|
|
|
ぶぃ〜んと山梨方面へ
まずは足和田山へハイキング
物足りないのでパノラマ台(明神山)へ
すっごい強風でした
道の駅富士吉田で湧水汲んで、山梨百名山手帳を頂き(持ってない人)
本日のメイン活動「吉田のうどんのはしご」へ
でも2軒しか行けませんでした。量が多い^^;
「ふもとや」さんは残念ながら火曜定休日で、お休み
白須うどんさんへ (400円になってた)
腹ごなしで、北口本宮富士浅間神社でお参り、御朱印集めしてる人は頂く
浅間神社と諏訪神社両方あるんだね
次は「麺許皆伝」さんへ あったかい肉きんうどん490円を注文
相変わらず美味しかった!
満腹になって、忍野八海見学
相変わらず中国の観光客の方が多かったです
17:30明るいうちにさいたまへ帰宅
てな一日でした
写真左:明神山登り途中からの富士山
写真中:富士山てっぺんアップ(三湖台より)
写真右:浅間神社境内の赤くなったらさぞかし美しいであろう大きなもみじの木
最近、にわかに山梨百名山手帖が気になり出しています。
で。役場でしか手に入らないのかと思ってましたけど、道の駅富士吉田でもあったんですね。他の道の駅でもありそうですかね?
在庫はたくさん? すぐなくなりそうな気配ですか?
moglessさん、こんにちは^^
山梨県内の道の駅&高速道SAにもあるみたいですよ。
春のはピンクでしたが、昨日頂いたのは昨年同様の水色でした。
また増刷したのかもしれませんね。
テーブル下から出してくれましたが、まだまだありそうな感じでしたよ。
追記:8月に増刷されて、第3刷になってましたー!!スポンサーもNEXCO中日本から変わったようです。
あと中身も、山のグレーディングなんか追加されたり、少し変更になってました。
casumin さん、今日は。
富士山はいいですね。
うどんは讃岐か大阪と思っていましたが、山梨もそんなに美味いのですか?
私も、うどんは大好きで、食べに行きたいが、ちょっと遠すぎるなぁ・・。
mesnerさん、こんばんは^^
近くで見る富士山は、やっぱり圧巻で、降参です!って感じです。
吉田のうどんはこしが強くて、お気に入りです。ゆでたキャベツときんぴらごぼうが特徴で、薄味でダシの効いたお店が特に好きです。
富士吉田市に60軒近くもあるのに、どこも人がいっぱいです。
あ〜また、吉田のうどん食べたくなってきました
Casumin51さん、こんばんわ。
昨日は凄い強風でまるで台風みたいでしたね。
夜は山中湖の紅葉祭りに行ってたんですが、
まだ梢が激しく揺れていました。
百名山手帳第三刷目ゲットされたんですね。
第二刷の時は道の駅には置いてなかったので、
車で来る人には便利になりましたね。
吉田うどんは、硬くて密度が高いので、
一日二軒でもはしごはしんどいですね。
さぬきなら4軒くらいいけるのに。
そろそろ寒い季節。あらくら屋の
鍋焼きうどんが恋しい季節が近づいてきました。
katayamaさん、こんばんは^^
3軒は行けるかと思いましたが、無理でした
久しぶりに白須うどん屋さんに行きました。相変わらず人気ですね、混んでました。
「あらくら屋」は行った事がないです。
鍋焼きうどんもいいですねぇ。
今日は群馬の山の帰りに「おきりこみうどん」を食べてきましたが、またうどん、食べたくなってきましたぁ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する