![]() |
実は、仕事や何やかんやで1万歩くらいは歩く日もあるんで、さほど苦ではないのです。痛み止めを飲んでなら山歩きも出来そうなのですが、山の中で万が一にも歩行困難と言うのは、危険過ぎるかと思うんです。
そこで、思いついたのが、登らないハイキング。丘、里、街歩きです。そして、昨年の冬にやってた丘陵を歩き繋いだ赤線繋ぎの続きです。体調が万全になるまで、高低差の少ないコース設定で、リハビリ感覚で楽しめたらと思ったのです。
それで、さっそく26日に昨年3月に赤線繋ぎの締めで歩いたルート上にある西武拝島線東大和市駅をスタートにして歩いてきました。今回の目的は玉川上水沿いの散歩と武蔵国分寺跡でした。楽しく歩く事が出来ました。(詳細は山行記録で)
今後は、はけの道、府中市の名山?浅間山、大国魂神社、聖蹟桜ヶ丘、高畑不動、平山城址、長沼公園と繋いで、京王線長沼駅とJR八高線小宮駅を繋げば、滝山丘陵歩きの時の線と繋がります。
特に期間も決めずに、体調に合わせてゆっくりやろうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する