Futaroさんから質問で気が付き、ヤマレコに問い合わせたところ2週間を過ぎた記録については除外の設定になっていたそうです。
早速matoyanさんが長期縦走の場合は最終日から2週間の設定に変更してくれました。
matoyanさんの素早い対応にはいつもながら感謝です。

日数が長かったのと人気の上高地周辺エリアだったため、334件のヒットになっていました。
但し、実際に日にちと場所が一致した方は少ないのでは、と思います。
すでに山行中にあって実際に話したyoshixiからコメントを頂いて嬉しかったので、自分も山行中に会ったり話したりした人を見つけてコメントしてみようと思っています。

tabioさん、
334件
これはなかなか破られない記録でしょうね
「最近の登山で会ったかも?」機能を利用して山行中に会った方を見つけるとちょっと嬉しいですよね
先日、山行中にお会いした方へ剱沢雪渓の状況地図をお譲りしたら、なんと彼がヤマレコユーザで、山行記録内で役立ったと書かれていて嬉しくなりました
こんにちわ、daizさん。
相変わらず精力的にあちこち飛び歩いていますね(笑)
自分も昨年雲ノ平で隣にテントを張った方とメアド交換して写真など送ったのですが、その方がヤマレコのユーザーで1年後に山行記録で見つけてくれてコメントを頂きました。
懐かしくもあり嬉しかったです。
「最近の登山で会ったかも?」はほんと帰ってからも楽しい機能ですよね。
それと、自分が山行中に同じところを歩いていた登山者は300人どころではなく上高地も含めたら4,5千人以上はいたのではないか?と思います。
と、考えると、登山者全体に占めるヤマレコユーザーの割合はまだ1割にも満たないことになります。
もっともっとみんなでヤマレコを盛り上げていきたいですね。
コメントありがとうございました
なんと、daizさんのコメントも、そしてtabioさんのコメントも、どちらも私です〜ぅ。
ヤマレコ利用者が多いので、山から帰ってきた後も、こういう楽しみがありますね。
それにしてもヤマレコ猛者な方々とこういうふうにリアルにお会いできて、私も幸せもんですわ。
こんにちわ、kazさん
なんと、なんと、びっくりです
偶然にしてももの凄い確率ですね
話、少しそれますが、kazさんの下ノ廊下の記録を読ませて頂くと、山の中で天災で事故遭う確率などほんと紙一重の差なんだな、としみじみ思ってしまいました。
これからもお互い無事故で山を楽しみましょう。
コメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する