![]() |
![]() |
![]() |
昨日、今日は天気も良くみんな山や行楽地へ出かけていることだろう。
が、今のお仕事はGWなどまったく関係なく通常勤務。逆に休日を取る人の代勤をやらされ普段より勤務日数が多い。(泣)
その憂さ晴らし、と言うのではないが、連休前に近場の山用品屋で10%OFFのセールがあったので、とうとうシリオの登山靴をまた買ってしまった。
他のメーカーでも足に合うのがあれば試してみたかったのだが、やはり4E+の幅広で合うのはなかなか見つからず、結局また同じシリオになってしまった。
シリオは、6月に新しいシリーズが発売になるそうで、今のシリーズは在庫売り切りで終了になるそうだ。
新しいシリーズも興味あったのだが、値段もまた5000〜6000円(税込)上がるのが辛い。
フィット感、予算、なんやかやで結局、前回と同様PF664−GTXになってしまった。(画像:左)
ただ、真ん中の画像で見比べても判るが昔の物とだいぶデザインが変わっていた。ヒモ止めの金具の数も減っていたし、ベロの形も。(画像の右側が旧タイプ)
以前wakaさんが「ヌバック登山靴ワックス仕上げ3回塗り」という日記をアップされていて、綺麗に磨いて手入れされた登山靴の画像や「BC穂高」の動画もあり大変参考になった。
自分も今度のシリオはちゃんと手入れして大事に使おうと思っている。以前のシリオは買った時に付いてくるスプレーWAXは吹きかけていたのだが、やはりそれだけではダメで使っているうちに表面ひび割れができ、一度ひび割れるともう元には戻らないことも身を持って体験した。
と言うことで今回は新品を使う前からちゃんとWAX磨きをしている。(画像:右)
新しい靴だと靴磨きも楽しい。

この動画のようにピカピカにしたいのだが・・・
3回も磨くのだからこんな音楽でも聴きながらお気楽にやるっきゃない
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する