内容は、それぞれの県のある場所から撮影した富士山の写真を5枚ずつ持ち寄り、1枚ずつ対戦するもの。
写真にはテーマがあり、富士山全景が1枚、ダイヤモンド富士が1枚、自信のある写真が3枚で、
富士山に先入観を持たない外国の芸術家5人が判定します。
1枚ずつ対戦を行い、5回戦行った結果は、3対2で山梨県が勝ちましたが、両県とも素晴らしい写真ばかりでした。
四季折々で違う表情を見せる富士山、湖・海・茶畑越しに見る富士山など、撮影の仕方や構図も勉強になりました。
やっぱり富士山はいいですね

今回写真を撮影した場所もネットで調べて、機会があれば撮影に出掛けたいと思います

自分もみました。
山梨からの富士が好きだったのですが茶畑や海から見える姿もよかったですよね。
富士山・・いろんな意見お持ちの方いらっしゃいますがやっぱりいいですよね
こんばんわ
僕も見てました〜^^全体的には山梨県側からが良かったのですが 家に一枚飾る写真となると茶畑が良かったです
こんばんわ。私もあそこだけみてました〜。
山の形は山梨って思いましたが、海抜0からの大迫力。贅沢な写真ばかりでした。
山梨で生まれ育った人間として
もし静岡に負けていたらドーハの悲劇並にショック受けてたと思います。
山梨の写真の方が、そこで張って時間をかけて撮ったなという写真が多かった気がします。
(逆さ富士とか完璧すぎです)
千円札の富士山が山梨側なのも納得の対決でした
(べた褒め
見ました。自分としては、山梨県側からのシャープな富士山の写真がいいなと思いました。
いつか、富士山に登ってみたいです。
私も見ましたよ。
静岡県民が全員宝永山を描いているのを見て妻は爆笑してました。元静岡県民の私としては、ごくごく普通の事なんですけどね。
静岡側と山梨側、それぞれに良いスポットが有るのでしょうが、私としてはヤッパリ静岡側からを押したいです。
西伊豆からの海越えの富士山も良いですよ。
でも、丹沢の山を登っている時に聞こえてくる演習場からの爆発音はチョット興ざめです…。
こんにちはー はじめまして^^
みました! 夏に河口湖から登る予定ですが、静岡からもいいなぁ〜 と思いました。
富士山いいですね!
metabo_manさん、コメントありがとうございます。
鮮やかな緑の茶畑から見る富士山と、三保松原から見る富士山、
良かったですね。
その県の象徴を入れた富士山の写真、いいですね
crazyhorseさん、コメントありがとうございます。
茶畑の写真を見た時は綺麗だと思いましたね。
構図も素晴らしい!
どの写真も素晴らしくて、家に飾る一枚は決められませんが、
あえて選ぶなら、山中湖のダイヤモンド富士でしょうか
maron9393さん、コメントありがとうございます。
長野県民の私としては山梨県側から富士山を見る事が多いのですが、
海から見る事や、裾野の端まで見える富士山は感動ですね。
写真だけではなく、実際に見てみたいですね
Mt_thetaさん、コメントありがとうございます。
山梨と静岡の対抗意識は凄いですね
考えれば、長野県と群馬県境にある浅間山に対する意識も、たぶん同じですね。
確かに、遠方の人間がフラッと出掛けて簡単に撮れる写真ではないですね。
千円札の富士山は本栖湖からのものでしたっけ。
本栖湖での逆さ富士も、年に1〜2回ほどしか見れないそうですね
akagera02さん、コメントありがとうございます。
私は、一昨年初めて富士山に登って、それから山登りを始めました。
富士山は見るものだと言う人もいますが、一度は登ってみるのもいいですよ。
山頂からの眺めは最高です
mochio69さん、コメントありがとうございます。
宝永山は静岡でしか見れないって言ってましたね。
海が無い長野県民としては、海越しに見る富士山も感動すると思います
丹沢まで演習場の爆発音が聞こえてくるんですね。
静寂した中で山に登りたいものですよね
a-day-tripさん、コメントありがとうございます。
富士山に登るんですね
静岡側からの宝永山を経由するルートもいいですよね。
私も体力をつけて、0合目から登りたいです
静岡県民です
まさかの敗戦にショックは隠しきれません
完全に富士山は静岡のモノだと思っていますから…
嫁と2人でTVを見ながら、静岡県側の担当者に
「写真の選び方が悪い!もっとイイ写真が…」
と、文句タラタラでした
逆の結果なら、山梨の方々が同じコト言ってたでしょう
でも、何だかんだ富士山って愛されてるんだなぁ…
って改めて静岡県に住んでいる幸せを感じました
yamasanさん、コメントありがとうございます。
確かに写真の構図が良くても、色合いや仕上がりによって左右されそうですね。
でも富士山を近くで見れる静岡県民と山梨県民が羨ましいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する