不測の事態に備えて、必ず持って行きます。 が自分は長年利用はしていますが、未だに鏡無しでは装着できない... 幸いな事に鏡無しで装着しなければならない事態になった事が無かっ
  18 
2012年 03月 04日 17:38山道具レビュー(ザック・バッグ)

ザック購入

もう先週になりますがザックを購入しました。 New item は MILLET ミレー サースフェーII 40( SAAS FEE II 40)サイズL背面長49cm 昨年からストーブを持っていったり、冬場のウェアの調整時やら今まで使用していた物ではどうしても容量が少なくなってきたのと、使
  14