4月に入ってから暖かくなり、それなりに汗をじっとりとかくようになってきました。
当然顔にも汗が出ますが夏場と違い、湿度が高くないのですぐに乾きます。
汗には体からの塩分も同時に噴出され!?それが乾燥し顔の表面上で白く残ってしまう状態です。
で手で拭うとまさに白い塩。
舐めると(~_~;)スポーツドリンクのミネラルたっぷり?の塩味。
基本は水なんですが、やはりスポドリの水分吸収力の速さも重要かと思って時々ミックスで飲むのが原因か...
これはスポドリが濃すぎるのか?大体半分に薄めて飲んでるけどやはり濃いのか。
これまで気になった事も無かったけど、たまたま自覚する機会が無かったのか、或いは体質が変わったのか。
いずれにせよ顔がまだら真っ白顔というのも、ちょっとカッコ悪いのでこまめに顔の汗を拭うようにしないといけないかナぁ...
いわゆる「悪い汗」というものかも知れませんね
私もストレスが溜まった後に山行をすると、汗に塩分が多く出るようで、黒いシャツとタイツに白いマーブル模様が出ます
定期的にしっかりと汗をかくのがいいようですよ
そうだったんですね。初心者の私は砂がついているものとばかり思っていました。
Waldkirchさん
昨年の今時期は全然気になることが無かったのですが、ここ最近は確かにストレスが...。
日頃の運動不足気を付けなくては
teiresiasさん
最初は車に戻ってたまたまミラーで顔見たら、なんでこんな顔が白いの!?
顔を汚れたグローブのままで拭いたからか〜
なんて思いました。
でも手で拭ったらなんか見たことある様な白い粉...
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する