|
私もずっと以前に君恋温泉の面白い名を聞いた事がありました。
今回山梨県の扇山に登り、帰りは大野貯水池経由で下山するつもりで
いましたが、尾根の分岐点に大きな君恋温泉の看板があり、
温泉好きの私の足は自然にそこに向いていました。
写真の通りの建物で、インターホーンを長く鳴らし、やっと若奥さんが
出て来て、「お一人ですか?」、「はいそうです」、「まだ男風呂はお湯が
ないので女風呂に入ってくれますか」、「全然いいですが、もし山ガール
が来たら混浴になるんですかね?」、「それはありませんので」
「がっかり」
特長がまったくない沸かし湯でしたが入浴後、
「休憩室にうちのコンニャクの煮付けサービスで置いておきましたので
召し上がって下さい」と何とアットホームな温泉でした。
このおかげで、凄く良い気分になりましたが、最寄り駅まで
1時間の車道歩きが待っていました。
扇山の様子は、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-161555.html
です
山ガールとの混浴が出来たら最高ですね
でも、?十年前の山ガールだと???
でも、湯上りにこんにゃくの煮付けはGooddですね!
近くの山へ登った時に行って見ます
私も遥か昔に大野貯水池に降りてきたことがありますが、その時あったかどうか??記憶がありません
この温泉はどうして生計をたてているのか
不思議なぐらいですが、このような素朴な温泉は残って
ほしい物ですね。
やはりずっと以前に大野貯水池に下った時に、
君恋温泉があった記憶があります。
私みたいに、もう少し歳を重ねると思いだすかも
aragenさんまだお若い証拠ですよ
私も昔、扇山の帰りに入浴しました。
確か温泉やぐららしきものががあったので、温泉かと思いましたが、
後日TVでここを紹介していて、テロップで、
「温泉ではありません」と流れていました。
でも名前に惹かれますよね
昔の山と高原の地図『高尾・陣馬』昭和60年版を見てみましたら、やはり君恋温泉、印刷されていました!
私も扇山登ったことがあり、君恋温泉の名前は聞いた事がありますが、入ったことはないです。
特徴が全く無い沸かし湯、でも
このこんにゃくのサービスで心に残る温泉となりますね。
1990年のツーリングマップにも君恋温泉書いてあります!その近く、県境そばに「恋塚」という地名があります。何か由来があるのでしょう。
kazuhi49さん、こんばんは。
温泉の名前は定かではありませんが、サークルを卒業して暫くたった頃に同期会で「鉱泉」に泊まって扇山に登った記憶があります。
多分ここですよね。
吉本興業にも、似たような名前の芸人がいましたね。
kazuhi49さん、はじめまして
私も扇山の帰りに寄りました。
看板だかのぼり旗だかがあって、宣伝してるんだけど、
建物自体は普通の民家で、最初見つけられず、TELした
記憶があります。
お湯がすごく熱かったような。。。一番乗りだった
からかなあ。
やっぱり山の後は温泉に入れると、うれしいですよね。
kimidoriさんのコメントに拍手
いけないkazuhiさんの日記だった
私も名前が気になり、若女将に尋ねようと思いましたが
コンニャクが置いてあるだけで、誰も居なかったので
聞きはぐれてしまいました。
若女将に聞けなかったので、帰ってきて調べてみましたらこのような文章がありました。
この近辺に「恋塚」という集落と「君越(きみごう)」と呼ばれる場所があり、どちらも日本武尊がこの地を通過した故事に由来している。日本武尊が相模から上総へ軍船で渡った折、荒れ狂う波を鎮めるため、妃の弟橘姫(おとたちばなひめ)が、自ら海神のいけにえとなり海へ身を投じた。日本武尊は、その妃への思いに胸ふさぎながらこのあたりを越えて行ったことから「君越」の地名が付けられた。やがて見えてくる扇山は、日本武尊が仰ぎ見たことから「仰ぎ山」、のち、扇形にも見えるので「扇山」に変わったのだとか。日本武尊はこの山の麓に愛する弟橘姫の霊を祀る塚を立て、これが「恋塚」の名の由来となった・・・とのこと。
これから推して「君恋」は「君越」と「恋塚」の合体か、もしくは、君越(きみごう)⇒きみ(を)こう⇒君恋になったのかなぁ。
鶴川竜之介著
sakusakuさんも扇山に登っていたとは思いませんでした。
関東人には結構人気のある山ですよね。
君恋温泉は宿泊可能て書いてありましたから多分そうでしょうね。
それと名物は恋ソバとありました。
昨年末にも百蔵山から扇山に登られているんですね。
実は私も熱くて水を入れてしまいました。
このほかちょっと調べたら、旬のタケノコの煮つけが
出たとかもありました。
komameさんの時は何か出ましたか?
山の帰りにこんなアットホームな温泉に入る事ができ
幸せな気分になりました。
こんにちは。
私事で恐縮ですが、
君恋温泉、私は扇山下山後に宿泊した事があります。
しかも独りで…。なんとも寂しい男です。
作り話しみたいな話しでお恥ずかしいのですが、
その、独り君恋温泉に泊まっている際に、
今の妻から想いを打ち明ける電話が掛かって参り今に至ります。
なんて、kazuhiさんの日記に
どうでも良すぎるストーリーを書き込んでしまいすみませんでした。
思い返すとちょっとした偶然だな等と思い、ついつい失礼承知で
スペースを拝借してしまいました。
後ほど山行記録にもお邪魔致します。
君恋温泉誰か知っているかなと日記にアップしましたが
takecさんに、こんなドラマがあろうとは
これぞ君恋温泉ですね
私はスキー場の帰りかな?定かではありません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する