|
|
|
どうやら、「なんでも鑑定団」が我が街に来るらしい。
ポスターには「お宝募集」の案内も。
家に帰って押入れ、戸棚などひっかきまわして何か値打ちのありそうなもの、古そうなものを探した。
古いもの?
昔なら、旅先で買ったもの、貰ったもの、拾ったものがいくらでもあった。
トルコ、イスタンブールで買った中世の銀貨で作ったスプーンとか
パキスタン、モヘンジョダロの遺跡で売りつけられた古代土器の破片とか
グアテマラ、ティカルのピラミッドで買わされたマヤ人の使ってたショールとか
ベトナム、ホーチミンで売ってたベトナムジッポ(本物と言っていた)とか
イラン、シラーズで買ったアンティーク絨毯とか・・
リビア、サブラタの遺跡で拾ったブルータイルの破片とか
アフガニスタン、バーミアンの仏像の足元に落ちていた一部とか
トラック諸島、リーフ沖合の海中で拾った戦時中の日本軍の弾丸とか・
スリランカ、キャンディで買った宝石類の原石とか・・・
サウジアラビアのネフド砂漠の砂漠の花とか・・・
・・・・
値打ちがあるかどうかは別として(まずないだろうな)古そうでくだらないガラクタがまだまだクサるほどあった。
が、何度か引越してそのたびに友人にあげたり処分したりして今はな〜んにも残ってない。
結果、今ウチにある一番古いものは真ん中の画像のパスポート。一番最初のもの(右端の青表紙)は77年1月発行。
約37年前の品物がウチで一番古いもの。
個人的には捨てきれない思い出と価値があるのだが、他人から見たらタダのゴミだろうな。(泣)
では、一番高いものは?
これも昔なら、けっこう色々あった気がする。
アナログ時代のアンプ、プレーヤー、スピーカーなどけっこう金つぎ込んだオーディオセットがあったのだが・・・今音楽はパソコンに1000円もしない外部スピーカつないで聴いているだけ。
カメラも一眼のニコンからライカやミノックスのスパイカメラ、ダイビング用水中カメラなどなど10台近く持っていたし、交換レンズもけっこうあったが、いまはデジカメのリコーGXが一台だけ。
ダイビングにハマっていた時の重機材も結構な値段したのにそれもやらなくなって処分してしまった。
パソコンも以前は見栄を張ってハイスペックの20〜30万円のものを使っていたが、今は3万円のディスクトップで十分。
そういえば、以前は元気にホンダやカワサキのバイク(中型)にも乗っていた。が、今、チャリ(ロードバイク)をかっぱらわれてからは歩き専門。(泣)
マカオの博打場でバカラ賭博にハマっていた頃は完全に金銭感覚がマヒしていて、100万円ぐらいのロレックスを遊び感覚で買ったこともあった。でも、帰ってから周りのみんなに「お前には絶対似合わね〜よ!」とクソミソに貶され諦めて処分してしまった。
結局、今ウチにある一番高い品物は右画像のアークテリクスのレインウエア、ベータLTジャケット。4年半前に定価8万円のものを6万円ぐらいで買ったのが一番高い品物。当時はカナダ製だったが、今は中国製になって3〜4万円ぐらいで買えるみたい。
次に高いのがテントでゴアライトXが4.6万円、
その次がシリオの登山靴で4万円
・・・・・
今ウチにあるまともな値段するものは山用品しかないみたい。シクシク

これでは鑑定団出品などまったく夢のまた夢

っちゅ〜か、泥棒や空き巣に入られても逆に同情されてしまいそう。

と言うわけで、ウチにある本当に一番古いものは「自分自身」だった。
五体満足、健康状態良好だが、既に相当ポンコツでガタもきていて出品しても値段はつかないだろうな・・・


テレビがなくなって見る機会がないが、鑑定団のテーマソングはまだこれだと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する