![]() |
![]() |
![]() |
先祖を思い出し、感謝する時期を教えてくれるような花です。
1〜2週間前までは、芽が出てくる素振りなんか全然見せていないのに、秋分の日が近づくと、芽が出たかと思いきや、あっと間に開花します。
我が家では今日咲きました。
暑い暑いと思ってても、彼岸花は敏感に季節の移ろいを感じるんでしょうね。
秋分の日を分かっているかのようです、考えてみれば自然て凄いです、ただただ脱帽です。
お盆の頃は凄い暑さと親戚周り等で先祖を偲んだり、ゆっくり語りかけたり出来ず瞬く間に日が過ぎてしまいます。
私にとって、お彼岸は、ゆっくり先祖と対面が出来、心の中でお話が出来る日だと思います。その使者が『彼岸花』(曼珠沙華)と思います。
※おまけ(画像3):今年何度か咲いている月下美人、今晩も咲いています。
結構大きな花で、掌より少し小さい位です。本当に一晩だけの開花で明朝には 萎んでいます。花の匂いは少しきつめの香水(高貴な感じ)のような匂いです。
花の周りを飛び回るのは蛾だけです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する